1. 挑戦する人を応援するラジオ
  2. noteが伸びた要因 #155
2021-07-01 06:45

noteが伸びた要因 #155

毎日5分でwebマーケティングを学ぶ事ができるラジオ
普段の生活の中からマーケティングのヒントを
見つけて喋っています

webマーケティングを学ぶ事で普段の生活と
これからの人生を変える事ができる。

自分でもブログ・アフィリエイトを勉強しながら
webマーケティングを実践中

自分が覚えたTipsを発信して行きます♪


配信予定(webマーケティング以外)
✅飲食関係
✅書評
✅人生観
✅気付き
✅東京事情
etc


🌟自己紹介
・飲食業25年

・都内在住

・インターネットビジネス2年目
物販、ブログ、動画編集、アフィリエイト経験

・note毎日更新中

・5時起きで朝活継続中
Daikiの詳細
https://lit.link/daikimiura

#スタエフ
#マーケティング

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6006320a2b4a4592fe0608fa
00:06
はいみなさんこんばんは、だいきです。今日は7月1日の木曜日の夜の配信となっています。
はいはいはい、うちのララちゃんと一緒にラジオ放送しているんです。ごめんごめんごめんごめん、痛かった痛かった、ごめんごめん。
すいません。毎日5分でウェブマーケティングを学ぶことができるラジオ、普段の生活の中からマーケティングのヒントを見つけて喋っています。
はい、ということで今日はね、うちの可愛いララちゃんと今放送を始めたんですけども、
今日から7月ですね。7月下半期に入りました。昨日もね、
上半期の振り返りをしたりね、色々してて、今日から下半期始まるということで、これからも色々なことを頑張っていこうと思って目標を立てていたところなんですが、
その中でね、僕がこの下半期に最も頑張りたいというか、伸ばしていきたいものっていうのの一つにノート、
ノートアプリですね。ブログが書けるノートっていうアプリがあるんですが、それを伸ばしていくのと、本当の、本当のって言うとおかしいな、
ワードプレスの方でもブログの作成をね、下半期では進めていくことにしています。
今回はノートの話をしようと思うんですけども、
ノートね、今年の年始1月かな、12月か1月ぐらいから始めて、緊急事態宣言ということもあって家にいる時間が多かったので、
結構その当時から頑張って、先日やっとノートのフォロワーさんが570人、580人ぐらい、月間PV数が1万をやっと超えることができました。
始めた頃からのね、結構目標にしていた数字だったので、月間1万PVっていうのはね、かなり嬉しかったです。
今回はそのノートがね、なんで伸びたのかっていう話をちょっとしようかなと思います。
要因は僕的には3つあると思っています。
1つ目が紹介記事を書いたこと。いろいろなフォロワーさんの紹介記事を書いたこと。
あとは2つ目がいろいろな方と絡むことができるようになってきた。
まぁ紹介記事を書いたっていうところに、ちょっとそこは繋がるところではあるんですが、絡むことができたというところですね。
あとはこれ一番大きいと思うんですが、ノート自体がまだまだ伸びているプラットフォームだということですね。
ちょっと一つずつ簡単に説明していくんですが、紹介記事をここ2ヶ月ぐらい結構積極的に書いています。
いろいろな方のね、紹介記事を書きつつ、もちろん自分の記事を読んでもらいたいっていうのももちろんそこには裏の意図としてはあるんですが、
03:06
やっぱりいろいろな紹介記事を書くことによって、いろいろな方と絡むことが多くなってきたので、他の方に喜んでいただけるのもそうだし、
やっぱり自分の記事を見てもらえるっていうのもどちらもね、ウィンウィンの状態でできているので、それが伸びた要因なのかなと。
あとはもう一つ目が、もう2つ目がいろいろな方と絡むことができたっていうのが、紹介記事を書くことによってね、
そこにコメントが発生したり、それを見てた方がさらにコメントしてくれたりっていう相乗効果があったおかげで、
おそらくですけど、ノートのアルゴリズム上で多分いい感じになって、多くの人に拡散されたのかなと予想しています。
3つ目のノート自体が伸びているということで、今ノートの月間アクティブユーザー数をちょっと調べてたんですが、
すぐに出てきたので、ちょっとこれね1年ぐらい前のデータになるんですけども、
そうだね、1年前から。月間アクティブユーザー数が6300万人突破ということで、かなり多いんです。
これどのぐらい多いかっていうと、Twitterのアクティブユーザー数が、
まあちょっと前の2018年ぐらいの数値になるからちょっと微妙か、微妙なんですがTwitterのアクティブユーザー数が4500万人なので、
2000万人近くノートの方が2018年のデータと比較しているので、あくまでもちょっと若干微妙に合うかどうかは微妙ですけど、
まあそのぐらいのアクティブユーザー数がいるということで、ノートはね今かなり伸びていると思われます。
なので僕としてはその伸びた要因のうちの一つにノート自体が伸びている、これがあると思います。
もちろんワードプレスで書くこともできる、まあ書く人も多いとは思うんですが、やっぱりねノートって
SNS的な使い方もできるプラットフォームなので、そういう意味でいろんな人にシェアしてもらったり、シェアしたり、
シェアをしたりすることによって広がる率が高かったのかなと思っているのと、あとは文字を書く、文字を読むっていうことに
抵抗がないって言ったらおかしいな、抵抗あるのは俺だけか、そういう読みたいとか書きたいっていう人が今現代ね増えているんじゃないかななんて僕は思っています。
06:02
なので僕のノートが伸びた要因としてはその3つ、紹介記事を書いたいろいろな方とそれが原因で絡むことができた、絡めるようになった。
あとはノート自体が伸びているこの3つじゃないかなと思いました。
はい、ということで今日の夜の収録はノートが伸びた要因っていうことでお話をしてみました。
明日も朝から収録しようと思いますのでよかったら聞いてください。それじゃあおやすみなさい。
ララちゃんもおやすみにゃーん。はいそれじゃあ失礼します。
06:45

コメント

スクロール