1. あさひるの初心者向け起業ラジオ
  2. 【感想】ゆるまなライブ『濃い..
2023-07-23 12:26

【感想】ゆるまなライブ『濃いファンを作るための話し方とコツとは?』

ゆるまなライブ
『濃いファンを作るための話し方とコツとは?』
https://stand.fm/episodes/64bc898d675ec291dcef3c5d


さいとうなおきさん(イラストレーター)
https://youtube.com/@saitonaoki2

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/638343c4b4418c968d7c2ac1
00:05
こんにちは、あさひるです。今日は参加したライブの感想を収録したいと思います。先ほど参加させていただいてた、
かりんさんが主催されていますゆるまなライブというのの最終回に参加していました。まず、かりんさんはアメブロのトップブロガーで、スタイフではSPPでいらっしゃるという方になりまして、
ゆるまなライブ全4回で開催されていたやつだったんですよね。
今日は、タイトルが【濃いファンを作るための話し方とコツとは】という形で、
ワーママさんで大手企業で勤められているよつはさんとコラボライブという形の内容になってました。
どちらも私すごい好きな方なんで、今日もすごい楽しみにしてたんですけど、やっぱり濃かったですね。
今回、タイトルがゆるまなということで、ゆるくまなブライブっていうことだったんで、結構ゆるい感じのテイストの回もあったんですけど、
今日は濃かったですね。
すごい濃かった、よかったです。
3回目の前回のやつが、本当は昨日開催の予定だったけど、昨日スタイフが障害でダウンしちゃっていたから、
その3回目の方が私も、今の段階だと途中までしか聞けてないんですけど、
Zoomで収録したのを後で上げるっていう形でされてたんで、これは残念だったんですけど、
しかも3回目が婚活ネタだったんで、私的にはNowって感じだったんでね、すごいやっぱライブ参加したかったなーって思ったけど、
まあ、しゃあないですよねっていう感じで、後でまたそれも聞かせていただこうかなって思ってます。
今日の感想なんですけど、本当にスタイフでの話し方っていう感じだったんで、スタイフやってる身としては本当にためになったし、
ちゃんとしようって思うところもあったり、私、よつはさんとは前コラボライブさせていただいて、
元ラジオDJっていうこともあったんで、やっぱりその話し方のプロっていう視点もあるし、
そのプラスアルファ、スタイフでどうやって話すかっていうこともすごく考えられてらっしゃる方なんで、
例えると、自分家がちょっと散らかってるとするじゃないですか。
人の家に遊びに行って、めっちゃ綺麗な部屋見たら、やばってちょっと背筋伸びるみたいな。
そういう感じの、ちょっと私もちゃんとしようみたいなところがあったりとかして、本当に勉強になりまして。
今回一番、私がこれすごい勉強になったなって思ったのが、構成力ってところですね。
何かを話すとか、文章を書くとか、私の場合だと漫画を書くっていうところでも、
03:05
構成力ってすごく人に伝えるっていう点では大事だなとは思ってるんですけど、
そこの具体的なお話が本当にためになったし、私も思うところがあって、構成力の具体的な内容としては、
例えば、佳林さんも四葉さんもブログとかスタイフで実践されてるって話されてたのが、
まず最初に結論とか、このテーマで話しますっていうのをドンと言って、
その後に具体的なエピソードや自分の感想を伝える。
この二段構えは、わりと普通に見かけるみたいな、よくあるような構成かなっていう形で、
そこにお二人はさらにもう一段の構えで、
エピソードとか感想から、さらにこういうことに転用したら、より役に立つんじゃないかとか、
そういう気づきを付け加えてるっていうところがあったんですよね。
これは本当に大事だなと思って、こういうところでやっぱりオリジナリティとか差が出るのかなって思ってまして、
これ聞いたときに、似た感じの話は、私の方面で別に聞いたことがあるのがあったんですよ。
知ってる方いらっしゃるかちょっとわかんないんですけど、
イラストレーターさんで斎藤直樹さんっていう方がいらっしゃるんですね。
全部斎藤直樹ってひらがなで書くんですけど、
イラストレーターとしてもポケモンのカードイラスト書かれていたりとか、
大きい案件も受け負っていらっしゃるんで有名なんですけど、斎藤直樹さん何がすごいって、
YouTubeで絵の描き方とか、お仕事をする上でのマインドとか、そういうのを発信されてるんですけど、
斎藤直樹さんの番組ほんとすごくて、すごくわかりやすいし、ためになるしって感じですごく人気で、
一時ね、YouTubeの登録者数が200万人いったことあったんですよ。
いや、ダブルミリオンってなかなかいないじゃないですか。
ミリオンでもすごいけど、ほんとすごいんですけど、
今ね、ちょっと残念なことに、ちょっとなんて言うんでしょうね、
YouTubeの規約のせいでっていうか、
ご本人が何かすごく変なことをやらかしたとかないけど、
YouTubeのチャンネルが1回消えちゃったんですよね。
で、これ今年の3月ぐらいのことで、結構ニュースにもなったりしてたんですけど、
200万人の番組を失うって大きい。
でも斎藤直樹さんすごくて、そこからまた斎藤直樹2っていうか、
新しい番組をもう一回立ち上げ直して、今また頑張られてるって感じで、
06:01
今の時点でも30何万人とか登録のある、やっぱすごい番組なんですけど、
ちょっと個人的にも応援してるってかたちで、
斎藤直樹さんが説明していたやつですごく私も取り入れてるのがあって、
クリエイターの方とか、
クリエイターってインプットがすごく大事なんですよね。
多分そのどの業種とかでもインプットって大事だと思うんですけど、
インプットのうまいやり方を説明されてた時に、
インプットってただ何て言うんでしょうね、
何かをインプットして、これにこういう感想を持ったっていうところまでだと、
完全に有益なインプットになってないんですよっていう話されてて、
斎藤直樹さんは4段構えで説明していたんですね。
まずインプットしたもののサマリー、一言で言うとこれはどういうこと、
2段目が具体的なエピソード、
3個目が具体的にあったことの抽象化、
4個目がそれを転用するとどうなるか、
ちょっとこれは具体的に説明しないとすごく分かりにくいと思うんですけど、
私が実際にやってたのだと、
例えば私、ジャンプ漫画のアカネバナシっていう落語の漫画がすごい好きになるんですよ。
それをちょっとこれで具体的に説明すると、
例えばサマリー、一言で言うと、
絵柄が王道ジャンプって感じで、
結構手書きっていうか、
たぶんパソコンで絵を描いていないアナログの原稿のはずで、
背景とかも定規を使わないフリーハンドで描いているんですよ。
そういう絵を描いているんですよ。
そういう設定だけども、まさにジャンプの戦って勝ち上がっていくっていうのを見事に表現しているし、
でも女の子だから、
女の子の絵を描いていないアナログの原稿を描いているんですよ。
女の子の絵を描いていないアナログの原稿を描いているんですよ。
戦って勝ち上がっていくっていうのを見事に表現しているし、
でも女の子だから、
やっぱりちょっとその可愛いらしさとかもあるし、
バランスがすごくいいなと思って、
そういうとこが大好きだなっていう感じで。
それを抽象化するって言うと、
例えば、
単純にやっぱジャンプ漫画っていう王道のところなんで、
絵が上手い。
その絵の上手さもデフォルメが上手い。
簡略化することが上手い。
王道だから、
09:00
主人公が挑戦するっていう姿勢がすごくいいなっていう。
ここまでは私の感想とかって感じなんですけど、
一番最後のやっぱ点用が大事で、
その点用っていうのは、
じゃあ自分が自分の作品を作る時に、
それをどういうふうに使えるかっていう点なんですよ。
赤根話から私が感じたことを自分に点用するとすると、
やっぱりその漫画って、
リアルな絵の人とかもいると思うんですけど、
私の絵の場合は結構簡略化しているところもあるから、
やっぱそのデフォルメ力っていうのは大事なんだなって、
私の好きなものとしてはそういうのがあるから、
そこを強化していきたいとか。
主人公の挑戦っていうところも、何でしょうね。
これはちょっと点用の仕方がかなり具体的なんで、
ちょっとここを端折るんですけど、っていうところですよね。
すみません、だいぶ長くなっちゃったんですけど、
要は何を言いたいかっていうと、
点用っていうところが一番大事だなと思ってて、
だから、
カリンさんとヨツハさんが構成のところでおっしゃってた、
一番最後の、さらにこういうことに活用するといいよ、
点用するといいよっていうところが大事っていうのが、
本当そうだよなと思って。
ここがやっぱ一番肝かなって思いましたね。
で、何でしょうね。
アウトプットするときに、
さらに付け加える点用っていうのを、
パッと思いつくのって結構骨じゃないですか。
感想を持つだけでも結構大変だから、
だから何だろうな、私意識してるのは、
何かをインプットしたときに、
それについてとりあえず感想を持つっていうところまでは、
その時点ではやってるかなって思いますね。
その感想を持っておけば、
その点用するっていうのを、
実際に記事を書いたりとかスタイブで発信したりとか、
そういう時に、
時短ってわけじゃないけど、
パッと思いつきやすいかなって気はするから、
だからすっごい話長くなっちゃって申し訳ないんですけど、
要は何かをインプットしたときに、
感想を持つっていうところまでは、
やっぱ大事なんだろうなって思いましたね。
すいません、だいぶ感想長くなっちゃって。
すいません、すいません、感想なのにね。
このゆるまなライブ全員4回だったんですけど、
それを全部聞いた人へプレゼントがあるみたいで、
7月26日までにそれをやればもらえるそうで、
これを別に宣伝しても、
私に何かいいことが別にあるわけじゃないんですけど、
ただのファンなんで。
12:00
もしよかったらね、
皆さんも全部聞いてみて、
何か思うところがあったら、
感想とか持ってみて、
プレゼントももらってみたりなんかしたら、
いいんじゃないかなと思いました。
はい。
じゃあちょっと私はそろそろお昼ご飯食べたいと思いますので、
失礼します。
それではまた。
12:26

コメント

スクロール