1. ディストピアちゃんねる
  2. #42 責任と権限
2021-06-16 23:07

#42 責任と権限

spotify apple_podcasts

うえみずゆうきとけんぞーがゆるく言語活動を行うポッドキャストです。

ゆるい言語活動が世の中で盛んになっていくことを願い、ゆるく配信していきます。

社会、テクノロジー、働き方などのテーマが多めですが、基本は雑食です。みなさまからの話題提供も絶賛募集中!

番組のご意見・ご感想はこちらまでどうぞ!

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSefluCwB8HYfDwAqBLlvqXa3fkmPdHd07TTFnI7bnzaI1zZkg/viewform

【パーソナリティ】うえみずゆうき(Twitter @y_uemizu https://twitter.com/y_uemizu )、けんぞー(Twitter @_koga_ken https://twitter.com/_koga_ken )

00:05
こんばんは。
ゆるい言語活動をお勧め、今日もよろしくお願いします。
前回の続きで、コロナの話というか、コロナの話というか、平等とかで話しちゃったんですけど、コロナの話が弾みまして、
さっき、自衛隊の話ありましたよね。
コロナでまたゾタゾタしてて、自民党が憲法を改正して、アメリカに何かと言って、日本を助けに行きますわ、とかっていうのを、本当にちゃんと待ってられるのか、というふうに聞けましたね、確かに。
自衛隊の話をしたいわけではないんですけど、そこでパッと思ったのが、憲法改正とかもそうですし、日本人って、そもそも組織みたいな、誰に責任と権限があってみたいな、ここの下にはこういう課が分かれててとか、あるわけじゃないですか、大体の企業には、組織図みたいなものも。
でも責任と権限みたいなものを理解してない人が本当に多いなと思うんですよね。だから、何て言うのかな、自分に何の責任が課されているのかとか、何の権限があるのか、もちろんそれはその人の問題じゃなくて、組織を作っている人そのものも分かってなかったりすることがあるんですよね、設計されていないというか。
だから何か、建前上は組織化されてるけども、すごい役職とかもあってとか、配属された部署とかもあってってなってるけど、みんながこう、俗人的に、空気を見ながら何か役割認識してやってるみたいな、その状態の組織ばっかだな、ばっかは言い過ぎだな、多いなって思うんですよね。
っていう中でですよ、議論なんかできるわけないでしょ、とか思うんですよ。やっぱり強そうな人とか偉そうな人、偉いっぽい人にやっぱり忖度するよねっていう。だから、憲法改正とか絶対無理でしょって感じするし、そういう改正が何かの弾みにできたとしても、その後に合理的な指示が行き届くかっていうと、
組織として動くっていう感じじゃないんじゃないかなって。
よく縦割りでどたらこたらとかもあるじゃないですか。なんでそんなことなってるのって話じゃないですか。
確かに役割を分けた結果、連携できなくなったって話だと思うけど、それは役割の話であって、そこがとそこが連携するっていう部分の何か規定はないのとか、もしくはあるんだろうけど、なんであるにもかかるとやってないのって話じゃないですか。
03:04
組織とかいう観点が薄いんだと思うんですよね。
例えば、日本、おかしいなと思うのは、会社のために行くじゃないですか。例えば戦前の天皇のために行くかって言うんですけど、何かの忠誠を誓おうとはするんですけど、自分がその忠誠のために責任を取って切り込み対策をやりますわってあんまりないですよね。
だいたい、自分より下の人たちに何か責任を取っちゃえばいいやっていうところもあると思うんですよね。
その下の人たちも強く言えないよねっていうのがあって、あれを解決する方法を1個考えたんですよ。
マジですか?
英語、公用語、全部英語にするんですよ。
日本語って、年下の人が敬語を使ってましょうかってなってるんですか。敬語って結局その年上の人とか金属の偉い人がマウント飛ぶためにあるとは俺は思ってるんですけど、実はそんなもんだよね。
ただ、それのせいで階級ができてしまった言葉のせいで。これってあると思うんですよね。
英語だと最初にまず結論とかを言わないといけない。なんとか言うなんとか言わないと会話が始まらないですよね。
なので、まず英語に公用語にして、きちんと言いたいことをバシッと言えるっていうのを当たり前にするっていうのをやった方がいいと思うんですよ。
なるほどね。だから、構造の話よりも個人個人のコミュニケーションのところが変われば全然変わるんじゃないかっていうことですよね。
小さいところが変わると大きく変わると思うんですよね。
なるほど。それ面白いですね。
それした方がいいんじゃないかなと。ため口聞くと怒る人たまにいるんですけど、これ基本川下ため口なんですよね。誰にでも。
それ結構面白いですね。
え、それ偉い人でも撮るんですか?
うん。
どうなるんですか?
どっちでもいいです。挨拶の時は普通にありがとうございます、おはようございます。
普通に喋るときは何とかだよねーとか、何とかだよねーみたいな感じで普通に喋ります。
で、向こうは普通なんですか?
うん、向こうは普通。
じゃあいいんじゃないですか。
そういう感じで。そっちの方が相手の懐に入りやすいっていうか、仲良くなりやすいっていうか。
すごいですよ。
どこ行っても嬉しくないですよね。
なるほどね。
僕結構使い分けますね。
偉い?
いやいや偉くないですよ。
06:02
ケンゾーさんは懐に入るっていう感覚を持っている方だからだと思うんですよね。
僕懐に入った記憶ないですもん、今まで。
軽くジャンボ打ってる感じなんですか?
そう、かなりアウトボクシングやってますよ、僕。
別に心開いてないとかじゃなくて、あんまり相手の懐に入るようなファイトスタイルではないんで。
心開いてないですよ、あんまり。
なるほど、インファイトしてるけど。
そうそうそうそう。ただ正面に作られてる方がコミュニケーション取りやすいみたいな感じ。
すごいなぁ。間合いってあるんですね。
間合いありますあります。なんとなくの間合いっていうか。
間合いあるな、コミュニケーション。
そうそうそうそう。
コミュニケーションが先なのか、それとも構造を理解することが先なのかっていうと、確かにコミュニケーションの方が早い気がしますね、正直。
構造を理解しろってやっぱり前回の話じゃないけど、
平等とか非効率なの?これもうこっちから配ってこうした方が合理的やろっていう話に結局近い気がしますよね。
そうそうそう。だから組織をうまい具合に作ろうと思うと、やっぱり優秀な人がトップに、トップダウンでガーって盛り上げた方が早いんですよ。
多分できないので、ほとんどの。日本とかに限るとほとんどできないと思うんですよね。
それ考えると個人個人で何か変えていって、結果変わったよねーの方が手っ取り早いし、みんな納得感があると思うんですよ。
言われてやったわけじゃなくて、気が強くなってたよねーみたいな感じで。
でもこれはどうですか?例えば、それから会社みたいなところが、あんまり正社員みたいにずっと継続して雇用するのが難しい時代じゃないですか、会社的にも。
正社員でいいんだけど、辞めさせるみたいな、リストラみたいなのが結構しやすくなる法律ができるとか、例えば。
そうなってくれば、もう少しこの組織の各パートというか、各セクションの責任と権限を全うできていない人を下ろすとか、辞めさせるとかっていうことが起こってくると思うんですよね。
いわゆる外資契機業みたいな感じで。それになっても組織ってやっぱり成立しないですかね?
しないかなーと思って。なんでかっていうと、外資契機業って能力で純粋に評価されるよねっていうイメージがあるじゃないですか。
その人能力あるよねって評価するのは上司なんですよね。
そのボスに気に入られなかったら評価されないし、下手ったらクビになるんですよ。
結構アメリカの外資って意外と人間関係が日本よりシミアなんですよね。
多少上司に嫌われてもクビにならないじゃないですか。
09:03
給料最低限保証もあったり、査定で落とされるかもしれないけど、2、30万キープできるよねみたいな。
結局、査定する人が上司である以上、多分そういう顔色がかってどうこうっていう感じで適切な評価はされないと思うんですよね。
能力ないからクビ切り回すみたいな。
結局その能力なくても、お客さん使ってる人が生き残ってて、能力あっても上司とそれが合わなかったらどうのこうのみたいな。
結局そうなる状態になるので、やっぱりちゃんとした能力を評価する基準とか制度とかルールとかを作らなきゃいけないんですけど、
作れないと思うんですよね。だって今までないんだもんね、そういうのが。
そうですね。今までの延長戦状には作れないですよね。
おっしゃるんでしょうね、なんかこういうのね。
純粋に数字で評価しましょうっていうのはあるんですけど、
その経緯とかって数字で評価できないじゃないですか。売り上げを上げないから。
その辺の難しいところもあるよねっていう感じもするので、
一層のことを考えてるのは、部署ごとにあなたのこの給料、この部署のお金はこれぐらいですって決めちゃう。
査定を一切なくすっていう。
っていうのをやるしかないんじゃないかなって思うんですよね。
上がらなかった人にだけカナリティ上げます。
どんだけ売り上げ上げても評価は上がらないけど、売り上げ上げなかったらクリにしますとか。
なるほど、マイナスのあれだけ与えるわけですね。
そうそうそう、それじゃないとダメじゃないかなって気がするんですよね。
結局、社内でも競争しているみたいな状況ってのはあんまり良くないですもんね、日本人的に言うと。
良くないと思いますけどね。
ワクチン平等に配らないと怒りますもんね。
怒る怒る、激怒ともともともある。
そうなるとね、確かにあんまり通用しないのか。
こっちのほうが合理的だよねっていうのは。
特に通用しないと思うんですよね。
AIみたいなのがいて、人事AIみたいなのがいて、市場を一切無しにして評価するとか。
評価されない資格もありますけどね、世の中って。
分かりづらいやつありますもんね。
あるあるある。
すごく性格悪いんだけど営業めちゃくちゃってくるやつと、営業性質良くないけど性格も良くて、
例えばホステンってゴミもひびますみたいな人とかだったら、個人的には性格の良い人に評価をあげたいじゃないですか。
でもやっぱり機械が判定するとすげえ嫌なやつにあげたりするんですよね。
結構それも結構難しいなぁと思って、人を評価するっていう。
評価しないやり方を、だから俺そろそろ考えたほうがいいと思うんですよね。
12:02
どうせもう経済成長なんてしないし、日本はそういう状態だと。
それでいくとやっぱり会社が大きくなりすぎてるっていうのもありますよね。
そうそうそうそう。
結局評価をしなくて成立するサイズ感って顔が見えて、
ある程度仕事できるできないじゃなくて、みんなそれぞれに信頼できるというか、仲間だよねぐらいの感覚が持てれば、
多少できなくてもまあしょうがないよねみたいな感じがあるじゃないですか。
そうそうそう。そういうのもいいと思うんですよね。ワンピース感っていうか。
10人ちょっとぐらいのメンバーで。
そういう感じでね。
AIプラス十何人のワンピースたちみたいな感じの会社が増えていけば面白い気がしますけどね。
価値観も共有しやすいじゃないですか。それぐらいの人数だったら。
そうそうそうそう。
価値観で働けるというか。
本当に気が合うというか、なんかフィーリングが合うっていうので。
だいたい10人ぐらいでストレスたまらないのは本当に。
俺のキリピンって。
人間関係がしっかりできるのはその辺まででしょうね。
そうそうそう。
じゃないのね。
少数だったら本当に10人ぐらいしっくりくるんじゃない?
だいたい15、6人だったらちょっとあいつ嫌だっていうのが出てきて、
20人ぐらいだったらああーって。
ああーってなる。
人数が大事だなって思うんですけどね。
やっぱ薄まっていきますよね、世界観みたいなのがね。人が集まるとね。
そうそうそう。
言葉にならない、ルールにならない部分ってありますからね。
そうですよね、確かに。
その感じでいくとですよ、憲法改正とかも無理ですよね。
相当やばいことかのように、憲法改正って言葉を聞くだけでアレルギー起こすとかめっちゃいるじゃないですか。
バカかと思う時あるんですけど。
コロナウイルスみたいな感じですよね。めちゃくちゃアレルギー起こすけど、
憲法改正一回もしない方がむしろ異常だからねっていうことが。
アメリカが憲法改正しづらくしちゃったっていうのもあるんですけど、
憲法の議論する時に戦争を反対するじゃないですか。
この国に戦争大好きってところがあるんですかっていう。
日本は戦争好きでやるわけじゃないんですけどね。
そこをまず理解するときに感情を先走って反対するから、まず成立しないといけない。
議論がスタートしないって言うのは相当な国だなと思いますよ。
別に解説しなくてもいいと思うんですよ、議論の末。
大したあれにならなくて、いい案がなくて、このままのほうがいいよねって言うのは全然オッケーだと思うけど、
15:04
議論にもならない、テーブルにもつかないって言うのはね、すごいことだと思うし、
しかももっと言うとテーブルにつく時にはなんかすごい勝負あったみたいな状態になりそうな、
その感じが全然議論してないじゃんって言うのは納得いかないというか、すごいことだなと思いますよ。
どんだけ根回しできたかっていう議論じゃないですか。
ルールはあってないようなもんだなみたいな。裏ルートでやっとるじゃないかみたいな。
そうそうそう、やっとるじゃないか。
それはね、思いますね。
そうですね。そう考えると、結局何回目かわかんないですけど、このゆるいゲーム活動の進めでコロナの話題何回も取り上げてるけど、
結局今我々が思うところのコロナは、このワクチンでちょっと落ち着くんですか?どうなんですか?
落ち着くとは思うんですけど、日本で接種率超低いんですよね。
落ち着くとしたら来年ぐらいじゃないですかね。
オリンピックで人がボンボン入ってきます。
選手が来るのと東京中心に関してもまた広がるでしょうから、今年年内は無理じゃないですかね。
この調子でなんか増えてますみたいな、そういう時にうわーってなるみたいなのが今年いっぱい続くみたいな。
続くと思いますよ。特に今動いてる若者が打ってないじゃないですか。
年寄りばっか打ってるから、家庭内感染率は下がると思うけど、基本的には広がるんじゃないですか、現役世代で。
動いてますもんね。
論理的に考えたらそうですよね。だからちゃんと若い人たちを打てっていう年振りはやれって言ってるんですけどね。
絶対満員電車って原因だと思うんですよね。
喋んないからオッケーみたいになってますけどね。距離近いやろみたいな。
元々マスクもあんまり意味ないって言いますよね。ウイルスのよっぽど小さいみたいなサイズがマスクの目よりも。
布マスクとかは意味ないです。医療用のちゃんとしたやつだったらある程度過ぎるらしいんですけど、布用は結構広がるみたいですね。
しかも呼吸数増えるから、余計ばら撒いてるみたいな。
あとワクチンばっかり注目されてますけど、特効薬も作んなきゃいけないと思うんですよね。
そうですよね、ほんとそうですよ。
18:00
あれは早く作ったほうがいいんじゃないかと思うのと、コロナでもう一個疑問なのは、アストラゼネカっていう会社があるじゃないですか。
あそこのワクチンって血栓ができやすくなるし、リスクがある。
日本に取り入れしたんですけど、血栓ができるリスクがあるよねみたいなので、使用を控えましょう。
血を控えた分を発展途上国と対話にやってるんですよ。
あれどうなの?って聞いてますか?
あれじゃないですか、血栓できやすいけどいる?って。お願いしますみたいな。これ使う?みたいな。
聞いたのかなーって思って。
パイドラックのワクチンを上げるならまだ国際貢献してるって感じはするんですけど、アストラゼネカいい?
自分たちが使わなかったワクチンを上げるっていうのはあんまり美しいことではないですよね。
自分が飲んでる酒よりこの酒まずいけどこの酒上げるよみたいな感じですよね。
美味しい方くれよみたいな。
これまずいけどいいよって言ってくださるやつ。やめた方がいい。あれもあれもどうなの?って気がするんですけどね。
結局あれですね最初去年かな予想せた2年間ぐらい続くよねみたいな話のところになりそうですよね。
去年と今年とそして来年ぐらいにちょっと元にというかちょっと収束と言っていいのかわかんないけどちょっとこうね落ち着いてくるみたいな感じなんじゃないかみたいな。
そうですねまあ段々ともう多分他の国はもう経済改革してるから多分すごい何週も遅れて日本がやっぱり本調子に乗るのかなっていう感じは。
働き方がね僕はなんかまあ飲食店とかはいいと思うんですけどそのああいうねむちゃくちゃな制限されてるところだって最悪むしろ元に戻ってほしいなと思うんですけど
あのオフィスワーカーの人たちね。あれはね、とか何営業とかもそうですよ。リモートでいいじゃんって思うんですよね。
だからもうぜひそれをその文化を残してほしいそれはちゃんと。
学校とかもね、なんか別に授業自体はなんかリモートでとか少人数とかもっとねドラマティックに変わることは期待してるけどねその辺ね。働き方も努力も。
そうだから多分本当にワクチンがどうたらこうたらそしてなんか収束に向かってってなったら本当にもっと戻るんじゃないかって思いますね。
あくまでなんか非常時の対応としてこういうこともできますぐらいオプションレベルで考えてる人が多いというかね。
入りきれいだからしょうがないよね。それはでもあると思いますね。もっと本当にドラスティックに変わるもんだと俺は思ったんですけど変わらずに。
21:12
ということでやっぱりこうなんていうのかな意識的にというかちゃんと考えた上での設計をして何かを物事を動かすってことは多分できないだろうってことですね。
本当に台湾で俺らちっちゃうからね。
ボードリー炭酸を日本に呼んでほしい。外注したい。IT大臣とか本当に。
県人にしてほしいですね。
100億円くらい払ってもいいからボードリー炭酸を県にしてほしい。
だから国民も優秀な人に票を入れるっていうか立候補してもらうってことですね。そういう人たちを推薦していってくれって言って。
日本で潰すじゃないですか優秀な人。潰さずに今もっとちゃんと。
じゃあもうしばらくなし崩し的に状況が良くなったり悪くなったりするのを見届けることによってもっとの正確さが持ってくるんじゃないかっていう感じですかね。
ですかね。我々も2年やってませんからね。
そうですよ。全部ズームでやってますからね。確かに。かまってないですねあれからね。
メライデスの機会みんなちゃんと自粛しててね。今回1ヶ月1回。
確かに。ほんとね。じゃあもうちょい先でしょうけど落ち着いたらぜひ対面での収録もできたらと思いますんで。
はいはい。
じゃあ今日はこんなところですかね。
さよならー。
さよならー。
23:07

コメント

スクロール