でこぽんFM
あいちゃんです。のぞみです。メロいって何?
メロい。うん、見かけました。私も。
タイムラインにタイプロがあふれてさ、テラニシュがあふれたことによってさ、メロいって言葉があふれて。
うん、見た。でも、私そのちょっと前からメロいっていう言葉を観測してて、
私のiPhoneのメモに、めっちゃメロいってなんだろうって思ったメモが、もう2ヶ月前ぐらいのメモなの。
え、まだ判明してないの?メロい。
判明してない。メロいって何なんだろう?
メロい。メロメロになるぐらいいい。
あ、メロメロのメロ?
え、メロメロじゃない?やっぱ。
メロディ?メロイ。
メ、メ。
なんで急に歌詞だって作ってんの?メロイジングル作ってんの?それ。
作ってないです。
あ、きた。メロいの由来はメロメロだって。
あ、きた。
当たった。
メロイはメロメロから来ていると言われています。
このメロメロとは、相手に続行になり、打ちのめされること、緊張感がなくなることなどを意味する言葉です。
緊張感がなくなるの?メロメロになると。メロメロだと緊張しない?
フニャンフニャンになっちゃう。
あ、まあ確かに。溶けちゃう感じ?
メロメロになるほど好きだっていうことなんじゃない?
メロイなんだ。
メロメロになる。メロメロになるほどかっこいい、かわいいという意味。
なんで今流行ってんだ?メロイって。
前から言ってはいたよね。メロメロ。
しようれいは、その声でそのセリフはさすがにメロイ。
さすがにメロイ。
確かにこういうの見るよ、ツイッターで。
すごい使い方。確かに。
さすがにメロすぎるとか見るもん。
変じゃない?
主に寺西くんに対して使っている。
国民全員が今、寺西くんの元カノになったことによって。
また主語でかい。
めちゃくちゃ。
大プロ見てて、寺西が好きじゃない人に出会ったことないよ。
まあね、わかる。好きだわ、私も。
僭越ながら。
俺は僭越じゃないわ。それは。
ひどいんだよ、だって。
のんちゃん、私が好きな山根渉くんのいい動画をさ。
みんなが好きだ。山根くんのこの動画見た?って送ったら、誰が好きなの?って返事してきたでしょ。
違う違う違う。あのグループのことだよ。
そうだよ。
だって、かねとうさんも私も寺西が好きだって言ってるのに、みんなが好きな山根って言うから、誰も山根は好きって言ってないよって。
好きなのよ。ほら、みんな潜在的に好きなはずだよ。
でも私さ、こないださ、娘にさ、娘が私の携帯を使ってたときに、友達からメッセージが来て、メッセージ来たよって言われたから、じゃあちょっと返事しといてって言って、なんて打つって聞かれたから、本それって言っといてって言ったの。
そしたら、何それ?とか言われて、本当にそれだねみたいな意味だよって言ったら、ダッサーとか言われて、若者ダサいと言われた。
うちらがスラック社内のスラックで対応している本それが、なんならちょっと若者言葉だとすら思っていたのに。
いや、そもそもさ、娘は若者枠に入ってないのよ。
違うの?
子供枠だからさ。
表録だよ。
違うでしょ。全然違うよ。
すごい若者言葉使いこなしてるよ。
あ、そうなんだ。最近何一番使ってるの?じゃあ。
前、息抜き給頭室で使いこなせないと言っていた、なんとかくないっていうやつはめちゃくちゃ使ってる。
へー。
いけるくない?とか。
え、シンプルには?シンプルに。
全く使ってない。
えー、なんでなの?
やっぱり極知的なんじゃない?だって高校生女子と喋っててもシンプルにって言われないな。
確かに男子なんだな。
叩くかもな、シンプルにとか言ったら。うるせえって。
そのうちメロ言い出すんじゃない?
えー、やだな。
ムカつくんだよな。娘がやっぱ若者言葉使ってるとイラッとするから。
いつの時代も大人はイラッとすんだよ。
え、どうしてムカつくの?ちょっとよくわかんないんだけど。
何ムカつきなの?
なんか、普通に喋ってとか思う。
他に若者な友達が使っててもイライラしないでしょ?
確かに。
てか、本物の友達がいないな。
一番身近な若者の友達かもしれない。
友達じゃないけど、子供だから。
すごいんですよ。化粧もバリバリしてて。
ギャルだね。
美容系、YouTuberばっか見てるし。
でこでこでこでこ、ぽん。
でこでこでこでこ、ぽん。
じゃあ、今日はお便りを読みます。
石川県にお住まいのホワイトマウンテンさん、いつもありがとうございます。
あー、ありがとうございます。ホワイトマウンテンさんもそういう反応してくださるよね。
ね。
うれしい。
いつも楽しいお話ありがとうございます。
1週間待つのが長すぎるので、週2配信希望です。
大変な作業もあると思いますが、毎日配信でも喜びます。
はぁー。
週2配信してる人って、ほんとすごいよね。
寒くなってきて、先日今年初おでんを食べました。
石川県のおでんと言えばのカニ麺?
カニ面?これは何ですか?
カニ麺?
売買などは家庭のおでんではなかなか入っていませんが、車付は外せません。
お二人のおでんの好きな具は何ですか?
カニ面とカニ面両方の施設があるんだって。
何なの?これは。
コウバコガニを使用して、どうたや足の身をすべて甲羅に包め込んで、盛り付けた贅沢なおでん。
贅沢!
これをおでんに入れんの?
えー!
そのまま食べたいね。
食べたい!
えー、これ気になる。
金沢おでん食べに行ったことあるんだけど、これ食べなかった。
入ってなかった?
えー、すごい贅沢。
あったのかな?
えー、食べたい。おいしそう。
えー、わー、写真がめしテロすぎる。
おいしそうです。
じゃなくて、お二人のおでんの好きな具は何ですか?
絶対に入れるやつ。
大根白炊き厚揚げが好きです。
私は、絶対入れるのは、大根餅巾着、牛すじ。
今、セブンで絶対買うやつ言いました。
大好きです。
じゃあ、次。お茶さん、ありがとうございます。
ありがとうございます。
時々ポッドキャストが聞きたくなり、何かないかと探していた時に見つけました。
えー、どうやってたどり着いたんだ。
私ごとですが、今年新卒として入社し、社会人として働き始めました。
お二人と同じIT業界で、中でもいわゆるSIRの業界です。
私が見つけられていないので申し訳ないのですが、
お二人の仕事ならではの苦労や利害などを聞かせいただければと思います。
また、今の新卒の人、若い人を見て感じること、特徴的だなと思うことはありますか?
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
私たちの職場に新卒の人も若い人もいないね。
本当だね。
悲しい話。
お二人の仕事ならではの苦労や利害。
苦労や利害。
恥ずかしいね。
なんだろう。
私の場合は広報の仕事なので、結構突発的にアンケが生まれて、急に忙しくなるとかはよくありますね。
割と反感があんまコントロールできないので、対応力というか、瞬発力というか、そういうのが求められる気がしますね。
あとは関係者が毎回、案件によって変わる。社内外ともに。
その人に最適なコミュニケーションを常に模索しながら、電子バトにならず、自分の敗罪価値も発揮しながら、どうまとめて進めていくかみたいなのが、大変かなと思いますね。
逆にやりがいはどういうところがあるんでしょうか?
でも広報の仕事は、社内と社外をつなぐ役割なんで、割とどちらにも喜んでもらえる。
案件が収束したり、何か分かりやすい、例えばメディア掲載とかが出るとか、そういう時にみんなに分かりやすく喜んでもらえる仕事なので、そういうのはやりがいです。
社会人みたいな話しちゃったけど大丈夫でしょうか?
面接みたいな。
苦手。苦手なんだ、私こういうの。
どうですか?のんさんは。
そんなに大変なこととかあんのかな。あんまり思いつかないな。
私もそんなにないんだよな。
やりがいとかも、外からの刺激を表現しているようで、あんまり考えてないかも。やりがいって。
やりがいだなってやつ?
やりがいってもの自体、やりがいがあるかないか自体、あんまり考えてないかも。
分かる。
それはとても分かる。
それをやって、自分が楽しいかどうかの方が大事だから、あんまりやりがいよりは楽しいかどうかみたいなぐらいしかあんまり考えてないかも。
究極それをやることに、そんな結果や意味がないものをやれって言われたとしても、それは自分が楽しめればいいかなみたいな気もするし。
この年齢になってきたからかな。分かるな。
そうだね。やりがいを追求することによって苦しくなっている人もいるはいるから。
そうなんだ。やりがいが見つからないみたいな。
やりがいって、社会的に意味があるかとか、会社にとって意味があるかとか、他者から感謝されるかとか、分かんない。
やりがいという単語からイメージすることが、外部の評価にひも付きそうな気がして、もしくは外部の変化とか、そこをあまりに重視すると辛くなる瞬間とかがあるのかもしれないなと思う。
サラリーマンをやっていると、会社が重要視していないミッションにアサインされて、重要視していないということを分かりながらも、やらなきゃいけない仕事とかもあるわけじゃない。
そういうのを、会社が重要視していないことをやっているってことに、やりがいを感じられないって思うとか、ありそうじゃない。
うん、あるね。
分かります。お茶さん、回答になってますか?
なってないよ。
なってるよ。
なってないでしょ、これは。
これは逆に。