00:06
こんにちは、あさひるです。
はい、今日はお気に入りし、恋になります。
風めっちゃ引いております。
熱はないんですけど、
喉がすごいです。
はい、で、こんな喉でお前はなぜ収録しているかと言いますと、
スタエフの弱点をお話したいと思います。
まああの、もう話せなくても多分伝わっているかと思うんですけれども、
ちょっと最後まで聞いていってみてください。
先にお知らせの方を挟ませていただきます。
このチャンネルでは、SNS配信をしていても売上に繋がらないアラフォー企業女子へ、
音声配信で最速かつ濃厚なファンを作る方法をシェアしています。
音声配信コンサルタントの私、あさひるが、朝7時に収録配信をお届けしていますので、
いいねやフォロー、コメントやレター、お待ちしています。
公式LINEは登録するだけで無料プレゼントもありますので、ぜひ登録してゲットしてください。
また、音声配信の個別相談も受け付けております。
初回45分は完全無料となっていますので、概要欄のリンクよりお申し込みください。
はい、で、お水も飲みましょうね。
マスターフの弱点、もう言わずもがなです。
あの、声潰すと発信ができなくなります。笑うこともできない。
スタイフ特殊だなぁって思ってて当たり前なんですけど、
声を使って発信するってなかなか珍しい媒体ですよね。
声っていうのは結構不思議なツールで、
顔出しなしでも情報量が多いから、いろんな感情とか、
まさに今の健康状態とか、そういうのが伝えやすくて、
感情に訴えるのがすごくすごくやりやすいんですよね。
やっぱり今の時代って、人の心を動かすっていうのはすごく大事だなぁと思っていて、
あとね、声だけで発信するって人の頭に残りやすいんですよね。
人間の脳みそって単純作業が得意なんで、
例えば動画と音声のみの発信と比べると、
動画よりも音声の方が記憶に残りやすいんですよね。
動画って目と耳で聞くから二方向じゃないですか、
それよりも声だけの一方向の発信の方が残りやすいとかあるんですよね。
なのでね、音声の方が人の記憶とか心に残るっていうのがすごくやりやすいんですよ。
03:02
ただ弱点として、この声だけの発信なんで、
喉がやられると発信が全然できなくなります。
もう本当今日聞き苦しんですみませんね。
なので、これの対策としては取り溜めしておくとかね、
そのぐらいになっちゃうかなーって感じなんですけど、
あと最近は音声AIが出てるので、
自分の声に似てた音声AIで喋る。
結構最近の音声AIって優秀なんで、本当に声に似てるんですよね。
私正直使ったことないんですけど、
そういうのもね、あまりにも声がやばいときは使うの当てかなーと思っております。
そんな感じで今日は喉が限界なんで、
このぐらいでサクッと終わりたいと思います。
とにかく皆様、芸能人とかではないんですけど、
声を大事にしてくださいね。
喉を大事にしてください。
でないとスタイフの発信ができなくなりますので。
ということで、今日は大変お聞き苦しい声でお届けしましたが、
何か参考になれば嬉しいです。
ということで最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
失礼します。