1. 鎌倉ふたり暮らしラジオ
  2. #62【防災の話】非常食試食会..
2024-09-18 28:23

#62【防災の話】非常食試食会をしたよ【防災リュックとニシキヤキッチン】

防災について話しました。非常用トイレや防災グッズの購入について。また、ニシキヤキッチンでのカレー試食や、アイラップでお米を炊く方法に興味を持ち、防災士や自衛隊のアドバイスの違いや、様々な災害シナリオに備えることの重要性についても。どうぞお楽しみください♪

【参考URL】 【9月1日は防災の日】ローリングストックのすすめ。|ニシキヤキッチン https://nishikiya-shop.com/contents/65

ローリングストックとは?基礎知識からおすすめ商品までご紹介|ニシキヤキッチン https://nishikiya-shop.com/column/98

重ねるハザードマップ https://disaportal.gsi.go.jp/maps/index.html?ll=35.353216,138.735352&z=5&base=pale&vs=c1j0l0u0t0h0z0

地震10秒診断 https://nied-weblabo.bosai.go.jp/10sec-sim/

東京備蓄ナビ https://www.bichiku.metro.tokyo.lg.jp/

ガスコンロ(イワタニ カセットフー カセットコンロ 達人スリムIII CB-SS-50)https://amzn.to/4dV9l61

ヘッドライト(GENTOS(ジェントス) LED ヘッドライト CP-195DB) https://amzn.to/4e2Isgl

*****

【おたよりフォーム】 ⁠⁠⁠⁠⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScnugoIrTISxMR54xbnH28Ce5XA30jAp6kNToVPMGQ3-TED7w/viewform⁠⁠⁠⁠⁠

【公式ホームページ】 ⁠https://kamafuta-radio.com/⁠ プロフィール、人気エピソード、リスナーの声など☆

【X / Twitter】 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/kamakura_couple⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

フォローお願いします!

【YouTube】 ⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@kamafuta⁠⁠⁠⁠⁠ チャンネル登録お願いします!

BGM : MusMus ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://musmus.main.jp⁠⁠

サマリー

今回のエピソードでは、防災リュックの準備の重要性や具体的な内容について話し合われています。特に、リュックに入れるべきものや、災害時に必要な備蓄の量に関する情報が紹介され、家族の安全を守るための具体的なアプローチが考察されています。また、ポッドキャストでは非常食の試食会が行われ、防災リュックや備蓄の重要性が議論されています。特に、ローリングストックという考え方が紹介され、実際に購入した食料品の味や使い勝手についても触れられています。このエピソードでは、非常食試食会を通じて防災リュックの中身や必要な食品について語られています。参加者は、食べた非常食の味や保存期間について意見を共有し、心の豊かさを保つための食品の重要性についても言及しています。

00:08
鎌倉ふたり暮らしラジオ、パーソナリティを務めます、ともちんとえりなです。
この番組では、鎌倉でふたり暮らしをする30代の夫婦、ともちんとえりなが、
鎌倉での暮らしを通して、パートナーシップや家族のあり方について考え、ゆるく語り合っていきます。
本日は第61回です。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
ちょっと久しぶりですね。あれですか、結構バタバタされてた感じなんですか?
なんか忘れてた。
そっか。
うん、気づいたら更新されてなかった。
すみません、私は一応覚えてたんですけど、なんか無理やりやっぱやるのもなっていうか。
まあ日々忙しくはありますよね。
はい、ちょっとイベント入れすぎですかね。
そうですね。
はい。
ちょっとせっかくこれまでやってきたし、今後もね、続けていきたいですね。
そうですね、ガシガシやっていきましょう。
はい、皆さんも言ってください。
言ってくださいってか言って。
あれ、今週更新しないんですか?とか、お待ちしてます。お便りもお待ちしてます。
そうですね、はい。
防災リュックの準備の必要性
ということで、今回本題入っていくと防災の話ですね。
はい、防災の話ですね。
9月1日が防災の日なので、それに合わせてね、ちょっといろいろやりたいなと思っていたこと。
参考になることを話したらいいなと思います。
じゃあまずきっかけは何ですか?
あのね、防災リュック我が家用意してなくて、防災リュック用意しなきゃな、みたいなのは思っていて。
っていうのも、うち赤ちゃん生まれて、その前にね、用意したかったんだけど、私が入院突然したりとかしてて、結局そういうの準備できなくて生まれてきた。
で、そのまま用意せずに月日が経っていってしまったから、なんかあった時にやばいなっていうのは思ってて。
で、同じぐらいの月齢の人とかこう会うと、なんか防災のリュックって何入れてる?みたいなの聞かれたりとか、
あの準備って何すればいいんだろう?みたいなのみんな言ってるのよ。
そうなんだ。
そうそう。で、割とそういうのを何回もいろんなところで聞くから、あ、うちも用意しなきゃな。
いよいよ、みたいなのは思ってたから、そうそうやり始めたって感じで。
だからちょうどなんかその南海トラフの話が出てきた時と時期かぶっちゃったけど、別に南海トラフは関係ないんだよね。
あ、そうなんだ。
でもね、かぶっちゃったから余計にちょっとね、準備が大変だったというか、結構いろんなもの売り切れちゃってるからさ、オンライン上で。
みたいなのはあったんだけどね。
きっかけはそんな感じですね。なんか防災リュック用意しなきゃな、みたいな。
家族のリスク確認
なるほどね。
で、最初にやったこととしては、私動画結構見るじゃないですか。
なので、YouTubeでYouTuberの防災リュック準備しました?みたいな動画を結構何個か見ていったのよ。
で、みんないろんな食べ物とか、なんかいろんなものを入れてて、
ふむふむ、なんかみんなが入れてるものを入れればいいんだろうな、ぐらいな感じで見てたんだけど、
でもふと、この人のこのリュックって何キロあんだろう?とかって思った時に、
だって水とかさ、1.5キロとか、2キロぐらいの、2リットルとかで入れてたりするじゃん?
で、食べ物も入ってて、人によっては結構避難所で使うマット、エアマットみたいなの入ってたりとかさ、
結構いろいろ重いもの入ってて、リュックがもう分かんないけどさ、もう4キロとか5キロとかだとして、
で、そういうのを見てた頃って、うちの子すでに5キロぐらいだったから、
その5キロのリュック背負って、5キロの米も背負ってる状態で逃げなきゃいけないじゃん?10キロとかで。
いや、何の特訓してんすか?みたいな。何の修行すか?みたいな感じで、
いや、これ何かあって走って逃げなきゃってなった時に、絶対死ぬじゃん?みたいな。
いや、無理じゃない?みたいになって。え、これって何か、ん?みたいになったの?
このリュックっておかしくない?みたいな。生きられないよね?みたいな。
逃げられない?
そう、逃げられないから、3.11みたいな津波が来たみたいになったら、死ぬじゃん?みたいな。
このリュックいらないじゃん?みたいな話じゃん?っていう。
だから、ん?っていう疑問があって。
あと、いろんな動画見ていく中で気づいたのは、リュックとかを用意する前に、まずは自分たちの自宅のリスクを確認しようみたいな話があって、
あ、それな!ってなった。
あ、それやりましょう!みたいな。
何なんですか?うちのリスクは。
うちのリスクは、まずそのリスクの確認の仕方は、ハザードマップ。
オンラインでも見れるから、住所とか入れて見れるから、それでどんなリスクがあるのかなっていうのは見てて、
そもそもこの家買うときに絶対説明されてるんだけどね。
間違いないね。
もう忘れちゃってて、うちのリスクはマンションの1階?だから浸水ですね。リスクがあるのは。
いや、今回の台風でもね、岐阜の方とかだっけ?なってたよね。
なってたし、むしろ近くの平塚でも浸水してるからね。
あ、そうなんだ。
してるしてる。だから全然そういうリスクは普通にあって、
我が家のリスクとしては浸水。川の氾濫による浸水っていうのが一番あるっていう、
それはあるなっていう想定で考えなきゃいけなくて、
あと2つそれに繋がりがあって、便利なサイトとして、
地震重病診断というサイトと東京備蓄というサイトがありまして、
我が家の場合この地震重病診断っていうのを見てみると、
これって何年以内にどのくらいの確率で地震起こるんだろうみたいのがわかるのよ。
うちの場合は震度7が3%の確率で30年以内に起こるかもよみたいな。
可能性としては低いんだ。
低いね。低いっすね。起こるかもよみたいな。
もしそういうのが起こった場合、停電の日数は6日間、6日ですね。
なのでそのくらいは自分たちで夜とかは懐中電灯とかランタンみたいなのを使ったりとか、
そういうのを使わないと電気何もね。全ての電化製品があれだから。
やばいね。一番はやっぱりスマホを充電できなくなるのかね。
そうなんだよ。だからみんなソーラーのやつ買ったりとかするんだと思うんだけど。
でも6日間くらいは電気使えなくても大丈夫なように備えないといけないよみたいなところで。
あとガスは34日停止しています。長いよね。1ヶ月以上。
だからガス使わずに食べれる食べ物があった方がいいし、ガスコンロガスボンベもできるだけ用意した方がいいよっていう感じ。
なるほどね。お湯が使えなくなるってことだよね。
そうだね。お湯使えないし火も使えないしってなるんですね。意外と長いよね。
あと断水50日。
きついですね。
結構2ヶ月弱。結構思ってるより長くない?
本当に?って感じ。
結構長くて、こんだけ長いと水とかどんだけ用意すればいいの?みたいな話になるし、
それプラス貯水タンク、給水車が来て水をもらうのに入れるものとかも結構重要になってくるかなっていうのは見てて思って、
備蓄の具体的な目安
あと東京備蓄っていうサイトはあなたのお家、ファミリーだったらどれだけの備蓄がどんなものがどれだけ必要かっていうのがパッと出してくれるので、
で、我が家の場合は水は59リットル必要です。
いや、そんな必要じゃないです。
いや、59リットル必要なんです。やばくない?59リットルってなんだよみたいな。
なんかよくわかんないです。
よくわかんないですよね。
なんでそんな必要なのかそのwhyを教えてほしい。
でも一人水2リットル、1日2リットルとして30日でもそれ1ヶ月だね。
でも給水車が来るみたいな想定もあるんじゃないの。
でもほら食べ物もレトルトご飯42食とかなってるよ。42食やばくない?
なんか現実的じゃないね。ちょっと過剰に備えすぎじゃないですか。
過剰に備えすぎ。でもこのくらい用意したらばっちりだよみたいな感じなのかな。
なんかもうちょっと段階別にしてほしいね。マックスここまでできるとこれ理想だけどみたいな。
でも必要な備食の目安7日分。だからこれ7日分で考えてるんだね。
だから水はあれ、飲むだけじゃないかもね。
でもそう結構細かくいろんなものがどれだけあった方がいいよみたいなのは出てくるから
1回やってみるといいかもしれない。参考になるかもしれない。
缶詰とかね。14缶。
まあ物によるんじゃないっていう。
でもそのくらいは缶詰はあるかもしれないね。
まあいろいろ含めてね。
あと果物の缶詰は7缶。
細かい。
細かいよね。結構見てて面白いと思って。
トイレは70回分。
まあそんくらいはいけると思ってますね。
結構細かくいろんなものが出るから
ウェットボディタオル21枚。
見てみるといいかもしれないね。
おむつ70個。お尻拭き7パックとかね。
赤ちゃんいる人も見てみるといいかもしれないね。
ご参考までにって感じですかね。
いろいろ調べていくうちにわかったのが防災リュックの謎みたいのがあったんだけど
そもそもこれってあんま知られてないかもしれないけど
考え方的になんか0時、1時、2時みたいな考え方があって。
2時避難みたいなね。
やっぱ段階あるじゃないですか。避難と言うても。
私が言ったみたいにさ、今すぐ逃げないともう死ぬみたいな。
そんなリュック横ひょって背負ってる場合じゃないみたいな。
もう本当に近くにある自分の貴重品だけ持って逃げろって時もあるし
あとはさあ今から避難所にちょっと一旦落ち着いたっぽいから向かおうみたいな段階もあるから
それでそうそう0時、1時、2時って考え方があって
防災グッズの必要性
0時は本当にあのもういつも持ち歩いているカバンにちょっとした防災グッズも入れて
行くみたいな。
数時間から一晩過ごすみたいな想定らしい。
で1時の防災グッズ避難をする時に持ち出す防災セット
1日過ごすために必要なものを入れておく。
それ1時?
1時。0時が数時間から一晩。
1時がまあ1日。
いや違うんかって感じだけど。
でも入ってるもの
水とかがまあきちんとそうだね。
こっちだと1.5リットル。1時だと。
でも0時だとまあとにかくすぐ持てるものを持てみたいな。
そういうレベル感だね。
あとは1時だと保存食は3日分ぐらいは持てって書かれてるし。
で2時ってなると在宅避難とか
あとは避難所で長く過ごそうと思った時に持つものみたいな感じだね。
だから結構物も品数、書かれてる品数が多いかなって感じ。
いろんな段階があるので
リュック何でもとりあえず詰めればいいというわけではないらしいみたいな。
何をどのように想定するかによって必要なものって違うよねって。
じゃあどんな時に避難するとかそういうのを考えなきゃいけないけど
うちの場合はやっぱりその川の氾濫で浸水があった時は絶対避難所に行かないといけないから
その時のリュックは必要だよねっていうのと
あとはそれ以外の災害、地震、大きな地震とかがあった場合は
発生した直後はとりあえず家の外出るけど
マンション自体がダメになることはないから
で赤ちゃんいるから在宅避難なんだよね基本的には
だからそうなると
家の中に食べ物とか飲み物の備蓄をたくさんするっていう考え方になるよね。
なるほど、そうですね。
なので食べ物は結構いっぱいなんかいろいろ見てると
賞味期限長いものをいろいろ置いておく
ローリングストックした方がいいかそうだなと思ったので
そういうのを置けるようなちょっとパントリー的なのを作って
いろんな食料を多めに買って置いておくようにした方がいいのかなと思って
ローリングストックですね
防災準備の進行
はいローリングストックです
初めて知りました、自分
そうなんですね
そうですか
ローリングするんですよね
ローリングします
というのは
割と自分たちが日頃から食べてるもの
っていうのを多めに買っておいて
食べたらまた買い足してっていうのを繰り返していく
で多めにもともと家に買っておいてるから
それが備蓄にもなるよみたいなものですね
なるほど、参考になります
ありがとうございます
はい
うん、そうだね
でも全部食べ物とか必要なものを非常食で買ったりとかってするのが
あんまり現実的じゃないっていうの
プラスやっぱり日常的に食べてるものの方が
そういう被災した時に割と精神的に落ち着くっていうのもあるらしい
なるほどね
そうそう
そうだよね
あまりにもね、こうちょっと味が薄いとか
ちょっとあんまり美味しくないとね、嫌だよね
それさっき食べたお粥の話じゃない?
甘そうなんだけどさ
はーい
で、我が家でもその後ね
いろんな防災グッズみたいのを買ったんだけれども
買ってプラス今日イベントとして
非常食を食べてみようみたいなのをちょっと2人でね
やってみたんだけど
そこでね、食べたお粥の話ですね最後に
ちょっと先に買ったもの
家で用意してみたものをざざっとご紹介すると
ガスコンロガスボンベ買いましたね
はい
ちょっとこれ、え?これ全世帯
みんなガスコンロってこういう時のために用意してるの?
え?え?と思っていろんな人に聞いたんだけど
そう
どうだったの?
買ってないっていう人もいれば
買ったっていう人もいるから人による
けど、でも実際うちはさ
やっぱできれば在宅避難
やかちゃんいて避難所きつい絶対
泣いたりとかさあるわけじゃん
だからできれば家にいられるように
ガスコンロ、いや別に欲しくないけど
まあ買ったほうがいいなと思ったから買いましたね
岩谷のガスコンロとあとガスボンベ
であとライト、ヘッドライト買いましたね
これはなんか手に持っている懐中電灯とかだと
道がごちゃごちゃになってる中で逃げる時とかも
手空いてた方がいいよみたいな話とか
避難所でもトイレ行く時とかに
手空いてた方がいいみたいな話があったから
ヘッドライトにしたのと
あと非常用トイレですね
うちはセットで買ったわけじゃなくて
ゴミ袋、袋と防臭袋と買って
もともとお持ち帰りの時にペットシート使ってるんで
それ使って非常用トイレにするかな
在宅避難の時はと思ってやってるのと
あと100均でねレインポンチョとかポイスルとか
100均で買ったものも結構バラバラある感じですね
100均でもねいろいろ防災グッズってあるから
見てみるといいかなと思いますね
あとは非常食のアルファ米とか缶詰
これも今度楽しみです
あとはペットボトルの水
これは防災っていうよりは
うち最近ネットスーパーで買ってるから
お茶とか水とかは多めに箱買いしてるっていう感じですかね
ざざっとそんな感じかな
細かくいろいろ買ったものはあるけど
これからも必要なものはちょっとずつ買い足していこうかなって感じです
じゃあちょっとね
試食と評価
今日やったイベントというかの話
非常食の試食会の話に移っていきますけれども
これやったのはそもそも買ったガスコンロ
実際に使わなきゃいけないシチュエーションになって
初めて使ったらさ
やばい使い方わかんないみたいなのとか
あとは注意事項とか全然知らずにやって危険なことが起こっちゃったとか
っていうのがあったりしたら嫌だなって思ったから
とりあえずガスコンロを使ってみるっていうのがやりたかったのと
あと食べ物買ったけどさ
それ実際おいしいのかなみたいな
結構気になってたから
食べる機会をちょっと作って
実際試食してからその後どういうものを買っていこうかみたいな
また役立てたいなみたいなのと
マジでトモチン全然防災に興味なくて
やばいよって思ってたんですよ
てかちょっと怒りを持っていたんですよ
全て私が調べて全て一人で準備して
でも実際に何かあった時に
私いなかったらトモチンが子供と2人で避難したりとかするわけじゃん
リュックに何が入ってるかも分かってないわけじゃん
やばくないって思って
こいつやばいよやばすぎって思ったからやりました
いい機会ですね
そうですね
なので実際食べると興味も持てるかなと思ったので
やってみたって感じ
そうですね食べ物好きです
そうですね
意外とガスコンロはすんなりできたね
そうだね特に最初一瞬つかなかったけど
その後すぐつきました
そうですねガスコンロ使う時の注意事項としては
換気しなきゃいけないから窓開けなきゃいけないのと
あと下に布とか新聞紙とかひいちゃいけない
そういう注意事項あったりするのでね
あとそうだねカレー美味しかったね
カレー美味しかったです
ローリングストックおすすめなの西木屋キッチンですね
ローリングストックおすすめの食べ物ね
大船のルミネにも新しくオープンした西木屋キッチン
カレーのお店
カレーがメインで種類がバリエーションが多い
レトルト食品のお店って感じかな
カレーとかスープとかを中心に展開していて
今日は何を食べましたか
私たちが食べたのは野菜ゴロゴロカレー
八大アレルゲンを使用していない野菜ゴロゴロ美味しいカレー
美味しいカレー
美味しかったですか
美味しかったね
これは野菜自体が結構大きくきちんと入ってるから
なんかそういう被災した時って野菜とかなかなか食べられない
だからそういう意味でも
実際に食べられたら美味しいんじゃないかな
そういうシチュエーションでは特に
あれは買ってよかったね
買ってよかったし
他のもなんかちょっといろいろ買ってみようかな
っていうのも思ったよね
確かに一応温めなくても美味しく食べられるらしいね
うんそうだね
で私たちが買ったカレーは
賞味期限は1年半弱だったから
確かに割と長かったから
そういう意味でもいいかな
使いやすいかなっていう風に思っていて
時期的にも良かったのかもしれないけど
店頭にね防災対策のおすすめっていう
サッシみたいなのが置かれてて
そこにおすすめのね
私たちが買ったカレーとあとはコーンポタージュのスープがね
おすすめだよっていう風に書かれてて
あと子供用のカレーも持ってたね
そういうのもあったりとかするのでね
ぜひ近くにお店ある方は行ってみて
参考にしてもらえるといいかなと
あとはね今回食べてみて
お粥あんま美味しくなかったなっていうのがあったので
ちょっとまた別の検討しよう
洋館はかもなく不かもなくですね
そうですね
今回食べたもの全部それぞれ紹介すると
カレーは西木屋の野菜ボロボロカレー
お粥は悪口言っちゃったから言いにくいけどさ
松明食品っていうところのお粥
非常食の試食
スーパーとかで一般的に売られてる割と安めのお粥ですね
あと食べたのが
井村屋の栄養館っていう洋館で
5年持つ洋館なので非常食として結構有名なものですね
でも私たちの結果としては
西木屋は他のものもちょっと買ってみたいな
結構美味しいお勧めできる
松明食品のお粥はちょっと無しかな
井村屋の栄養館は普通に美味しい
普通に美味しいけど
でもこれいっぱい買わなくても
洋館自体普通のでも1年くらい賞味期限であるらしいから
だから絶対これじゃなきゃって感じでもないかもしれないなとは思った
他の買ってみてもいいかもしれないし
あとはお菓子は他のもっと買ってみようかなと思って
ビスコとか一般的に売られてるお菓子も
災害用で5年持つってのも割と売られてるじゃん
あるからそういうの買ってみてもいいし
あとは普通にあるお菓子でもちょっと賞味期限が長めのものとか
そういうの買ってもいいかもしれないし
お菓子とか結構大事らしい
そういう実際に記載した時
心がちょっと豊かになるとか
結構心がすさむから
そりゃそうだよね
家も大変な状況になってて
自分の生活も常に脅かされてる状態もある
だからお菓子とかあるとホッとするらしい
甘いものも
それから意外と大事
野菜ジュースとか
野菜ジュースも5年持つようなこともあるらしいから
そういうのも買ってみて飲んでみてもいいかなって思ってる
やっぱ野菜が足りなくなるから
でも私野菜ジュースあんま好きじゃないね
私も
買って飲んでみて
飲めすくであれば備蓄するみたいな
と思ってる
そうですね
そういう時に開けてみせる
何これ飲めないみたいな時少ない?
ちょっとトマトとかニンジンとか苦手です
だから色々ちょっと食べて飲んでみましょう
分かりました
本当はやろうと思ってたのは
アイラップでお米を炊く
アイラップっていうものがあるんですよね
そうです
耐熱の袋でお米と水をそこに入れて
お鍋でお米を炊くっていう
そういう本当に被災した時とかに
お米を炊くっていうのはやりたかったんだけど
それは事前に30分お米を水に浸水させなきゃいけない
っていうのがあったから
ちょっとね後でやってみようかなと思って
実際に被災したらこんな感じでご飯作って
こんな風に食べるよっていうイメージ
できたらいいかなと思って
なるほどね
私youtube見てて思ったのは
やっぱ話してる人によってスタンス違うのかなみたいな
防災士の人がやってるやつだとやっぱり理想はこれぐらいです
最低限だったらこれぐらいは準備してください
みたいな説明であったりして
私ちゃんと見てないけど自衛隊の人だと
やっぱりちゃんとその持てる量
走って逃げられる量だっけ
そうだね
でもやっぱそれもあれなんじゃないの
どういうシチュエーションを想定してるかによって違ってて
本当に津波が来る
もう10分ぐらいで今すぐ家から出て高台まで走んなきゃ
みたいなのだったら
そんなに重いリュック持って行ってたら死ぬ
みたいな感じでしょ
でもそうじゃなくて
ゆっくり避難所に向かいましょうだったら
持てるだけ持ってもいいんじゃないですか
災害っていってもいろいろあるってことですね
そうだねいろんなシチュエーションがあるからっていうのはあると思う
でも自衛隊の人の場合は
やっぱりそういうなかなか困難なシチュエーションでも生き延びるっていうのは
サバイバルが第一目標というかじゃないですか
そうですね
分かりました
はい以上ですかね
そうですねちょっとこれからもね
これは進めていこうと思うし
あとは子供が大きくなっていったら大きくなっていったで
お母ちゃんねうちもそうだけどもうそろそろ離留職始まっていってとかっていう
段階が変わっていくから
必要なものが
そう必要なもの入れなきゃいけないものが変わっていくから
それも含めてどんどん更新して
確かにね
いこうと思ってますね
はい必要ですね定期的な見直しが
はいじゃあそんな感じです
防災の見直し
はいそうですね
はいじゃあ最後までお聞きいただきありがとうございます
ここまで聞いてみて役に立ったなとか面白かったなと思ったら
Spotifyはチャンネルのフォローと星5の評価を
YouTubeはチャンネル登録と高評価をお願いします
また概要欄のGoogleフォームやXから感想や質問をもらえると嬉しいです
ハッシュタグはひらがなでかまふたでお願いします
今回の内容に関連するリンクは概要欄に貼っておきます
皆さんと交流できるのを楽しみにしています
お便りもお待ちしております
それではまた来週
バイバイ
28:23

コメント

スクロール