1. そるくら黒沢峰明のCrafted Code
  2. vol.5 番外編♯1 no瞑想マイク
2024-12-20 10:24

vol.5 番外編♯1 no瞑想マイク

20分間瞑想したあとに10分間お話する、瞑想マイク。今日はスピーカー黒沢峰明がno瞑想で録音する10分間の音声です。

お付き合いいただき、ありがとうございます!

00:13
さて、今日は瞑想マイク番外編ということで、瞑想なしでいきなり10分間喋ってみるという試みでやっていきたいと思います。
よろしくお願いします。スピーカーの黒沢隆明です。お付き合いください。
頭の中の整理をするのにノートはいつも使っていたんですけれども、それをマイクで10分間でやってみようというところでした。
今読んでいる本に アリストルテレスのニコマコス倫理学っていうのがあって
それでこう 人間の善性、良さ、良い人とはみたいなのを見てるんですけれど
なんかそれはすごく面白いなぁって思っていて、あとは特の要素とかが出てくるんですよね。アレテという特の要素ですよね。
面白いなと思ったのが 得を求めようとすると
それはもう いきなり得を求めることになることであって
そこに 結果の得というものが想像されるんだけれども
間の行動については何もないわけですよね。
何をしたらじゃあ得が高まるのかということは書いていなくて 大切なのはその
その時点その時における方向性がもう定まっていることだということらしいんですけれども
良い人である状態で良いことをするということによって初めて
良い人という得が重なっていくというような認識なんですよね。
その 自分が思い描く方向性がこういうものだというものが定まっていて
まさにその方向に進む状態 これが最も
その性質を高めていくというような認識なんですけれども 面白かったなと思ったのは
日本語訳された 文庫本で読んでるんですけれど
その得と書いてアレテェと読むんですけれども それと同じ音で卓越性と翻訳されている箇所があるんですよね
卓越性のこともどうやらアレテェというらしい ってなってくるともうちょっと簡単に自分なりに解釈すると
何かしらの卓越性をもって 自らの思う
03:05
得を アレテェを考えるならばそれはその方向に向かっていけるよねという話だと思うんですよね
卓越性はもう何かしらの方向性を持っているわけだから その方向性をもってして自分の
世の中に問うこととか誰かのためになすこととか 良い人でありたいという心に対して何が生まれるのかっていうのが
その方向性によって定まっていくというのはすごい面白いなと思いました
じゃあ今の時点でどんなことが考えられるかっていうと今の自分の卓越性は クラフト人だったり
料理だったり日本酒だったり 接客の
特に
盛り上がるというよりもどちらかというとじっくり聞くようなバランスの接客ですよね っていうのを考えた時に
何だろう
じゃあここから
自分の思い描く飲む食べる体験の 最大化をしていくというところに対してその卓越性をもってじゃあ誰かのために動いていく
これによってある程が得が 重なっていくという認識なんですけれども
なんかそれって
何だろう
一歩間違えると停滞を生みそうだなって今思ったんですよねなんか漠然と感じていたこと だったので今初めて言葉になったんだけれども
自分の今の卓越性を持って
誰かのため世のために何かをする それってその結果のフィードバックがあったりとかすればもちろんフィードバックはするんだけれども
そのプラスアルファーの変化っていうのがなかなか
人と関わらない限り生まれないわけですよね 人と関わればもちろんフィードバックが生まれるんだけれども
人と関わらない期間にじゃあ何をするかということですよね
卓越性のジャンルを拡大するというところと 卓越性の震度を上げるということ
なんか面白いなと思ったのは同じ本に なんだろう
バランスみたいなことも書かれていて それは
例えば絶対値のような証言で 書かれていると個人的には思ったんですけれども
それは 何かの性質という性向
06:01
性質の性に向きですよね 何かの性向というものには
なんだろうな 平均というか真ん中みたいな概念があって
それの他は 超過だという概念なんですよね
例えば 勉強をするという 勉学に励むということが 超過すると
勉学に励みすぎるあまり 頭でっかちになる
勉強に励むが超過すると 頭でっかちになる
勉学に励むが逆の方向に 下ぶれする方に超過すると
なんていうのかな 無学というんですかね
無学になっていく
どちらも超過しすぎる偏りすぎると その
ベストなバランスを外していくというのが書かれていて なるほどなぁと思っていて
そうなっていくと その進度を増すとか 違うジャンルにするみたいなものっていうのは
どちらが正解かっていうのは 今自分がその勉強しているものが どれくらいの位置に存在するのかというのが
ちょっと客観的に分かった方がいいなぁと思うんですよね
今自分が勉強するべきは 深さなのか幅なのか なんかそういったことを
本から提示されているような そんな気がしています
そんなわけで何がしたいですかね
ただ腰痛がねひどくって
腰痛を治そうという部分と 腰痛の余波でいろんなところが痛いのと
あとアレルギー性鼻炎も入っているので ちょっとお花が死んでるから香り系はちょっとやめとこう
何をしましょうかね が全楽しみになってきましたが
私が勉強するのは幅なのかそれとも深さなのか それとも
決めるということなのか 読みたい本があってずっと絶版になってたんですけどずっと
入荷登録してたらやっと入ってしかもだいたい毎回 何だろう
絶版になっている本だから入荷登録してもすぐなくなっちゃうんですよね それがようやく手に入ったのでそれを読みたいなと思っています
さて 今日は20分間瞑想した後に10分間お話しするという瞑想マイクシリーズの
番外編ということで瞑想なしマイク で10分間お話ししてみました
09:09
個人的な感想としては 頭の回転はすごくいい
けどなんていうのかな ちょっとフォーカス感が強い感じがするというかそんな差も楽しんでいただければなと思います
読んでいたニコマコスリー二学というものに対してすごくフォーカスして今の自分の感覚を 照らし合わせることができたという感覚があるので
これはこれで番外編もちょっとやってみたいなと思います
瞑想後に本のことを考えるというのもやってみたいですよね 拡散性が高まりそうだからアイディアが湧きそうな気がします
それでは 今日はこの辺にさせていただきますお付き合いいただきどうもありがとうございました
10:24

コメント

スクロール