1. ポッドキャスト大学
  2. 電車のアナウンスから英語を学..
2020-09-08 29:46

電車のアナウンスから英語を学ぶハック術【前置詞の使い方が分かる!】

spotify apple_podcasts youtube

【関連情報】

留学せず、無料で英語シャワーを浴びる方法ベスト9【英語リスニング】

https://rickey9.site/english-free-content/

英語で情報収集するサロン!海外ニュースを読めるようになれる場所

https://brmk.io/eJ8V

車内アナウンスに革命を起こした「英語車掌」の英語勉強法

https://amzn.to/2Ra6htP

👨‍💻リッキーはここにいます👨‍💻

ブログ✏️ https://rickey9.site

Twitter💬 https://twitter.com/rickey_blog

Facebook👨‍👩‍👦‍👦 https://www.facebook.com/rickey9.site

00:07
Hello, good morning. This is Rikki speaking.
マックユーザー歴13年のリッキーが、マックとライフハックで生産性能を3倍にするをテーマに、
ライフハック関連情報、Apple製品情報、そしてたまに英語、会語学習情報について、
Apple Podcasts、Spotify、Notebook、REC、StandFM、Liveで12のプラットフォームに同時配信しております。
リッキーの7分ライフハックラジオ、今日も始めていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
2020年9月8日午前5時16分の東京から収録してお送りしていきたいと思います。
今日もStandFMの方はライブで配信しております。よろしくお願いいたします。
英語の部活ラジオ局さんも聞いていただきありがとうございます。
今日お送りしだすのは、引き続き英語に関するトピックを紹介していきたいと思います。
鉄道の中にあるアナウンスメントから、電車のアナウンスメントから英語を学んでいきましょうということで、
ちょっとたもりクラブっぽい企画なんですけれども、気楽に楽しくお聞きいただけたらなと思います。よろしくお願いいたします。
英語のアナウンス、結構最近は自動放送が主流になっているので、
どの路線も必ず英語のアナウンスが入っている路線が多いかなと思います。
車掌さん的には自分のパフォーマンスする場が少なくなっちゃって、
日本語で話す機会もなくなっちゃうので、ちょっと寂しいなという気持ちはあるんですけれども、
ユーザーとしてはちゃんとした日本語とちゃんとした英語で聞くことができるので、メリットは多いんですけれども、
ただ車掌さんとしてはちょっと寂しい気持ちでいる人もいるかなと思います。
英語のアナウンスですね、各社によっていろいろ違いがあったりとか、ちょっとしたフレーズを覚えられるきっかけになったりするので、
よく車内で英語のテープずっと聞いてリスニングしてますよとかシャドウイングしてますよって方も多いかと思うんですけれども、
たまには電車のアナウンスから聞こえるものに耳を傾けてみるのもいいんじゃないかなと思っております。
ではまず一つ目ですね、「〇〇行き」、例えばThis train is bound for Tokyoとかですね、
This train is bound for Takaoとかですね、This train is bound for Shinjukuとかですね、
4っていう前置詞を使うと思います。ここからも4の使い方がなんとなく見えてくると思うんです。
この4っていうのは〇〇に向かって行くっていうそういうイメージがあります。
〇〇の方向、方角に向かって、〇〇に向かって行くって言いますね、for the futureとか言いますね、未来に向かって行く、未来に向かって行く。
03:09
例えば、4に似た前置詞ですと、2とか使いたくなると思うんですけどね、2もそういうイメージじゃないんですか、みたいな感じで。
2だと結構直接的にその物事に対して一点に向かっていくようなイメージっていうのがあります。
ですので、2ではThis train is bound to Tokyoではなくて、This train is bound forですね、bound for。
だから、バウンドっていうのはバウンドしていくイメージ、飛びながら一つ一つ向かっていくっていうですね、そういう各駅を停車して飛びながら向かっていく、そういうバウンドしながら向かっていくっていう意味なんですけども、
バウンド for Tokyoっていうそういう言い方が各社使われております。
バウンドinでもなく、バウンドatでもなく、バウンドonでもなく、バウンドforですね。
inだとあるエリアの中にあるイメージですね、だったり、atだと特定の場所とか特定のスポットっていう感じですね。
onだと何々の上にとか、何々の上にそび立ってっていう、そういう感じになりますね。
まず、この全辞書を学ぶこと、こういう時にforを使うんだなっていうのを学ぶことができると思います。
あと、express、これexpressですね。
結構expressって多言語だったりするんですよね。
expressはexpress train、急行電車とか、あとは特急電車って何ていうかというとlimited express trainかspecial express trainか、これ各社によって分かれますね。
これはですね、ちょっと面白いですね。
施設系でいうと京王線とか、ちょっと東京の話なんて申し訳ないんですけど、京王線とかspecial express trainなんですけども、
東急系だとlimited express trainなんですね。
もう限定されたとか特別の、格別のみたいな、そういう意味なんですがlimitedを使う会社もありますね。
あとは新幹線だとsuper express trainですけどね、っていう訳し方、super express train bound for何々っていう言い方しますね。
expressっていうのは急行という意味、急ぐっていう意味以外にもですね、表現する、表現するっていうこともですね、よく使われますね。
my expression、その自分の表現はみたいなexpressionとかexpress、let me express myselfとかですね、express myself、プレスする、出してくっていうそういう意味ですけども、
expressでlet me express myself、自分のことについてlet me introduce myselfと、そういう意味になりますけども、そういうふうにも使うことができます。
06:10
ケイリさんありがとうございます、視聴していただいて。
京王線だけにあるのがですね、この準特急って電車の設定がありまして、特急の1個下のララなんですけど、
これ何て言うかなと思ったらですね、よく調べてみたら、semi-express train、semi-special express train、これ長いですね、
semi-special express train bound for 新宿とかbound for 高尾三口、京王八王子とかですね、
semi-special express train、長いですよね、言いづらいなみたいな、SSEかよみたいな、そんな感じですけども、はい。
あとはちょっと余談で、区間急行って何て言うかな、調べてみたらですね、section express、section expressですね、
section、その区間的な部分だけ急行になっている、で、この区間急行、sectionが大体その区間っていうのを表すんですけども、
区間っていうのは表さずにsemi-expressとかですね、準急ですね、準急なんですけども、英語から日本語に訳すと準急なんですけども、
そのsemi-expressを区間急行として、役として割り当てている会社もありますね。
だからちょっとこう、ちょっとこれは個人的には混乱の元じゃないかなとは思っております。
正しく表すんだったら、sectionとかsection expressにした方が区間急行になると思うんですけども、
semi-expressだとちょっと準っていう意味の方がサブな意味が多いかなと思いますね。
こうやって鉄道会社によって全然表現が違うので、ちょっと分析してみるのも面白いと思います。
自分の路線はどんな、ゆうとう列車ですね、いわゆる快速とか急行とか特別急行にどんな名前を使っているのかっていうのをですね、
ちょっと見てみるのも面白いんじゃないかなと思います。
あとですね、じゃあ次の停車駅は何々ですとか、まもなく何々に停車します。
なかなかこれ、中学校とか高校の英語で出てこないなっていう感じですね。
ちょっと停車します。
ブリーフっていうのはパンツのブリーフじゃなくてですね、ブリーフっていうのは束の間のとか簡潔にちょっとだけ止まりますよってですね、そういう意味合いですね。
このメカブリーフストップアップっていうのは新幹線とか特急電車系の方でよく使われていますね。
09:02
ブリーフ、ブリーフィングとかっていうのは打ち合わせっていうんですけど、ブリーフストップアップ、ちょっと微かな手短なストップですね。
本当に長い列車にとっては停車時間って手短なものですので、そういった意味からメカブリーフストップアップ。
メークはブリーフストップ、ブリーフストップじゃない、いいんじゃないのみたいな感じでメークはブリーフストップアップ、メークを使うっていうのがここがミスだなと思いますね。
UターンするのがメーカーUターンとかそういう風に言いますけれども、メーカーブリーフストップアップ、東京ステーション、メーカーブリーフストップアップですね、どことこっていう感じで使いますね。
この時にもアットが来ます、アット。
アットはやっぱり先ほどもちょっと伝えましたが、特定の場所、特定のスポット、着いた時にアット何々ステーションですね。
アットは全知識として覚えておくといいかなと思います。
最近ですね、東京メトロ系はですね、アライビングアット表参道Z3とかですね、アライビングアット東京ステーションM10とかですね、アライビングアットっていうですね、そういう言い方をするようにしています。
たぶん私の想像ですけども、これ表示する文字数をちょっとメーカーブリーフストップアットっていうと長いじゃないですか。
だからアライビングアットにした方が結構文字数も削減できるし、放送の時間も秒も数秒削減できるからアライビングアットにしたんじゃないかなと個人的には推測していますね。
このアライブアットも中学校で習う熟語だと思うんですけども、アライビングアットっていう形で同名詞にして、アライビングアット表参道、アライビングアット渋谷とかですね。
東京メトロとか東映系の地下鉄の場合はナンバリングをしておりますので、東北西線だったらT2とかT1とかですね、銀座線だったらG1、G2、G3ですね。
そういう風にナンバリングして外国の方にも分かりやすいようにしてくれております。
アライビングアット最近よく聞くのでですね、ちょっと耳にしてみていただければなと思います。
次にですね、乗り換えに関する表現。これもですね各社いろいろ違うんですよね。各社違いますね。
これは確か東京メトロだったかな。
トランスファですね。トランスファを使うっていうところもあります。
これ東北西線の場合ですね。
12:00
最初に乗り換えする方はここでトランスファしてくださいって書いて乗り換えてください。
このチェンジとトランスファ、両方使っておりますけども、どちらを使ってもですね意味が通じますね。
東洋線は確かそういう風に言いますけども、
プリーズチェンジヒール〜〜っていう風に言う方もいる、路線もあります。
京急線がちょっと面白くてですね、
発音がちょっと変なんですよ。
パッセンジャーズって言うか、パッセンジャーズ、なんか一回下がるんですよね。
パッセンジャーズ、チェンジトゥダイシーライン、プリーズチェンジアッディスステーションだったかな。
そんな感じですね。
ちょっと京急線ユーザーの方、パッセンジャーズの発音ちょっと変っていうか、
ちょっと発音が面白いなっていうのを感じていただけたらなと思います。
あとバンコクの、これちょっとマイナーなんですけど、バンコクのBTSですね。
効果型のトレーンがあるんですけど、BTSは、
The next station is Asok. Interchange with MRT.
インターチェンジっていう単語を使ってますね。
ただ、乗り換えの路線はないんですけど、
繋がってるところですよ。インターチェンジウィズMRT。
簡潔にシンプルに伝えてますね。
乗り換えは、トランスファーとか、チェンジとか、インターチェンジ。
こんなあたりの単語を使えば、全然ネイティブの方にも伝わる英語になると思います。
これも各路線、どんな単語を使っているのか見てみていただけたらなと思います。
次ですね、ドアに関する表現ですね。
ドアに関する表現、これも本当に耳にタコができるくらい聞いている方が多いかなと思いますが、
The next station is blah blah blah. The doors on the left side will open.
このドアを使いますね。
やっぱりドアが右側にすぐ近くに接着している、
この繋がっているイメージからオンを使っているという流れになっています。
The doors on the left side will open.
これをぜひ、オンってこういう時に使うんだなっていうのを見ていただけたらなと思います。
ちょっとオンに関してですね、港未来線なんかも面白いですね。
15:07
こんなアナウンスしてますね。
Thank you for using Tokyo Toyoko Line. This train will merge and continue traveling as an express train on the Minato Mirai Line to Motomachi Chukagai.
長いですね。この電車は急行、港未来線直通、もとまち中華街行きです。
っていうのを英語で言うとThank you for using Tokyo Toyoko Line.
This train will merge and continue traveling as an express train on the Minato Mirai Line to Motomachi Chukagai.
長いですね。長いです。
でもここにもですね、On the Minato Mirai Lineですね。
港未来線に直通している、直で繋がっている、接続しているっていう意味から、
On the Minato Mirai Line to Motomachi Chukagaiですね。
そういうふうに説明されていらっしゃいます。
松さん視聴ありがとうございます。
この港未来線、東京トヨコ線ユーザーの方ですね。
あとは田園都市線の方も結構面白い、長くて、
どんなこと言ってるんだろうって面白い内容になってるので、
ぜひ注意、継承してみていただけたらなと思います。
ここはですね、どこの路線にもないですね。
Traveling as an express on the Minato Mirai Line to Motomachi Chukagai.
Merge and continueですね。これはなかなかないですね。
Mergeっていうのは、繋がる、結合するっていう意味なんですけども、
MergeでContinueですね、繋がってるっていうのは、
総合直通を面白く訳したのかなっていう感じはするんですけども、
例えば、Mergeっていうのはどういう時に使うかというと、
合流ですね、合流します。
Traffic with Mergeですね。
この道路がこれから合流しますよって言うんですね。
そういうのですね、Googleマップとかでアメリカのハイウェイ使ってると、
そういう風にアナウンスがあるんですけど、
Mergeは結構面白い単語ですね。
鉄道業界でMerge使うっていうのは、
複雑に総合直通運転をしている路線ならではの発音とか使い方ということを知っておいていただけたらなと思います。
ドアに関する表現から少し派生してしまいましたけども、
最後ですね、ご乗車ありがとうございます。
これもですね、いろんな言い方がありますね。
18:00
いやー面白い。
東海道新幹線では、
Ladies and gentlemen, welcome to 新幹線。
Ladies and gentlemen, welcome to 新幹線。
JR東日本では、
Ladies and gentlemen, welcome on board 東北新幹線。
Ladies and gentlemen, welcome on board 東北新幹線。
ちょっと各社微妙に、
Welcome to 新幹線だけの場合もあれば、
Welcome on board 東北新幹線。
Welcome on board 東北新幹線。
絶妙に異なります。
Welcome on board っていうのは、
新幹線だったり、
あとは特急ですね、
有料特急のその電車に多いかなと思います。
なので、
ウェルカムされてるなっていう感じですね。
あとは、
JALとかANAとかですね、
飛行機関係者に
Welcome on board.
This is Japan Airlines flight to Haneda.
JL708 flight to Haneda.
そういう風に言いますけども、
Welcome on board.
Welcome to 新幹線。
Welcome on board 東北新幹線。
Welcome on board 東北新幹線。
これちょっと長いですね。
ちょっと変えたほうがいいかなと、
個人的には思います。
これ近鉄系ですね。
近鉄系はこんな感じで言ってます。
Welcome.
Thank you for taking the Kintetsu Limited Express.
Thank you for taking.
takingを使ってますね。
taking。
取っていただいて、
取っていただいてたら直訳なんですけども、
使っていただいて、
ご乗車いただいてありがとうございます。
takingっていう風に使ってます。
ちなみにですね、
このThank you forってのはよく使いますね。
Thank you for your kindness.
Thank you forの後に名詞が来ますけれども、
Thank you for 優しさをありがとうございます。
この慶応戦のポスターの中にですね、
優しさをありがとうございますっていう役の中に
Thank you for your kindness.
っていう風に言いますね。
Thank you for、
あとメールでもThank you for everythingとかですね、
いろいろとお世話になっております。
ありがとうございますっていう風に言いますね。
電車で使う場合はThank you for takingとか、
Thank you for taking Tama Monorail。
Tama Monorailはtakingだったかな。
taking使ってますね。
あとたまにThank you for riding。
Ridingはなかなか使わないんですけど、
南部線のですね、
立川駅の駅のホームのアナウンスはなぜかRidingです。
Thank you for riding.
南部ラインっていう感じでですね、
使ってますね。
日本語のアナウンスが流れて、
英語のアナウンスが流れて、
このホームの、
ホームのアナウンスだけなんですけども、
21:01
南部線なぜかRidingなんですね。
このRidingってまたぐ感じがするので、
Riding on bikeとかですね、
バイクとかに使う言葉がおくことが多いんですが、
Riding、
Thank you for ridingで電車で使ってるのは
なかなかちょっと珍しいかなっていう感じですね。
よくあるのがやっぱり
Thank you for using the Hibiya line.
Thank you for using the Yamanote line.
Thank you for using the Chuo line.
そういう感じで使いますね。
Useは、
抽象的に鉄道を利用するという意味で使っているんですね。
Use the train serviceというような使い方ですね。
このような使い方で使ってますけども、
Useがちょっとメインなんじゃないかなと。
あとはChoosing。
Thank you for choosingっていう数ある利用の枠の中から
Chooseしていただいても、
鉄道とかってのはもうそれ一本しか使えないので、
Usingがメインじゃないかなと思うんですけど、
このChoosingってなんですね。
航空業界ですね。
いろんな各航空会社会社の中から、
例えば羽田から大阪に行くにもいろんな会社が出てます。
その中からThank you for choosing the Japan Airlines
Thank you for choosing the ANA flightとかですね。
そういう風に言いますけども、
Thank you for choosingっていうこともですね、
たまに稀に英語で使うことがあると思います。
はい。こんな感じですね。
やっぱり各社いろいろと表現とか使っている単語ですね。
使っている前置詞は大体同じですけども、
使い方が違いますので、
この日本語の後のアナウンスメント、
どんなのを使っているのかっていうのをですね、
ぜひぜひ見て聞いて、
そして、あ、なんか違うなっていうのですね。
分かったらツイートしていただけたらなと思います。
今日はですね、
鉄道の中にある鉄道のアナウンスの中にある用語から
英語を学ぶということでいくつか表現ですね。
ピックアップさせていただきました。
前置詞のforの使い方、
そしてexpressの使い方、
そして区間急行ってなんていうの、
make a brief stop atの使い方、
乗り換えに関する表現、
ドアに関する表現で音を学んだり、
またご乗車ありがとうの企画、
ちょっとマニアックなタモリクラブっぽい内容でしたけれども、
こういった内容をお届けさせていただきました。
またですね、こういった英語の関するですね、
ちょっとニッチな企画や英語のシャドウイングとか、
またリスニングの方法などですね、
お伝えしていきたいと思いますので、
ぜひぜひこれからもこのリッキー7分ライフラッグラジオを
お聴きいただければと思います。
はい、あ、こべるさん、ティータイムさん、
Thank you very much for listening. ありがとうございます。
はい、では一旦ここでブレイクさせていただきたいと思います。
24:02
はい、はい、
Apple Podcasts、Spotify、Note, Recなどでお聴きの皆さん、
またStand FMでライブでお聴きの皆さん、本当にありがとうございます。
いやー結構ですね、鉄道の英語、
よくよく見てみるといろんな違いがあって、
面白いですね。
最近ちょっと気づいたのはですね、
南武線のNがやっぱりNじゃなくてMだったとか、
日本橋の日本橋、
普通に日本橋でNって使うと思うんですけども、
日本橋のNがMになっていたとか、
ちょいちょいちゃんと対応しているんだなーっていうのをですね、
気づいちゃいました。
南馬さんなんかもですね、
NがNの発音じゃなくてMの発音なので、
南馬ってMを使うですね、
方もいるんじゃないかなと思いますけれども、
ちょいちょい鉄道業界もですね、
いろいろとネイティブの方々に分かりやすくするようにですね、
結構頑張ってますね。
あと渋谷の駅なんかロボットが案内していたりとかしますね。
最近ですね、やっぱり新幹線乗っていると、
この前もですね、北陸新幹線乗ったときに、
結構車掌さん頑張ってましたね。
なんかそんなことをですね、英語でちゃんと説明してましたね。
今まではですね、結構Siriの、
前もって録音したような内容だったりしたんですけども、
最近の新幹線の車掌さんは結構もう、
ガチでネイティブに近い方も多いんじゃないかなっていう風に感じますね。
スタンドイブの沖の方なんかそういう経験とかないですか?
大丈夫ですか?
いやー多いですね、本当に。
この前南部線もですね、最近電車乗ってて、
今まで南部線の車掌さんはiPadを使ってるんですよね。
iPadを使っていて、iPadでの放送がほとんどあったんですけども、
あるときですね、ネイティブっぽい感じの声で発音してくれた方が、
マイクでパフォーマンスしてくれた方がいらっしゃいますね。
ちなみに南部線にはクリスペプラに似た感じの車掌さんがいるんですよね。
クリスペプラですという感じのJ部のナビゲーターの方なんですけれども、
次はヤッホー、ヤッホーみたいな感じですね。
DOSの効いたいい感じのワイルドな感じの車掌さんがいてですね、
南部線も新型車両が出る前までずっと、
その車掌さんに当たるとずっと結構ワイルドなアナウンスメントを聞けていたんです。
27:01
全部今E233系の8000番台に切り替わってしまったので、
E233というのは首都圏でよく見る新しいJRの車両なんですけれども、
それの8000型のタイプですね。
8000型のタイプに全部切り替わってしまったので、
全部自動放送になってしまってですね、聞けなくなってしまいました。
パフォーマンスする場所がなくて寂しいんじゃないかなと思います。
高崎線になんと英語車掌さんという人がいたんですよね。
高崎線の車掌さんの中で自動放送した後に全部英語で自分でもやるっていうこの方ですね。
しかも30代になってから自分で英語をやって、
そして本当に流暢なネイティブに近いような工夫をアウトプットしている方なんですね。
この方すごくてですね、関大地さんという方なんですけれども本を出しています。
社内アナウンスに革命を起こした英語車掌の英語勉強法というですね、
そういう本を出していらっしゃいます。
独学でほとんど多分留学もしないんじゃないかなという風にやっている方がいて、
このスタンデフで聞いている方、高崎線の車掌さんに当たったことはありますでしょうか。
ある方がいれば。
いやこれですね、本当にすごい方なんですよね。
この方のことをですね、ブログに前に書いたらですね、
ツイッターで何か紹介してくれてありがとうございますという形でコメントをいただいたりしたことがあります。
今はですね、この車掌業界は辞めて独立されていらっしゃるみたいです。
本も2冊出しているのかな、出していらっしゃるみたいな。
乗務員から見たJRですね、そういう本も2020年3月に出していて、
YouTuberのスーツさんも推薦されている本になっております。
Amazonで。
こちらの方にもリンク貼らせていただきます。
いやでも本当に鉄道業界、結構2020年に向けて頑張っていたんじゃないかなと思うので、
またまたこれからもですね、車掌さん頑張っていただきたいなと思います。
私たち自身もですね、英語のですね、やっぱりこう外国の方、迷っている方、結構未知に迷っている方多いので、
やっぱりこういう用語を覚えたりして聞いていくといいんじゃないか。
覚えていくといいんじゃないかなと思います。
こういったまたこれからもニッチなですね、英語の表現をですね、紹介していきますので、
引き続きよろしくお願いいたします。
はい、今日のラジオはいかがでしたでしょうか。
少しでも役に立ったなと思う方はPodcastの購読をお願いいたします。
リッキーブログ、リッキーのTwitterも毎日更新しております。
リッキーさんこういうことを教えてくださいということがありましたらTwitterまでご連絡くださいませ。
Thank you very much for tuning in Rikki's Radio on Podcast.
This Rikki's Radio is brought to you by ブロガーのリッキーがお送りいたしました。
Have a wonderful fruitful day. Bye for now.
29:46

コメント

スクロール