1. 誰かと誰かのゲーム話
  2. 第36回 秋葉原公開収録配信..
2022-02-21 32:13

第36回 秋葉原公開収録配信 ハイテクセガが消える!

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
spotify apple_podcasts

今回は、2月6日に秋葉原で行いました公開収録の様子を

今回と次回の2本取りでお送りします。

1本目はモチオがゲーセン話をしております。

ハイテクセガがなくなるとは時代ですなぁ・・・

音声が普段と違いますがご了承ください。

番組では、皆様からのご意見ご感想をお待ちしております。

Twitter ハッシュタグ #誰誰ゲーム話

メールアドレス     mochiogamedaisukidx@yahoo.co.jp

頂いたご意見等は、ある程度増えたら、番組内で紹介していきます。

皆様からのメッセージ、お待ちしております!


00:01
誰かと誰かのゲーム話
はい、ということで始まりました。
誰かと誰かのゲーム話でございます。
この番組は私、mochioと、そして
はい、皆様こんばんは。
私、カステルでお送り致します。
はい、ということで
カステルさん、今日もよろしくお願いいたします。
はい、お願いします。
実はですね、これちょっと
いつもと音が違うと思いますね。
今回は、なんと
ついにやってまいりました。
秋葉原、来ましたよ。
来ましたね、ついに。
来ましたね、もう1年越し。
今回はね、
なんと、お客様の前で
喋ってるという感じでございますね。
改めまして、今回は
公開収録の音声を
皆様に楽しんでいただきたいと思います。
これは本当に?って思われるといけないので
ちょっとね、皆さんもちゃんと言う
ということを証明したいと思いますのでね。
皆様、拍手!
おお!
ちゃんと記録してるんですね。
はい、ありがとうございます。
公開録音で
普段ですとスカイプで
ヘッドセットとかマイクで
お互い喋ってるんですけど、今回
レコーダーを使ってますので、ちょっと距離感があったり
お互いマスクもしてますので
ちょっと以前、普段より聞きづらかったり
あと、道路の
骨の音とか、若干入るかもしれないんですけど
そこは
公開録音の臨場感というか
割り切って
楽しんでいただけたらと思います。
本当にやったんだ!
そこをね
持っていただければ、それだけでも
満足なんですけど
さあ、ということで
公開収録のまず一発目でございます。
じゃあ最初
私の方からですかね。
ということで、今回私が
話す内容は
ちょうど今の時事ネタという
ところでいきたいと思います。
なんと
SEGAが
ゲームセンターから
行ったりなんですね。
らしいですよ。
ということで、元
SEGAの店員の私としましては
やっぱりその話は
しようかなということで
題しまして、今回のタイトル
ハイテクSEGAの
思い出話!
ということで、いってみたいと思います。
ということでですね
あのー
私この番組では話しましたっけ?
軽く聞いてはありますね。
ゲーセンでバイトしてたっていうのが
SEGAのお店だっていうのは軽くは聞いてます。
ですよね。でも、ちゃんとね
この番組で話、もしかしたら
してないかなっていうところもありまして
私がやってました
ひとりづたりのね
以前の
番組ですね、そちらでは
ちょくちょくゲーセン話
個人的にアルバイトをしてたよ
って話はちょっと出したんですが
今回ね
まさかまさかの
なんと
SEGAがアーケード
ゲームセンターから撤退?
というね、衝撃的なニュースが
03:00
入りましたんで
これはもう話さないわけにはいかないだろうと
正直な話をさせていただきますと
SEGAってまだアーケードゲームいくつか出てるじゃないですか
そうそう
どっちかというと昔の
いわゆるビデオゲームっていうよりは
オンラインの
カードゲームだったり
そういったものが多いけれども
まだまだSEGAの
ゲーム協会って
ゲームセンターに
多い印象はあったんですよね
にもかかわらず
ゲームセンター事業からの撤退っていうことは
これから自分たちの
自社商品ってどう供給するんだろうな
というのは正直不安な部分があるんですよ
そこですよね
この流れって実は
昔の
コンシューマーの撤退の時の
流れと同じっていう風に
個人的に思ってまして
SEGAが自分のところでゲームを作る
そして自分のハード
メガドライブだったりセガサタンだったり
ドリームキャストだったり
自分のところにバンバン出していった
っていう流れから
ドリームキャストの撤退後
しょうがないから今度はプレステ2とか
そちらの方に出していく
というところで
それまでやっていた
自分のゲームを
自分のハードへという流れ
それを完全に
あくまでソフト配給のみ
っていう形を
今度はアーケードも
同じ形にしていこうという流れになっちゃってて
これがですね
SEGAの
アーケード部門というのを
他のところに
出しちゃった時点で
ある程度噂は立ってたんですよ
ハイテクセガがなくなるという話は
ただ
業務委託
業務を外に出した時に
SEGAの名前は残しますよ
という条件だったのが
期限が切れちゃったらしいんです
期限の延長が
延長しなかったみたいなんですよね
なので完全に
今回もついに
名前が消えてしまうというところで
でですね
ハイテクセガといえば
いろんなところに大きなゲームセンターありますけど
ここ秋葉原にも
実はハイテクセガって
前はすごいたくさんあったんですよ
今残っているのは
3号館かな
ここから見えないでしょ
道向こうになるんで
まだ名前が残っているところが
いくつかあるんですけど
それもね
こういう話題になっちゃったので
時間の問題?
という風に言われておりますので
今日来た皆さん
帰りに
SEGAの写真撮った方がいいですよ
これも後で記念になりますから
ちょっと自撮り的に
ここSEGAの前でやったよ
それを残しておいた方がいいんじゃないかな
という風にそう思います
ハイテクセガっていう名前は
あくまで直営店の名前
06:00
それ以外に
ゲームセンターいろんな
イタクルタイプのところも
名前はSEGAなんだけど
実は経営しているのは他のところ
コンビニのチェーン店とかと同じ感じですよね
やっているような
ブランチャイズの形のところとかも
結構あったんですけど
自分が働いていたのは
デパートの屋上の
ワンフロア
ゲームコーナー
そこはね
デパートから場所を
一応直営になるのかな
という形で
やってまして
そこでいろんなゲーム
ちょうど私が若い頃
20歳ぐらいの頃でございますよ
やっていた
いろんな筐体をいじりいじり
基盤をいろいろやったり
そういう風にやっていたわけなんですが
ぶっちゃけた話
ゲームセンターの店員宛てで
一番得をするというのは
閉店後にサービスボタンポチポチって
ゲームがちょっと遊べるとか
そういうのが一番中心ですかね
あとその当時UFOキャッチャーとかの
景品で人気がなかったのも
こっそり一個もらったり
したこともありましたけどね
そういったのを楽しんだり
しておりましたが
パッセルさんは
セガのゲームセンターとか
いっぱいいかれたかと思いますけど
パッと
他のゲームセンターと
セガのゲームセンターと
一つ違うところってありますか
これはセガにしかないよ
っていうのはありますかね
印象としては
私の中のハイテクセガの印象って
UFOキャッチャーが入り口
ドーンってあって
っていうところからですね
もう一つ
もう一声
もう一声ですと
体感ゲームって他の
ゲーセンに比べると入りやすい印象が
あったかなと思います
そこ欲しいの来た
やっぱり
セガの直営店って
他のところよりも
筐体がある程度
優先がありました
その優先された筐体
デラックス筐体っていう
ところである程度
お店のサイズとかもありますけど
ある程度セガ純正の
大きいデラックス筐体が
特に
自分が働いてたデパートの
上のワンフロアみたいなところは
結構体感ゲームが
いっぱい他から
流れてきちゃうからやってきまして
自分実はメンテナンスで
いろいろいじってたのが
一番多くいじったのがアウトラ
あれね
すぐ壊れるんですわ実は
特にこの
もう皆さんね
ギアガチャやめて
なので
ギアガチャのコントロールボックス
私何回ネジで外して
交換したかっていうくらい
あそこは一番いじりましたね
09:00
ギアガチャはやっぱり
公式ではないですけれども
いろんなゲーム史で
テクニックの一つとして
紹介されちゃったのはやっぱり大きいですよね
そうあれね
ゲーセンな稼い
ちなみにギアガチャわかります?
大丈夫ですか?
ギアガチャわかります?
ギアガチャ要は
ギアをカカーンってやって
普段だったらスピードが落ちるところ
落ちないようにして走るっていう
テクニックの一つとして入ってますけど
あれねほんと壊れるの
もうやんなっちゃうくらい
だから
その辺がねまず
大型筐体の
辛かったところその1
その2またアウトランなんですけど
アウトランのモーター
重たいんですよあれ稼働の
なので1回ぶっ壊れると
正直店員だけでは直せません
あの稼働筐体
なのでもうそうなっちゃうと
メンテナンスの人呼んで
3人4人がかりで
かなり大事になりますので
だから昔のゲームセンター
あとねスペースハリアンも特にそう
スペースハリアンのモーターも
結構
壊れやすい上に
大きい上に
初期のタイトルだからしょうがないんですけど
そうですねやっぱ体幹ゲームは
最初は重たかったですからね
だからそれが
だんだんアフターバーナーとか
あとサンダーブレード
やっぱり少しずつ筐体のサイズも
小さくなってて
かと思ったらR360みたいなね
あのドーンみたいな
あれはもうUHレベルの
ものですけど
そんなのも出したりしてますけど
自分が働いてたところとかでは
そういうサイズ
ちょっと小さめの
そういったのが結構増えてたかな
という印象がございましてね
それがまず一つ
セガのゲームセンターの
思い出でございますけど
今でも
ハイテクセガとかいくと
逆に今は音ゲー
とか
他にもカードもの
オンラインもの
そういったのが結構まだ大型筐体で
アーケードで
やってるところがありますんで
その辺は
引き継がれてるのかな
その意思とかそういうのは
と思ったりはしてますけど
その辺でセガの名前がなくなってしまうのが
寂しいなと思ったのが
まず一つと
もう一つ
個人的にすごい問題だなと思ってるんですけど
セガが
ゲーセンから
撤退するということで
セガのメダルはどうなるんですかね
セガマークの
セガマークのメダル
どうなるんですかね
あれは実際どうなるんでしょうね
全部買えるの
回収されたら
溶かされて作り直しされるんじゃないですかね
メダルゲームとか
やります?
やらない?
12:00
皆さん健全だね
ここにいる皆さん
今メダルゲームのコーナー
すごいですよ本当に
特に時間持て余っている
じじいババさんが多いんですけど
メダル貸しの
金額の単位が
皆さんが子供の頃に言ってたところ
全然違いますから
例えば
30万100円だとするじゃないですか
そうすると1000円で300万円になるのを
プラスサービスして
1000円で350万円になりますよ
というところまではまだ
イメージとしてあるじゃないですか
1万円だといくらとか
3万円だといくらとか
5万円だといくら
くらいまで監禁のところに
書いてあるんですよ
今って
パチンコのチョダマみたいな形で
厳選に預けることもできるので
使い切らなくてもいいんですけど
とはいえいきなり料外金の横に
1万円だと何万円とか
3万円だと何万円とか
平気で書いてあるんですね
それって本当になんか
ジジババがお孫さんと一緒に来て
一緒にやろうか
みたいなことをやったりすることも
多いですし
パチンコは不権限だから
というイメージでメダルゲームに来てるんですけど
メダルゲームのほうが監禁性がないので
余計立場で料外金を
私はするんですけどね
あいったメダルも今いくと本当に
いろんな画面が大きくなってたり
アクションとかも大きくなってて
今改めていくとそれはそれで
メダルって
さっき言ったように
少ないメダルでチマチマやっても
正直勝てないんですよ
今のメダルのエグいところが
ここなんですけど
昔の
メダルゲームって結構
いっぺんに突っ込んでも
10万円ぐらい突っ込めば
結構いい感じで返ってくる
例えばプッシャーのゲーム
コインをチャリンって入れて
下のスライドするところに落ちた
そこから押し出された
落ちる
ああいうプッシャーゲームって昔からあるんですけど
これも昔は
それこそ1枚2枚ぐらいを
トントンと入れて
さあさあさあ
いい感じで落ちた
落ちるかな落ちるかな
落ちたよみたいな
これぐらいを入れてから
実際のリターンまでの時間も
それなりの楽しみ方もあるし
なおかつ
落ちてくるまでの
ドキドキ感
数枚で楽しめるレベルなんですけど
今のプッシャー系のエグいところは
まず入れるところが違います
昔のって上から入れて
普通に物理的に落ちるんですけど
今のって例えば座ったら
この辺とかこの辺とかに
はいもういっぱい入れてくださいね
ここにレールがありますよ
セットされてて
ここにこうやって
ジョンジョンジョンジョンジョン
やればいいのかなってやると
15:01
ものすごい勢いで落ちるんですよ
それがまた下に
ゾワーってたまって
それからゆっくり押し出されて
何枚か返ってくる
ここの中にタワーとかがあるんですよ
コインタワー
これ落とせば
いっぱい返ってくるけど
重みがあるからそのためには
いっぱい入れてねみたいな
これはエグいんですが
はっきり言って1枚2枚で
全然落ちなくて
まあ普通に
落とすところも50枚連続くらいで
一気にいけちゃうくらいの
トゥルルルルルみたいな
一気にいっちゃったみたいな
そして押し出されて
そういう世界になっております
だから面白いんですけど
まあ以前の
メダルの感覚と違って
すごいお金かかるんですよね
オッケーなんですよ
これがね
今だとユーチューバーの
いいネタですよね
結構ユーチューバーとかが
すごいお金作って
バシャー出して
そういういい動画のネタになっちゃってる
メーカーの方も
どんどんメダル使わせたいから
すごい一変に
入れやすい形にも
なってるし
いろんな抽選とかが
流れですよね
逆ポットもついてますし
今言ったメダルの投入のやつも
入れたらその場で出る
っていうパターンもありますし
入れるとベッドに入るんですよ
ベッドボタンを連打すると
連打した分コインが降りつってくる
自分が何枚
かけてるかっていうのは正直
印象として薄くなるんですね
山ほど入れて山ほどベッドで
下ろさないと
客さんが帰ってこないので
1枚2枚入れながら
1枚入れて
2枚返ってきたら嬉しいとか
5枚入れて7枚返ってきたら嬉しいとかじゃなくて
100枚入れて120枚返ってくるとか
300枚入れて400枚返ってくるとか
たくさん入れないと
返ってこないやつが多いですね
そこは
良くも悪くも今の風潮なんですよね
UFOキャッチャーとかもそうじゃないですか
そうそう
昔のUFOキャッチャーって
ぶっちゃけた話
ここの
実際掴むところ
アームのところの
裏のところにバネが入ってて
そのバネが
いくつか種類があるんですよ
その種類を
これが1、2、3
これが全部バネの強さなんですよ
それを付け替えることによって
ここのアームの強さが変わるっていう
昔はアナログだったんですよ
そういうところが
今の場合って全部電子制御に
変わっちゃってるんで
そのUFOキャッチャーを掴むのは
例えば10回に
1回にちゃんと力が入りますよ
これも抽選みたいな
だから逆に
他の人がいっぱい突っ込んで
そこの台も
18:01
そろそろ来るかなみたいな
逆に入れなしやすいんですよね
それが店によって
設定が色々変えられてて
それがいくつになっているか
わからないんですけど
だいたい
2、3銭突っ込むと
その中のうちの2回ぐらいが
強くなるよみたいな
それがまたUFOキャッチャーの
今のちょっと辛いところ
また景品が
その分高くなってるんですよね
プライズが高いですね
昔私
ソニックが出始めた頃に
ソニックが欲しかったんで
家庭で働いてる友達に
プライズ欲しいから譲って
ってお願いしたことがあったんですね
問屋から添い入れるから
1個2個では
無理だよって言うんで
じゃあ1箱ちょうだいって
1箱!?
200個!?
私の時は50個でした
小さい方で
業務用200個でごめんなさい
さすがにあれはいかなかった
50個注文して
その時は1個300円だったんで
1万5000円で
ダンボール1箱もらって
ソニックを部屋中に飾った
っていうのは昔やったことあった
クリスマスツリーにソニックを全部飾ってる
やったことあったんですけど
でも値段は量申的
それぐらいがね
だいたい最初の頃って
200円300円が
1つの値段の相場
っていうところでやってたんで
それより前の
一番初期の
馬のぬいぐるみは
200円以下のものとかも
あったりするんですけど
だんだん風営法によって
値段が変わってきてるので
今は確か800円900円ぐらいまで
経験でいけるんですよ
なので
UFOキャッチャーの
中に入ってるの
原価800円ぐらいかなー
それぐらいを1つの目安として
突っ込む時を突っ込む
正直ね
確実にお店の儲けになるので
そこのところ
値段いく
800円900円ぐらいまでだったら
欲しい商品かなー
っていうのを見極めながら
UFOキャッチャーをやっていただければ
いいかなと思うんですけど
あれは電子制御って
エグいんですよね
昔みたいに
アームの掴む場所で
一発撮りが
どうやっても
YouTubeとかでクレーン攻略法
みたいなのやってたり
たまに自分そういうの見たりもするんですけど
昔と
攻略法の考え方が全然違うんですよ
昔はたぶん
ぬいぐるみとかがおったら
ぬいぐるみの首をつかめとか
長いものだったりすると重心があるから
重心の真ん中をつかめとか
そういうのがあったんですけど
今って少しずつずらす
ということが趣味になってるんで
21:01
ずらして落とすんですよね
だから
1回目でここまでずれるような
ものだったらこれは撮れますよ
そういう言い方に変わっちゃってるんで
永遠その箱の隙間に
ぶつかして持ち上げて落とす
そういう昔のあれもないんだって
その辺も
ゲームセンターの
今の感じで流れが
変わってきてるんだなっていうところの
一つだったりもするんですよ
今考えると収益的には
ゲーセンって昔よりも収益上がってるように
見えるんですけど
それでも定番で撤退しちゃうんですね結局
やっぱり
そういったメダルだったり
コインだったり
UFOキャッチャーだったり
プライズ系だけのプラスじゃ
今の運営って回らない感じなんですかね
生々しい話しちゃったんですけど
なんちゃいますけど
自分がバイトしてた時の感覚なんですけど
やっぱりなんだかんだ言っても
メインはやっぱりビデオゲーム
圧倒的に
そのビデオゲームのところの
やっぱり金額が
大体6割ぐらい
それ以外のUFOキャッチャーとか
メダルとかのところが4割
それが自分のデパートの
屋上遊園地のところですらこれぐらい
の割合になったんですよ
それを考えると
今のところって
たぶんアーケードの
1階の単価って
すごい上げてるじゃないですか
台が大きくなってる分
入れる状態が
前ほど
置けなくなってるから
その分一つの台での収益上げるために
単価を上げなぞる
昔の台ってすごいちっちゃいから
意外と狭いところでも
どんどんいっぱい置いとけば
それなりにそれぞれに金額が入って
トータルで
それなりの金額にはなる
今度はやっぱり
入り口がそもそも少ないから
ってなっちゃうと
やっぱりどんどん売上が
下がっちゃうかなっていう
華やかに見えても
今まで10台あったものが
5台になってるやつ
それなりにプラスにならない
そこのバランスって
すごく
ゲームセンター
お店としても考えてやってるんですけど
昔って結構
これ人気ない基板だからすぐ変えちゃえ
ってやれば
売れなかった台が
一瞬にして
儲けが出る台が変わるんですよ
ところが今のって専用筐体だから
じゃあこれ人気なくなったから
新しいのにしましょうね
ってやろうと思っても
これもう筐体何百万で買ったのに
もう変えちゃうの?
っていう風に
大型筐体ってある意味弊害がありまして
そこが難しいんですよね
中身をちょちょっと変えて
リニューアルしてまた楽しむみたいなことが
なかなかできない
そこは今のゲームセンターの
自分の首を絞めちゃってる
部分の一つとして
どうしてもメーカーとして
24:01
まずは売る段階で
もう儲け出したいからって
大型筐体すぐ値段高いのってやっちゃうけど
逆にそれはいいこととは限らない
それが難しいですよね
やっぱゲームセンターってね
ほんとに
だからそういった意味でも
最近
配信筐体
一つの台の中に
通信に入れて
ソフトが配信されて出てくる
私も
何回前だっけ
ちょっと話しましたけど
先人アレスターの回で
あれはまさに配信系のゲームだったりするんですけど
そういった形で
基盤入れ替えないで
この一つの筐体にいっぱい色んなゲームがあるから
ぜひもお金入れてくださいね
みたいな感じで流れは変わってきている
そういう風にやる場合には
あくまで配信でお金儲ければいいから
やっぱり
セガ自身も自分の所持たなくても
やっていけるっていう
判断になったのかな
というところでございますね
とはいえ
私なんだかんだ言ってアーケード大好きなんで
これからもゲームセンターに
いこうと思っておりますけど
この時代の流れとともに
色んなゲームが出てくると思うので
面白いと思ったら
番組内で紹介していければ
いいかなと思っております
硬い話になっちゃったよ
最終的には
タイトーの直営店とかもどうなるのか
気になりますよね
タイトーもね
直営店で目立つのってあと残りタイトーぐらいになっちゃって
最終的に
あとは
イオンとかに入っている
モーリーファンタジーとか
ああいったところになっちゃうかなと思って
あれは何個も無いんだっけ
何個も無いんじゃないですか
確か無かったと思います
そういった
ゲーセンを運営する会社
みたいなのっていうのは
新たな商権を開く
マーケティングとかになるのか
なり得ないのかっていうのは今後の
部分につながる感じはしますね
稼ぐお金出して
ショッピングモールは多分
ジジババとか親子
孫とかの三世代でやるんで
イオンとかのモーリーファンタジーとかは
そこそこ子供向けのものから
メタルゲームを中心にして
アーケード協会ちょっと入れる
って形がやっていけば
リッチももちろんイオンの中とかだったりするんで
ただ今の
ゲーセンみたいな形で
ゲームセンター単体っていうものを
マーケットとして
生き残ることが
できるのかどうかっていうのは
セガが撤退した
今台東の手段が
問われるかなって感じはしますね
ですねこれは
昔の回で
アーケードゲームの
下がってきてるんで
1年以上前くらい話して
まさか今回ついにセガが
ところでもう1回こういう話してますけど
台東ステーション
27:01
ここまで持つか
どうにかなってもらいたいですね
新宿西口のヨドバシカメラ近くは
去年の年末くらいに
取れちゃったんですけど
マジですか?
東口はまだ残ってるんですけど
西口が
1年か1年半くらいしか
持たなかった気がするんですよね
秋葉原の兵はどうにかして
残ってくれないとシューティングゲームができなくなっちゃう
そこだけはどうにか残ってもらいたいと思います
赤字でも残してくれない
昔この辺ゲームセンターいっぱいありまして
ハイテクセガもそうだし
台東の変異とかもそうだし
ちょっと道を挟んだ反対側で
東京レジャーランドみたいなところとかもあって
そこの昔のレトロゲーが
いっぱいあったりとかして
自分みたいな古いゲーム好きには
キャンキャンキャンキャン言いながら
よくやってたりはしたんですけど
好みはもうないですもんね
チルコポルトはもうなくなっちゃったら
あと
何かあったっけ
ネオジオは少しありましたよね
ボーリング場じゃなくて
ネオジオボールじゃなくて
数えることしかなかったですけど
ありましたね
ネオジオ
ちょっといいから
ネオジオボール
過去に2,3回行ったことあるんですよ
あれって普通のボーリング場なんですけど
ネオジオなんですけど
ボーリング場でボーリングするときって
モニターがあって
そこに点数が出て
いろいろ普通に
やったりするんですけど
例えばストライクが出たりすると
普通にストライクラーとか出るじゃないですか
あれがストライクが草薙京なんですね
スペアが出ると
矢浜陽里が出たりとかしてね
逆にスプリットが出たりしたとき
何だっけヤシロが出てたかな
あの時
スプリットが出ると
キャラクターが出てきた
これ
キンタードばっかりやなって
思った覚えがあるんですよ
ネオジオボールでボーリングしたとき
他のゲームのキャラが全然出てこなくて
ネオジオって言いながら
ここでキングオブモンスターとか出してみろよとか
散々友達とツッコみながら
ボーリングしてた覚えがあるんですけどね
そこのネオジオボールも
筐体も全部ネオジオのみ
あとは
ハイパーネオジオ64
あと筐体も全部
SNK系
ビーストバスターズとか
何があったっけ
あの
ラウンドトリップ64
オフロードのやつとか
そういうレースゲームがあったりとか
全部ね
SNKのものだけっていうね
ボーリング場の床のところに
ネオジオのロゴがバーンってついてた
こんな感じのところでございました
言ったことあります?
私じゃなかったですね
もうね
やっぱり気になると言っちゃうんですよね
ちょっと値段高かったっていうのがあるんですけど
30:00
他のボーリング場よりも
実は数百円高かったりするんですけど
ちょっとすみません
余談になりましたけど
そんな感じでゲームセンター
これからもいろいろまだまだ動きはあると思いますので
引き続き
またチェックもしつつ
また話題にしていきたいと思います
ということで
今回私の方のお話は
こんな感じでございました
最後にカステルさんの方から
何かあります?
やっぱりゲーセンの費用を大変させないためには
我々も少なからず
お金を落としていかないといけないかなと
改めて思いました
コミュニケーションの場でもありますからね
そういったところを楽しんでいければ
という風に思いますので
皆さんも興味がありましたら
お近くのゲームセンター
ちょっと行ってみるのもいいかもしれません
はい
ということで最後にいつもの言って終わりにしたいと思います
誰かと誰かのゲーム話では
皆様からのお便りをお待ちしております
ツイッターのハッシュタグは
誰誰ゲーム話となっております
あとはですね
メールの方ですね
メールの方は
ということで
ここまでのお付き合いは私の千代と
私カステルでお送りいたしました
今回のお話はこの辺で
また次回をお楽しみに
それではまた
失礼します
誰かのゲーム話では
皆様からのお便りをお待ちしております
ツイッターのハッシュタグ
ツイッターのハッシュタグ
誰誰ゲーム話でつぶやいてください
番組内で紹介させていただきます
また
メールでのお便りも
募集しています
m o c h
i o g
a m e
t a i s
u k i
t x
atmark
yahoo.co.jp
mochio game
dx
atmark
yahoo.co.jp
32:13

コメント

スクロール