1. クリエイターエコノミーニュース
  2. 2025年02月2週~stand.fm、吉..
2025-02-02 24:15

2025年02月2週~stand.fm、吉本効果てきめん!Netflix案件 他

spotify apple_podcasts youtube
【✉️配信中→】https://creator.theletter.jp/ 吉本stand.fmが徐々に頭角を現してきました。これまでstand.fmは多くの企画を立ち上げてきましたが、なかなか広がりが出ませんでした。しかし、2024年8月に吉本興業傘下に入り、その効果が徐々に現れてきました。これまで成し得なかったナショナルブランドとのコラボが増えているのです。

ホットトピック~吉本効果てきめん!stand.fmがNetflix案件!

stand.fm、銀シャリ橋本らが手越祐也と「イカゲーム」語る
https://natalie.mu/owarai/news/609534

コンテンツ制作の仕事~嶋 和也 | 社員から知る吉本興業
https://recruit.yoshimoto.co.jp/member/026/

★パーソナリティ:吉田喜彦(カグア!)
https://newspicks.com/user/267766/

★サブMC:小春六花
https://tokyo6.tokyo/guidelines/

おすすめ収録機材:TASCAM DR-05XP
https://amzn.to/4gqfhV9

BGM by OtoLogic(CC BY 4.0)
https://otologic.jp/

#Spotify #Radiotalk #Voicy #音声配信 #音声業界 #音声市場 #ポッドキャスト #Podcast #オトバンク #オトナル #音声広告 #ポッドキャスト収益化 #クリエコニュース202501 #ニュース #クリエイターエコノミー #あのと粗品 #ElevenLabs #standfm #イカゲーム #赤城ウェン #手越祐也 #銀シャリ

サマリー

音声配信プラットフォームのStand.fmは、吉本工業と提携し、Netflixの案件を獲得しています。イカゲームの続編をテーマにしたオリジナル番組が始まり、業界に新たな波をもたらしています。2025年の音声コンテンツ市場の動向について話されるエピソードでは、特ににじさんじとStand.fmの取り組みが注目されています。また、海外のAIスタートアップである11ラボの日本進出や最新の音声録音機材についても取り上げられています。2025年の情勢に触れつつ、香りやAI技術などの新たな取り組みが注目されています。さらに、ドワンゴ、ブックウォーカー、門川コネクテッドの合併という大きなニュースも取り上げられています。

standfmの吉本工業との提携
クリエイターエコノミーニュース。おはようございます。クリエイターやインフルエンサーの未来を考える部屋、クリエイターエコノミーニュースへようこそ。パーソナリティのカグアです。小春六花です。
さあ今週、週末は東京雪が降りそうという話なんですけども受験者の皆さん頑張ってください。さあ早速音声メディア関連ニュースまとめいきましょう。まずはホットトピック。
2025年1月29日。webメディアお笑いナタリーの記事です。 銀シャリ橋本ら芸人たちが手越ゆうやとイカゲームを語る
吉本効果てきめん。standfmがnetflix案件を獲得。 今週は国内音声配信プラットフォームのstandfmの話題です。
standfmは独自路線の音声配信アプリなんですけども、2024年に吉本参加になりまして 吉本が全面的にフューチャーしている
そんな音声配信アプリです。そんなstandfmが最近 独自のオリジナルの番組や企画が目白押しということで今回はトップに取り上げました。
中でもですね今週取り上げるこちら 今までのstandfmでは考えられなかった動きです。
そのたてつけなんですけどもnetflixプレゼンツということで netflixの動画を吉本の芸人の方々がおしゃべりをするというたてつけの番組になっています。
毎週金曜日に全13回でレギュラーでスタートということになっています。 そして今回取り上げましたのはnetflixで世界的に超有名ドラマになりました
イカゲーム。それの続編イカゲーム2を語ると。 そしてそこに人気アイデルの手越雄也さんが来るということで話題になっているんですよね。
いやーすごいですよね。 これあの吉本工業の参加になる前のstandfmでしたら多分ねまず考えられない座組だと思うんですよね。
やっぱりその日本のスタートアップで全く無名の音声配信がどんなにいい企画であったとしても じゃあそれ別に youtube でやればいいんじゃないのみたいな感じで多分ね蹴られちゃうと思うんですよね。
でもやっぱり吉本が声を掛けるそして吉本の芸人さんが出るという座組が安心感があるからこそ そういう大手ビッグネームも首を縦に振るわけですよね。
これこそねほんと吉本高価だと思うんですよね。 standfm でこうした動きおそらくですね取締役の一人である
島和也さんの功績大きいんじゃないかなと思うんですよね。 島さんという方は吉本工業時代からいわゆるデジタル周りのいろんなコンテンツや企画を吉本でずっとやってこられた方なんですよね。
standfm のコーポレートサイトで名前が出ていますのでおそらく島さんの影響やその信頼や人脈といったところでこういった座組が成功してるんじゃないかなと思うんですよね。
Netflix案件の概要
ですから今後もねこういう座組どんどん増えていくと思いますのでナショナルブランドが絡んだ 吉本の企画力の非常に面白い番組が増えてきそうな期待をさせますよね。いやー楽しみですね。
去年の8月に吉本参加になってからstandfm がどう変わっていくのかという心配をする声が散見されました。
ただですね最近では今までのstandfm の路線をしっかりと継承しつつこういった吉本職の独自の番組を正当進化させるという立て付けをどんどんとですね発信していっている非常に理想的な動きをしてるんじゃないかなというふうに思います。
ですので私のこれは裸なんですけどもstandfm 最近は本当に新規の方も結構増えている印象なんですよね。
アカウントを作ってサムネイルも本当にいろんなタイプの方のサムネイルが増えている印象なんですよね。
ですから今後期待するのはやっぱりこの方々のライブですよね。スポティファイもアップルもライブはできないんですよ。
でもstandfm というアプリであればライブもできる。そしてポッドキャストも配信できるという稀有なプラットフォームですので今後はそちら期待したいですね。今後も注目です。
では戦略的関連いきましょう。まずはこちら。
2025年1月30日オーディオスタートニュースの記事です。スポティファイ4オーサーズこのリリースによりオーディオブックの著者と出版社は新しいツールスイートを利用できるようになります。
日本ではまだリリースされていないんですが海外ではスポティファイはもうすでにオーディオブックをリリースしています。
かなり人気でしてオーディオブックのジャンルについては非常に成長しているというデータや記事が散見されます。
そのオーディオブックについて著者に向けたより詳しいアナリティクスが見られるという機能がリリースされたのでそちらを取り上げます。
残念ながら私は一時放送を見ることはできないんですけども海外の記事やキャプチャーなどを見るとかなり見やすいなという印象ですね。
私はオーディブルでも配信してますけどもオーディブルはさすがにここまでグラフとか円グラフとか出ないんですよ。
本当に数字だけが毎月送られてきてこれだけの売り上げですという感じなのでこれはオーディオブックを独自に配信しようという人にとっては非常に貴重なデータになるんじゃないかなと思います。
そういう意味ではKindle出版にかなり近いんじゃないかなという印象ですね。
この画面やキャプチャーを見る限りはKindle出版でもこうした配信ですとか読まれた数ですとかそういったもののデータ見れますのでなんかそっちの方に近いんじゃないかなという印象を持ちますね。
ですから日本に来るときはどういう両立なのかとかどういうインプレッションが得られるのかとかっていうところも気になるんですけども来たら来たでオーディブルオートバンクそしてボイシーとガチンコとなるわけですから
これはまた非常に面白い競争キャンペーンとかが展開されていくんじゃないかなということでワクワクしますね。
いや本当音声配信会は興味がつきないですね。今後も注目していきましょう。
ではどんどん行きましょう。国内審査性音声配信プラットフォームのボイシーこちらがですねリアルのイベントを行います。音声コンテンツが変えるウェルネス企業のマーケ戦略ということですね。
ボイシービジネス層や意識の高い層といったリスナーには非常にリーチ力持ってますからこういうビジネス寄りのリアルイベントは非常に相性いいと思うんですよね。
最近のボイシーはいわゆる有料コンテンツをどんどん増やしてますよね。オーディオブックですとか、あとはインフルエンサーさんたちの有料プランの立て付けをBIPを追加するですとか。
ですからリアルのイベントも有料のものをどんどん増やしていって、やっぱりこうキャッシュポイントをたくさん増やすというところを目指している感じがします。今後も注目していきましょう。
そしてボイシーは4月にリアルイベントも控えてますから今後も注目ですね。音声ライブプラットフォームどんどん見ていきましょう。
まずラジオトークなんですけどもルーキーフェスエントリーの配信者が決定したそうです。
それからスプーンなんですけども以前行われていたファミリーマートの店内のビジョンに出演するこちらの優勝者が決定したそうです。11名決まったそうなのでファミリーマートにスプーンのそういったDJの方が出るということでこれは楽しみですね。
今ね本当はのいわゆるリテールメディアその大型店舗の中の広告ですね。これものすごく伸びてるんですよ。最近で話題になったのはチョコザップですね。チョコザップの店内の広告これね2倍の売り上げになっているそうで想定以上の反響だそうなんですよね。
ですからまあ大型ショッピングモールでもね液晶テレビで広告とかいっぱい出てますけどもあとはネットショップだとアマゾンの中の広告。
いわゆるそのブランド力を持った小売りの中での広告ってのはそれはねキャッシュポイント近いですからやっぱり成果も出やすいということではまだまだね成長していくと思うんですよね。そういう意味ではそこにね目をつけたスプーンさすが黒字化してるだけありますね。さすがですね。
日本ポッドキャスト協会。有志のポッドキャスターの方々で作られている団体なんですけどもこちらがですね公式サイトでポッドキャストの始め方Q&Aというコンテンツを公開しています。無料のコンテンツですので誰でも読めますのでポッドキャスト始めたいなぁと思っている方は是非是非チェックしましょう。それからやってる方もねなんか知識の棚卸しということでは非常に有益なコンテンツですから是非チェックしてみてください。
国産ポッドキャストプラットフォームリッスン。内部のアップデートが行われたそうです。ポッドキャストの配信技術であるRSSこれをですねアップデートしてより高速か安定化したということだそうです。ただその分URLがRSSの設定のURLが変わっているそうなのでリッスンから配信している人は必ずチェックしましょう。
音声コンテンツの台頭
DNAの音声ライブアプリボイスポコジャ。こちらはですね有名店のグルメシリーズのキャンペーンですね。それからあと新興アプリでカラーシングというアプリがありましてこちら歌配信に特化したライブ配信アプリということですね。もうカラオケの音源のメーカーとはちゃんとね提携をした正規に配信ができるというアプリなので歌に興味がある方歌い手の皆さんは是非チェックしてみるといいと思います。
ではコンテンツ制作関連行きましょう。まずはこちら2025年1月31日エニーカラー株式会社公式リリースです。
にじさんじバレンタイン2025ボイスにじさんじ童話パロディーボイス。 2025年2月7日より販売決定。
皆さんにじさんじご存知でしょうか。国内VTuberの2大ブランドと言うとにじさんじそしてホロライブというブランドレベルがあるんですね。そのにじさんじがバレンタインに向けたボイスを販売するということですね。
で大量のですねVTuberさんがラインナップされてますね。アスカヒナさんアマミヤココロさんイガラシリカさんなどなどですね。これ数えるのも大変なぐらい100人100人はないかな50人ぐらい書いてありますけどもこれはねお買い得なボイスになってるんではないでしょうか。
で今回こちらを取り上げつつもトピックとしましてはホットトピックで取り上げましたように最近はですねその人気IP人気のタレント人気のVTuberを抱える大手の事務所がこういうボイスコンテンツボイスの番組を立ち上げる例が増えてきてるなあというムーブメントを取り上げたいと考えています。
で前半でもご紹介したスタンドFMもやっぱり吉本という芸人さんを多く抱える巨大事務所だからこそできた座組みとも言えるんですよね。きっとスタンドFMや音声配信の市場全体で言えばNetflixという巨大企業がまあどれぐらいお金をかけたかわかりませんけどもフューチャーするような多分ね数字じゃないと思うんですよね。
よっぽどYouTubeに全別としてものすごく投下した方が数字は絶対取れるんですよ。でもそれを実現させる説得力があるってことですよね。そういう巨大事務所が座組みを考えると。でオーディオコンテンツについても二次産地だよね。超人気VTuberを多数要する事務所だからこそ継続的に音声というコンテンツを配信してそして徐々にねファンを増やしていくキャッシュポイントを増やしていくというのが大事なんですよね。
と言うことができているということでは今後ねこの人気IPをたくさん持つ大手プロダクションが音声配信の界隈でもどんどんね成長していくんじゃないかなということでその一つとして取り上げました。
二次産地というレーベルはAnyColorという会社が運営しているVTuberレーベルですね。
実際ですね。今回のこの二次産地のボイスコンテンツについても英語版もしっかり販売されているんですよ。是非無料のニュースレターの方にはリンクも置いているのでそちらから英語版も聞いてみてください。本当に海外の海外にもこういうお仕事をされる層がいるんだなという意味では非常になんか興味深いですね。
ですので今後も多数IPを持つ大手の芸能事務所プロダクションが話題をいろいろ振り巻いてくれるんじゃないかなということで注目です。いやー楽しみですね。ではどんどん行きましょう。今週もポッドキャストたくさんリリースされているんですが、やっぱり最初にご紹介したいのはあのポトクさんですね。日本のポッドキャストの父とも呼ばれているポトクさんがですねポッドキャスト20周年とすごいですよね20年間ポッドキャストやり続けている人ですよ。
そのポトクさんがそれを記念して24時間ライブをですね2月1日から行うということで私のこのバックグラウンドで多分やられていると思うのでぜひぜひ皆さん注目してみてください。いやー本当20周年おめでとうございます。さあポッドキャストなんですけども例えば今週はですね価値創造ラジオというこちらビジネス関連ですね。
それから料理研究家の浜内千奈美さんもポッドキャストを配信開始です。それから以前私も紹介しましたその素子名さんね芸人の素子名さんあのちゃんと番組をやっているんですけどもそのインタビュー掲示が話題になっていました。
いやーだから本当に今は素子名さんむちゃくちゃ勢いあるしもちろん実力もそうですし日本の常老眼と言ってもいいんじゃないかぐらい影響力を持っている素子名さんのインタビューが非常に読み応えがありますのでぜひチェックしてみてください。オーディオコンテンツです。オーディオコンテンツはですねボイスコンテンツの中ではさらにゲームですね。あのノベライズのゲームでVTuberの天羽シロップさんのゲームが販売されますね。
そうそうあの音声コンテンツと言ってもいわゆるノベルゲームといったものもボイスコンテンツとしては非常に定番のパッケージですよね。あとはですねオーディオブック私も知らなかったアプリがいくつかあってそれを紹介している記事が話題になっていましたね。そしてそしてさらにですね最近はVTuberでもですねAIのVTuberもついに登場しましてそちらのASMR配信が話題になっていました。
あの結構かすれた声の合成音声AIというのもありまして多分ね言いづらいことも喋れるという意味では一部ニーズはあるんじゃないでしょうかね。ぜひ興味ある方は聞いてみてください。
製作ガジェット関連なんですけども今週はですね出ましたよついについに出ました。私いつもですね収録してますのはTASCAM DR-07Xという私ボイスレコーダーで録音してるんですよ。で録音した音声データをパソコンで加工して配信してるんですね。でなんとその後継機がね出ちゃいましたよついに。いやーこれね買いたい欲しい私のこの機種は32ビットフロートに対応していないので欲しい。
新しい機種は32ビットフロートといっていわゆる音割れ。ほら突然バーって大声出すと音が割れる状態あるじゃないですか。あれがなくなるんですよ。32ビットフロートという機能は。で多くの結構ハイエンドなボイスレコーダーにはもう実装されていることが多いんですけどもこの機種にもついに対応が出たんですよね。
そしてあの廉価版のDR-05Xというのがもうちょっと安いモデルであるんですけどそれの今回出たDR-05XPも32ビットフロートに対応してるんですよ。
ですから興味があるんだけどもちょっと値段がなぁという方はDR-05XPでもいいかもしれません。私がなぜ07Xという方を買ってるかというとパソコンやスマホにつなげるのが以前は07Xしかなかったんですよ。
でも今回は05XPも07XPも両方ともパソコンにもつなげるんですよ。なので違いは単純にマイクだけなんですね。マイクが左右に開くかどうかだけの違いなので廉価版でも全然いいという方は05XPでいいんじゃないでしょうか。
もちろんスマホにもつなげますからスマホの高機能マイクとしてもおすすめですので興味ある方はぜひチェックしてみてください。
やっぱりね単体で撮れるという安心感は本当にいいですよ。
クリエイターエコノミーニュース
AIスタートアップの動向
では音声広告データAIその他諸々いきましょう。まずはこちら。
2025年1月31日Webメディア未来ラボAIの記事です。海外AIスタートアップの11ラボ約270億円を調達し日本市場への展開を視野に
11ラボというのは海外のAIスタートアップです。合成音声のプラットフォームなんですね。そして特筆すべきは言語と性別といった属性の多様さなんです。
まず言語喋れる言語なんですけども英語以外に30種類以上そして話せるその人物についても男性女性中性的か女性的かといったような属性も非常に多くの属性があるということで話題になっているんですね。
確かニュースピックスかなんかで1回取り上げられていてそしてそのしゃべりも非常に流暢ということで話題になっていました。その11ラボが270億円日本円で270億円ものさらに資金調達をしたということで話題になっていました。
ですからその記事の中では日本への進出も視野に入っているんじゃないかということが話題になったんですよね。興味ある方は無料でも使えますのでぜひチェックしてみてください。10分間かなオーディオが無料でも使えるはずです。
特に世界に向けて多言語展開していこうという人は本当お勧めです。多分ここまで多言語でしかも流暢にしゃべってくれる合成音声のプラットフォームはないんじゃないでしょうかね。日本でもほら私も使ってますけど読み上げをする合成音声ってやっぱり言語の壁ってかなりあるんですよね。
ですので一方で国内のプラットフォームですとかつてスタンドFMだったスタンドテクノロジーズこちらもですね多言語に対応し始めていてやっぱり競争は激しいわけですよね。そういう意味で資金調達をねしてアクセルを踏んできたということですね。
ですからイレブンラボが派遣を取るのか今後の音声周りのAIとして注目していきたいと思います。ではどんどん行きましょう。今週もですね音声広告周りの事例が結構出ています。まず一つ目はラジオ日経ですね。地上波なんですけどもすごいですね。タイトルだけ見るとすごいですよ。音かける香りの新事業スタートのお知らせ。
いやー香りもね記憶にものすごく残る媒体ですよね。ラジオ日経とホライゾン株式会社が包括提携。その中で香りかける音ということだそうです。具体的にはディフューザーですね。ほらあのアロマが出る加湿器みたいなやつですかね。ディフューザーの開発をしてそこにデジタルをかけるということらしいんですよね。
プロジェクト名はフレグラジオ。いいですね。この香りが満たされるとある製品を想起すると。その時にこういう音楽がかかったみたいなこともなんか楽しそうな新しい体験ができそうな感じですよね。いいですね。スマートディフューザーというフレーズちょっと流行るかもしれませんね。皆さん覚えておきましょう。
それからオーディオスタートニュースやおとなるさんも今週は広告の事例を配信してますね。あとAI周りではですね。今週名古屋大学がですね。日本語専用のリアルタイム音声会話AI J模式を開発の発表をしました。これねえっと中島さとしさんっていうIT界隈で非常に有名な実業家の方がいるんですが、その方のポッドキャストでも取り上げられていました。何かというと掛け合いですね。
相手のトークに対して少しかぶせる感じで、あのーとかあーなるほどーとかそういうのまで含めたトーク対話をAIが生成できるというところの技術を公開したということで話題になっていました。いやーだからGoogleのAIの同じように今音声界隈のAIのホットトピックって本当にこのトークですよね。
なんかAI周りってね動画ができるようになった。こういう画像ができるようになったっていう話題いろいろありますけども、音声界隈はこの掛け合いトークこれが本当に今ホットですよね。以前紹介した音声おしゃべりアプリのことも非常にこうテンポいい会話が話題になっていましたけども。いやーなかなかどうして言語によってテンポって全然違いますからそういう意味ではね。
日本語専用のリアルタイム音声会話のAIということでは日本のこういう研究機関が世界のそういう最先端の話題にちゃんと乗っかってるっていうのは本当に頼もしいですよね。
企業の大合併
あと今週ねマーケティング界隈で非常に興味深いトピックがありましてすごいですよ。ドワンゴブックウォーカー門川コネクテッドなんと3社合併だそうです。いやーびっくりですね。ブックウォーカーというのは門川が運営する電子書籍のいわゆるストアです。
それとグループの3社が合併すると。いやードワンゴといえばねニコニコ動画の運営ですしこれは結構巨大な再編ですよね。まあ今本当にあの外資が今日本の企業を買いたがっている動きがありますのでまあそういうところに対抗する狙いもあるのかもしれませんけども。
ソニーが門川を参加に入れるとかいろんな話が出てますけどもそう外資のM&Aがねちょっと増えるんですよね今後円安とかもあってなので結構巨大企業のこういう再編がね今後増えていくんじゃないでしょうかね。その一つ走りになるような気はします。
ホンダがね日産を参加に入れるとかいろいろあるじゃないですか。そうかなりね再編がありそうなんで頑張ってついていこうと思います。また来週はどんな話題があるんでしょうか楽しみです。
ゆるいながらも一時早送をちゃんと確認するメディアクリエイターエコノミーニュースでは香川が毎日クリエイターエコノミーに関するニュースをブックマークしていく中で心揺さばれたものをお届けしています。
定期的な収録配信と週に1回の無料ニュースレターそして音声配信界隈のニュースにニューズフィックスで解説コメントを投稿しています。ぜひフォロー登録よろしくお願いします。
最近メタクエスト2をまた引っ張り出してVR動画などいろいろ見ています。やっぱりVR体験としては本当に面白いですね。
メルカルとかで中古を探すとメタクエスト2ですと2万円台とかでもありますのでぜひ興味ある人はチェックしてみてください。
大画面でAmazonプライムとか見るとやっぱり迫力がありますね。というわけで2月受験生の方々は大変ですけども頑張っていきましょう。
そして皆さんも体調管理にお気をつけて素敵な週末お過ごしください。また次回もこの部屋でお待ちしております。ではではバイバイ。
24:15

コメント

スクロール