1. ゆうこ|読書ラジオ
  2. 【LIVE】おつかれ、私。みんな..
2024-09-03 1:01:01

【LIVE】おつかれ、私。みんなもね。/読書感想『雷と走る』千早茜

『雷と走る』千早茜
雷と走る https://amzn.asia/d/goav5lS

#読書 #読書ラジオ #読書感想
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63650fb3b4418c968ddbd7ab
00:06
こんばんは。あれ、また音楽が入ってない気がする。
なんでだろう。なんかね、音楽が入らないのはなんでだろう。
私だけ聞こえてないのかな。みんな聞こえてないのかな。
こんばんは。あ、聞こえるな。おー、聞こえる聞こえる。よろしくお願いします。
1時間ぐらい話そうかなと思ってます。
はい、やります。
今日は何の話をしようかな。
最近読んだ本の話をしようかなと思います。
あ、いつもさん。え、なんか久しぶりですね。
こんばんは。ねー。
え、今は。こんばんは。今、旅行中じゃないのかな。
あ、旅から帰ってきたところ?
んー、どこに行かれてたんですか。
え、これ何?東京タワー?東京駅の近く?へー。
そうなんですね。え、最近?あ、そうなんですね。
03:14
へー。なんか目的があってですか?
ふらりと?美術館巡りされてたんですね。いいですね。
えー。私ね、上野のあの美術館には、そんな頻繁じゃないけどちょくちょく行くんですよね。
上野公園のところの。へー。
いつもさんは何を見てきたんですか。
たくさんあるわよね。そうそうそう。
そうそうって言ってたら、そうそうさんがこんばんは。
いつもさん見どころ。そうですね。
へー。美術館か。いいですね。
赤棚さんこんばんは。いつもさん召喚。
え、そうそうさん。最近?三月記を買いました。
なーんと。え、中学生以来?
私読んだことないんだよな、三月記。
いつもさん。あ、そう。虎のマーク。
教科書に載ってたんですね、これね。三月記ってね。
私は記憶にない。いつもさん。
虎、虎になるのだ。ねー。
そうそうさん。はい。えー、どんなきっかけで三月記を買われたんですか。
え、人生のすべてがある気がして。
えー、そうなんだ。なんかそれ、読まないといけないような気になってきましたね。
あ、ツイッターでよく見かけるようになったんですよ。
あ、ツイッターでよく見かけるようになったんですね。あ、そうなんだ。
これね、確か私がよく聞いてる、あの夜深しの読み明かしで、三月記もね、読書会やってた気がするんですよね。
それ聞いて読みたいなと思ってたんだけど。
赤棚さん、タイガーマスク。
タイガーマスク。
そうそうさん、大人になるとわかることがあるって。あ、そうなんだ。
えー、うん、あの、そうですよ。
そう、で、その夜深しの読み明かしで三月記を確かね、やってて。
06:05
それでね、私も読んでないから読みたいなと思ったんですよね。
えー、そうそうさん、ゆうこさんみたいに読解力があるといいのですがね。
いや私は読解力とかあんまりないと思います。雰囲気で読んでるだけだから。
なにいつもさん、ゆうこりん部長さん。
あー、ありがとうございます。
ありがとうございます。
そうそうさん、文庫本なので頑張って読もうと思います。
えー、なんか感想教えてほしいな。
人生のすべてが書いてあるという。
そんなこと言われたら読みたくなりますね。
そっか、今なんか流行ってるんですね。いいですね。
なんかツイッターXでちょっとなんかバズり始める古典とかちょっと前の本とかありますよね。
あれ誰が火をつけてんのかなとか毎回気になってて。
そうそうさん、確かにね。
私もね、サイキックスであの未筆のマクベスっていう本がよくなんか出てきて。
この本もう5年以上前の本だと思うんですよね。
私がすごく好きで、タイトルが好きで未筆のマクベスってなんかかっこいいじゃないですか。
それでジャケ買いしたんですけど、内容もめちゃくちゃ面白くて。
あの本当に大人のラブミステリーみたいな感じなのかな。
大好きなんですけど、最近なんかXに上がってきてて。
なんで今未筆のマクベスがXで回ってんだと思って。
もしかしたらなんか映像化されるのかなとか思ってたんですけど、そういうわけでもなさそうっていうね。
ちょっとね、映像化してほしいんですけど。
はい、そうそうなるほど。
なんかね、ありますよね。
Xで。
あとなんかが、いつもさん、未筆から脱出したのかしら。
09:00
密室じゃなくてね、未筆。
あとね、Xでなんか回ってきたネタで言うと、今韓国で読書がなんか静かなブームになり始めてるみたいな。
そんな話があるっぽいんですよね。
なんて言ったかなぁ。
あーなんて言ってたかなぁ。メモっとけばよかったなぁ。
なんだっけ。
若者で読書がかっこいいみたいな。
なんかね、そういう言葉もできてるっぽいですよ。
テキスト、テキストなんちゃら。
あーもう忘れちゃった。
いつもさん、南北統一はいつになるのかしら。
するのかしら。
じゃあ、最近私が読んだ本の話をしてもいいですか。
え、いつもさん、する予定。
予定は未定だからね。
最近あの、千早茜さんの本読みました。
雷と走るっていう。
これね、最新作だと思いますね。
文芸で連載されていた物語なのかな。
2024年8月20日に初版が出てますね。
8月30日。
本当に一番新しい本で。
これはですね、なんだろう。
またちょっと、千早茜さんの新しいジャンルなのかな。
私全部読んでるわけじゃないから、
これが新しいと言っていいのかわからないけど。
直樹賞作家が描く究極の愛の形。千早茜の最新小説。
雷と走るが8月22日に発売ということで。
雷のような逆毛を背負った虎という名の美しい犬。
種を超えた、種っていうのは種ですね。
種を超えた心の繋がりと避けられない離別。
胸震える切ない絆の物語ということで。
12:00
主人公の女性と、その女性が小学生の時に父親の転勤に伴って、
海外のね、少し治安の悪いところに行っていた女性。
その時に防犯のために飼っていた犬の名前は虎との交流のお話なんですよ。
って聞くとちょっとハートフルな感じかなって思うじゃないですか。
そこはやっぱ千早茜さんなので、もうすっごいヒリヒリします。
なんでこんなヒリヒリする物語をこの人は書いちゃうんだろうっていうぐらいめちゃくちゃヒリつきますね。
あの、あらすじをちょっと読んでみると、
雷と走るの主人公は幼少の数年間海外で暮らしていた過去を持つ女性マドカ。
防犯のため、平に囲まれた邸宅とインターナショナルスクールの校内を往復し、
他国籍のクラスメイトたちや刺激的な海外の文化に触れた記憶がマドカの心に鮮明に焼き付いています。
その時期に番犬用の子犬として出会ったローデシアンリッチバッグの虎。
犬種ですね、ローデシアンリッチバッグの虎。
マドカと虎は共に愛情感じ合い唯一無二の相棒となりますが、数年後には虎は大きく成長して、
強い野性を垣間見せるようになっていきます。
一家は日本への帰国にあたり、虎を連れていかない決断をします。
マドカは長い年月、その時に抱えた傷を修復できずに暮らしています。
飼った時はまだ小さい犬だったんですけど、どんどん人間より早いスピードで犬って成長するので、
この犬種のローデシアンリッチバッグっていうのは番犬を務めるぐらいの犬なので、すごく大きくなるし、
なんというか人に懐いて飼われてはいるけど、まあ獣なんですよね。
自分より敵だと思うもの、自分より弱いものを見つけると、一気に飛びかかっていって、
強盗だったり隣の家の犬とかにも全然噛みついちゃうし、人間にだってじゃれあうつもりでのしかかっても、
相手が子供だったとしたら、もう犬に食べられてるぐらいになっちゃうトラなんですよね。
15:05
そのトラを子犬の時からしっかりしつけているのがマドカなんですけど、
マドカの言うことは聞くんですね、トラはね。すごく無邪気なんですよ。
ほめてほしいと思って、血だらけの口なんですけど、マドカにほめてほしいと思って尻尾を振ったりするんですよね。
そんなトラを可愛いと思いつつも、マドカは怖いと思ってしまう。
帰国するタイミングで、現地では番犬なので、ほぼ広い敷地に話がいいですよね。
しているような外国で育った番犬を日本国内に連れてくるっていうことはね、
やっぱり犬にとってもずっと首輪を繋がれて、狭いところでいないといけない。
日本国内で人に噛みついたりしようもんなら、すごい問題になりますよね。
そもそも番犬というものが必要ではない安全な国なので、
マドカはトラを置いてくる決断をしてしまうわけです。
物語のスタートは、マドカが大人になっているところから過去を振り返る形で始まっていくんですけれど、
単なる昔飼っていた犬との別れの物語だけではなく、
マドカは大人で付き合っているパートナーがいるんですけれども、
その人との結婚を考えている。
それ自体が、今の自分が日本にいるけど、
あの時トラと一緒に異国の地で走り回っていた自分、野生の自分を
どこまで日本でその野生みを飼いならしていけるのか、
結婚してしまったり出産してしまったら、自分の体が自分ではなくなってしまう、
首輪につながれてしまうような感覚、そんなことを少し投影しながら、
トラとの思い出を振り返っているような物語なので、全然ハートフルじゃないんですよ。
すごい辛い表現も出てくるし、ちょっと読んでいて苦しくなるかもしれないですね。
18:01
すごい一文が書いてあって、そこは私、やっぱりこの一文を読むために
千早茜さんを読んでいるんだよなと思ったのがあるんですよね。
窓かとパートナーのやり取りの中で、こんなこと言うんだっていう部分を見つけたんですけど、
付箋が取れてしまっている。ちょっとどこだったかわかんなくなっちゃいました。
気になりますね。ごめんなさいね。私も気になる。
これ読んだ人いるかな?犬の物語を書こうと思ってこんなこと書いちゃう千早茜さんは本当にすごいなと思いますね。
ここだ。主人公の窓川ですね。パートナーと子供ができたら結婚しようっていう話をしているんですけど、
パートナーにたまってずっとピルを飲み続けているんですよね。
それを、ピルを見つけられて、約束したじゃんって言われちゃったんですけど、
そこで窓川が何て言ったかというと、なんかフェアじゃない気がして、子供ができても男性は責任を選択できるじゃない。
でも女性は命を見こもったら、女性の責任を選択できるじゃない。
21:00
そこで窓川が何て言ったかというと、なんかフェアじゃない気がして、子供ができても男性は責任を選択できるじゃない。
でも女性は命を見こもったら、問答無用なんだよって言うんですよね。
で、その後窓川は心の中で、そして私は一度命に対する責任を放棄した、最も愛する存在のって言うんですね。
犬のことを言ってるわけなんですよね。
窓川は現地にいた時に、虎以外の犬も飼っていて、その犬がね、何て言うの、否認手術をしてなかったから子供を作っちゃったっていう経験もしてるんですよね。
で、それをね、やっぱり自分の体に投影してると思うんですよね。
で、これはですね、すごく本当に、何て言うか、私が女性だから響くのかもしれないんですけど、そのフェアじゃないっていうね。
子供ができても男性は責任を選択できるじゃない。
でも女性は命を見こもったら、問答無用なんだよっていうね。
よくこんなこと書けるなと思いましたね。
千早金さんって、物語を書かれている時に、どっかしらに自分の部分を主人公とかに投影してるような気がするんですけれど、
どの主人公も、なんか自分一人がこう、安全なところにいるわけではないというか、
すごい鋭い一言、自分も傷つけるし、人を傷つけてしまうような一言を言う。
でも相手だけじゃなくて、自分も血だらけになりながらそれを言うとか、もしくは抱えているみたいな主人公が多いので、
そこにすごく共感するというか、読んでいてね、主人公から出たセリフを読みながら、この人も傷ついているだろうし、
これは千早さん自身の傷でもあるだろうし、読んでいる私もすごく血が流れてるなと思いながら読むんですよね。
だから、なんというか、さらっと読めないですよね、千早朱音さんの本っていうのはね。
なんかえぐられながら読むっていう感じ。
でもこのセリフは、私が見ないようにしていた、私の奥底にある本心だったりするんだよなって思うんですよね。
24:06
そういう読書体験は千早朱音さんならではだなぁと思ったりします。
読み方によっては、誰かを批判している言葉のように受け取れたりもするんですけれども、
おそらくそれが目的ではなくて、本当に傷だらけになりながら取り出した本心というかね。
そういうセリフなんだろうなと思うからこそ、こっちも無傷ではいられないというかね。
だからね、本当に繰り返しますけど、全然ハートフルな物語ではないので、
皆さん読むときはご気をつけ遊ばせと思いますね。
でも千早朱音さん好きな人ならこの物語もやっぱり読みたいと思うだろうし、
これからの千早朱音さんの作品がね、多分いろんなこと書かれると思うんですけど、
これ読んどかないといけない一冊のような気がしますよね。
なので、好きな方は本当読んでほしいなと思います。
想定もめちゃくちゃ美しいのでね、雷と走る、是非単行本で手に取って読んでほしいなと思ったりします。
あとはですね、羽田七子さんですね。ベストセラーになった。
出会い系サイトで70人と実際に会って本を進めまくった1年間のことっていう。
これを書かれた書店員さんなんですけど、第2弾ということでね。
詩小説ですね、これはね。
今回のはシングルファーザーの年下彼氏の子供2人と格闘しまくって考えた家族とは何なのか問題のこと。
私はそんな予定があるわけでは全然ないんですけれども、
こういう同じ世代の40歳前後の方が誰かと付き合おうと思ったら、
こういう問題ってつきまとうと思うんですよね。
ステップファミリーかとかね、親の老後が迫っているとかね、
なんか自分たちだけのことを考えてられない年代だよなとか思ってて、
それに直面した人のリアルなお話を読んでみたいなと思ったんですよね。
27:03
帯には、私はお母さんになるべきなの?って書いてありますね。
付き合うって何?結婚する意味って私たち家族になった方がいいの?
これはね、やめときなよって思うんですけどね。
私はずっとよくわかってないことがあって、
なんでその恋愛の先に結婚があるんだろうっていうね。
結婚とか、その先の家族とか、なしにした恋愛の方が絶対楽しいんじゃないのかなって思うんですけど、
1回はみんなそこをやってみたいっていう気持ちは、
まあ1回はやってみたいはありだなと思うんですけど、
やったらこうなかなかやめられないっていうのがあるから、
なんかね、恋愛のままでいいのかなって思うんですけどね。
で、そう思ってきた40歳の女性なんじゃないのかなと思ってて、
花田奈々子さんって。
その価値観をなんかバグらせるようなことが起きてるんだとしたら、
その物語めっちゃ読みたいって思ったっていうね。
そんな感じですね。
でもね、結婚してから結婚してから結婚してから結婚してから結婚してから、
結婚してからっていうね。
そんな感じですね。
そうそうさんすごいね。
何にすごかった?
出会い系サイトで70人と出会ったとこはすごかったですか?
これね、めっちゃ面白かったですよ。
いろんな人と出会って、
なんかおすすめ本を、おすすめさせてくださいって言って本をおすすめるっていう
帯にはね、ブレイディミカコさんがコメント寄せてて
ギリの親子じゃあ人狂映画みたいだと前から思ってた ステップファミリーはもっと軽やかでちょっと切なくて楽しい
この本のようにって書いてますね あとあの絵本作家の吉竹信介さんコメント寄せてて
わかるわーと私と違うわーが交互に押し寄せ 自分の輪郭がどんどん見えてくる
自分がめんどくさい問題に取り組む人にもおすすめですという めんどくさいとこに足突っ込んじゃう人っていますよね
そういう人にもおすすめですってことらしいです あと渡辺ぺこさん漫画家の方ですよね
家族は疑い見守り手探りしながら命名が作り上げていけばいいんだ そのことを教えてくれたしなやかでたくましい冒険の記録
30:09
疑い見守り手探りしながら
どうなんですかね 好きな人の子供は
同じように好きになれるものなのか さらに親になろうと思えるものなのか
これはもう体験した人にしかわからないことでしょうね っていうことでもう興味津々ですね
今から読もうかなと思っている本です あとはですね買った本でいうと一穂道さんの
ツミデミックは買いました 第171回直木賞受賞作ですね
パンデミックと犯罪を戦略に描いた傑作集ってことで 一穂道さんこの前
鈴木穂波さんのあの本読みましたに ゲスト出演されていて
で顔出しNGの方なんで顔の前にねこのツミデミックの想定にもなっている白い菊 がカビに生けられてて
それ越しに一穂さんがいるからちょうどその口あたりに 白い菊が
当たるからマスクみたいになっててね あの
目だけが見えるって感じでしたね これはねぇ
ちょっとなんか
内容がわかんないんですけど読み切れるかな ちょっと自信がない本ですね
家中の人間のありさまを描き取った心震える全6話っていうことでね ちょっと人の嫌なところ
パンデミック犯罪
心の隙間からこう生まれていくような その闇みたいな部分を描いているのかなぁと思ったりするんですけど
一方道さん自体はねあの大阪弁の本当に何か 人の良さそうな普通のなんか女性って感じです
よくこんな ほがらかそうな人から
こんなお話が生まれるなぁと思ったりするんですけど 元々はね bl 作家っていうふうにおっしゃってましたね
あの なぎらゆうさんもそうですよね
私好きかもしれないと思ったんですよねそれだけでね 私は隠れ bl ファンなので
33:07
この配信ではねあんまり話してないですけれども めちゃくちゃ大好きなんでやっぱり l 作家さんちょっと尊敬するんですよね
から 読めるかもしれないと思ったんですよね積みで3
あとは
角田光雄さんですね箱舟を燃やす これもまた読めるかなっていう
本なんですけど ちょっと内容は全然前情報ない
状態で買いました 口先女はいなかった恐怖の大王は来なかった
でも疫病が流行し今日も戦争は続いている オカルト宗教で舞う噂
フェイクニュース sns 誰もが何かを信じたいこの世界で信じることの意味を問う 傑作長編小説
新たな代表作1967年生まれのヒューマが育った時代は みんなのストラダウンスの大予言を信じて
ユーフォーを待ちこっくりさんに夢中になった 昭和のオカルトブーム真っ最中だった
戦後すぐ生まれの 文子は文化的な生活を知らずに育ち
マクロビオティックの食事で子育てをしたのに 娘や息子とうまくいってないどういうことどういうこと
高度経済成長期の日本に育ち昭和平成を生きた2人が コロナ禍の子供食堂で出会った時そこに生まれたものは何だったのか
予測不能な世界を生きる私たちに切実な問いを投げかける 角田光雄の新たな代表作
ちょっともうどんな話か想像がつかないですね マクロビオティックの食事で子育てをしたのに娘や息子とうまくいってない
これ因果関係が あるのかがちょっと読み取れない
箱舟を燃やす なんかおそろおどろおどろしいタイトルですね
あそうそうさんゆうこさんBL好きですよね 大好きですもうBLの全ジャンル
読んでんじゃないかっていうぐらい 好きです
中田さん一本道さんとなぎらさんはBLの方ずっと読んでました すごいですね
36:01
私ね読んでないんですよね その
こちらのお二人はあの一般小説の方から入ってしまったので BL作品をまだたどり着けてないんですよね
ちょっとどっかでもアーカイブ残らないときにBL語る回っていうのをやろうかなと ずっと思ってます
あとはちょっと戻りますけど一応道さんの光のとこにいてねもう 買っててこれ積読になってますね
これも読もうかな こっちから先に読んだ方がいいのかもしれないですね積みデミックよりね
そうしよう あとは箱舟つながりで言うと
箱舟という小説も積んでて 結城春男さんという方ですね
この衝撃は一生もの 極限での謎解き驚きの真相本格ミステリーのシンギュラリティってことで
周一は友人らとともに山奥の地下建築で夜を越すことに だが地震によって出入口が塞がれ地下水が流入し始める
そしてその矢先に起こった殺人 誰か一人を犠牲にすれば脱出できる生贄にはその犯人がなるべきだ
犯人以外の全員がそう思った 本格ミステリー界に真風を吹き込んだ
なんでこれ買ったんだろう これもなんか
SNSで 見たから買ったんだろうなぁと
ちょっとダークな本を読みたい秋なのかもしれないですね私は そういう気持ちなのかな
赤棚さん箱舟最近読み終わりました えーどうでした
衝撃この衝撃は一生もの 読書の秋ですからね
こういうものに読みふけりたいのかもしれないですね 赤棚さん面白かったです最後がねやっぱりうん
39:18
めっちゃ気になる やっぱ最後は最後がなんかあるんですね
これでもなんかミステリーってなかなか感想配信難しいですよね うまいこと言わないと
何にも伝わらないか全部を言っちゃうかになっちゃうからちょっとね 読むの楽しみですね
あとテイストはちょっと変わるんですけど1兆円を盗んだ男 仮想通貨帝国FTXの崩壊
マイケルルイスの本もなんか積んでて 夢見る天才はこうして犯罪者になった
世界を侵犯させた史上最低級の金ウサギ これはねマネーボールの著者の最新作なんですよね
めちゃくちゃ面白い複雑な情報をファンタジー小説のように描く ルイスの得意な才能が存分に発揮されている
壮大な野心、若さゆえの傲慢さ、歪んだ金の力 サム・バンクマンフリードの捉えどころのない奇妙さを精緻に描いた傑作
めっちゃ読みたい これは
これはもうめちゃくちゃ読みたい
そうそうさん、マネーボール面白かったですよね ああ読みました?
私ね映画もね好きなんですよね そうそうさん映画化してほしいなあ
そうなんだ 映画化ね
これ
なるんじゃないですか この手の
話はなんか映画にしやすそうですよね いつもさん、雪だるま?
え、どこに雪だるまのあれがあった? あ、お金が雪だるまみたいに膨らむの
わかんなかった、なるほどね すごいっすよね
仮想通貨ね まあね、あ、野球ボール
42:00
詐欺アフロね、あ、そう ちょっとねパーマのね
いつもさん、野球の話だっけ?そうそうそう マネーボールはね野球の話ですね
弱小チームをあの強くしていく ブラピが主役だったような気がする
メジャーリーグの 定石を覆したっていう話でしたね
そうそうさん 映画ブラピでかっこよかったですよね
ねー 私ブラピだったらだいたい
なんでもいいんですけどねマネーボールは特に好きです 赤田さん、ごめんなさい今の詐欺の話の題名をもう一度お願いします
えっと一兆円を盗んだ男 というタイトルですね
マイケル・ルイス著です そうそうさんすごいタイトル
ねー でも
そうか一兆円じゃなかったから だからあの
DMMでしたっけ?
DMM.comね あのあの人400億でしたっけ
あれも本になりますよねって思ってる
いつもさフォアボール狙うんだっけ それそれ
そうそうさん確かに最近はDMMありましたね ねー
本にできると思うなあれ 赤田のさん地面詩みたいな話かな
そうかもしんないですね 仮想通貨はねー
要するに信用逆手に取るってことなんですかね ちょっとこれ読みたいんだよな
そうそうさん社内に犯人がいたら映画ができますね あれってもう犯人とか見つからないですよねきっとね
わかんのかな 誰が誰が儲かっているのかわかんない世の中ですよね
45:06
いつもさん裏付けないのよね 金と交換できるとか 裏付けがないのよね
ちょっとお金の話はね なかなか
身近なようで遠遠いのでねこの1兆円とかになるとね いつも触れているお金ではあるけど1兆円ってなるともう想像つかない
金額なので そこに面白さがありますよね
いつもさん次のお金は仮想通貨になるかと思ってた 間に合わなかったのかしら
仮想通貨は 結局
誰がそれを信用するかですよね 仮想通貨も
赤田さんお風呂入ってきますまた ありがとうございます
cbdc 何でしたっけ
中央銀行発行デジタル通貨 風呂長寿
面白い こういうのもちゃんと勉強したら面白いんでしょうねー
全然わかりませんね私もあんまりわかんない ちょっと
読みたい本がたくさんあるということに話していると気づきますね 最近本を買ってないつもりでいたけど
48:04
まだまだ控えてましたな 現金使ってるはまだあそうなんですか
最近私も全然現金使わないから 現金しか使えませんって言われるともうすっごい焦りますね
お財布にいくら入っているか全然わかってない
病院とか ですよね
結構焦りますね あともう一個センスの哲学っていうね千葉雅也さんの本
これは毎月読書会に参加してるんですけれども
そこの課題図書になっていて読む予定になってますね センスの哲学
なんか センスないと思われたくないんだけど
めちゃくちゃセンスよく見せようとしてあの人頑張ってるよねーとか 言われるのはすごいセンスないなぁと思ってて
なんかそういうのすごくこう 気をつけてる時点で全然いけてねーなって思うんですけど
なんかね気になりますよねセンスっていう言葉にね そうそうさ僕も財布を持たなくなっちゃいましたのでもう何度も
ATMに走ってますわかる そう現金使うたびにATMに行くっていうね
すごい無駄ですよね手数料だけかかっちゃうし わかるわー
いつも時代の波に乗ってますね もう今やっぱキャッシュレスですよねバーコード決済
そうそうさ千葉雅也さんご存知ですか 読んだことないかもしれないですねこの人の本
千葉雅也さん
東京大学教養学部卒業 東大の博…
あ、博士課程終了 へー
現在立命館大学大学院の教授 著書には働きすぎてはいけない
勉強の哲学来るべき馬鹿のため アメリカ気候
レッドラインマジックミラー オーバーヒート
現代思想入門など 著書多数
働きすぎてはいけないじゃなくて動きすぎてはいけないか
51:03
いやもうセンス センス悪いと思われたくないけどセンス意識しすぎてるとも思われたくない
思われたくないその絶妙なところのセンスを狙いに行きたいっていうね
そんな 自我がありますね
あ、哲学者ってことしかない
スキスキ大好きさん こんはんさ
こんばんは 最近買った本とか読もうと思っている本の話をしておりました
そんなところですかね あとは9月はね星野源の命の車窓から2が出ますので
それが届くのを楽しみにしてますね スキスキさん
ゆうこさんの思うセンスある人は誰ですか えーそれは難しい質問ですね
センスあるなーって思う人 センス
センスあるなーって思う人 ソウソウさん気になります えー
センスあるなーって思う センス
いやめっちゃ難しいですね スキスキさん今もセンスある人を選ぶのも
センスないと思われたくないと思ったんじゃないですか めっちゃ思いました
誰を言えば当たるかなとかすっごい
めっちゃ考えてました 鋭いですね確かに確かに
そうセンスある人を 選ぶのもセンスですからね
これは危ないですね
確かに いやでもパッと聞かれて出てこなかったっていうのも結構本音ではありますね
ソウソウさん何なのこれ
自己評価が大事だと思いますよ あーそうですね
いやーでも本当に出ないなセンス センスある
ちょっと考え始めちゃうな
54:01
ソウソウさんでもゆうこさんは本気で考えてらっしゃったと思う
めっちゃ考えてました 松高子かな
素晴らしいそれ言いたかった ソウソウさん
松高子が正解かもしれないこのクイズ いただいていいですか
今度聞かれたら 松高子って言えるようにしよう
でも言葉遣いのセンスだったら あーそうかそうですね
言葉遣いね あー
そうするとやっぱお笑い芸人とかが出てきそうな気がしますけどね ワードチョイスのセンスみたいな
そうするとやっぱ大ノリの若林さんとか言っとくあたりどうですか バカリズムだとちょっとなんか
いかにもからな気がするな
なるほどね 言葉遣いもそうですね
すきすきさん今まで自分が私センスあるかもって感じた経験ありますか あれば聞きたいです
あーそうですか
私はねー 結構運動神経が
良い子供だったので 小さい時はなんかスポーツしている時は
センスあるなって思ってた気がしますね なんかこう体が動くっていうか
あそう 誰かの真似をしてその通りできるっていう
センスがあるなぁと思った気がしますね ソウソウさん模範回答だでしょ
若さまは模範回答でしょ
57:00
すきすきさんなるほどそれはセンスあった大変ですね あーそうですよね
でもねあの音楽のセンスはないなと思うんですよね逆に
本当に ポンチだしリズム感がないから
踊ったりダンスしたり歌ったり演奏したりする人を見て
こういう才能とかセンスがあればなぁと思った記憶もありますね
ソウソウさんすごい この前のゆこさんの短歌がセンスの塊だって思いました
あのー 下の句を考えるやつですよね
なんだっけ もう忘れちゃった
すきすきさん音楽のセンスがないなと感じているセンスはあったんじゃないでしょ なるほどね
あーだから その自己認知のセンスあるってことですね
自覚ができてるってことですね
センスあるじゃないですかすごい ありがとうございます
でも褒められるとちょっと恥ずかしくなるっていうね センスねそれはセンスあります
あソウソウさんありがとうございます すごい本当に私でいいのズボラだし
ここまでは あの髪の毛で
作家さんの歌なんですけどその後考えようって話で すぐ飽きちゃうしもう飽きてるしね
これ
覚えてた覚えてたすごいですねありがとうございます 私もちゃんと覚えてよ
本当に私でいいのズボラだし すぐ飽きちゃうしもう飽きてるし
そうっすねー すぐ飽きちゃうしもう飽きてるし
ありがとうございます
すごいですね覚えてた だからセンスの哲学を読んでこの私のセンスに対する何かしらが変わるのかどうなのかっていうとはね
ちょっと興味深い部分だったりしますね
いやーでもセンスって言葉で結構話が膨らみますね これは読書会盛り上がるかもしれないなぁ
ちょっと楽しみになってきました
ありがとうございます じゃあそろそろ1時間になるのでこの辺で終わりましょうかね
1:00:05
今日は火曜日だし 水木金
あと3日間か ねー頑張りましょうね
そうそうさんはーいおやすみなさいありがとうございました アスキスキさん1時間になったのを感じるセンス
確かに 私結構センスいいのかもしんですねって思ってきましたありがとうございます
そうそうさんありがとうございました いつもね楽しかったです
スキスキさんセンスいいですねいやありがとうございます 自信が持てた気がします
じゃあ今日はこの辺で終わりにしようかなと思います 聞いてくださった方ありがとうございました
ではではおやすみなさい
01:01:01

コメント

スクロール