【テーマ】
ほとんど説明をする間もなく、部下や後輩に仕事をしてもらわなくてはならない場面ってありますよね。
適切な「管理」の方法について、おたよりをもとに考えます。
【内容】
・「管理」は合理的、効率的に仕事を進めるために必要な方法。
→時間に追われて「管理」が多くなるが、長期的な人材育成を考えると、本当にこれでいいの?
・「管理」と「マネジメント」はどちらも大切。
・「管理」にも2種類ある。
① 強制的な管理
→すり替えの理解。(例:「仕事だから」「お金のためだから」)。
→指示を出す際に根拠が組み込まれていない。「マネジメント」に移行するのは難しい。
② 理屈上の理解を促す管理
→根拠を与える(説得力のある説明を尽くす)。「マネジメント」に移行しやすい。
・説明を尽くさないのは、「管理」ではなく「コントロール」。
・「管理」と「マネジメント」では理解の仕方が異なる。
・マネジメントにおいては、自分が思っていることを、自分の言葉で根拠を含めて説明することが重要。
・良い職場、自分らしく働ける職場とは。
■関連エピソード
#4 「マネジメント」と「管理」の違い
#5 マネジメントは学び合い
#40 管理職のあり方とは―創造性との両立―
■先生への質問、感想、トークテーマなどお待ちしております!
Twitterで #研おしゃ をつけてツイートいただくか、おたよりフォームからお送りください。
【番組へのお便りフォーム】
https://forms.gle/PXcjL1Tq8BByqmg79
【番組一覧表】
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Nu-jZIuDvlzKvewAKKNNpfzexElmpA4faQurqfwjJPs/edit?usp=sharing
【出演】
佐藤大輔(北海学園大学 経営学部・教授)
いまがわ・くにえだ(佐藤ゼミOB)