1. NFTにハマった建築設計者の日常
  2. #004 CNNローンチ日なのでNoun..
2023-02-16 15:10

#004 CNNローンチ日なのでNounsの建築的活用を考えてみた

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/61472cee9ccb419e5f4f30fb
00:01
今日も1日ありがとうございます。この放送は、NFTにハマった建築設計者がNFTやWeb3、時々建築の話をする放送です。
よろしくお願いします。
本日で4回目の放送になりました。3日坊主は脱出だということで、とりあえず1つ目のハードルは越えられたのかなと思います。
この過去3回の放送のアナリティクス、再生回数とか、いいねの個数を見ることができるものを見ました。
非常にありがたいことに、3回合計の再生回数が50回以上を超えていて、いいねも30個ぐらいついているということで、
ほとんどが初回の放送に対するものですが、ありがたいことだなと思っています。
おそらくスタンドFMのアルゴリズム的に、初回放送が見られるように設定がされていて、
初回の再生回数やいいねが伸びていることが起きているのかなと思っています。
ただそれにしても、私の拙い放送を聞いてくれたり、いいねしてくれたり、
コメントまでくださる方もいらっしゃったりして、非常に温かいプラットフォームだなと思いました。
スタンドFMは自分で音声配信をしているプラットフォームということで、
参加者の匿名性が薄まる性質があるのかな、ツイッターとかと比べてかなと思います。
その分温かい人たちが多いのかなという印象を、あまりスタンドFMを利用したことがないのですが、思いました。
普段は音声配信はボイシーを聞いているのですが、これからはスタンドFMもいくらか聞いてみようかなと思いました。
皆さんよろしくお願いします。
これから本題に入りますが、本題は建築寄りの話をしたいと思います。
今日はNFTでいうと歴史的な日になると言われているものでして、
それは何かというと、クリプト忍者さんのCNNというのがローンチされる日になります。
CNNというのはクリプト忍者ナウンズの略で、ナウンズという海外のNFTがあるのですが、
それを模したコレクション、オークションというか取り組みが本日ローンチされるということになっております。
それに絡めた建築的な話を少ししたいなと思っています。
まずナウンズとは何かというのをざっくり説明します。
03:00
ナウンズというのは1日1体自動的にNFTが生成されて、それがオークションにかけられて販売されると。
その販売された売上げのお金がナウンズのコミュニティの共同のお財布に全額入ると。
その売上げ、全額入ったコミュニティのお財布に入ったお金というのはコミュニティの投票であったり、自由に用途を選んで使うことができるというものになります。
大雑把に言うと1日1体500万円ぐらいで落札、売上げられて、どんどん500万円が貯まっていって、
今では50億円ぐらいそのコミュニティのお財布にあると言われています。
その50億円のうちいくらかを何やりに使いますみたいな提案がされていて、
その提案に対してコミュニティの中のNFTオーナーたちによって投票がなされて、それが採決されるというようなものがナウンズの仕組みになります。
その仕組みをクリプトニンジャさんが取り入れて、クリプトニンジャを模したドット絵のジェネラティブのNFTが1日1個ずつ、正確には1日1個じゃないんですけども、1日1個ずつ販売されて、
その売上げがニンジャダオの共通のお財布に入っていくと。ニンジャダオメンバーであったり、そのCNNのオーナーさんであったりの投票によって、それらの共通の財布の中身が使われていくというようなものになります。
その1体目のオークションが今日から始まるといった記念すべき日に、今日はなります。
このナウンズ関係で、ナウンズを知ったのが去年のちょうど1年前ぐらいなんですけども、その時からこういうところに使えるんじゃないかというアイディアが私の中であるので、そのことについてちょっと喋ってみたいなと思います。
何に使えそうかというと、建築のリユース材を使うときに、このナウンズの仕組み、共通のお財布の仕組み、NFTを売って、その売上げを共通のお財布に入れて、そのお財布の使い道をみんなで決めるみたいな、
そういったシステムが建築のリユースで使えるのではないかなと思いました。
例えばなんですけども、今リユースみたいなことで注目されているのが大阪関西万博の施設になります。
06:07
私は関西に住んでいて建築をやっていますので、大阪関西万博のことは結構見聞きします。
その中で、2年後に万博が行われて、そこにいくつかの施設が建つんですけども、半年くらい万博期間があって、それ終わったらその施設は大部分が用済みになるんですけども、
その用済みになった施設をどう転用していくのか、というのが今一つ話題としてあります。
それで数ある施設の中で、万博関連の施設の中で代表的なものとしては、万博会場をぐるりと取り囲むように、空から見たら円ですね、輪っかになっているように立っている木造の建物があります。
その円の直径がちょっと正確な数字忘れましたけど、600メートルぐらい。
その円周に直すと2キロぐらいで、高さがおそらく10メートルとか20メートルぐらいあると思うんですけども、その円状の木造の建物というものがあります。
環境配慮とかカーボンニュートラルとか言われている中で、大規模な木造の建物というのが非常に注目されている中で、万博の円のリング状の建物というのは非常に注目されています。
ただ、やっぱり半年間の万博のために建てて、その後じゃあ何するのって言って、壊して捨てておしまいです。
それではダメなので、その木材をどうやって転用するかというのも一つの課題として挙げられているようです。
そこで思いついたのが、やっぱり何々に転用しますみたいな一つだけの提案では、直径600メートル、円周2キロ、10メートルも20メートルも高さがある木材が消化できないと思ったんですね。
浅い知識の中でざっと計算すると、3万とか10万とかそれぐらいの木材の棒ですね、木材の部材が3万本から10万本ぐらいおそらくあると予想されます。
その3万本10万本の木材を何か一つに転用しようみたいなのは無理な話なので、
継続的に何かの組織があって、継続的にその木材をリユースし続けようとしていく組織が必要だなと思いました。
09:08
そこで出てくるのがナウンズ的な組織、DAOとかと呼ばれるんですけども、自立分散型組織が役に立ちそうだな、適用できそうだなと思いました。
NFTと絡めると、例えばその3万本部材があるのであれば、部材NFTみたいな、部材と紐づいたNFTを発行して売り出します。オークションにかけるであったり、売り出します。
そうすると3万本かける単価の売上が共通のお財布に入っていくことになります。
例えば1個1万円だったら3万本かける3億円がDAOに入っていくと。
そのDAOの中のメンバーのミッションというか共通のビジョンとしては、どうやっていい感じにその3万本の部材を転用するかというのを考えるというのがDAOのミッションになります。
例えばお祭りのヤグラを作ったり、広い公園に置くアスレチックを作ったりとか、例えば何かの保育所であったり、施設を作るとか、そういった提案がDAOメンバーで考えられるかと思います。
その提案がなされた時に、ナウンスと同じような感じで投票によってその提案の可決するか否決するかというのを決めます。
もしその提案が可決されたら、その可決された提案に応じて3万本のうち今回は5000本の部材を使います。
その5000本の部材は、これとこれとこの部材、この部材を5000本使って、例えばお祭りのヤグラを建てますみたいなことが決められたら、その5000本分に紐づいたNFTを所有する所有者に何かインセンティブが入るとか、そういった仕組みをつければ提案が活発になるような仕組みになるのかなと思っています。
で、可決された提案に対して、その提案者が実行する場合もあれば、提案者が外部の事業者にお願いする場合もあると思うんですけど、そこは自由にやるとして、
次のステップとして重要なのが、その企画が非常に良いものであれば、そのDAOであったりNFTの価値が高まってお財布がさらに潤うことにつながるなと思っています。
12:06
例えばお祭りのヤグラを作ると、めちゃめちゃお祭りが大成功して、そのヤグラの存在であったり、このDAOを使ったシステムの存在であったりの評価が高まると。
お祭りは当然期間限定なので、夏が終われば解体されて、また一本一本の部材に戻っていくわけですね。
戻っていったら、そしたら次にそいつらを再転用するためにまたNFTが生まれて、そのNFTがDAOの資金になるために販売されるわけですね。
なので、事業して終わりではなくて、事業で使い終わった後、再転用が行われると。その再転用が行われる際にも、それがNFT化されて販売されて、そこにマネタイズのポイントがあるというようなシステムになります。
そこのマネタイズポイントにおいて、そこで実施した事業がもし成功すれば、そこで売買されるNFTの価値というのが上がって、大きな資金が入ってくることにつながると。
そういったことを目指すことによって、より良い事業を提案しようといったインセンティブにもつながるのかなと思います。
ですので、そういったシステム、まだ当然未完成な部分もあるかと思うのですが、そういった感じでナウンズ的な、ダオ的なシステムを使えば、膨大な木材であったり、今の例としては、万博会場のリング状の木材の転用を考えたのですが、
その他の施設についても同じような提案ができるのかなと思います。
そんなことをぼんやりと考えていた次第であります。
話を戻ると、今日はクリプトニンジャさんがやっているCNNというコレクション企画のローンチビーになる記念すべき日なので、それを祝いながら自分の思考を話してみたという回になります。
今日もちょっと長くなってしまいましたが、お聞きいただきありがとうございました。
また次回からは自分の自己紹介的なところを深掘りながら話していきたいなと思います。
時々こういう時事ネタがあれば、自己紹介から外れてこういうことを話すというのも挟んでいきたいなと思っています。
15:00
それでは今日はこのへんにしたいと思います。ありがとうございました。
それではまたねー。バイバイ。
15:10

コメント

スクロール