00:01
10回目にして、初めての本課生で、今日はパクトマ君に来てもらってます。
はい、パクトマです。
そうだな、じゃあ初めての人なんで、軽く自己紹介してもらってもいいですか?
はい、タマコマン工房専門教室の一部です。
設計研修生はタマコの人です。
ハンドルネームは?
PAKUTOMA
どうしようかな、何してる人ですか?
何してる人、ツイッターしてる人です。
情報系の人だよね、僕の友達で。
多少ウェブ寄りで、多少ウェブ寄りじゃない感じ。
そうだね、なんか最近いきなりウェブ寄りになった印象があるんだけど。
元からわりと趣味ではやっていて、それから機会があって仕事に結びついてしまったみたいなんです。
KSPで?
KSPで。
なんかあれだよね、知り合いとある人の会社から住宅でお仕事もらってんの?
です。
で、あと卒研が突然ハードウェア系に行って、僕はそれびっくりしたんだけど。
いや、ハードウェア系に行く気はなくて、ネットワークが好きだったのでネットワーク系をしようと思って。
それでネットワーク系をしようと思ったらハードウェアに行ってしまったんだよ。
だってあそこの研究室はあれじゃん、FPGAやるか、それか先生がたぶん隠れアップル信者だからiPhoneアプリ作るかみたいな。
ネットワークを専門にやってる研究室で、ネットワークがあまりできなさそうだったっていうのが。
そうだね。
割とやりたいことやりたいと思ったので、気にできるタイプの研究室どこかをもっと探してみると。
使用する技術は研究室の先生の持ってる技術とか持ってる機材に合わせざるを得ないけど、やりたいことは好きにできる感じ?そっちは。
ですね。やりたいこと好きにやってた結果、まだFPGAなのにハードウェアのコード一行も書いてないっていう。
03:04
そうなんだ。
一応ちょこちょこ書いてはいたんですけど、それは卒論には結びつかないものだったんで。
じゃああれFPGAで、そうかC言語もつけたもんね。
FPGAの中に入ってるCPUでやってます。
そうなんだ。
なんかVHDLとかベリログとかを書く段階までまだ行ってないってこと?
まだ行ってない。
一回ソフトウェアで作ったものを窓が開かして、それで性能比較みたいなことしたんだよ。
あーなるほど。もう冬休みでしょ、今日から、明日から。
はい。
家でできないよね、多分それ。
いやー、意識持って帰ってきましたよ。
あ、いいんだそれ。
はい。
先生にいいって言ったの?
先生にいいって言ってもらって。
すげー。
もうライセンスが暇すぎた日句ごとに言われる。
あーそうか、あれ、カルタス?クォータス?だっけ?
あれのライセンスがネットワークインターフェースの…
そこに紐付いてるんだ。
えー、ウケる。
じゃあ家でもできるね。
まあじゃあそんな感じか。このMK拓也との関係っていうのは、僕が、僕の一個下の後輩だね、ファクトマ君が。
ですね。
で、まあ入学当初から、ファクトマ君入学当初からなんだかんだで仲良くしてもらってる感じ。
まあ、入学当初は半年ぐらい上層の入部を放置された覚えしかないですけど。
確かに、そんなこともあったね。
はい。
情報処理同好会、当時僕会長やってて、で、最初のミーティングの時いなかったんだよね。
で、途中で入部したいみたい、入部?同好会だから入会?したいっていうふうにファクトマ君が来て、
で、僕なんかそれ半年ぐらい放置してたかもしれない。
はい、5年越しで、5年越し?5年越しぐらいで謝っときます。ごめんなさい。
そうね、じゃあどれからいこうかな、せっかく卒研の話をしたから、どうしようかな、研究の話ってあんましたくないよね。
まあ、まだ大したことできてないですしね。
じゃあ研究室の話しようぜ、じゃあ。
06:02
研究室の話、ワンショットの話ですか?
そうね、なんかすごくうちの研究室って、うちの情報工学科は2つの研究室が1つの部屋にあって、何で説明したらいいんだろう。
僕とファクトマは同じ部屋なんだけど違う研究室だよね。
ですね、本棚は仕切りになってて。
まあ部屋の真ん中にどでかい本棚が壁みたいな感じであって、僕は修行先生の、土井先生の側で、そっちは名前出していいのかな、某藍先生の部屋でっていう感じで、
まあ設備とか、設備っていうか何、水周りの設備とか、ケトルとかは一緒に使っているっていう感じなんだけど、まあ研究室すごく住みよい環境になってきてるよね。
ですね、お茶パックをはじめに。
お茶パックに、だって研究室にさ、チュースがあるのめっちゃ面白いんだけど。
あとは、まあコーヒーメーカー。
あれは備え付けでしたね。
備え付けっていうかあれはね、あれ?そうか、知らん、あれが来たときはまだ本科生配属されてなかったのか。
その僕の台で、っていうかうちの情報科は卒業するときに卒研室の担当の先生に何かプレゼントするみたいなのが風潮というか流れがあって、
で、僕の台の、だから去年の情報工学科5年生の人が、まあ某藍先生にコーヒーメーカー、あれ何ていうの?ドルチェ?
あれ?バリスタじゃん。
バリスタか。バリスタプレゼントしたんだけど、まあその某藍先生はすでにご自分のコーヒー器具を持っていて、
じゃあ研究室の備品にするかってことで、研究室にまずバリスタが来ましたと。
で、あとあれだよね、フルグラとかも置いてあるよね、そこに。
フルグラはなんか、ネットで何だったかな、Amazonダッシュボタンが流行ったときに、
Amazonダッシュボタンでフルグラを買えるようにした研究室みたいな話をTwitterで見て、それでやりたいって言って、
Amazonダッシュボタンは来なかったけど、もう来たみたいな。
でもダッシュボタンさ、なんか貼ってあったよね。
あれ貼ってあるんですけど、情報が他の欄を超えられないんで、
あ、そうなんだ、プロキシを、そうだよね、あんなのにプロキシを超える機構ついてたらすごいよね。
09:04
エデュロームつながるの?無理か、無理か、無理だよね、そうだよね、認証かかってるもんね。
認証かかってるもんね。
で、あとワンショットだね。
ワンショット。
ワンショットあれほんとね、革命が起きたと思う、研究室に。
ワンショットっていう、何あれ一言で言うと、味噌汁サーバー?
味噌汁サーバー。
やばいよね。
あんだけみんな飲むとは思わせんでしたね。
やっぱ日本人なんだね。
お昼いつも、5年生、研究室配属されてる人はお昼研究室で食べて、
カップヌードルとかの人は違うけどお弁当の人はやっぱ冷たいじゃん、お弁当が。
そこに温かい味噌汁が来ると、ほっと一息つけてすごくいいよね。
味噌汁の液味噌あるじゃないですか、あれ今キャンペーンがやってて、
キャンペーン?
交換される味噌のバーコードを3つ集めると応募できて、ワンショットが当たるんですよ。
いいじゃん、豊橋持ってけばいいじゃん。
それ僕もう2つ応募してるんですよ。
この液味噌はさ、あれなんだね、ワンショット専用ではないんだね、別に。
一応なんかその普通のお料理にも使えるっていう。
単純にその何、小さじいっぱいだか大さじいっぱいだかをこう取って、
普通に混ぜれば味噌汁になるってやつか。
これ液味噌がマルコメって会社作ってて、ワンショットは?
ワンショットもマルコメさんです。
あーいいねいいね。
ほんとだ、しかも今値段調べたとき1万3000円とかするんだねこれ。
12:03
いやー安いところだと8000円くらいで買えるんで、買いやすいところで買ってる気がしました。
味噌買うとき出資するから。
味噌はなんか、味噌の他の払ったところなんで。
あれそうなの?誰か飲みたい人が買ってるんじゃないですか。
そうなんだ、今のところ俺それただ乗りしてるの。
年明け買って持ってこ。
年明け買って持ってったところですぐ解散なるので。
確かに。
あと1本ぐらいしか多分飲めないんじゃないかな。
どんぐらいのペースで消費してるんだあれ。
多分月に2本ぐらい。
10分で書き終わりになるのでそちらを飲むから。
今のが半分ちょっと残ってて、無くなってもう1本いるかな。
じゃあ、え、てかワンショットどうするの?置いてくの?
いやー、スコーフな思考で。
微妙に壊れちゃってるんで、多分置いてきますよ。
そうなんだ。
進学先まで。
この紙に書いてあるクロームのバグって何ですか?
クロームのバグね、何だっけ。
これMacのクロームなのかWindowsとかでもそうなのかちょっと分からないんだけど、
ツイートデックとかそっちで言うとツイーンとか。
ツイートデックはクロームで開いてるやつか。
クローム以外のアプリからURLをクリックするとクロームが開くじゃん。
デフォルトのブラウザが開くじゃん。
URLをクリックすると空のタブのクロームのウィンドウが開いて、
ページは開かないみたいなバグがあって。
これちょっとさっき軽く検索して見つからなかったんだけど、
クロームのアップデートが降ってきてる状態で放置してるとそのバグが発生するんだって。
15:02
クロームって新しいバージョンをバックグラウンドで勝手にダウンロードして、
再起動したらインストールってやってくれるじゃない。
バックグラウンドで最新版のクロームダウンロードしててまだインストールはしてないっていう状況でそのバグが再現するらしくて。
クローム終了して再起動すると治るっていう謎のバグがあったんだけど。
僕だけかと思ったんだけど、後輩のMac使ってる人も同じ現象が起きてたから。
後輩でMac使ってる人が同じ現象が起きてたのと、
今のアップデートが降ってきてる状態の云々って話は俺ツイッターで見たはずだから。
多分似たようなことになってる人がいるはず。
Macだけなのか他のOSもそうなのかは分かんないけど。
ゲロクローコルの話でしたね。
どうしようかな。どれ行こうかな。
スマートスピーカーとか。
スマートスピーカー行きますか。
スマートスピーカー何買ったんだっけ。
Google Home mini。
ねえGoogle。
今日の天気は。
すごいじゃん。
Google Home mini。
あのヨドバシで、あれ?なんか別のやつも買ってすぐ売ってなかった?
Google Homeをビッグカメラで、
発売されてすぐに2つセット2万円ってやつもあって、
これを買ってつけてみたわいみ。
まず最小の音がでかいんですよね。
でかくて、再生してると中低音が腰にくるんですよ。
これ腰悪くするなと思って。
そんなレベル?
僕と会わなかったのか分かんないんですけど、
本当に中低音が腰にくるっていう体験初めてして。
心臓とか耳とかじゃなくて腰ですかね。
腰にくるってよく分からないんだけど。
18:06
で、3ヶ月後に、
Google Homeにプレートが入って、
その高音と低音を調整できるっていうやつが入って、
なんで売っちゃったんだろう。
今見たけどGoogle Home確かに意外とでかいね。
そんなにでかくないですけど、
なんだろう、どのくらいだろう。
1万個立てたくらいの高さ。
でもそんなもんか。
そんなもんっすよ確か。
Google Homeでよ、ミニじゃないほうでよ。
ミニじゃないほう。
1万個立てたくらいの高さに、
でも低音は腰にくる。
低音腰にくるってすごいな。
輪でぶっ払っちゃって、
輪でぶっ払っちゃって、
今度はGoogle Home、ミニを。
ミニは低音が腰に来ないです。
まあこの大きさでは腰に来ようがないよね。
逆に低音少ないぐらいですね。
それはそれで。
天気聞く以外のことしてる?
天気聞く以外のこと、
実は本当はスピーカーとして使う予定だったんですけど、
僕今使ってるスピーカーに
Bluetooth出力を付けるっていうキットも同時に買っちゃったし、
完全分離にAirPodsの、びっくりパッケージじゃないですけど、
トゥルーワイヤレスのイヤホンも買っちゃったし、
あんまり音楽を再生するタイミングがない。
音楽を再生してっていうときに例えば曲名を指定して、
何々を再生してって言うと何々再生してくれるんですけど、
次の曲行ってって言うとプレイリストの最後で好きって。
まあ1曲しか入ってないからね、急には。
どうに使いにくいというか。
そして例えばランダムで再生してって言ったら、
Google Play Musicのランダムライブラリみたいなやつを再生しちゃって、
21:01
僕、Play Musicにライブラリ機能を入れて、
ランダムライブラリを入れて、
プレイミュージックにライブラリ機能っていうのがあって、
自分の曲が入れられるんですよ。
そこに入っている曲を聴きたいのがあったので、
あんまり役に立ってない。
ちょっと音が良くなってくれればちょっと使えるかな。
Google HomeとかGoogle Home Miniはプログラミングで遊べるの?
遊べますよ。
まあアレクサはスッキリですけど、
Google Homeはなんかそういうのがいいんじゃないかなって。
本当だ。
Googleアシスタントの対応アプリ。
リフト側はリフト分かります?
リフト分かりますよ。
インスタに投稿されたらそれをそのままツイッターに流すみたいなレシピいっぱい作れるやつでしょ?
あれとの連携が割とがっつり出ていて、
僕は指定できないんですよ。
OK、Googleの次の。
あ、はい。
例えばもう、
あ、ごめん。
ねえとかOKを動かしていきますけど。
これあれだね、そのさ、
Google Home持ってる人がスピーカーでこのポッドキャスト聞いてたら反応しちゃうかもね。
まあなんとかGoogleって言って、
それから例えば、
おはようとツイートをしてっていうと、
リフトの設定でアスタリスクとツイートをしてみたいな指定ができて、
アスタリスクっていうかワイルドカード?
それを設定したリフトで、
おはようみたいなツイートができるんですよ。
結構、しゃべったことをメモに送るとか、
ツイッターに上げるとかそういうことができたりして、
ああ、なんかしてた人いたな。
で、GoogleのアシスタントのAPIって、
意外と、
24:05
アプリと喋らせてみたいなことを言わなきゃいけないはずなんですよ。
そのひと手間がない分、実はリフト。
確かに今軽く見た感じだと、
リフト優秀すぎてそんなにプログラミングいらなさそうだね。
そうだね。
僕もホームポッツ待ってんだよ。
信者として。
あれ出るんですか?
え、出るのかな?
なんか2018年とか言ってたけどな。
クリスマス挑戦が間に合わないみたいな話がしてました。
ホームポッツじゃないのか。複数形ではないか。
ホームポッド。
しかも2018年初めに延期されて、
しかも最初アメリカあたりだけかな。
アメリカとか英語圏、欧米限定で、
日本に来るのはもうちょい後のはずだから、
GoogleもAmazonのアレクサもLINEのクローバーもいて、
それでAppleさん乗り遅れちゃっていいのかなっていう気はしないでもないけど。
ロークライズ大切ですよ、きっとこういうのは。
そうだね。
アレクサはままってるって言うじゃないですか。
そうなんだ。
日本語のしゃべりが。
何でしたっけ、
明日の天気教えてって言うと、
トゥモローの天気はっていうらしいですよ。
トゥモローの天気は?
ルーン大島じゃん。
それなんだろうね、それ。
あわあわだね、それ。
その辺はやっぱ知りの実績があるから、Appleは。
大丈夫なんじゃないかな。
あとあれだね、Google Homeって、
金曜日の夜に聴きたい音楽をかけてとか知らんけど、
そういうこと言っても音楽のソースがプレイミュージックじゃん。
エアーポッド、エアーポッドじゃねえや、ホームポッド一択なのかな。
27:02
ですね、たぶん。
まあでも、日本に来るのはもうちょい先だろうな。
そのなんか、Appleって製品のページあるじゃん。
apple.jp.com
Apple.jp.com
Apple.jpって上のほうから見られるじゃないですか、商品のところが。
でもまだホームポッドじゃねえや、ホームポッドじゃなくて、
ホームポッドでググっても日本語のページが、
記者向けのプレスリリースしかないんだよね、Apple公式だと。
英語版だと、英語…
英語版だと、英語…
英語…
Appleの英語サイトだとたぶん、なんかちゃんとページはあるっぽいんだけど、
日本だとまだプレスリリースしかないから。
少々お待ちくださいっていう感じかな。
あと、トモロウレスはお届け予定にらしいですね。
アマゾンのアレクサっていうのが、
スマートスピーカーに載ってるソフトウェアっていうか、
アシスタントのことで、
そのスマートスピーカーのハードウェア自体はアレクサじゃないや、
エコーとかエコードットとかっていう感じだよね。
ホームコットには結構Siriが載っかってるんでしょうね。
Hey Siriっていいですよね。
いい?
Hey Siriで、2ワードで、
1個1個短いじゃないですか。
そうだね。
例えば、アレクサとか、こういう喋りでアレクサって言ってたら、
全部反応してくれるじゃないですか。
うん、そうだね。
で、OK Googleって、
あー、ごめん。
長いじゃないですか。
あー、ありがとう。
そうだね、その点、Heyはいいね。
いいよ、いいよ。
Googleも一応、ねーって言えば反応してくれるんですよ。
うん。
Googleが長いもんね。
そうだね、そう。
その辺、逆にその辺が一番の強みですよ。
まあでも、そもそもHeyっていうのは恥ずかしいよね。
30:04
なんか、
俺、AirPods持っててさ、
はい。
AirPodsって、
まあだから、普通のiPhoneに付いてくるイヤーポッツ、
普通のイヤーホンみたいに音量コントロールが付いてないからさ、
はい。
その、イヤーホンだけで操作する術が、
まあ、一つしかないのさ。
その、AirPods自体をトントンと叩いてやると、
それが検知されて、
Siriを起動するか、
一時停止再生するか選べるのね。
おー。
で、俺は、
一時停止と再生にしてるのさ。
うん。
で、
でも多分Apple的には、
そこはSiriで使ってほしいっぽくて、
ふふふふ。
で、その、
AirPods片耳外せば自動で再生止まるからさ、
うん。
多分そういう使い方をしてほしいんだろうけど、
その、音量とか調整、
あんま、
で、音量の調整がすごく問題で、
多分Apple的には、
音量変えたかったら、
音量どっち変えたかったら、
音楽聴いてて、
こうトントンと耳をダブルタップして、
音量、
音量下げてとか言ってほしいよ。
でもそれさ、
3個とか4個とか一気に下げたいときに、
うんうん。
それ3回とか4回やんなきゃいけない、
多分っぽいんだよね。
うん。
しかも道歩いてて、
なんかすれ違いざまに人が突然、
音量下げてとか言ってたら怖いじゃん。
ふふふふ。
で、なんかそう、
音量だって結構変えたいじゃん。
駅前のさ、うるさいとこ歩いてるときは、
音量大きめにして音楽聴いてたいし、
家近づいてきて、
住宅街で静かになってきたら、
音量下げるし、みたいな。
うん。
それがなんか微妙。
ま、
ポケット手突っ込んで、
iPhoneの音量ボタンを押すなり、
あと僕ウォッチ持ってるから、
Appleウォッチ持ってるから、
Appleウォッチのクルクル回せば、
クラウン回せば音量変わるから、
まあ僕はそれでいいんだけど、
そうじゃない人はなんか、
微妙だよなっていう。
いやーでも、
まだこう、
道の、道っていうか、
街中で通話してる人を見るのは、
そろそろ驚かない。
驚かなくなってきたじゃないですか。
そうだね。
そういう場合に慣れてくんですかね。
慣れてくんかな。
うーん、
光景としてはそこまで違いはないですかね。
そうだね。
どっちも一人ごと言ってるみたいだったら。
うん。
うーん。
33:00
えーでもなんか、
スマートグラスとかの操作方法全部それだったら嫌ですよね。
嫌だね。
道行く人みんなずっと喋ってるよ。
嫌だなー。
いやー音声操作はなー。
あんまり、
難しいと思うんですよ。
うん。
車運転してる時とかすごく便利だけどね。
なんか、
車が迎えに行ってさ、
なんか、
あと5分で着くわーみたいな。
それすごい便利ですね。
うん。
意外と聞き取ってくれる。
なんか無駄なスペース入れてきたりとかはするけど、
まあ伝わればいいし。
うん。
でもこの先のところでっていうのも結構、
うん。
そういうシチュエーションになってくるんですよ。
うん。
それ以外は、
まあ、
手でやったほうが早いですかね。
まあ、冬場に乗ってさ、
手袋つけて歩くじゃん。
うん。
で、僕ほら、
まあでも、
まあスマホ対応手袋とかもあるけど、
手袋でスマホいじりたくないじゃん。
滑って落としそうだし。
ですね。
そういう時になるとまた変わってくるかもね。
うん。
と、期待しておく。
まあ、
そんなとこ。
うん。
シミュレータースピークの一番に使うところだったと思う。
うん。
うん。
何、どういう時のタイマー?
うーん、それこそ、
ネイル。
カップヌードルとか?
カップヌードルとか。
僕それウォッチでいいからなあ。
うーん、
いや、本当にそれこそ、
ウォッチじゃなくても、
時計にクロノグラフとかついてもそれでもいいですよね。
ああ、うん。
そうね。
うん。
ウォッチである必要、
アップルウォッチである必要ね。
うふふふ。
この間、その先行課の研究発表会みたいなのに行った時に、
うん。
えっと、
僕のいるフォーの電子生産システム先行側の先行課長が機械の先生で、
その人は、
まあ、
機械の先生、機械科の先生だけど、
割とソフトウェア寄り、シミュレーション寄りで、
うん。
まあ、もう何だろうな。
多分、
MacがまだUNIXじゃなかった頃から、
使ってるような人なんだけど、
うん。
その人に、
その君がつけてるアップルウォッチはどうなの?
何がいいの?って聞かれて、
俺、あれだろう、
スマホを見なくても、
時間がわかりますとしか言えなかった。
うふふふ。
うふふふ。
これはアップルウォッチ使ってきたの定番ネタなんだけど、
まあ、
それ、
それ1000円の腕時計でよくね?みたいな。
36:00
うふふふ。
うん。
いや、
アップルウォッチいらない人がアップルウォッチについて、
何も言っても、
多分、
いらないになると思うんですよ。
うん。
まあ、
まあ、
まあ、
まあ、
でも一応、
あれだよ、
そのさ、
人と話してる時とかに、
まあ、
なんかLINEとかさ、
スラックとか来るじゃん。
うん。
で、
チラッと見て、
ああ、
これはどうでもいいなと思ったらすぐ戻って、
うふふふ。
で、
チラッと見て、
ああ、
これはちょっと即劣しなきゃなってなったら、
スマホなりパソコンなり出して、
っていうことができる。
ああ。
何か、
たしか、
4万とかしたかな?
うふふふ。
そこに4万の価値があるかどうかは、
意見が分かれると思う。
うーん。
うふふふ。
まあ、
僕の時計は4万ですからね。
結局。
普通の時計?
そうなんだよ。
うん。
高くないんでしょうね、
多分。
まあ、
そ、
そうだね。
そうだね。
結構時計、
まあ、
時計が高いのは、
それこそ、
いろいろ詰まっている場合、
自分の知っていると思う。
うん。
うん。
スマートスピーカーは、
ちょっと安すぎると思うんですよ。
ね。
スマートスピーカー。
だから、
また、
ホームポットの話ばっかりで、
申し訳ないけどさ、
えっと、
Googleホーム、
ミニが6,000円、
7,000円くらい。
あ、タイマーだったね。
うふふふ。
ミニが6,000円、
7,000円で、
Googleホームが、
1万5,000円くらい。
はい。
1万5,000円、
120円。
で、
エコーが、
6,000円とかだっけ?
そこは別にそう。
エコードットが多分6,000円。
エコードットが6,000円くらいで、
エコーが、
1万2,000円くらいかな、
確か。
まあ、
どんなに高くても、
1万5,000円とかでしょ?
で、確かホームポットが、
いくらだっけな?
ホームポットが、
349ドルだから、
まあ、
4万円しないくらいか。
うーん。
で、出るのも遅いみたいな。
大丈夫かなっていう感じはするけどね。
でもいつものことか。
うーん。
今までみんながやっていたところを、
なんか価値付きでドバーンってやって、
ブランブルー。
そうだね、そうだね。
そうだね、確かにそうだ。
全く新しいものを出すというよりは、
どっかで見たことあるなっていうことを、
39:01
こう、
うまく、
再設計して出すのがアップルのやり方だからね。
再設計のティムクック?
ティムクックっていうか、
あの人じゃない?
ジョニー・アイブじゃない?
うーん。
設計とかデザインとか、
の人?
まあ、
グループコミュニティ、
賛成ですね。
普通に、
普通に、
みんな、
みんな、
一般の人っていうか、
その、
アマゾンエコードットも、
プライム会員限定で、
4000円だか3000円だかで買えたじゃん。
うん。
それ、
そういうの使って3000円になるってこと?
いや、
普通に、
まあ、
期間限定で今は終わってるんでしょうけど、
数回、
数回というか、
ちょっと前まで3000円でしたし。
へー。
あの、
楽天のブックスと、
ビッグカメラは、
なんか、
セールしかやってなくて、
うん。
うん。
うん。
じゃあ、
この前、
Googleホーム、
うん。
も、
賛成でしたし。
うん。
なんだろうな、
ばらまいて、
まあ、
ばらまいて、
それで、
あの、
定期購読で撮るっていうのが、
Googleの戦略なんですよ。
まあ、
そうか、
プレイミュージックなり契約してもらえばね。
です、
です。
容器的には、
って感じか。
あれ、
プレイミュージック月額いくらよ?
うーんと、
980円です。
うん、
まあ、
そうか。
アップルミュージックも、
そんな感じだね。
Googleプレイミュージックは、
額割りみたいなのあるの?
額割りはないですけど、
一応、
家族ライセンスがあって、
うん。
1200円で、
何年前だったかな。
6人くらい前だった気がします。
へー。
そうなんだ、
アップルミュージックは、
1400円だったで、
まず家族ライセンスがあって、
あと、
額割りがね、
なんかあった。
その、
ユニデイズとかいうのを経由して認証すると、
月額半額になった。
アップルミュージック。
半額はいいですね。
ねー、
いいよねー。
で、
また例のごとくさ、
うちのほら、
高線機構のスパムドメインやんじゃん。
高線、
高線-ac.jpで。
うん。
それのせいで、
ちょっとめんどくさかったけど、
学生賞の写真撮って送るとか、
やんなきゃいけなくてめんどくさかったけど、
まあ最終的には認めてもらって、
半額になったよ。
うーん、
プラスですね。
うん。
僕はもう、
42:04
アップルから離れられないんで。
いや、
アップルから離れられないからこそ、
アップルには頑張ってほしいな。
ね。
ひどいじゃん、最近。
やっぱその辺の囲い込みって、
強いですよね。
ね、強いよね。
強い、
強い。
強い。
いや、
アップルもいいんですよ。
iPhoneXどうなんですか、そういう。
iPhoneXどうなんだろうね。
まあ一人後輩で持ってる人がいたけど、
フェイスタイムすごくいいって言ってたけどね。
ちょっとMKさん変わってないですよね。
変わってないね。
うちは、
うーん、
まあそんな、
僕の中での、
MKさんへのイメージは、
なんかアップルの新製品出したら
とにかく全部買おうみたいなイメージが。
いやいやいやいや、
高くて買えないよ。
新製品出す、
すぐには飛びつかないね。
最終的には、
買うけど、
まあその間に、
社会人だったら、
新製品出たらもう、
井上一番に予約しに行くけど、
まだ、
はいね、
無理だね、
無理だね。
なんか、
最近、
僕ぐらいの年だと、
働いてる人とか結構いて、
早世代がすごいですよね。
楽しそう。
時間あるか?
時間?
時間ないっすね。
ないでしょ。
うちの研究室は。
ないよね。
ないですね。
毎日7時までですもん。
7時?6時じゃないの?
死にますしですよ。
6時までは、
安定なんですけど、
まあ、
死にまでは残りますよねみたいな。
終わってないんで。
そう。
まあでも、
若干老害っぽい意見かもしれないけど、
家でできるって言ってもどうせやんないから、
研究室に
軟禁?
拘束?
されるのはある意味、
戦略としては、
間違いではないよね、多分。
まあですね。
俺、されたら嫌だけど。
45:03
最近は結構楽しいですよ。
やられた?
今は、
軟禁されて楽しいことをちゃんとやってるので、
一時期の、
発言が全然進捗でなかった頃の、
6時まで残って、
開発環境インストールして、
アンインストールして、
終わりで帰るみたいな、
何やってんだろう自分っていうのが、
一番辛かったですね。
ずっとなんか、
叫んでたもんね。
アルテラ潰れろとか言ってたよね。
アルテラ潰れろとか言ってたよね。
得意じゃないことを言わせちゃダメですね、やっぱり。
そもそもあれだもんね、
今までハードウェアやってこなかったから、
研究という、
ある意味強制力ある状況で、
ハードウェアやってみようみたいなこと言ってたもんね。
完全に、
恨めに出た。
言ったかもしれない。
でも、
今は、
アルテラ潰れろとか言ってたよね。
完全に、
恨めに出た。
言ったかもしれない。
その辺はやっぱり、
ありと数年間、
後線で、
新しいことをやったりして気づいたんですけど、
興味のないことをやっても、
興味のあるようにはならないですよ。
わかる。
楽しいことばっかりやってる。
わかるわかる。
楽しい、
うん。
得意、
得意か、
楽しいこと。
両方満たしてれば、
なお最高。
ですね。
苦手で辛いことは、
ダメです。
辛い。
そこに何か、
研究とかさ、
授業とか、
強制力が発生するとやるようになるんかなとか思ってたけど、
ただただ辛いだけだよね。
ただ辛い。
だからやっぱ好きなことやっていくべきなんだろうなとは思う。
僕はMKさんの方がやっぱり好きなことに振り切れてはいないので、
そう?
僕の中で結構、
こういう話していいのか、
あれなんですけど、
割とWEB系に行く人たちって、
48:00
何て言うんだろう、
割と正直なところ、
就寝雇用とか、
連行ジョリスとか、
給料のベースとか、
そういうの、
ちょこちょこ無縁な世界じゃないですか。
ああ、
それでまあ、
もちろん、
10年後どころか5年後、
どういう状態になってるのかわからない世界に、
診察カード使って飛び込んでいく人たちって、
正直すごいなと思って、
まあどこぞの診察で入った会社を、
数ヶ月で辞めてフリーランスをやりますみたいな、
あそこまで振り切れてはいないなと思いますけど、
でも、
まあ、
まあ、
そうか、
普通の就活っていうか、
後線における普通の就活とは全然違う感じで、
やってるじゃん、僕。
でも、
行ったところドベンチャーでも、
ないじゃん、
そういう、
そういう、
そういう、
そういう、
そういう、
そういう、
むしろ、
大企業の中の、
突然生えてきた、
そこだけ異常にベンチャーっぽいエンジニアチームみたいな、
うん、
言ってないか言ってないけど、
そんな感じ。
まあ、
この合図値も、
まあ、
mkさんガギアカ情報のほうであまり言ってはいいのかと思うんですけど、
なんか、
振り方も凄まじいじゃないですか。
そうだね。
めっちゃベンチャーっぽいなと思って。
確かにそうかもね、そうかも。
ベンチャーっぽい半分、
なんか、
そういうところことができるぐらいの、
なんか、
基礎体力があるんだなっていう。
基礎体力、
どうなんだろうね。
むしろなんか普通に、
なんだろうな、
結構僕、
ズルとは言わないけど、
得意人、
普通に正面から就活する人よりも得意してる部分が多々あると思ってて、
マイル的な意味で?
いや、マイルじゃない。
マイルはね、
おかげさまでA&Bマイルたくさん貯まったからね、
俺タダでね、
どこだっけ、
どこだっけ、
まあ、
なんか、
広島だっけな、
とか行けるよ。
でもそうじゃなくて、
51:04
そうじゃなくて、
その、
何、
まあ、
言ってしまえば俺就活さ、
3年掛けで、
やってたわけですよ。
4年生の時に、
専攻科行くか就職するか、
迷ってまーす、
みたいな感じで、
結局、
繋がりだけ作って、
専攻科行ったから。
で、あと、
やっぱ、
Web系で、
ある程度開発経験があって、
で、
自由応募で適当に行きまーす、
みたいな人の恵まれ具合は、
ほんとすごかったからね。
そういう意味で、
ズルっていうか、
得してるなと思う。
だから、
逆に、
普通の就活したら、
僕多分ズダボロだと思う。
なんかSPIとかさ、
集団面接とか。
そうですね。
それこそ、
昔言ってた、
あの、
なんだろう、
N社向きか、
Y社向きか、
みたいな。
Y?
Y。
えっと、
いや、
Yの、
Yの通知営業じゃないんですけど。
それまた別のやつだね。
まぁ、
どっち系かって言ったら、
やっぱり、
MKさんは、
その、
Yの方向けなんでしょうね。
まぁ、多分そうだろうね。
うん。
そう。
ファクトマンは、
でも、
どうなんだろうね、
ファクトマンが、
だからそれこそ、
最近さ、
Webのベンチャーなのか知らんけど、
で、
バイト?
はい。
してるっていうのが、
割と僕の中では驚きだったんだよね。
そういうのにさ、
うん。
一旦、
入ると、
そもそもズブズブいくじゃん。
ズブズブいけるんですかね。
いや、いけるでしょ。
だって、
実力は、
あるでしょ、
普通に。
そう。
いやぁ、
まぁ、
ちょっとまぁ、
これ言ってもいいか分かんない話なんですけど、
まぁ、
某社のバイトの面接を受けたんですよ。
それで、
将来Web系に進むつもりがありますかっていう就職に、
うん。
質問されて、
まぁその質問自体ちょっとどうかと思ったんですけど、
うん。
あの、
もう、
なんでバイトにそこまでプライバシーを明かさなきゃいけないのかって思って、
うん。
で、
そこで僕なんかそういう、
あの、
無断な回答を残すってことはできないんで、
うん、そうだね。
普通に、
まぁWeb系は行く気ないですねって言っちゃって、
うん。
あぁそうですかって言って、
終わったんで、
でもあそこから連絡来てないんで、
54:00
うん。
うん。
まぁその会社の面接はどうしたかなと思って。
へぇー。
なんか、
その辺、
まぁその辺はってやっぱり面接とかが苦手なんで、
うん。
うん。
それこそある意味、
公選的、
その、
コミュ障子育つ生向け、
推薦フローに乗った方が、
良くないのかなって感じはします。
豊橋そういうのあんの?
うーん、
一応、
それこそ推薦的な、
うん、
企業推薦的なやつが降ってきてみたいなのが嬉しいですよ。
あぁそうなんだ。
あぁそうなんだ。
まぁ豊橋の就活は、
豊橋だって、豊橋実質公選だもんね。
はい。
学位の出る公選だもんね。
うん。
学位も出ますし、
就職も出ますよ。
まぁ就活事情は、
大丈夫そうだね。
うん。
ある意味そこも、
あって、豊橋にしようかなぁと思って。
もちろん授業応募になりたいってなったら授業応募できますしね。
僕はね、
なると思う。
そう。
えぇー。
いや知らんけど。
え、そもそも、
学位でって、
うん。
まぁ今の段階だからなんとも言えないと思うけど、
委員行く気は現段階ではあるの?
いや、一応なんか、
豊橋の、
うん。
それが、
なんか、
授業の組み立てが委員に行く前提みたいなところがあるらしくて、
うん。
だから、
順当に生きてはいくんだろうなーって感じですね。
うん。
僕、
順当に生きていく人なので、
たぶん。
ほんとか。
いや、順当に生きていきたくはあるんですよ。
うん。
なのでたぶん、
ちゃんと、
修士の資格を取って、
コンピューターサイエンスで外国に行ってもなんとかなる感じ。
うん。
アメリカに行くのに、
コンピューターサイエンスの修士がないときついぞみたいな、
インターネットの話、あれどころか、
なんかあったな。
なんかあった。
なんか、
たぶんどっかのアドベントカレンダーでちょうどその話があったんだけど、
一応、ビザ的な意味だと必須条件ではないらしいよ。
うーん。
コンピューターサイエンスの学士があれば、
おー。
それはOKらしいよ。
57:00
で、中の方が、
MKさんは学士、学士じゃんけどコンピューターサイエンスじゃないのか。
ではないね。
そういう人は、
6年の実務経験かな。
うーん。
でもなんかよくわかんない。
うーん。
そのなんかコンピューターサイエンスじゃなくても、
コンピュー、
うん、わかんない。
この辺の話はちょっとよくわかんない。
よくわかんないから、
全然正確じゃない可能性もあるんだけど、
受けたことのある授業を取った単位の中でコンピューターサイエンスっぽいのだけを抜き出せば、
なんとかなるみたいな話もあったような気がしないでもない。
うーん。
おー。
ちょっとよくわかんない。
だから、本科生の時は情報工学科とかコンピューターサイエンスのこといっぱいやったよね。
うーん。
でも専攻科はなんか今、
金属曲げたりとかして遊んでるから、
金属曲げたやつは、
多分関係ないと思う。
うーん。
いや、男性工学の教科書のツイート面白かったけど。
男性力学ね。
うん、それそれ。
男性力学の基礎って教科書があって、
もう全然授業わかんないから、
大体そういうのってさ、
教科書の最上の方に載ってるポエムをさ、
丁寧に読んでいくとさ、
なんか得られたりするじゃん。
うーん。
でも初っ端から、
本書では、
構造力学と材料力学の基礎を学んだ読者を対象に、
男性力学の道のコーナーって書いてて、
あれ、僕どっちも学んでないから、
想定読者じゃないんじゃねえみたいな。
なんでこれ情報出身の人も必修なのとか思いながら、
よけてたけど。
いや、専攻科のシステム、
なんかおかしいですよ。
だって、
語学科の先生がちゃんといるのに、
なんで混ぜるんですか。
ねえ。
授業時間数の根拠とかあるんでしょうけど。
うーん。
しかもなんかね、先生方みんな諦めてるからね、いろいろ。
うーん。
なぜって紙飛行機とかだし。
紙飛行機はね、ないんだよ、もう。
もうないんですか。
ないない。
なんか、
まず授業とかも、
うーん。
結構ね、簡単。
うふふふ。
例えばさ、
いやまあ、
あんまりベタベタ喋るのはよくないな。
実験とかも、
うん。
そのなんか、
電気機械、
電気っぽい実験テーマ、
情報っぽい実験テーマ、
機械っぽい実験テーマとかあったけど、
なに、電気っぽい実験テーマの時に、
なんか、
まあネットワークっぽいこと、
VLAN構築みたいな。
うん。
まあ、テーマ的には情報っぽいんだけど、
一応電気の枠でやったかな。
うん。
で、それの時に、
まあ、情報の学生と電気の学生はともかく、
機械の学生に関してはこの実験でも何もできないと思うので、
みたいな、
1:00:00
そういう前置きが入ってて。
うん。
別にリスってるわけじゃなくて。
うん。
でね、本当にそうだからそう言ってるだけだと思うんだけど。
うん。
で、逆に、
なに、
機械の実験の時は、
俺、金属の粉をさ、
筒に入れてさ、
焼いてたんだけどさ、
焼いて固めるみたいな。
金属っていうか、
セラミックかな。
うん。
もう、なんかもう、
機械化出身の人に、
人の見て真似しながらって感じ。
うん。
で、なんか、
1600度とかなって、
めっちゃ赤い。
やばい。
これ肉眼で見たらやばい。
すごい。
終わり。
まあ、そうなりますよね。
そのまま、
うーん、
まあ、一応ね、
境界領域っていうことで、
情報、
機械、
電気、
全て学んで、
僕は卒業する頃には、
ロボットが作れるようになってるはずなんで。
おお。
任せてくださいよ。
なんか、
他の高校生には、
ロボットが作れる、
うん。
関係あるじゃないですか。
そうなの?
そうなの?
まあ、あるだろうね。
例えば、
制御情報みたいなところで、
うん。
機械と、
着電、
強電、
情報全部勉強するみたいな、
当然の話も聞いたことがあって、
うん。
うーん。
ああ、あるね。
うん。
そういうのの話聞いてても、
あまり、
いい印象を持っていなく、
なんかそういうの、
なんだろうな、
産業界の要望としてはあるんでしょうけど、
うん。
そうなの?
学生として幸せなのかなっていうのが、
結構考えるんですよね。
うん。
それは知ってるに越したことはないですけど、
まあそれはどんなことでもね。
うん。
結構僕って、
いろんなことを楽しいか楽しくないかで、
感官してるんで、
思うんですけど、
僕だけかもしれないんですけど、
なんだろう、
1:03:04
情報系をやっていて、
ネットワークのマックアドレスとか、
イーサネットの通信とか、
あるいは半導体の、
難度の阻止の動作とか、
そこまではまあいいんですよ。
うん。
で、
この回路の電磁誘導の、
キリフォフの法則がどうのとか、
そんなこと興味ないんですよ。
興味ないのもあるし、
これなんかちょっと言ったらさ、
怒られそうだけどさ、
そんなことやってる暇あったらさ、
もうちょいさ、
ネットワークの話とかさ、
やったほうがよかったとは思う。
うん。
まあその、何?
高生の情報科は、
情報工学科は、
単なるプログラマー養成学校ではない、
っていうのはわかるんだけど、
うん。
何だろうね。
なんか。
うん。
いや、もっと面白いほうができると思うんですよね。
まあそれはあれじゃない?
学科再編後に行きたいじゃない?
いや、だって実際、
まあ全部イニシャルでいいんですけど、
うんうん。
大先生とかだって、
専門、
えっと別に、
電気じゃなくてロボットとかですよね、多分。
どの大先生かわかんないけど、
多分、
まさげに思いつくほうの大先生は、
コンピューターを利用した教育とかが、
専門だよ。
それはまた別の話じゃないですか。
教なんとかと、
なんとか教育、
また別の話じゃないですか。
別の話か。
技術領域というか、そういうのの専門は何だろうね。
ロボットなのか?
地形できる人。
あれでしたっけ?
形式思考の。
ああ、なんか言ってたな。
できるならやればいいと思うんですよ。
まああとあれじゃない?
うちの学校すごい組み込み技術者の、
うちの学校というかうちの情報科は、
組み込み技術者のなんちゃらをすごく推してたじゃん。
UML背景もあるんじゃない?
1:06:00
でもUML書けないじゃないですか。
そうだね。
ダメだもんじゃあ。
ETロボコンでUML書いてて、
UML書くのってこんなに楽しかったんだと思って、
僕があの微笑でイライラしたの書いたのは何だったんだろう。
実験で?
うん。
実験だってあれだよね、
ソースコード先に渡されて、
ソースコードからUMLのクラス図を起こしたよね。
うん。
UMLがいいとは言いませんけど、
設計をするのもあまり少なすぎるというか、
あんまり教員の悪口に収拾してもよくないんですけど。
そうだね。
まあ、いろいろ、そうね。
違う先生がやってた授業が薄すぎて、
あの人はあの人の専門をやればいいんじゃないかみたいな話もしないですけど。
それコンパイラー?
コンパイラー。
うん、コンパイラー本当ね。
いや、うん。
コンパイラーできないしね、あの授業受けてもね。
うんうん。
こう、軸解析と構文解析しかやってないもんね。
しかもYACCとREX使っただけだし。
もうあれYACCとREXの使い方講座じゃないですか。
やばい。
そうだね。
まあYACCとREX使えば作れるんでしょうけどね。
まあこれから。
そういう時にしかね。
悪い方向にはいかないと思うけどね、学科裁判も。
いや、正直な話をしてしまうと、
大先生のコンパイラーより大先生の回路理論の方がまだ身についたと思います。
今言った2つの大先生は別々だよね。
別々ですよ。
誰が聞いてるか分かんないからさ、これ。
ちょっと。
NKさん基準でヤバそうなところは全部P入れとかで。
最近ね、編集するのすごいめんどくさいからね。
あの、ノイズ消してすぐ出してるわ。
いいよね、今日の。
1:09:03
まあ、大丈夫ですよ。
これは別にいいと思う。
悪いとは言ってないんで。
あんまり興味がなかったっていうのと、あんまり内容が濃くなかったっていうのを言っただけなんで。
じゃあちょっとなんか、もう1時間10分ぐらい話してるんで、最後なんか明るい話をして終わりましょうか。
いい話。
何がいい?
来年に向けた抱負とか。
抱負ね。
何?なんかある?
てかまず今年どうだった?
今年ですか?
今年は本当にいろいろやったんですよ。
いろいろやったせいで卒権間に合わなかったんですけど、
本当に、ETロボもやって、
で、国店行って、
それで。
ずっといたもんね、観光に。
まあ、成果は置いておいて、楽しかったっす。
手は動いてたよね?
手は動いてました。
僕の手は動いてました。
まあ、そこですよね。
そこだね。その話書こうと思ったけど書かなかったわ。
この話し始めたら僕長いですからね。
そうだねそうだね。年度末あたりにするか、じゃあ。
ゾフテクの話ね、ETロボ今度。
引き継い知恵を作んなきゃいけないんだもんね。
そうだね。パクトマだけが知見を得たまま、
名古屋じゃねえや、豊橋まで行っちゃうよりは、
ちょっとぐらい残していってほしいなと。
卒権で忙しいなか申し訳ないけど思っております。
残していきたいなと僕も思っております。
ドキュメント書くの本当だるいよね。
ドキュメント書くのはいいんですけど、よくないわ。
よくないです。
僕は伝えるよりもドキュメント書くの難しい。
僕もそれでもしんどいですね。
環境構築ガイドとかは別に書けるんだよね。
思考停止してコマンドコピペしてもらって、
エラー出たらスクショナリコピペして、
これやれば治るよとか言えばいいだけじゃん。
そうじゃないドキュメントは本当書くの辛い。
1:12:00
なんか辛い話になってる。
やっぱりその辺で分かんないのが、
教える対象のレベル感がよく分かってないんですよ。
だよね。
どこまで教えたらどこからやってくれるのかみたいな。
今何を教えてるじゃなくて、
どこまで材料を与えたらゴールに行けるんだろうかみたいなところが全然分かんなくて。
それは本当僕も今年は思った。
そしてそれって結構人によってバラバラじゃないですか。
バラバラ。
その辺を吸収して、吸収するのに多分僕は来年最下級生になると思う。
上に達したり達したくないのは別として、
一番先輩になってしまったらそれが結構あれじゃないですか。
そういう時にうまくやれる力みたいなのを、
あと数年、学生やってる間に見つけたいなと思いますね。
バカずじゃないですか。
バカずですよね。
今年でバカず2つ済んだので。
2018年の抱負は?
どうしよう。
なんだろう。
伝える技術を磨く。
卒研論文を書くっていうのも含めて。
確かに伝える技術だね、それ。
いいね。
僕ね、なんだろうね。
僕まず今年いろいろやったね。
ただ、自分自身が手めっちゃ動かしてたかというと、
人に手動かしてもらうとかいうことの方が割合としては多かった気がするから、
もっと手動かしたいってのと、
あとあれだね、毎年僕技術記事書くって言って全然書いてなくて、
この間バイト先のグロービスのアドベントカレンダー書いた木に、
それで終わらずにちゃんと技術記事キータに、
なんかさっきAチームに買収されてたキータに書いていこうと思って。
1:15:04
どうなるんですかね、あれ。
どうなんですかね。
いろいろ言われてはいますけど、
日本のところ多分唯一無二なので、日本ではこの辺はめっちゃ早いサイトとかもあるんでしょうけど。
めっちゃ早いサイトだって、基本英語のサイトだよね、あれ。
なんか日本からやたらアクセスきたから日本語対応するぜみたいなこと言ってたけど。
あれもあれで迷惑でしょうね。
だからクッキーババアの時と同じことが起きてんじゃない。
なんかさ、クッキーのゲームあったじゃん、クロームの。
クッキークリッカー。
ブラウザの、そうクッキークリッカー。
クッキークリッカーの時はさ、なんか知らんけど日本の多分ツイッター界隈初でさ、
めっちゃ流行って日本からめっちゃアクセスきたから、
だからなんだなんだって思ってて、いろいろアップデートとかしたらもうなんか日本人みんな飽きてみたいな。
で、あのめっちゃ早いやつ、あれなにDev2?
Dev2もなんかそうじゃない、めっちゃ早えとか言って、ファーストリーすげえみたいな話になって。
で、日経新聞のサイトもめっちゃ早えじゃん、これ同じ技術じゃん、すげえなみたいな話になって、もうみんな飽きてんじゃない。
知らんけど。
何でしたっけ、結構フロントエンドの話になっちゃうんですけど、サービスワーカーでしたっけ。
先読みのやつ?
うん、それがこの間ジムってやつで。
で、とりあえず主要ブラウザ最新版は全部対応したから、
その辺そんなに気にしないところなのもガリガリ使っていけるんじゃないかみたいな話がありました。
あのあれだよね、そのウェブページ内のリンクを普通はクリックしたら開いて読み込むけど、マウスカーソル載せた段階であらかじめ先読みしとくみたいな、そういう技術だよね。
それをやるために、何でしたっけ、このページで走ってるJavaScriptとは別に、バックグラウンドでもうちょっとこのサイトしか読み込めないとかじゃなくて、もうちょっと長いスパンで読み込むみたいな技術でしたっけ。
わかんない、全然僕その辺お勉強不足で追ってないんだけど。
1:18:00
僕もJSできないんで追ってない。
そういうことをするってのは聞いた気がするなぁ。
JSの人たちは偉いですよね。
そうね。
ついていけるんだろうと、あの世界のスピードに行くもんですね。
でも最近落ち着いてきたんじゃない?そんなことないかな。
落ち着いてきたんじゃないって誰かが言うたびにそうかって俺も思って見てるからそんなことないのかもね。
まあ、使うようになったら追いつくよ。
いやーでも本当になって、まだ2系になるか3系になるかって、もう5年くらい知ってる配送さんとか。
この辺の流れの細さになってほしいですね。
そうだね。
2003、いつ出たんだろう?
2008年に当ててる。
2008年に当ててる。もうすぐ10年経つ。
来年の12月に10年経つんで、たぶんその時に配送さんが、何でしたっけ?
インターネットエクスプローラーの葬式みたいな感じで、配送さんの葬式やるんでしょうか。
どうなんすかね。
2.xのサポートは2020年もまだいるんだ。
オリンピックだね。
日本もオリンピックまでになんとかすればいいやろうみたいな風潮があるときあるじゃん。
そんな感じで、配送界隈も2020年まであるからみたいな。
2020年にはもう使われてないでしょみたいな。希望的な。
あんのかな、あんのかな。
そうだ、何でしたっけ。
ExcelのPython。
なんかあったね。ExcelにPythonが組み込まれる。あんまり調べてないんだけど。
組み込まれるかもしれないよみたいな。
1:21:03
組み込むみたいな話が出てきたから、お前らの意見聞かせてくれやみたいな感じだっけ。
だったはずです。
俺もPython2が何か3が何かみたいな話を。
そっか、確かにね。あれでしょ、Excel VBAがやってることをPythonでできるってことでしょ。
そのはずです。
すごいね、それ。
今軽くググったら、インポートパンダスとか言ってるから。
ん?違うか。パンダスと通信してるだけだ。ちょっとあんまりその辺わかんないけど。
すごいよね。
VBAは、VBAは多分、VBAがつらいんじゃなくて、VBAがつらいんですよ。
VBAがね、VBAのやりたいことは俺好きだよ。ちょっと便利でいいみたいな。
でもなんか、そうだね、VBAがつらい気がする。
全てが新道理。
市役所のシステムとかもそういう感じなのかな。
手に、手で触れるタイプのシステムの保存性がすごくて。
いや、そう、なんか前もツイッターかなんかで言ったけど、
修行先生が言うExcelは便利と、
そう、それ、なに、エンジニアでない人たちが言うExcelは便利の意味が違うからな。
ほんと、ほんとね、めらめら喋ってもあれだけど、レールズかExcelを吐くのは大変だよ。
いや、僕もだいぶ詳しくは言わないし言えないんですけど、
ツイッターを見てて初めて知ったワードとしてPHPEXELっていう。
なに?PHPEXEL?
ライブラリー?
ライブラリー。
PHPEXELでExcel出力入門とか聞いた記事出てきて。
1:24:05
そうしですね。なんでそんなにExcelが聞こえたいんだろう?
えっと、なんだろうね。編入学報告書もExcelだもんね。
編入学報告書。
いや、あれ、だってぽめさんはExcel法案紙を書きたくないからあれを出さないでいるって確かに信じてますね。
でもあれExcel法案紙ではないらしいよ。
なんかExcel法案紙ってほんと1セル、1セルがほんと正方形でずっと並んでて、
1文字打つごとに次のセルにやらなきゃいけないみたいなのを言うらしいよ。
じゃああれはなんかExcel…
Excel…
違うのかな?どうなんだろう。
Excel2LJKというか、まどり。
テーブルレイアウト、Excelレイアウト。
まどり。
ん?違うか。あ、違うね。違う。ん?
あ、Excel法案紙だわ、たぶん。
1マス1マスに文字入れていくわけではないわ。ごめん。
全然違うわ。
まあなんか、かといってワードも、なんかの書類ワードで書いたけどそれもそれで微妙だったしな。
トマコの愛好者のアドベントカレンダーの25日にさ、
ぽめくん入ってるさ、編入学試験後報告書ってあって、
俺これすごく楽しみなんだよね。
大当たりですからね。
大当たりだよね。なんかね、前々回声かけててぽめくんに。
いやー空きがあったらやるわとか言ってたら25日しか空きなくなって、
たぶん俺の予想だとね、一発ぶっぱなしてくると思うのね彼は。
25日に大きな花火が上がりますよ。
ということで、もう1時間半になっちゃったんで。
じゃあ。
じゃあ、今日話したことのメモとかは、たるまfm.comスラッシュ10。
やっと、やっとってか、めでたい10回目です。
1:27:03
大台に突入。
二桁目突入。10回目にして本家制がやっと出てくるというね。
というわけで、なんか言い残したことありますか?
大丈夫です。
この面接の最後に何か質問することがありますかって言われて、僕大丈夫ですしか言えないんですよ。
わかるわかる。なんかさ、もう知ってるんだよね。
知ってるか。
あなた方のことは。
あとで聞けばいいんですよ。
そうだよね。その場で早急に聞かなきゃいけないみたいな。
いやたぶんね、聞いたほうがね、印象はいいんだろうけどね、本当にないんだよ。
って思ってたけど、俺も今聞いちゃったね。最後に何かありますか?みたいな。
だからやはり斜行事例なんじゃない?
特に意味はないんじゃない?
いやまあたぶん、御社に入社するまでに何かやっておくべきことはありますか?みたいなことを聞くのが理想。
じゃあ次回の収録までに何かやっておくべきことはありますか?とか聞いたら、評価上がるんじゃない?
評価上がってもう一回呼ばれるんですか?
一回呼んだ人は次回以降すごい呼びやすいからね。
まあぜひまた来てくださいよ。
それまでに来ます。
はい、というわけで第10回目、僕の一個下の後輩のパクタマくんでした。ありがとうございます。
ありがとうございました。