00:07
今回はですね、豊かさマインドと欠乏マインドというものについてお話をしていきたいと思います。
今までですね、豊かなキャリアを作っていくためにということで、哲学というもののみ方を養っていきましょうということでお話をさせていただきました。
この哲学、このもののみ方の中に、世界はどんな世界なのかという世界像という考え方があるんですけど、自分たちはどんな世界に生きているのかということですね。
この世界の捉え方に大きく分かりやすくですね、世界は豊かであるというふうな捉えるですね、豊かさマインドという世界像の捉え方と、この世界は限りがあって奪い合いなんだという、欠乏マインドというような世界像の捉え方というものがあります。
豊かさマインドというのは、この世は満たされていて、全ての人に行き渡るだけのものが十分にあると、リソースフルであると、そういうような考え方、スタンスなんですね。
自分にはどんなことができるのかとかね、どうすれば人とシナジーを発揮していって、それぞれが豊かになっていけるのか、そんなような世界の捉え方になります。
これに対して、欠乏マインドというのは、この世のリソース資源には限りがあって、全ての人に行き渡るほど十分なものはないというような考え方になりますね。
そうすると、人生ね、勝つか負けるかとか、誰かが幸せになると、その裏側には不幸になる人がいる、こういう世界であるという捉え方になります。
なので、無意識のうちに、自分がこの世界をどう捉えているのか、欠乏マインドで世界を捉えているのか、豊かさマインドで世界を捉えているのか、
いまいちと自分が今生きているこの世界を、自分はどんなふうに普段見て過ごしているのか、というところをぜひチェックしてみていただきたいなと思います。
前にもお話しさせていただきましたけど、自分が意識して考えている領域というのは、自分の健在意識というのは全体の1割ぐらいで、9割以上は潜在意識、無意識の領域になります。
自分がこの生きている世界を無意識のうちに欠乏マインドで見ているのか、豊かさマインドで見ているのか、これが豊かなキャリア作りにおいては大きな違いを生み出していきますので、
03:08
もしセルフチェックをして、ひょっとしたら欠乏マインドで生きていたかという人は、今日から豊かさマインド、このようにリソースがあふれていて、全ての人に行き渡るだけのものがあるんだと。
そういう中で自分には何ができて、どんなふうにお互いに高め合ったり、シナジーを発揮したり、お互いが豊かになる選択があるのかということを考える習慣を身につけていただきたいなと思います。
今日は豊かさマインドと欠乏マインド、自分が生きているこの世界をどう捉えているのかということについてお話をさせていただきました。
ありがとうございました。