00:01
スピーカー 1
マイクロソフトの製品や技術を楽しく、分かりやすくお話しするポッドキャスト番組、WoodStreamのデジタル生活です。
第586回目の配信になります。お届けしますのは木澤です。よろしくお願いします。
はい、今週もお聞きいただきありがとうございます。この配信は、クラウドファンディング・キャンファイアのコミュニティにより、皆様のご支援をいただいて配信しております。
今回、マイセリさん、ホワイトカラーさんはじめ、合計9名の方にご支援をいただいております。ありがとうございます。
ご支援の内容に関しましては、この番組のウェブサイト、windows-podcast.comでご案内しております。もしご協力いただけるのでしたら、よろしくお願いします。
また、リスナーの皆さんとのコミュニケーションの場として、チャットサイトDiscordにサーバーを開設しております。
こちら、ポッドキャスト番組、電気アウォーカーと共同運用しております。よかったら参加してみてください。
DiscordサーバーのURLは番組のウェブサイトにリンクを貼ってあります。
今週はネタがあまりありません。最初に言いますと。
前に喋ろうとしていたネタはあるので、よく私は後でお話したいと思いますと言いますが、中にちょっと忘れてしまうこともありまして。
今、インサイダープレビューを試されている方はご存知かと思いますが、
マイクロソフトのWindows10のインサイダープレビュー、結構更新プログラムが流れてきていますが、
今、ビルド21390というインサイダープレビューの状態で、ビルド番号の更新は止まっている状態です。
ただ実際は、累積的な更新プログラムということで、いくつか品質向上のために更新プログラムというのは流れています。
実際、私の方もHyper-V上でWindows10のインサイダープログラムを動かしているのですが、
ちょっとさっき試してみていると、1個KB5004092というのが降りてきて、更新プログラムは出ています。
ただビルド番号としては21390のままとなっています。
これはサービスパイプラリのテストというふうにマイクロソフトは言っているのですが、
一説には新しいWindowsの話もあるので、それに絡んだ話かなということもあるかと思うのですが、
まずはここで一旦、プログラムの品質向上のためにビルドの更新というのは止めて、
ただ累積的なバグフィックスとかそういったことをやっていくのかなと思っています。
それと、これ話したんだっけな。
Windows10のインサイダープレビューの話をしたときに、ニュースと関心事項というのが出ますという話をしたのですが、
03:01
スピーカー 1
何かしゃべっていたような気がするのですが、
これは既に流れている方、これ既にインサイダープレビューではないのですが、表示されている方って結構おられると思います。
これ先週のYouTubeのライブで話したのかな。
実はこれインサイダープレビューで出ます話を私はしちゃったのですが、そうじゃなくて、
このニュースと関心事というのが普通のサービスプログラムの更新で、オプションとしての更新ということで、
この更新をWindowsアップデートでかけるとこの機能がつくようになります。
結構私の周り見ているとこの機能がついちゃっているという方がおられますので、
皆さんの中でもほとんどの方がついているのではないかと思いますが、
画面右下の下にタスクバーがある場合ですが、右下のところに天気予報とか気温とかが書いてあって、
そこにマウスオーバーを持ってくるとニュースとか関心事項が表示されるというものになっています。
これはあくまでオプションという扱いであるのですが、結構この機能が反映されているようです。
ちなみにこの機能いらないよという方はいるおられると思いますが、
一応これご参考にお話しますと、タスクバーで右クリックしていただいて、
出てくるメニューの上から3番目あたりですかね、ニュースと関心事項というのがあります。
ここにマウスカーソルを持っていくと、今アイコンとテキストを表示というチェックがついていると思いますが、
スピーカー 2
これを無効にすると表示されなくなります。
スピーカー 1
ちょっと邪魔だなと思う方はこれで無効にしてもいいと思いますし、
やっぱり見たいという方はアイコンとテキストを表示、もしくはアイコンのみを表示ということにすると再度表示することができます。
スピーカー 2
ぜひ試していただければなと思っております。
スピーカー 1
本を紹介したいと思います。
この本はエヴァンジェリストの教科書という本で、
これを執筆されたのは日本マイクロソフト業務執行役員、エヴァンジェリストの西明智明さんという方が書かれています。
西明さんといったら知っている方は超有名人だってご存知かと思うんですけれども、
西明さんは非常にエヴァンジェリストというマイクロソフトの中で自社の製品を広めていく、認知してもらうということで、
ちょっと営業とはまた違う位置づけの職業なんですが、
そのエヴァンジェリストをやっている方で、かつ業務執行役員もされているという方で、
これ私もフェイスブックでもお友達させてもらっているんですけれども、
前からエヴァンジェリスト養成講座ということで、プレゼンとかのお話とかというのを、
有料のこういった講座を開いて、毎回すごいたくさんの方が集まって聞かれているということなんですが、
それをずっと前からやられていまして、実際私もあのイベントで西明さんのこのお話を聞かせていただきまして、
06:01
スピーカー 1
すごいプレゼンをするということで、すごい私も刺激を受けました。
実際私も仕事でプレゼンするということはないんですけれども、
実際まさに今やっていることもプレゼンなんですよね。
ですからこういったYouTubeでもポッドキャストでもプレゼンしたり、
あとはドットエンタロウ勉強会でスライドを作って何か解説するとかね、
それも一応プレゼンの一つですので、ちょっといろいろ勉強させていただこうかなということで、
前からエヴァンジェリスト養成講座という本を読んでおります。
その成果が出ているかどうかというのは非常に私も今しゃべっていてドキドキしているんですけれども、
その西明さんが1月ですね、出てからちょっと経っているんですけれども、
エヴァンジェリストの教科書という本を出されています。
やっぱり今までのプレゼンの極意とかそういったことを書かれているんですが、
この本はですね、エヴァンジェリストとは何かということと、
各部の職業からエヴァンジェリストの流れとかね、
あとそういったところのお話でより深く突っ込んでいるというか、
基本的なところからさらにプレゼンのお話、
今まで結構プレゼンのやり方のお話というのは多かったんですけれども、
そういったことが書かれている本でして、私も今読んでいるところです。
もともと別の本を買いに横浜の有林堂という本屋さんに行ったんですけれども、
ぱっと本棚というかね、書籍のところに西明さんの名前が最初目についたんです。
西明さんの本だと。エヴァンジェリストの教科書とはこれかと。
手に取ったら戻すことなくそのまま0時直行だったという本で。
いろいろと読んでいて、その中身を勉強するというのもそうなんですけれども、
読みながら自分だったらどうだったろうとかね、
今抱えている問題はこう考えるべきじゃないかというところでね、
書いてある内容とはちょっと頭の中が飛んだりするんですけれども、
飛んで別のことも考えたりするんですけれども、
すごいいろいろと読んでて考えさせられる本です。
これディスコードの方でもね、私も紹介させてもらって、
多分コーヒーさんもポチったって言ってましたけど、
是非これプレゼンをするという方だけではなくて、
人前で何かを話しするとか、
自分から何かを言うということを行為そのものを皆さんやると思うんでね、
そういった方々にはすごく勉強のある本だと思います。
後半にあるとね、オンライン会議とかね、
そのオンラインのプレゼンの有効なテクニックという実践的な話もありますので、
これぜひお勧めしたいと思います。
CR研究所から出ています。
エヴァンジェリストの教科書、西脇さんの本ですね。
お値段税別2020円。
税込み価格で言わないと、2220円の本ですので、
すごくこのお値段を出す価値以上のものがありますので、
09:02
スピーカー 1
ぜひ手に取っていただければなと思います。
今までこういうのって、私Kindleで買うことあったんですけども、
なんかこれは本で、紙で欲しいなという形で、
結構いろいろパラパラッと見て、自分の目のついたところを読んでみたりとかね、
全体的な俯瞰ができるということで、今回これ紙で、紙の本で買いました。
結構電車の行き帰りっていうか、電車混んでるんでなかなかそういう機会ないんですけど、
ちょっと時間があったらってことで、普段持ち歩いていてですね、読んでいます。
そういうことでね、ちょっと本の紹介をさせていただきました。
これにもいろいろプレゼンの本というのもありますしんで、
私も読んで、実践してみるうちにまた元に戻っちゃってっていうところもあるんでね、
こう身につけていきたいなと思っています。
というマイクロソフトネタを話したんですけど、
じゃあちょっと今回はAppleネタを一発入れさせていただきたいと思います。
MacBook Air、M1のMacBook Airでパラレル図を入れて、
ARM版のWindows10を動かしたっていう話をここ最近ずっとさせてもらいました。
おかげさまでいろんな方にも注目いただきまして、
YouTubeの方でもたくさん動画を見ていただきまして、本当にありがとうございます。
長い間お借りしてるんで、もうこれお返ししますということで、
スピーカー 2
先週だったかな、5月末のUMAGの定例会でスライドを作って説明をさせてもらって、
スピーカー 1
それが終わったらお返ししますということでね、
終わって1週間経っちゃったんですけど、お返しすることにしました。
特に中身消さなくていいよという話されていまして、
私用にアカウントを作ってもらって貸していただいたんで、
そのアカウント消すから特に木澤さんやらなくていいですよって話して、
ありがとうございましたとちゃんと送り返して届いたんですね。
届いたのまで良かったんですけど、
予想しろよと言われるところなんですが予想外の展開が起きてまして、
Apple IDのアカウントそのままにしてお返ししちゃったんですね。
するとアカウントの削除とかがいろいろできないというところで、
実際にやらなきゃいけないのはApple製品でiPhoneを探すというところを
オフにできないという、消せないんですという話がありまして、
返してないけど消してないでしょと言われて、ごめんなさいと言ったところで
いろいろ教えてもらって、Appleのサイトからアクティビューションロックの
解除の方法というのがあって、それに従って解除したんですね。
つまりM1 MacBook Airは私のアカウントから外しますよと言って、
まずiPhoneを探すという、Appleデバイスを探すものから除外をしてというところを
やらなきゃいけないんですけども、それのやり方を教えていただきまして、
12:02
スピーカー 1
実際の実験がなくてもWebの方でiCloudのサイトからサインインして、
iPhoneを探すを開いて、デバイスから削除するということをします。
ここでデバイスから削除はしたんですよ。
実際デバイス名を消去というのがあって、M1 MacBookというのが登録されているので、
M1 MacBook Airというのを削除しますと言ったら、削除する画面に出てくるんですけども、
その後に下の方にアカウント削除というものが出てきて、
それをどうも選択しなきゃいけなかったところ、
マックを消去というのをそのまま進めてしまったんですね。
ただ、Appleのドキュメントも分かりづらいところもあって、
デバイスを消去、例えばMacを消去をクリックして、
デバイスが消去されるまで次を選択しますと書いてあるので、次を選択したんですね。
その段階でメニューにアカウントから削除というのが出てこなかったんですね。
一回こういうのを消去してからアカウント削除するんだなというふうに思ってたんですけど、
その後になってアカウント削除もできたし、
実はこのMacを消去というところで、
次を押す前に一回キャンセルしてメニューに戻るとですね、
アカウント削除というのがちゃんと出てくるんですよ。
そこの仕組みが分かってないんで、
今度実際私のMacBook Proを使ってわざと消去をさせる。
クリーンストールしようかなと思ってたところがあるので、
それを試してみてYouTubeの動画にしたいと思ってるんですけども、
そういうことをしなきゃいけなかったんですが、
そのままMacを消去って進めてたんですね。
で、終わりましたと。
無事消去できたし、私のiCloudの方からM1Macというのがなくなってますと。
ということでご連絡したらですね、
なんと予想の斜め上を行く状態になっていましたと。
なんと復旧モードのセキュリティーアクティベーションに誘導されて、
OKというのを押したらしいんですね。
そしたら中のSSDが全部消去されてしまったということになってしまいました。
つまりおそらくなくしたとかっていうところに全部ワイプしちゃうというね、
中身を全部消してしまう。
例えばiPhoneに捨ててもiPadにそうですけど、
もう盗まれてしまった、なくなってしまったという時のために、
再度立ち上げた時、おそらくネットワークにつながった時だと思うんですけども、
中身全部消してしまうんですね。
ということで、お返ししたMacBook Air、M1のMacBook Airが、
なんとストレージ全消去になってしまったという。
512GBのですね、ストレージが全消去になってしまったという。
もうなんとも、すみません。
恩を仇で返すようなことをしてしまいまして。
15:02
スピーカー 1
ちょっとそういうことがありまして、
結構こういうことってやったことないんで、
ある意味こういうふうになっちゃうんだねって話をしてたし、
さすがにAppleそこはガード固く、きちんとしてるなっていうところはあったんですけども、
いやー、本当にこんな時代になってしまったというお話でした。
ということで、他の方からAppleデバイスをお借りして返す場合、
あと誰かに貸す場合ですね、
ここら辺は大変注意していただきたいなと思っております。
ここは私自身をちゃんと調べておこうと思いますんで、
これ多分画面見ながらなんでYouTubeでの解説になると思うんですけどね。
さっきも言いましたけど、MacBook Proで実際どうなるか。
ただ、古いMacBook Proだから、そういうふうに動きするかどうかわからないというのもありますんでね。
ちょっとそこを試してみたいなとは思っております。
以上ね、お返ししたMacBook Airが全部消されてしまったという話をさせていただきました。
それとどうしようかな。
ネタ的に私のパソコンの周りのお話をしたいと思うんですけど。
前回あたりからですね、モニターを買い替えるという話で、買い足すかな。
今ね、LGの31.5インチのモニターを買おうとしているところで、
なんか淀橋でもですね、お持ち帰りできますという状態なんですけど。
ちょっと配送してもらおうかなと思うんですけどね。
淀橋.comで買うことになるかなと思っております。
買うにあたって、今レイアウトをいろいろ見直しているんですけど、
今私の机のレイアウトどうなっているかという話をね、
本当だったら映像を見せながら言いたいと思うんですけど、
ちょっとポッドキャストでお話をしますと、
まずね、木栓の机なんですけど、そこにですね、マウスパッドがまず置いてあるんですね。
で、マウスパッド、でっかいマウスパッドです。
これ番組でも前にお話したと思うんですけど、
HyperX、これキングストンテクノロジーというところのHyperXというゲームブランド、
これ今HPに売却したのかな、というところのブランドの大きいマウスパッドです。
広幅90センチ、縦が40センチだったかな、というね、
もうマウスパッドというか、キーボードから全部置けてしまうというマウスパッドです。
マウスもあるし、モバイルマウスもあるし、サーフェイスダイヤルもあるし、
キーボードも置けるというマウスパッドがあります。
ほとんどデスクマットに近い形なんですけどね。
すごくマウスも、マウスパッドの端まで行くということなくですね、
自由自在に使えますし、
18:00
スピーカー 1
キーボードの上にあるので、キーボードを打つときの、手首を乗せるときのね、
パームレスト的にね、下がクッション性のある素材ですから、というところもあってね、
結構これ便利に使っております。
その状態で、さらにモニターがですね、奥のところはマウスパッドがない状態のところに、
モニタ台を置いています。
これはどこだったかな、サンワサプライだったかな、のモニタ台というので、
幅が50センチくらいですね、奥行きが20センチくらいのガラスが天板になっていて、
その後に足がついていて、高さが8センチくらいだったと思います。
スピーカー 2
というモニタ台、これを置いて、その上に23.8インチのIODATAの
スピーカー 1
ワイド液晶モニターを置いています。
スピーカー 2
このモニタ台ね、この下にキーボードがそっくり収納できる形になっていますので、
例えばメインのデスクトップパソコンを使わずに、
スピーカー 1
MacBook ProとかSurface Proをいじるときはもうキーボードを片付けてしまって、
例えばMacBook Proを置いて、これをモニタ台を置くことによってですね、
モニターの高さがちょっと高くなるので、MacBook Proを置いて、
スピーカー 2
さらに外部モニターとして正面の23.8インチのモニターも使えるというような状態にしています。
そういうことでね、ちょっとモニターの高さ、位置、高くなってどうだろうなと思ったんですけど、
スピーカー 1
ちょうど高さ的にも良くてですね、これが31.5インチになるとまたどうなるかなっていう気になるところがあるんですけども、
モニターの高さがちょうど良くなりました。
良くなったっていうのと、あとは寝小銭で使うことなくてですね、
やっぱりモニターの高さに体を合わせないといけないと、
ちょっと背筋を伸ばさなきゃいけないところがありますので、
ちょっと姿勢的にも良くなったかなと思っています。
ちなみにこのモニターなんですけど、アームのスタンド、
ポール立ててモニターアームとか使ってはいないんですね。
本当にモニタースタンドの上に、モニターにつながっているこの台座をそのまま付けた状態で動かしています。
あとはそのモニターの下の部分、その下のところとガラスのモニター台の間がちょっとスペースがありますので、
ここに今ちょうど収録で使っているオーディオインターフェースですね。
これマッキーのロンギキスアーティスト1.2というオーディオインターフェースですね。
スピーカー 2
マイクからつないで、これUSBでパソコンに取り込むんですけど、
スピーカー 1
オーディオインターフェースと配信とかでも使っているATEM Mini Proですね。
これをモニターの、ちょうどこのモニター台の間に入れています。
スピーカー 2
ちょうどその上にモニターがあるという感じで、ちょうどいい感じのスペースに入っているという形で使っています。
あとその左右には、これエレコムの木製のスピーカーがあります。
バータイプの横にバーになっているスピーカーも欲しいなと思っているんですけど、
21:01
スピーカー 2
今のところこのエレコムの木製スピーカーです。
スピーカー 1
多分家電量販店のパソコンコーナーに行くと、
多分2,000円か3,000円くらいで売っていたと思うんですけどね。
スピーカー 2
これずいぶん長い間使っていますけどね。
スピーカー 1
木製って書いてあるんですね。
スピーカー 2
そのモニターのスピーカーを使っています。
スピーカー 1
これいいですね。
特別いい音でというわけではないんですけども、
そういった意味でBOSEのスピーカーも買ってみたいなと思っているんですけど、
普通にゲームとかYouTubeとか再生とかね、
映画見たりとかという風にも全然問題なく使っています。
そういったスピーカーが置いてあるというところで。
これはスピーカーの上にパソコンの方から引き出しているUSB3.0のケーブルを引き出して、
スピーカー 2
そこにハブを置いて、何かあったらすぐにハブに挿して何かできるようにすると。
スピーカー 1
何かにできるというのは、
スピーカー 2
例えばデジカメのSDメモリーカードとUSBのアダプターを使って挿して、
写真の撮り込みをしたりとか。
ゲームするときにゲームパッドをそのまま挿してみたりとかですね。
USB3.0のタイプAですけどね。
スピーカー 1
それをいつでも使えるような状態にしているという感じにしています。
スピーカー 2
そして、これモニター用にも使えるポールというのを立てています。
モニターのアームスタンドにポールがありますよね。
ポールだけを譲っていただきまして、
スピーカー 1
結構これいいやつなんですけどね。
スピーカー 2
この黒のポールなんですけど、それを机の後ろの方に挟んでポールが立っています。
ポールが立っているところにアームをちょっと出してですね。
アームってもモニター用のアームじゃないんですけども、
カメラの三脚に使う大きさのネジがあるんですけど、
それが付いたちょっと可変式の折りたたみ式のアームがあるんですけど、
そこにカメラを取り付けているということで、
今のところですね、私のOM-D E-5M2というミラーレス一眼を使って配信するときにこれを取り付けたりとか、
あとは今は普通のビデオカメラをつけています。
JVC、VICTORのEVRIOというちょっと古いビデオカメラなんですけど、
これ私のじゃなくてですね、ドットネットラボの備品なんですね。
この1年間使ってないんで、
スタッフにこれ、それを私が負担するから持っているスタッフに私に貸してくださいと、
ドットネットラボの勉強会で使うんでということで、
ちょっと送ってもらいまして、
今ね、モニターの上にちょっと飛び出る感じでね、カメラが置いてあります。
ここ一番いい映像にしたいなというときは、
これをOMD、ミラーレスイッチングに交換したりするんですけども、
24:00
スピーカー 2
今はビデオカメラを常設しておりまして、
いつでも使いたいときにシャッターを開けてですね、
ATEM Miniで配信ってやると、すぐ配信ができるというような状態にしています。
ただちょっとこのカメラね、一応フルHDで出力ができるんですけども、
やっぱりあんまりレンズとか良くないんで、
あとちょっと暗めだとね、多分ISO感度を上げるような感じのノイズが入っちゃうんですね。
だから意外とこれいけるかなと思ったら、
本当に明るくしてやらないとプツプツとしたノイズが入ってしまうんで、
これあんまりいつも使い続けるってわけにはいかないなっていう、
なんかこうYouTubeの配信の動画を作るときはね、
ミラーレスイッチングに交換してやってますけども、
そういうとこでWebcamよりはいいかなっていう感じで使っています。
でもね、ちょっと思ったんですけどね、Webcamでも結構今画質がいいんでね、
ひょっとしたらそっちのほうがいいかもしれないですね。
そこでちょっとWebcamも買ってみようかなっていうふうにはちょっと思っています。
ただこれ、このビデオカメラHDMI出力できるんで、
HDMIスルーでそのままの、
例えば時間表示の文字とかは出てこない状態でHDMI出力してくれますので、
それをATEM Miniにそのまま取り込めるんで、
もうすぐ配信っていうかね、映像を出すことができますんで、
ちょっとそこはATEM Miniを使うっていう意味では便利かなと思っています。
一方ね、WebcamにするとUSB接続になるんで、
USBのカメラの出力をATEM Miniに取り込めればすごくいいと思うんですけども、
それはちょっとできないんでね、
映像の取り込めってHDMIの端子だけなんで、
そうするとパソコン側につなぐってことになるんでね、
スピーカー 1
ちょっと運用変わってきますけど。
スピーカー 2
Webcam結構いいんでね、買ってみようかなっていうけど、
買ってみるにはそんな安いもんではないんでね、
スピーカー 1
今考えているとこです。
スピーカー 2
値段は1万円くらいかな。
ロジクルのですね、C922というですね、
Webcamがあるんですけども、
1080pで30フレーム。
で、照明を結構ちゃんとすればですね、
結構ちゃんと映ってくれるんで、
いいのかなと思っています。
淀橋とかでですね、実機を私見ているんですけども、
あそこね、かなり照明明るいですからね、店内ね。
それを見ると、サンプルっていうかその映像を実際見てみると、
これいいじゃんと思っているんで、
どっちがいいのかなっていうのと、
ただそのWebcamがあるとすぐ配信とかもできるんで、
そっちはそっちでも気軽に使えるのでいいのかなというところで
考えているんですが、
9000円くらいかな。
これ買うならちょっと、今ビデオカメラ借りて持っているし、
27:00
スピーカー 2
何も買わなくてもいいかなというところでちょっと考えているところです。
あとその上の上位モデルで、
上位モデルで2万円くらいスレスなやつがあるんですね、ロジクルの。
C980だったかな。
それはUSB3.0接続で、
1080Pで60フレームまでいけるっていうものです。
これだっていいかなと思うんだけど、
さすがにWebcamで2万円出すっていうとね、
ちょっと考えちゃってこられまして、
それは買わないと思いますけどね、そんなところも考えています。
ちょっと話がWebcam話になっちゃいましたけど、
机周りは色々と調整をしているところと、
あとこれ、これ、これって言っても分かんないか。
マイク用のアームスタンドが付いていてですね、
そこにZenhyzerのE935というダイナミックマイクを付けて、
今喋っています。
Podcastの配信用のマイクのスタンドとマイクになります。
普段はちょっと引っ込めておくんですけども、
ここで手前に出せますので、
ちょうど口の目の前にマイクが来るような感じにして喋っていると、
必要な時に出して使うという感じにしています。
そういったところの環境で今使っていますので、
スピーカー 1
ごく標準的なものだと思うんですけどね。
スピーカー 2
あとは色々アームを足してみたいなというところがありますし、
今やりたいのは俯瞰撮影をやってみたいんですね。
電気ウォーカーのカメラ三人会でもちょっと話をしましたけど、
真上から撮った映像というのを出してみたいというところで、
そこでそれ用のアームがないかなというところで、
今Amazonで三脚とセットになっている形でそういったものがありますので、
スピーカー 1
ちょっとそれは追加をしてみようかなと思っています。
スピーカー 2
とりあえず手元の部材で俯瞰撮影というのはできるような風にやってみたんですけど、
まずOM-D E5 Mark IIを持ってくると、
カメラが重くて支えきれないんですよ。
やっぱりそういったスタンドを買わなければいけないなというところで、
映像としてはいいんですけど支えきれないので、
また方法を考えようかなというところで、
じゃあ重いなら軽い方でいったらどうだろうということで、
スピーカー 1
このJVCのドットネットロボの備品のビデオカメラをつけたら、
スピーカー 2
軽くてちょうど俯瞰撮影するようにいい感じに置けるんです。
スピーカー 1
やったと思ったら、やっぱり映像が暗くて、
スピーカー 2
やっぱりノイズもすごく入ってしまって、
あまりいい映像にならないというところで、
スピーカー 1
なかなかうまくいかないなという感じで試行錯誤をしているところです。
スピーカー 2
これはもう一台カメラが欲しいなというところもあるんですけどね。
30:01
スピーカー 2
そこはちょっと考えているところです。
ちょうどいいのはもう一台OMDがあってもいいかなと。
例えばEM-10M4じゃなくて、
あえて3の中高を狙って、3万円くらいで買えるんでと思うんですけどね。
そこに3万円出すのだったら他に3万円使った方がいいんじゃないかなとかね。
ちょっといろいろ考えているところがありまして。
ちょっと考えています。
そんな話をするとね、マイクロフォーザーズもう一個買いたすなら、
α7なんとか行けとか言われそうな気がするんですけど。
本当そうしたいところもあるんですけどね。
スピーカー 1
ちょっとそこら辺のところを考えていきたいなと思っております。
スピーカー 2
YouTubeでそこまで美品を買うくらいの稼ぎがあればいいんですけど、
なかなかそうはいかなくてですね。
そこはちょっと近作含めて考えていきたいなと思っております。
はい、そんなところですかね。
というところで、今週はあまりネタがあるようなないようなというところなので、
ほとんど雑談会になってしまいましたけど。
いずれにしてもですね、すごい楽しみにしているのは、
今月末6月25日のマイクロソフトのイベントで、
どんなWindowsの発表があるかっていうのはね、
ちょっと本当にあとはこれが楽しみだなという状況です。
あとドットネットの勉強会ですね。
6月26日、ダイオンドウェビに予定をしております。
今ちょっと登壇者の方がちょっと不確定なところもあるんですけども、
確定しているところだと、例えば村地さんのですね、
インターネットエクスプローラー11、
ここら辺のサポートシュールの話とかっていう結構興味深い話とかもね、
ありますんで、今コンパスの方でも申し込みができます。
connpas.comでドットネットラボ6月勉強会でね、
検索していただければ出てきますので、
ぜひお申し込みいただければなと思っております。
マイクロソフトチームズを使ったオンライン勉強会です。
もちろんマイクロソフトチームズでもいいですし、
YouTubeでも同時配信をしますので、
ぜひ参加していただければなと思っております。
はい、じゃあそういうことで、またいろいろネタを詰めてお話したいと思います。
またよろしくお願いします。