家族との会話の驚き
でこぽんFM
あいちゃんです。のぞみです。
年末年始とかに実家に帰るじゃん。 うんうん。
家に帰ってさ、お父さんが電話してたの、なんか誰かと。 うん。
そしたらさ、お父さんがさ、なんとかなんとか。
あ、そうなんですか、そうなんですか。
兵、兵って話し始めたの。
え?方言じゃなくて?
違うよ。兵って。時代劇の下っ端みたいなあの兵。
ちょっとうまくやれないんだけど。
やばいじゃん。侍じゃん。侍系営業や。
すごくない?結構衝撃あったんだよね。
兵っていうやつだな。
なんていうの?兵、いいじゃないの。兵、兵、兵。
あのさ、すごい下っ端のやつがヘリクラってヘコヘコするときの。
そうそうそうそう。衝撃。
なんで?
まじかと思った。
二度見しちゃうね。
こんな現代人いるんだと思った。びっくりした。
肉料理の選択
えー。
そういうびっくりしたことありますか?最近。
え?むず。むず。
お父さん時代劇の下っ端だったぐらいの衝撃ない。
あの、うちのあの夫がアイドルあんま別に興味ない人なんですけど、
昨日無理やりタイプロを見せたらはまりまして、
今日なんか午前午後交代でさ、夫婦の自由タイム。
相変わらず儲けてんだけど、夫が午前中の自由時間だったんだけど、
帰ってきたら珍しく土日にピラティス行ってて、
なんか今日ちょっとしんどいしピラティス行くか迷ったけど、タイムレスだったら行くなって思って行ってきちゃったとか言って、
めっちゃオタクの発想じゃんと思って。
殻破ったんだ。
やだ。その殻いらないんだけど。
この人タイムレス当てはめて行動し始めてるじゃんと思って、ちょっと証言しておけば。
ちゃんと名言付きでやってほしいね。
それだ。あとなんだっけ。名言集見ないとわかんない。
お遊戯じゃないんだよっていうのも入れといて。
それ誰が言ったんだっけ。
佐藤翔理くんがさ、人生遊戯を踊ってるとこ見ながら、お遊戯じゃないんだよって言ってた。
聞き様によってはめっちゃダサいかね。
お遊戯じゃん。
殻破れよってダサくない?日常生活だったら。
まあね、言うタイミング一切ないね。
職場の上司とかに言われたらめっちゃヤダじゃない。
目立つ。
不正ちょっとみたいなところでさ、森本それでいいと思ってんのかって言って、殻破れよって言われたらめっちゃヤダよね。
ちょっと無視しちゃうかも。
聞こえなかった感じに流しちゃうかもな。
そうだよね。
日常生活で扱っちゃダメなんだよ、こういうの。
ちょっとのんちゃんとやりたい遊びがあるんですけど。
今?
人生で一度は誰もが議論したことのあるテーマってあるじゃないですか。
人と。
なんだろう。
第一問。第一問ではないわ。一問で終わるんだけど。
急に始まるんだ。
人生で肉は一種類しか食べちゃダメと言われたら、どれを選びますか。
鶏。
1.鶏肉。
2.豚肉。
3.牛肉。
鶏。
あー、くそ。一緒だ。鶏だよ私も。
なんで一緒だと悔しがるの?おかしくない?
終わっちゃうじゃん。
議論しなきゃいけないのか。
議論しなきゃいけないんだから、ちょっと豚とかに回ってくれよ。
これ迷わない。出題者が回ってくれよ、じゃあ。
やだよ。成立しないじゃん、じゃあもう。
こういう話した人はね、牛派だったからね。
牛なんて全然食べられなくなっても困らないよ。
鶏はね、一番ね、宗教的問題もクリアできててね、汎用性高いんだよな。
調理の幅も広いしさ、食えもいろいろあるし。
生もいけるしな。
そうそう。
全部食べれるしな。
圧倒的に迷わず鶏です。
これ、あえて変えなきゃいけないとしたら、ゲームっていうかディベートでしかなくなるよ。
困る。やだ。牛とかバンされたら。
だからゲームの趣旨変わってこない。
ただの忍耐力が試されるゲームになっちゃう。
そういう学校の授業みたいになっちゃうよ、そのディベートの授業。
じゃあ他のテーマないかないかな。人生に一回はやる。真剣な披露。
一個しかないの?
ないよ。
人生に一回はやる真剣な披露、それだけ?
うんうん。
すっごいどうでもいいんだけど、白熱した議論ができるテーマ。
これ白熱しないくない?だって鶏でしかないよね。
いやいや、意外と分かれるらしいよ。
私もさ、それ言われてさ、え、鶏でしょ?とか言ったら、
あー出た、鶏。とか言われた。
あ、そうなんだ。
絶対もう二度ととんかつ食うなよ。とか言われて、とんかつは好きなんだよなってなった。
なんで二度と食べちゃダメなのよ。
いやダメなんだけど、ダメっていうテーマなんだからさ。
あ、そうだっけ。
あーでもチキンカツでいいよね。
いやいやいや、とんかつの方がおいしいよ。
チキンカツも相当おいしくない?
いやー、ちょっとさ、豚肉のあのこうジューシーさというかさ、ジュワッとこう出てくるタイプがないじゃん。チキンカツだと。
そうかなー。とんかつ食べたいって思ったことないなあんまり。
うそ?
マジ?
わーもう今日とんかつ食べたいっていう日ある?
ある。結構ある私。
ある?ほんと?
とんかつ求めて店行ったりする。
そうなの?
とんかつ行く率結構高いな。こう見えて。
ほんと?え、月1レベル?
うん、行ってると思うな、とんかつは。
えー。もし思い出せない最後にとんかつ食べたのいつか。
チョリで10分ぐらい行ったとこにとんかつ屋さんがあって、在宅中とか行ったりするよ。
そうなんだ。
とんかつ食べに遠征する。
あの、お蕎麦屋さん系とかそういう和食系の居酒屋のカツとじをつまみにするのは好き。
カツとじはね、あんま好きじゃないんだよな。
えー。
なんかふにゃふにゃになっちゃうじゃん。
まあそうね。
なんか許せない。
サクサクがいいんだ。
サクサクがいい。
たまに食べるとおいしいけどね。食べるとおいしいんだけど、わー超食べたいっていうのはあんまないんだよな。
カツカレーのとんかつって、あれ?カツカレーのカツってとんかつ?
うん、ですね。
あれもね、ふにゃふにゃになっちゃうからね、許せない。
あ、純粋な原理主義なんだ。
原理主義。
なんて言ったらいいんだよ。
原理主義でしょうね。
確かにな、そうなると鳥一卿か。
すき焼きはな、私も食べれなくてもいいし、焼き肉もちょっと胃がもたれるから、もはやいいし。
そうなるとやっぱり鳥一択なんだよな。
いや、でも豚シャブ食べられないの悲しいよ。
ほんと?
食べ物の好みと文化
そうですか?
豚シャブは大好き。
これ食べたいけど、でも我慢できます。
だめだ、鳥が一卿だったな。
じゃあ、あれにするか。令和ロマンに習って。
あなたM1見ましたか?
見てなさそうな顔してる。
見てない。
令和ロマンのさ、明治っていうネタがございまして、最強の明治は渡辺だっていうネタなんですけど、
なんでかっていうと、教室のだいたい一番左端のさ、一番後ろにいるじゃん。廊下から一番近いところ。
だから先生の目を盗んで、後ろの席同士でキャッキャできるし、
なんかだいたい足立とかさ、安財とかさ、そういうアー系の人たちから刺されるじゃん。
右斜め前。
だから、そいつらが変な答え言ってる間に、なんて答えよっかなとかって考えられて、
だいたい人生得をしてきたはずだっていうネタなんですけど、
それを見て、何の明治が良かったか。アー系がいいか。和系がいいか。はたまたタとかナとかあるじゃん。
どれが良かったか問題。どうでしょうか。
え、どうでもいい。だって、名前の順がなんかあった時のことなんて、もはや人生の超一部過ぎてどうでもいいな。
しかも最初だけじゃん。結局赤外してさ、関係なくなるしさ。
気づいてる人いる。
ダメだよ、そんな早く本質にたどり着いたら。
デコ。デコポーンフェーブン。
あいち、あれは見てないの?
タイプロと一緒にさ、女の子らも流行ってるじゃん。モノガールズだっけ。
なんかそう、タイムラインに急激に流れてくるようになって、
私全く見てないから全然興味ないから出てこないでほしいなって思ってクリックしてないのに、
日々増殖してて、なんなんだよこれって思ってます。
そうだよね。昨日かその前ぐらい最終話あったから余計増えたんだろうね。
最終話だったのか。なんか結構見に行ってる人がフォローしてる人にいて、
とくりきさん言ってたよね。
あ、また。とくりきさんね。
全ての現場にいるじゃないか。
さすがだなと思ったよ。
すごいよね。
のんちゃん知ってんの?あれが何なのか。
一応知ってるよ。ざっと見てる。
そうなんだ。何でそもそも配信されているんですか。
YouTubeで配信してて、もっと詳しく見たかったらフールみたいな。
フールなんだ。フール入ってないな。
私よく知らないんだけどさ、ビーファーストっていうのとかが、スカイハイがやってる会社のオーディションで出てるんだって。
それでじゃあとくりきさん行ったのか。
そうかな。スカイハイのところが、ちゃんみなっていうアーティストに依頼してやって、
ちゃんみなっていう人が、キューブをあげますの人の役割。
JYPね。
JYPの役割。なんていうの、あの役割。
審査員?なんだ、プロデューサー?
なんかそういうので。
確かにちゃんみなの名言っていうのも流れてきたな、前。
ちゃんみなって人知ってた?
知らない。今もわかってない。
これ流行って初めてちゃんみなって人知ったんだけど、この人凄い、凄まじい人だね。
ニコルンと仲がいいなんとかさんって人に芸名が似てない?
ニコルンと仲がいいなんとかさん?
ミチオパ?
ミチオパ。
そうそう、すごい。正解。
何の人なの?
アーティストの人だよね。自分で作って自分で歌う人。
大塚藍みたいな感じか。
まあ、そうだね。
ヒカルとかシーナリンゴとかね。大塚藍ほどポップじゃない気がする。
寝居間のビヨンセって言われてたらしいよ。
なんでそんなピンポイント。
でもね、確かにビヨンセみたいなオーラ出してる人だった。
そういう感じの方だった。
じゃあ、あゆ。
あゆ系か、どっちかっていうと。
これが人気だっていうことの時代の空気をすごい感じて。
私たちの時代は浜崎あゆみとかがめちゃくちゃ流行ってたじゃん。
でもそれってなんていうのかな。
女子がどう考えても憧れる可愛い容姿で、見た目で。
恋のメンヘラだとか、若者の孤独みたいなことをあゆが歌って、女子が泣くみたいな感じで。
これは私のことだみたいな感じだったよね。
あゆが可愛いから憧れてる前提があっての共感だった気がするんだけど。
ちゃんみなさんとしてはもっと激しくて、まず歌が。
容姿で批判された経験を歌にして歌うとかさ。
そういうことをテーマで言っちゃうとありきたりなんだけど。
でもそういう経験をもとにして歌ってる歌を、
ヒップホップとかを織り混ぜながら強い感じで歌って。
で、ファッションもメイクも全然可愛い系じゃないし、超個性的なの。
確かに。なんかギャルっぽい見た目だった気がする。
なんて言うんだろうな。なんかこういう人が憧れの人になるっていうのがさ、
なんかすごい大変な時代なんだなって思わされて。
大変な時代。
なんか我々の時代の浜崎あゆみが歌った、なんか孤独とかつらさっていうのはあいまいなものだったと思うんだけど、
ちゃんみなさんが歌ってるつらさとかの解像度があまりにも高すぎて。
細かすぎる。
なんて言うのかな。彼女がよく表現されてるのは説得力があるって表現されてて。
現代の若者の苦悩
それって本人が経験したつらさとかをあいまいじゃなくて、めちゃくちゃ明確に言語化して歌詞に落としてるから、
多分そうなるんだと思うんだけど。
ネット社会に生きている若者のつらさっていうのはこのレベルの解像度なのかなって思わされて。
確かに。こういうつらさをみんなしているのかぐらいな。
なんていうか、つらいってことの解像度がこんなに上がっちゃう経験をしてるってことだよなっていうかさ。
そんなつらいことだってあった?そんなないじゃん。
別に養子で差別された経験とか女子ならみんな1回ぐらいあると思うけど、そんな言語化して表現するほど持ってない。
でもやっぱりそういうのとかも、テーマ的には別に我々がずっと経験してることな気もするけど、
それをここまで強い言葉と表現で発露するっていうものがウケるっていうのが、大変なんだな若い今の時代を生きる人はと。
大変だなって思うんですよ。
ちゃんみなさんという存在がこんなに世の中にウケてることに面白さを感じてる。
気になる。
世代が違う人たちの生きづらさを体感する機会って私たちにはないから、そういうものを想像する機会としてちょっと見ました。
PVとかすさまじいからね。
初めて見てびっくりして、これみんなこれ見てたの?みたいな。
天崎あゆみは流行った時代にこういう歌姫が出てきても、そんな指示されなかったんじゃないかと思うんだよね。
タイトルすごいね。B級ハレンチ美人。あゆみはポップ。見ます。ありがとうございます。
菊池ふうまがすごいと、全く同じようにすごいと思う。
タイプルも過強なんでね、みなさん見てね。
いっとき、全部タイムラインがツイッターの寺西で埋まってさ、さっきこのノーノーガールズでめっちゃバーってされてさ、そろそろ落ち着いてほしいよね。
ちょっとね、タイムラインが過剰なんだよな。もうちょっとね、料理の話とかそういう平和なのを流してほしいよ。レシピがうまいとかそういうやつ。
意志を持ってね、見に行かないとね。タイムラインをね、ちょっとデザインしないといけないんですよ、私たちは。
最近まだ薄毛のさ、おじさんの広告がすごい出る。え?どうしたの?
え、それ何で?ツイッター?
ツイッターで。全て薄毛のおばさんの広告にしてくれよみたいな。
まだおじさんだと思われてるんだよな。
私YouTubeでひたすらカバライキのやつ出てくるからムカつくんだよな。
何?カバライキって。
カバライキン?カバライキンは返済できますみたいなやつとか。
人類の真実を知りたくありませんか?みたいなやつ。
やっぱ変な本とか買ってるからじゃない?
なんだっけ、ゼロで死ねとか買ってるせいじゃない?
変な本じゃないんだよ、あれ。去年のベストセラーなんだから。
めちゃくちゃ売れてんだよ、あれ。
やばい自己啓発本扱いしてるからね。
じゃあみんなをみんなで見よう。
どうしよう、みんなもうめっちゃ知ってたら。
え、もうみんなめっちゃ見てるよ。
うそ、ごめん。
みんなめっちゃ知ってると思う。
私は今から見るね。
デコ、デコポーンヘブン。
あれだよ、最近居酒屋は第4世代に突入してるらしいよ。
え、ちょっと待って。第2も第3も知らぬ間にいつの間にか第4まで行っちゃってんの?どういうこと?
それがね、意外。
意外と、あの、あれです。
第1、第2は我々のなじみの店が。
ていうか、第1がさ、うちらのなじみの店だったのよ。悲しい。
ざわたみ?
日経クロストレッドに記事が出てまして、ざわたみは第2世代。
第2、今2.5かな。
しろきやとか?
しろきや第2です。
えー、なに第1ってじゃあ。
第1は養老の滝、つぼはち、むらさきですね。
あー、つぼはちね、むらさきね。
名前どんぐりで言ってた清流も第1ですね、これは。
へー。
たぶん。世代近いと思うな。
で、第2がしろきや、わたみ、天太郎。
天太郎知らないな。
うそ、天太郎といえば、あの、スティックパスタですよ。
え?
パスタ、パスタ揚げて、なんか謎のスパイスというか塩がまぶされたパスタがこうするより必ず。
大学から関西になかったんじゃないの?
確かに。それが第2で。
第3が鳥貴族、磯丸、水産、串勝、田中だそうです。
あー、進化してる、確かに。
で、第4っていうのが、全く知らないんだけど、ソレユケ、鳥野郎。
知らない。行きたくない、そういう店の名前の店。
地雷集がする名前じゃない?
すごいんだよ、なんか大学生が4,000人以上いるエリアっていうのをターゲットに出店を重ねて、今76店舗あるらしいです。
ソレイケ、鳥野郎。
情報のインプットと共有
めっちゃ安いよ、なんか。レモンサワー55円、ハイボール109円。
安い。
えー、デザインすごいね。
渋谷と池袋の店舗は40歳以上お断りなんですって。
うちらダメなんだよ。入店もできないんだよ。
えー、でも頼まれても行かないけど、でもすごい。これなら絶対鳥貴に行きたいよ。
うん、そうね。行きたい。
いや、やっぱ段差も全然違うね。
あ、高いの?そっか。鳥貴高いよ、これから比べたら。
高いよ、だって。さすがにね。
え、第4世代退化してない?これ。
どういうこと?
退化してるね、確かにね。
これ、ツボハチ時代に戻ってない?これ。
うちはツボハチで良かった説ある?
むしろね、ポッケとヨダマメとかもあっていいかもしれないね。
鳥ワサとかね。
えー、なにこれ。これ流行ってんの?
鳥ワサじゃないや。タコワサだ。
え、エンドレス飲み放題で2000円だって。
安すぎる。
え、なに飲まされてんですか?
え、すごいある。え、すごい。
昔、やっぱカラオケのさ、安いお酒飲み放題で記憶飛んだりしてたけど、そういうことだよね。
あれって本当に残るよね。
残るんだよ、安いお酒は。
つらいよね。
えー、でも角杯199円ってめっちゃ安いんだけど。
本当に書く?本当に?
生ビールとかさ、爆安のやつとかさ、水で進めてるって昔も言ってたよね。
あの頃もそう勝手に噂してたけど。
どうしよう、この店の関係者の人が聞いてくれてたら。
自分が大学生だったら確実に言ってるね。
私たちターゲットじゃないもんね。入店拒否されるレベルでターゲットじゃないんだから。
あの頃ね、また身にびたってた私のことも親はそう見えてたのかもな。
そうかもね。
お父さんか。こんばんは。
お便りありがとうございました。
そういえば。
寒かろうと言ってファンヒーター持ってきた。
優しい。
前回の収録でブーンって音入ってたの、たぶん私のファンヒーターだと思うんだよな。
今切ってみた。
じゃあ、わが者のトレンドも積極的にインプットしていかないと退化していくんでね。
鳥野郎でNoNoGirlsYouTubeで見ればいい。
すごい。
一夜漬け感がすごい。
作ろってるね。やるか。
一晩で10代から20代前半の全てを吸収できる。
一気にね。駆け抜けられるね。
効率的だな。
そうしよう。
それは朝やればより効率的だよ。
最悪だ。あれを見てみんなが最悪だって言ってたね。
そうなの?
不健康だっていう声がたくさん寄せられましたね。
本当?朝のみ?
朝のみね。
でこぽんFMでは、ハッシュタグでこぽんFMのエゴサをいっぱいしてるんで、私たちの知らないキーワードも投稿してもらえたら、ちょっと調べます。勉強します。
エゴサをいっぱいしてるんでって恐怖のキーワードなんだけど。
なんでよ。嬉しいじゃん。
いや、エゴサをいっぱいしてるって怖くない?なんか。
確かにな。あれだね。目を減らしゅうするね。
じゃあ、わが者のトレンドをもっとインプットしたいので、どうぞよろしくお願いします。
待ってますだよ。
ハッシュタグでこぽんFMでの感想ポストや、わが者のトレンド投稿など寄せていただければ勉強いたしますので、よろしくお願いします。
待ってます。