1. LISTEN to me!
  2. #18 LISTEN to Face!
2023-09-11 10:59

#18 LISTEN to Face!

LISTEN to Face!

表情筋の進化と声の進化、そして文字との関係について考えます。

Keep in mind

公開ダラダLIVE #7 札幌オープンスタジオ Camp@Us FM6214

 

presented by Camp@Us

Hosted by LISTEN 

サマリー

表情筋の進化と声の進化、そして文字との関係について考えます。

コミュニケーションの基本:表情
LISTEN to me! presented by Campus
LISTEN to me!の18個目のエピソードになるんですが、
ちょっとですね、気になり始めちゃったのが、
今日は、LISTEN to Face!、顔ですね、というタイトルにしたんですが、
ちょっと、文字チャット、音声チャット、
あるいは、文字によるSNS、音声によるSNS、という話をずっと考えてきたら、
もう一つ、いわゆる、まあ、映像ですよね。
もっと言うと、表情ですね。顔の表情。
つまり、文字の言葉、それから音声で語る言葉。
で、もう一個、われわれは、コミュニケーションをとるときに、
大事なのは、もう一つは、顔の表情。
顔だけじゃなくて、いろんなボディランゲージ、全体含んでもいいんですけれども、
やっぱり、仕草とか表情というのがもう一個、コミュニケーションにとっては、とても重要な要素なんですよね。
で、ソーシャルネットワーク、人間の社会的ネットワークを考えるときに、
一番要になるのはその、コミュニケーションですよね、実際のね。
で、そのときに、やっぱり言葉で、われわれ語るわけだけれども、
実は、言葉で語る以前に、仕草とか態度とか表情というとこから、もうコミュニケーション始まっているわけですよね。
で、これはもう、いろんな人が言ってきたことで、
まあ、一番、あの有名なのは、メラビアンの法則なんていうね、
まあ、これ使われ方が、もうめちゃくちゃなんで、あんまり取り上げたくないんですが、
要するに、silent messages、サイレントメッセージズという本を、1971年に書いたんですかね、メラビアンさんが。
で、それは日本語にも訳されていて、非言語コミュニケーション、つまり、言語じゃないコミュニケーションという、非言語コミュニケーションというように訳されているんですが、
まあ、そんなのを根拠にしてね、結構その、しゃべる内容よりも、見た目が重要なんだとかね、いう話で、
よくこのメラビアンの法則が使われるんですが、
で、ちょっとその辺りをいろいろ考えたり調べたりしてた時に、
結局一番大きな情報は表情ですね。
例えば相手が敵か味方かと、あるいは敵対的なのか友好的なのか。
まあ、仮にそういうふうに二つに分けた時に、
やっぱり、しゃべっている言葉、文字面よりも、声のトーン、怒っているか怒っていないか、
で、それ以前に実は顔の表情、顔がね、怒っているか、笑顔かっていう。
で、ここで、まあ、話を分かりやすくするために笑顔ですよね。
やっぱり笑顔からコミュニケーションは始まるんです。
例えば、見知らぬ人がすれ違いました、笑顔で。
ね、相手も笑顔だとこっちも笑顔になる。
相手がなんか怖い顔してにらみつけてきたら、なんかこっちもちょっと警戒しちゃうみたいな。
ところからコミュニケーションは始まって、で、その上でちょっとこう、ね、
しゃべってみたら、相手の怖い顔をした人は意外と優しい声だったというと安心するとかね。
で、さらに今度しゃべっている内容にようやくくるわけですよね。
で、その意味でコミュニケーションってのは実は、笑顔から始まるというね。
顔の表情から始まるってことで、それでまあ、Listen to Face!という風にしたんですが、
で、今はこう、ポッドキャストなんかもそうですけども、まあ、ツイッターなんかも文字しか見えないわけです。
ね、声のトーンも何も分かんない。
で、で、音声、まあ、ポッドキャストとか音声チャットみたいなのは、
声の調子が分かるからすごくこう、情報量が増えるってね。
えー、どんなニュアンスで言ったかが分かると。
で、だけど、やっぱり顔を見るともっと安心するってね、えー、いうことなんですよね。
で、まあ、それはそれでその3つの要素について、
これをまた私はどうでもいいことを考えるんですけども、
人類、ホモ・サピエンスが進化するプロセスで、
文字は一番最後に来たの、これはもう間違いないんです、文字はね。
文字はもうほんと最近の発明なので、
えー、それ以前に実は人類はホモ・サピエンスは長いこと、
表情と発話、声、ね、表情と声、まあ要するに顔と声ですね。
顔と声でコミュニケーションしてきたんですよ。
文字はなかったわけです。
えー、文字でコミュニケーション取るようになったのは、もうほんとに最近の、ごくごく最近の話で、
それ以前は長い長い間、
人類、我々ホモ・サピエンスは表情と声でコミュニケーションを取ってきたんですよね。
で、言語、いわゆる言葉が進化したのももうちょっと後なんですよね。
だから言語が言語化する前にって変な言い方ですけども、
言葉が言語化する前にあーとかうーとかおーとか、
えー、そういう、それこそうちのワンちゃんがね、いろんな声出すんですけども、
おーとかえーとかね、うーとかね、やるんですけども、
そういうところがあったわけです。我々も大昔はね。
で、だけど面白いのは人類だけなんですよね。表情筋が進化したのは。
で、これもいろいろ調べると面白いんですが、犬も表情筋が進化してるんですよね。
よくワンちゃんの笑ってる写真とかね、インスタとかいろんなとこ出てきますけど、
これは実は狼はできない。狼は笑えない。
例えばシベリアンハスキーは狼に近いから、シベリアンハスキーは表情筋が他のワンちゃんにあるものがないそうですね。
えー、だからシベリアンハスキーは笑えない。これ動物のお医者さんでシベリアンハスキーね、
一躍有名になりましたけど。笑わないわけですよね、シベリアンハスキーは。
でも他のワンちゃんは大体笑うわけですよね。で、これは表情筋が進化してきたんです。
で、なんで進化したかって言うと人間、我々ホモサピエンスと一緒に暮らすようになったから
実は表情筋を進化させてきたんですね、この3万年ぐらいの間に。
我々人類ホモ・サピエンスも実は他のネアンデルタール人とかに比べると表情筋が豊かなようです、どうやら。
で、だから表情筋が豊かになって笑顔が作れるようになった。
そしてあーとかうーとか言ってるのがだんだん言葉になってくるんだけど、
で、どっちが先なのかってまた余計なことを考えるわけです、私はね。
進化の順序としてはどっちが先なんだろうって。
で、これいろいろ調べたんですけどなかなか出てこない。
今はその古代の化石学が進化してきてるんで、いろんなことは分かってきてるんですけど、
表情筋だけで研究してるようなやつはちょっとネット上では見当たらなかったんですよね。
誰かやってるのかやってないのか分かりませんけど。
で、私がこう一番知りたいのは表情筋の進化のプロセスと言葉ですよね、
言語の進化のプロセスがどういう重なりになってんのかっていうのがね、すごく興味があるわけです。
で、いろいろ調べた結果、まだなんかね、ちょっと手がかりになるようなことはあまり見つかってないんですが、
一つ赤ちゃん。
赤ちゃん。
普通そういう進化のプロセスってのは個体においても、分かりますかね。
系統発生、個体発生なんて昔習ったと思うんですが、
要するに進化のプロセスってのはその個体において、
一人一人のね、人間の赤ちゃんのこう発達のプロセスに見て取れる場合が結構あるわけで、
そうすると赤ちゃんは喋る前に笑うんですね、やっぱり。
喋る前に笑う。だからやっぱり表情筋が先。
しかも赤ちゃんの笑いには2通りあるそうです。
生理的な笑いと社会的な笑い。
社会的な笑い身につけるのはやっぱり3ヶ月ぐらいからだって言うんですよね。
で、キャッキャキャッキャ言い始めて、でもまだ声になってない。
パパママ言うのはもうちょっと後ですからね。
だから言葉がやっぱり後。
で、表情筋が先っていうのが私のとりあえず暫定的な結論で、
だから人間のコミュニケーションにおいて一番原初的でベースになるのが笑顔、表情、顔。
コミュニケーションの要素:声
で、次が声のトーン。声です、声。
で、最後に文字ということなんだろうなと。
そんなとこから考えると今SNSっていうのはだんだん深化しているわけですよね。
深化ってのは深くなるって意味ね。
文字でしかできなかったのが音声でコミュニケーションが取りやすくなり、
これもチャットじゃなくてオンデマンドでしかもSNS化してコミュニケーションが取れるようになる音声。
声の日記界隈で起きているような現象ですよね。
で、今度はさらにここに表情っていう問題がね。
いわゆる映像がどう絡んでくるのかとかこういうのもね、ちょっと気になり始めてるんですけどね。
それはさておき、ポッドキャストとかこういう音声によるオンデマンド型のSNSが進化していった時に、
やっぱりそれでも欠けているのは相手の表情ですよね。
ここがまだSNS上では見えない。
ただこれ表情、いつもその時に収録している顔をはっつけるとかね。
ビデオポッドキャストとかあるか。
ビデオポッドキャストでね、やるとそれは解決するのかな、ある意味ね。
やっぱりビデオポッドキャストやらなきゃいかんかな。
ビデオポッドキャストやろうと思うと髪の毛ね、整えたり髭剃ったり、服装整えたりしなきゃいけないからめんどくさいなっていうのがありますが、
何の話か分かんなくなってきましたけれども、
ちょっと最近興味があるのがそういう表情筋の進化と、声のあるいは言葉の進化と、
そして文字という最後に出てきたものとの関係。
ソーシャルコミュニケーションの進化
それが我々が今インターネット上でやっているソーシャルコミュニケーション、
社会的ネットワークのつくり方みたいなのとどう関係しているのかなとかね。
どうでもいいことを 考えたりしています。
この件を 知っている方がいたら 教えてほしいなと思います。
とりあえず 18回目のエピソードを ここまでにしたいと 思います。
では また。
10:59
スクロール