サマリー
SCP-2883-JPは、領域2883-JP内で発生する異常現象を指し、領域内で特定の段階的進行を通じて対象の異常な体験が報告されています。 「SCP-2883-JP - 祀(まつり)」は、山のヌシを題材にしたお話であり、主人公の銀子が山のヌシの座を引き継ぐことを頼まれるというストーリーです。
SCP-2883-JPの発生とプロトコル
アイテム番号 SCP-2883-JP オブジェクトクラス ユークリッド
特別収容プロトコル 下課僧名分とした公共サービスの停止等の働きにより、
領域2883内部の産村における住民の待機は完了しています。
民間人による領域2883-JPへの立ち入りはカバーストーリー、地盤の南下による崩落の恐れにより防止され、職員についても原則的に内部への侵入は推奨されません。
領域2883-JPにおける空き場放射の減衰が確認された場合、生命維持に必要量の備品を傾向したDクラス職員が1名、領域2883-JP内部に投入されます。
説明
SCP-2883-JPは、県に存在する中規模の山林地域、領域2883-JPに指定、において一定の周期の下、発生する異常現象です。
領域2883-JPの全域においては、一定量の空き場放射が検出されます。
空き場放射の検出量は基本的に安定していますが、約10年に1度ほどの間隔で継続的な減衰を発生させます。
減衰事象の進行に伴い、空き場放射の検出量が安定期のおよそ8割程度まで減少した時点で、SCP-2883-JPの一連のプロセスが開始されます。
SCP-2883-JPは、領域2883-JP内部に存在する成人した人物1名を対象にとり、以下に示すような段階的進行を見せます。
以降、参考のため、SCP-2883-JP対象となったDクラス職員より転送された画像が添付されます。
第一段階、対象は漠然とした皮脂感を体験するとともに、愛顔動物や家畜を除く動物に遭遇しないようになります。
加えて対象が通過を試みた道路や野道からは、あらかじめ木の葉やゴミ、小石などの異物が除去されるようになります。
前述の皮脂感について、多くの対象は敵意の存在を感知せず、主にまとわりつかれるような感覚を報告します。
皮脂感の要因として仮定される観察者、並びに通路から異物の除去を行っている実態は現在まで観測されていません。
第二段階、対象の周囲に不定期に木の実や山菜、キノコなどの植物がまとまって出現するようになります。
対象がこれらのうちいずれかを接触あるいは傾向した場合、同じ種類の植物の出現割合が増加する傾向にあります。
常述のような肯定的な反応が植物の出現傾向に影響を与える一方、対象による出現した植物に対する拒絶反応は当該事象に対していかなる変化をもたらすことはありません。
第三段階、対象により残されたあらゆる物質、典型的には脱落した皮膚や体毛、排泄物、ゴミなどが対象の移動後に消失するようになります。
消失したこれらの物質は、領域2883JP内部に存在する比較的大きな岩石の上に、木の葉や木の実、花弁などを装飾的に伴った状態で発見されることがあります。
対象が物質群の発見後、これに対し何らかのアクションを行った場合、植物の出現事象の活発化が誘発されます。
なお、領域2883JPからの脱出及びSCP2883JP影響からの離脱を試みる場合等段階が最後の機会となります。
第4段階、領域2883JPの災害縁部に存在する樹木に対して激しい裂傷が発生し、これらの樹木が領域2883JPと外部の明確な境界線として作用します。
等段階において、対象が領域2883JPの外部に移動した場合、時間の経過とともに対象の存在の規剥化が進行します。
この影響は、対象が領域2883JP内部に戻ることで解除されますが、外部における滞在を継続した場合、平均して約2日後、対象の肉体は完全に消失します。
第5段階、対象の周囲に鳥や魚、小動物などの死体が頻繁に出現するようになります。
これらの死体には、いずれも外傷が存在せず、死因は不明です。
等段階において、対象は三大欲求を完全に喪失します。
そのため、対象は以降、食事・睡眠等を行わなくなりますが、これによる健康被害は発生しません。
領域2883-JPの変化と結末
第6段階、対象は領域2883JP内において最も標高の高い山頂へ向かえ、という胸の現状を体験し、現在まで確認されているすべての事例においてこれに従っています。
この際、対象は、領域2883JP内の地理情報を正確に把握していないにも関わらず、直感的に目的地である山頂への道筋を理解します。
定期の現状に従ったことについて、対象は必要とされたため、という以上の理由を説明することができません。
山頂に近づくにつれて、対象は非自観の徐々な相対を報告します。
第7段階、山頂に到達すると同時に、対象は瞬間的に消失します。
消失事象が発生するのは対象の肉体のみであるため、GPS機器等による追跡の試みを行うことは不可能です。
対象の消失とほぼ同時に、領域2883JPの外縁部におけるいずれかの地点にミイラ化した人間の死体が一体出現します。
この死体のDNA情報は、前回のSCP2883JPにて、SCP2883JP対象となり、消失した人物のものと一致します。
対象の消失からおよそ半日ほどで、領域2883JP全域における空き場放射の検出量は、安定期と同程度まで上昇します。
これをもって、SCP2883JPは終了し、領域2883JPは安定期に移行します。
領域2883JP内部においては、鎌倉紀に作成されたと推測される複数のホコラが確認されています。
これらの多くは風化が著しく進行しており、そのほとんどに長期間手入れをされた痕跡が存在しませんでした。
これらのホコラ群が放棄された理由としては、主に領域2883JP及びその周辺地域における過度な加速化の進行が原因であると推測されています。
終了時点で、これらのホコラからはすでに空き場放射は検出されませんでした。
儀式・宗教のタグが付いています。空き場放射についての注釈が一つ。
神格が根源的に有する奇跡的エネルギーの物理的指標。
オーラ的なことかな。神様が持つ神聖を放射線とか紫外線量とかそういう概念に当てはめた、落とし込んだものってことですかね。空き場放射。
以前も出た気がしますね。
ということで、神格子に合うというよりは、神様がよりしろになるみたいな、ひとみごくんとかそっち系の印象ですね。
ひとさらいみたいな感じじゃなくて、祀られてる感がすごいですね。
道を舗装してくれたりとか、画像がちゃんとあります。報告記事内に。
まず、領域2883JP侵入から2日後に撮影された画像の道から、この早石がすべて除去されているということで、舗装されている、歩きやすくなっている道ができている。
2枚目、領域2883JP侵入から6日後に撮影された画像。放棄された民家にて睡眠を行っていたDクラス職員の枕元に出現していたどんぐりとか木の実の画像があります。
3つ目、領域2883JP侵入から10日後に撮影された画像。当時、SCP2883JP対象であったDクラス職員の髪の毛、かさぶた、排泄物が落ち葉に包まれている。
心理的負担を考慮し、モザイク加工済みということで、大岩の上におそらく祀られているっぽいんですが、モザイク処理されています。
4つ目、領域2883JP侵入から13日後に撮影された画像。領域2883JPにおける南南西方向災害演武にて確認された。木が裂けているみたいな話のとこですね。
段階どこだっけ?4段階か。第4段階。樹木に対して激しい裂傷が発生しており、これが明確な境界線として作用している。
ここから外に出ると徐々に徐々に存在が薄れていってしまう。
次、領域侵入から18日後に撮影された画像。対象の歩行していた山道にて確認された鳥の死体。こちらもモザイク加工されています。
領域侵入から22日目に撮影された画像。対象の移動進路が撮影されている。どんどん山奥にという印象ですね。
最後、領域2883JP内部にて発見されたホコラの一例。画像中央。ということでホコラって言われると、
あの今だと、これ撮影時期的には手夜勤が発売されて1月2月とかなんですけど、今7月7日ですね。2023年7月7日です。
山のヌシの世界線
ということでホコラと言われるとあの辺のゼルダのね、結構なサイズのものをイメージしちゃうんですが、
一般的に山とか神社の隣とかにあるちっちゃいきっちゃいやつですね、画像を見るに。本当に膝下ぐらいのサイズのものですね。
ムシシに似たような話ありましたね。
山のヌシっていうのが、草の冠を持っている動物がヌシになるんですけど、そのムシシの世界線ではね。
というか、日本民族学的にはそういう文化が多いんですかね。
オッコトヌシとかモノノケヒメもそれに近いものなんですが、おそらくね。
基本的に人間以外の動植物、牛とか犬とかイノシシとかカメとか魚とかが山のヌシになって、その山を管理するっていうのが一般的なムシシの世界線でのヌシの概念なんですが、
そのとあるお話では、人間が草の冠、ヌシの証を持って生まれてしまい、
初めは人里で人として育てられていたんですが、どうにも合わないということで、
なんだっけな、兄弟か誰かと山に遊びに行ったかなんかで、そしたら山に呼ばれてるみたいな感覚を覚えて、そこから山が私の本当の家だ、みたいな感じで山に住むようになってというか、行方不明になって。
で、最終的にどうなったんだっけな、そのムシシの主人公銀子っていうんですけど、銀子がその山のヌシを過労死でやっているその人型の人間と出会って、
人間にヌシの席を負わせるのは荷が重すぎるんじゃないか、みたいなことで、さらに上位存在がいるんですけど、そのヌシを決める上位存在がね、神様的なポジションのその人たちにヌシの座を移してはくれんか、この山の他の動物に移してやってはくれんか、みたいなことをするお話ですね。
久しぶりに読みたいな。っていうのをちょっとイメージしましたね。だから人間はその自然と触れ合うことができなくなってきている、みたいなことなんですかね。
人間同士でのコミュニティを作って、火を使って、ムシシの世界線ではないんですが、我々でいうと機械を使って山を切り倒して、みたいな、いわゆる反自然的な行動に身を置きつつある、というかもう置いているので、そんな人間がヌシをやるのは荷が重いということで、
このオブジェクトも第7段階ですね。ミイラ化した人間の死体になってしまうのかなという印象ですね。
だから単純にさらってミイラにしたというよりも、あがめ立て祀って、その座に無理矢理ではあるものの、山のヌシの座に乗せることでその周辺を保っていた、神格的な神聖を保っていた、みたいな印象を受けますけどね。
あるいはこの最後の複数の祠が確認されていますっていうのがポイントなのかもしれないですね。多くは風化が著しく進行されており、長期間手入れをされた痕跡が存在しませんでした。
この祠にて祀られていた神様がこのような磁場というか力場を発生させているのかもしれないですねと言おうとしましたが、
にしてはちょっと丁寧なんだよな。神様が信者を求めているにしては逆っぽい感じがするんですよね。それにしては神様減り下りすぎてる感じがするので。
贈り物とか舗装とか、その対象者の物品を祀ったりとか。一体誰がやってるんだろう。風化した祠、神聖が弱くなっている中で新たな神を祀り上げようとしているとかですかね。
力が弱くなった神たちが存在をあえて階段階にして、ここに侵入した人間の神聖を引き上げているとかですかね。ということでちょっと考察がまとまりそうにはなさそうですね、これ。
私のイメージとしてはやっぱりその山の主の座を与えている感がすごい強く感じました。皆さんはどのような印象を受けたでしょうかということで、この辺にしておきましょう。ではまた次回お疲れ様です。
17:46
コメント
スクロール