1. あさひるの初心者向け起業ラジオ
  2. 【コラボ】ビジネスを長く続ける..
2025-02-07 1:02:34

【コラボ】ビジネスを長く続けるための賢い省エネ戦略

\投資の力で資産5000万円/

💎檀(まゆみ)さんの
マネー個別コンサル(60分12,000円)
https://my131p.com/p/r/5vwidsvW

平日の21時〜対応可能◎
(土曜の14時〜17時よりも
平日の方が空きがあります)

✔︎ お金の不安をなくしたい
✔︎ 堅実に投資をしたい
✔︎ 投資信託の選び方を教えて欲しい


💎投資信託を学べる講座は
メルマガ内で案内しています↓
https://my131p.com/p/r/3LSNvGg8

▶檀さんチャンネル
https://stand.fm/channels/6020f38e85b142d0d8b9fca9


【タイムスタンプ】
☀→重要ポイント
 檀さん自己紹介

 多忙な檀さんの優先順位つけるコツ
   頑張りどころの「メリハリ」をつける☀
 睡眠大事!寝る前にPCやスマホは見ない!
 続けていくのに「自分の気持ち」も超大事☀
   ひとまず発信さえしておけばOK

 スタエフ発信は一番ラク☀
    スタエフ×ブログ戦略
 話すのニガテで、慣れれば大丈夫
    スタエフのスキマ時間活用
 最初はみんな普通の人 
    日記や雑談から発信は始まる

 お金はやっぱり大事です☀
    お金で貧しいとヘンな選択をしてしまう…💦
 省エネした時間を何に使うか?☀
    個人ビジネスの「意思決定」は
    大きいエネルギーが必要
 起業に学歴は必要?→NOだと思う
    資格は必要?→自分のサービスに必要なら
 ビジネスの効果的なインプット方法
    檀さんが節約→投資発信に
    マインドチェンジできた理由

 自分がより良く変わるために「環境」が大事
 やるか、やらないか いる、いらないの選択☀
    選択が今の自分を作る

 檀さんが会社を辞める決意をするまでに、5年…🥺
 会社員が副業を続けるために必要なこと
 続けるためには「負のエネルギー」が言動力☀
    人間は追い詰められた方がやる
 自己投資に頼りっぱなしは良くない☀
    自分が本当にやりたいことが自覚できてない悲劇
 ビジネスは楽しくてOK☀
 答えや自分が欲しいものは、すでに自分の中にある

 檀さんのマネー個別コンサル&講座
   (メルマガ限定)


#起業 #副業 #音声配信
#SNS #女性起業家
#SNSマーケティング
#集客 #音声配信初心者
#会社員
#ファン化 #売上 #音声SNS
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/638343c4b4418c968d7c2ac1
00:02
こんにちは、あさひるです。今日はですね、コラボライブでございます。コラボライブの時にいつも思うんですけど、タイトルがですね、このなんか表示が最初の方しかされないから、タイトル何につけたっけって感じになっちゃうんですよね。
今日はですね、とりあえず総資産5000万円のね、もうお金とかマネーとかお金とかに、とても強い強いまゆみさんをお迎えいたしまして、ビジネスを長く続けるための賢い省エネ戦略。
これ多分タイトル合ってるかもしれません。私は記憶力がいいですね。偉いですね。はい、そんな感じでコラボライブをお届けしていきたいと思います。
私個人ビジネスして1年目って感じなんですけども、まゆみさんもね、副業してすごい長い方なんですよ。
個人でね、ビジネスする方は特にね、一人でやるから省エネが大事なんですよ。
省エネが。なんでね、そこら辺の賢い戦略をね、ちょっとお互いに、私はスタイフ強かったりとか、まゆみさんお金のこと強かったりとかするので、いろいろね、お話ししていきたいと思っております。
早速皆さんありがとうございます。ご本人のまゆみさん、よしこ、なてぃ、いずみさん、またまゆみさんよしこさんって感じで。ということで、まゆみさん早速お迎えしたいと思います。
こんにちは。
まゆみさん、どうも。
聞こえてます?なんか私結構声がでかくなりがちなんですけど大丈夫です?
なんかでかい気がします。
どうしようね、どうしよう。
とりあえず皆さん、私たちの声のバランスいかがでしょうか。さくひなさんありがとうございます。こんにちは。
まゆみさん、この時に喋らんの。バランスオッケー、オッケー。
オッケー、マジ?
はい。
エリーさんもこんにちは。
こんにちは。なんかね、私逆にちっちゃくなりがちな気がするから若干声張るっていうか、この感じでいきたいと思います。
はい、お願いします。
私ちょっとでかくなったらちょっと教えてください、みんな。なんか最後の方めっちゃでかくなりそう。
そう、あのね、コラボライブ本当にこれをアーカイブに残すとこれコンテンツになるけど、声のバランス悪すぎるとちょっと聞きにくくなっちゃうんで、皆さんも損たくないご意見をよろしくお願いします。
そうですね。途中でちょっと若干離れておきますわ。
ありがとうございます。
聞きにくいけど。
やっぱりさっきちょっとまゆみさん大きかったらしいけど、今大丈夫っぽいですね。
ありがとうございます。
ありがとうございます。じゃあこんな感じで始めていきましょうか。
はい、よろしくお願いします。
はい、じゃあ早速なんですけれども、まゆみさんちょっと自己紹介を一旦お願いしてもよろしいでしょうか。
そうですね。5歳の娘を育てるワンマです。
2015年からですね、ブログで発信したりとか、そこから貯金、節約貯金から始めて投資ですね、の方に進んで、今資産5000万円ということで、今年の3月末で今の会社18年勤めた会社を卒業してサイドファイヤーをしようとします。よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
すべての年数とか金額の桁がすごいんだよなって思って、会社とかも副業、発信とか、もう出資総資産5000万っていうところで。
03:01
朝倉子さんもこんにちは。
朝倉子さんこんにちは。
自給力だけはあるんで。
めっちゃすごいですよね。
なおちゃん先生もありがとうございます。
なおちゃん先生こんにちは。
発信、副業歴も10年選手という凄まじい真由美さんですけど、長く続けてきた秘訣とかね、あると思うんですよね。
最近、我々結構、この前ちょっとお話ししたときも、体力ないっすよ、最近って話が。
アラフォーなんですごい、切実に話してて。
そうそう、ここ3年でガクッときたね、みたいな話をしてて。
そうなんですよね、35過ぎるとヤバいみたいな。
来る来る来る来る。
記録だけじゃなんともならないものもある。
そうなんですよ、だからそこら辺の話とかをして、特にビジネスみんな長く続けたいと思うので、そこら辺にお役立ていただければと思います。
お願いいたします。
エリさんもガクッときますねってことなんで。
特にお子さん産んでたら本当にヤバいと思うんですよ。
そうそうそう、子供でやっぱりね、そこから結構タスクが増えるじゃないですか、当たり前だけど。
それで体力とか奪われるっていうのもありますよね。
ただ、自分自身が歳をいったからっていうので、普通に体力がなくなってるってことも結構大きいんじゃないかなって思いますね。
相乗効果ですね。
これはそうもないなと思って。
良くない相乗効果が起こるわけですよね。
相乗効果。
りえさんもありがとうございます。
こんにちは。
こんにちは。
そんな感じでもうガクッと来てる我々なんですけれども、そこを乗り切るために何をするとかね、そんな話していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
お願いします。
じゃあどうしようか。
最近ちょっと思ったのが、まゆみさん、3月で18年詰めた会社辞められるじゃないですか。
最近の発信で、アメブロの更新もメルマガの更新もコメント返しもままならぬというお話をされてて。
ありがたいことに。
めっちゃお忙しいんですよね。
忙しいんだけど、やっぱり優先順位に立てて、コメントとかもらったとしても、なるべく早く返した方がいいよなとかも思うし、
そういう時で結構優先順位を立ててやってますね。
できなかったらできなかったでもしょうがないし、次の日やればいいだけかなっていう形でやってますよね。
その時々で優先順位変えてるんですか?
変えてます。
そうなんだ、早速メモだなこれは。
とりあえず挙げたタスク的には、SNSの更新、コメント返し、交流系。
お母さんたちはお子さんの色々あるわけですよね。
まゆみさんの場合は本職の仕事もあってって感じで。
優先順位をつけるコツとかってあるんですか?
コツですか?
06:00
例えばブシコンとかあったじゃないですか。
ブシコンっていうそういった大きなイベント、かつたくさんの方が来られている。
その時の熱量が2,3日は続くわけじゃないですか。
その時はもちろん自分も発信しますし、コメントをもらったらなるべく早く返すし、コメントをしに行くしみたいな感じで。
間違って自分が先に発信をして、その後みんなにコメントしに行くっていう形で。
その時は優先順位的に本業とかは下になったりとか。
本業、下になる時まゆみさんもあるんだ。
全然本業とかやってない時ありますよ。
それ可能なんですか?
在宅勤務とかの関連愛とかでね。
あとはその時だけは夜早く寝るのをやめて、さっきそっちやっちゃうとか。
ちなみにまゆみさんって何時ぐらい寝て、何時間睡眠系なんですかね。
めっちゃ寝てますよ、最近は。
10時ぐらいに寝て、6時には起きてます。
なんか人間の理想。人間になりたい。
そうですよね。愛宕さんめっちゃ早く起きてますね。夜何時寝てるんだろうと思いながら。
でもなんかちょっとね、これ良くないやつなんですけど、コスパ悪いやつなんですけど、
11時、12時ぐらいに寝て、眠りが浅くて朝5時、6時とか自然開眼しちゃうんですよね。
パソコン見てます?もしかして11時とかに。
見たくないけど見ちゃってるからやめなきゃなって思ってるタイプ。
本当にでも夜8時ぐらいとかで閉めたほうが絶対いいんですよね。
本当はね。9時、10時、寝る1時間前ぐらいまではパソコンはやめたほうがいいかなって感じ。
パソコンで寝れなくなったことあって。
やっぱり副業めっちゃ頑張った時に12時に寝て、6時に起きてっていう時に。
めっちゃ頑張ってる。
それ結構やってたんですよ。1年ぐらい。1年は言い過ぎかな。
でも本当に3ヶ月半年とかは絶対それやってて。
すごい長い。
やってたやってた。その3年ぐらい前ですけど。
パソコンは良くないなって思いました特に。
マジで思う。出てきてないから今年絶対それやろうって思って。
でも同じく優先順位の問題で頑張るべき時はあるから。
それもね。
アフェルさん今すごい頑張り時っていうか、今めっちゃ乗ってるじゃないですか。
今週はどうしてもコンテンツ販売のがあったから、それはしょうがないと終わり切ってるので。
その時はやらないといけないけど、睡眠とかよりもそっちとは思うんだけど、普段は別にそこまでしなくていいのかなって感じですよね。
そうですね。この頑張り時のメリハリめっちゃ大事ですよね。
そうですね。頑張り時はあるよね。
本当にね。目も止まらないんですけど。
大事なこと言ってないです。今全然頑張ってないんで。普通に発信しかしてないんで。
今はその優先順位を今度緩めてるところがあるっていうか、頑張り時ではないからそういうやり方をやってるって感じですかね。
09:02
頑張り時っていうのもあるし、自分の気持ちも結構大事ですね。
SNSとか特にビジネスもそうですけど、続けるのめっちゃ大事ですよね。
大事、大事。
気持ちめっちゃ大事。
気持ちが乗ってる時は、もうその睡眠時間同行とかじゃなくて、やっちゃった方がいいんですよ、絶対。
そうですね。
私はそう思います。
寝てる時は爆走しろって感じで、あまりにも気持ちが落ちてる時は寝ろって感じだし。
寝ろうだし、発信だけすればある程度コンスタントに。
発信する時は別にそんなに、みんなが一気に離れていくわけでもないですし。
一気に離れればないですよね、本当に。
そうです、そうです。
最低に発信だけ、何かの媒体でもいいので、発信できる時は、私だったらアメブロだったんですけどね。
一気に繋がるよね、ぐらいな感じで思うようになるべくしてましたね。
本当にめちゃめちゃ忙しくて、自分が発信すら守らない時も、人の発信にコメント残すとかでも結構生きてる感出ますよね。
あ、出ますね。
だからマジでギリギリの人は、とりあえず人のライブ行くとか、ちょっとコメント残すとか、それで生存確認で繋いでおいた方がいいのかなって思いますね。
そうですね、元気も出るし、ライブとか行ったりとか。
そうですね、人から元気もらえますよね。
そうそう、それもあるから、何かちょっと触れることはした方がいいけど、でも無理しない程度に、やるって感じですかね。
結構自分大事っていうか、自分の準備性をかなり大事にします。
大事、めっちゃ大事。
ただ、試婚とか、副業し始め、あとは乗ってきてるっていう感覚があるときは、ある程度自分に負荷をかけた方がいい。
メリハリですね。
メリハリ。
メリハリですよ。
思いますね。
最初からわかるしかない。わかるしかなくて本当に。
でも最近、まゆみさん大丈夫ですか?なんか忙しいのとか。
そうなの、退職のね。
私、まゆみさんとコラボする前に、ちょっと最近の端っぱーって見てて思ったんですけど、まゆみさんのスタイフってまず4年ぐらい前からやってるアカウントなんですよね。
で、今90配信ぐらいあって、その4年で90配信っていうスパンの中で、10配信ぐらいが1月、今年のやつなんですよ。
今年のまゆみさんの感情の動き方が激しくてやっぱり。
やばいっすよ。やっぱり退職前やばいっすよ。
まゆみさんあんま泣かないタイプだと思うんですよ。
泣かないの?
多分最近毎回泣いてると思ってて。
泣いてるのやばいの?で、あさゆるさんもさ、でもさ言ってくれたじゃん。なんかもうちょっと弱み出してもいいんじゃないですかみたいな感じで言ってくれたから。
ここは全部出した方がいいなと思ったし、もともとやっぱブログの人だから私。なのでやっぱりどうしてもブログを書いちゃうんですよ、癖で。
でもそっちの方がみんな求めてるかもしれないですね。
だけど、スタイフは喋ればいいだけなんだってことに切れたんですよね、私。
12:03
やっと気づいちゃいました。
やっと気づいた。
やっと気づいたよ、本当に。
10分、15分で、やっぱブログって1時間ぐらいかかることもあるし。
かかるんですよね。
かかるの?
はい。
とりあえず感情が動いた時に、今すごく動いてるから、とりあえず出しとこうみたいな感じで。
うんうんうん。
なおちゃん先生も真由美さんの配信聞いて、休んでって思いましたっておっしゃってますね。
本当ですか?休んでるんですよね。
なおちゃん先生もありがとうございます、いろいろ。
ありがとうございます。
なんかね、やっぱ泣いてるからみんな心配してるんじゃないかなと思うんですけど。
でもそうなんです、真由美さんも配信の中でもおっしゃってましたけど、スタイフはマジでみんなコスパいいんだぞっていうのを叫びたい。
でもそうだと思う。
なんか、自分ちょっと話上手じゃないんで、話すの苦手なんだって言って経営してる人とか一定数いるんですけど、スタイフほど楽な発信媒体ないぞって。
楽だと思う。
本当に楽なんで。
時間、ほんと時間がかかんないっていうか、話せばいいだけじゃないですか。
そうなんですよ。
私は最初何喋ろうみたいな感じで思って、結構重く考えてたんですよ。
何喋ったらいいんだろうみたいなね、ブログで書いてることを喋ったらいいかなとかって思ってたんだけど。
ブログとスタイフの違いって、ブログって感情が動いた時に書くんだけれども、頭で整理してから書くんですよね。
めっちゃわかります。
本当ですか?ありがとうございます。
だけどスタイフは感情がブワってきた時にバッて出せるじゃないですか。
そうなんです。
だから速攻性もある。
本当に生の感情を出せるし、10分、15分とか最長でも20分あれば出せるじゃないですか。
20分喋ります?まゆみさんすごい。
ちょっと今ダメだったとか、撮り直しててもう2、3分止めて撮り直してた。
最大でも20分あればなんとか1つは絶対できるじゃないですか。
できます。
だからそういう意味ではすごい良い媒体ってかなんだろう。
だなぁとは思いますよね。
ただ聞く側としては相手を選ばないと時間が食っていくよね。
聞くのには10分、20分とか。
発信する側は楽で聞く人の時間を奪う、それがスタイフだと思います。
そうそうそうそう。
そこは気をつけた方がいいんだけど、だけど自分が発信するっていう、本当にであればスタイフめっちゃいいなって思いますね。
そうなんですよ。
さつらぎそうまさんもありがとうございます。自分も初心者なんですけど話してみると有益ですよね。
そうなんですよ。
全然読みてないごめんなさいね。喋ってばっかで。
全然大丈夫です。
私は一応コメントは全部見てて、ちょっと拾えるとこだけ今日はコラボライブで拾うの難しいからそんな感じで。
ありがとうございます。
スタイフへの妙なハードルの高さみんな何だろうってすごい思って。
でもね、分かるよ。
分かります?
ブログであんだけ自分のこと出せても、何喋ればいいんだろうとか思っちゃいますよね。
15:04
やっぱね、慣れはあると思うんですよ。
慣れはあると思う。
慣れちゃえばマジでこっちのもので、私今週1週間とかもコンテンツ販売だからすごいいろいろバタバタしてて、でもこの中でも私は割と発信してると思うんですよ。
うんうんうん。
スタイフもダラダラライブとかじゃなくて割とちょっとまとめた、きちんとしたっていうか10分以内ぐらいの収録配信とかもできてて、それはやっぱりスタイフだからなんですよ。
やっぱりパッて出せるってことですね。隙間時間にパッとこう。
そうなんです。
ブログはやっぱりもうきつくて、コンテンツ販売の初日にブログって宣伝で出すべきなのに出せなくて、昨日やっと出せてるみたいな感じなんで。
そっかそっかそっか。
そう。
ブログは無理だった。
無理だった。でもスタイフはできた。
メルマガも時間かかるしね。
そう、メルマガも。
最近やったのがスタイフで喋って、ワーって感情動いたので喋る、それを文字起こしして、それを先にメルマガで配信して、ちゃんと自分で訂正してね。
それをまたブログ用に自分がかいつまんでやるみたいなことちょっとやったら、もうちょっと多分いいやり方あると思うんですけど、なんとかなるかなっていう感じになりましたね。
本当にその音声文字起こしは喋るのが向いてるとか慣れてきた人っていうのはめちゃめちゃおすすめで、なんかね、やっぱその中で喋る、一回ワーって全部アウトプットできるんですよね。
それが多分ブログで言ったら、下書き状態の時に一回も開業とか流れとか一切無視して、一回バーって出す状態だと思うんですよ。
なるほどなるほど。
声だったら手とか使わないでシャーってできるから、時間がほんと短縮されるんですよ。
私アメブロの下書きも音声文字起こしって結構やってるんですけど、下書きマジで1分でやる時ありますからね。
あ、すごい。
すごいでしょ。すごいでしょとは言うけど、これもまあ私喋りが流石に慣れてるからできるって感じで、みんながみんなできることじゃないんですけど。
そうだと思う。やっぱり変な文字入る。
大丈夫、私も変な文字入るんで。
喋る構成とか話し慣れてないとさすがにそんなに短時間で下書きとかできないと思うんですよ。
でも、もしスタイフを発信続けてて慣れた人がやったら、アメブロの下書きはマジで1分でできるというのは言いたい。
そうですよね。
そうなんですよ。
だからやっぱり最初はハードルは高いかもしれないけど、その時間、体力ない、やっぱり体力ないっていうのがイコール時間ないっていうところもあると思うんで。
そういうのだとスタイフから始めるのもいいのかなと思いますよね。
人それぞれ不得意があるけど、体力、気力とか時間がないとかってあればスタイフから始めるっていうのもいいですよね。
いいですね。
私アメブロの方が結構大変。
自分はね。
時間かかるの?
時間は私だけじゃなくて、30分から1時間は早い人でもかかる。
かかるかかる。
18:00
真由美さんって平均どんぐらいですか?
1時間ぐらいだと思うんですよ、平均で言うと。
真由美さん、10年アメブロやってる真由美さんですらそうかやっぱり。
でも私ね、文章得意じゃないんですよ。
えー!何それ!メルマガもやってて何言ってんの!
私国語が得意じゃないから、別に文章得意なわけじゃないんですよね。
真由美さん何が得意なんですか?
ん?
真由美さん何得意なんですか?
お金、お金、お金。
お金、数字?
数字の方が好きかな。
ほら、サムネイル作るのとかもハクホでやりたくないとか言ってほしいですか?
いやいや、デザインとか嫌いなんで。
嫌いって言ったら誰かやってほしい。
なるほどね。
そっか。
なんでアメブロ始めたんですか?
なんでだろう。
最初、でも私今のブログって2つ目なんですよね。
あ、そうなんだ知らなかった。
あんまり言ってないんですけど、2007年?
言い過ぎか。
でも友達がやってて、その時に普通の友達なんだけど
そういう人でも発信できるのかと思ってやってみて、2、3人やって
それはちょっと閉じて真由美でやってる感じですね、今。
じゃあもう発信できるだけで言ったら13年くらい。
予想ないくらいあると思います。
すごいわ。
でも前のブログは全然ですよ、日記、日記、日記。
日記も日記からじゃないですか、まず。
私もスタイフって日記からって感じでしたもん。
あ、そうなんですか。
日記って最初もただの雑談。
あー、そっかそっかそっかそっかそういうことか。
そう。
なるほどなるほど。
私のスタイフって発信の並び替えさ、古い順から並べる機能あるから
そこで一番最初のみんな聞いてみてくださいよ。
布団の中から寝起きで配信してますよ。
あ、でも分かる。ブログもそうなんだよね。
ブログそうなんですか?
5行ぐらいで終わってますよ、はじめましてとか。
あー、なんかあれですもんね、めめめさん仲良いカリンさんとかも最初2、3行ぐらいの
こんにちは、カリンです、今日から今回はじめましてのハートを
そんなそんな。
終わってるから、今2万人フォロワーいるトップブロガーなのに。
あ、そうそうそうそうでもそうでしょ。
みんなやっぱ最初はね、普通の人間なんですよね。
うん、てか別に今も普通の人間なんですけどね。
そうそう普通の人間なんですよ。
やっぱり量こなしたらね、ある程度上手くなるってことですよ、文章下手にね。
量ですよね。
でもドキンちゃんが、まゆみさんは文章得意でしょ、ブロググっときますよっておっしゃってますね。
ありがとうございます。
ありがとうございますなんですけど、なんかあんまり自分の中で得意と思ってないっていう。
すごい。
嬉しいんだけど。
まゆみさんの発信はいいぞ、全てをお金につなげていくから。
絶対にお金の話で。
お金の話で、私この前、この前っていうか最近の発信ですごいやっぱ上手いなって思ったのが、
お金で買えない価値の方の話をしてた時なんですよ。
何喋ったっけ、もう忘れたな。
人間関係はお金で買えないよっていう話で。
お金の大事さじゃなくて、お金で買えないっていう一見なんですけど、
お金と逆の話みたいなことをしても、お金の話につなげていくのめっちゃ上手いなって思って。
21:03
でもお金大事だもん。
私だってニートやってた時あったから、本当にお金はみんなあるけどない人いないと思うけど、
でも現金の方は人間性に関わるぞっていうのはめっちゃ思うもん。
不安とか。
不安とか、私本当にギリギリでやってる時あったんで、
その時に健康保険料だったかな。
会社辞めた時って前年度の分で国民健康保険の請求が来るから、
会社員の時のバカ高い金額で取られていくんですよね。
本当にカツカツだったんですよ。
でも払ってて、そしたらそれが後でカツカツの人用に国とか自治体が
あなたの分計算し直してこれだよって返してくれたんですよ、お金を。
一気に9万くらいとか返ってきた時に温泉に入った時みたいな体がじわーっと高くなって、
私緊張してたんだ毎日って思いました。
そういう緊張状態でお金が不安ってなると、変な選択もするって聞きますね。
本当におっしゃる通りで、これは自分の責任なんですけど、
75万円の企業塾に入ったことがあります。
それが自分的には最初合わなかったんですよね。
あの時の選択も、もしかしたらカツカツ生活の影響はあったかなと思ってて。
あると思うよ。
お金はやっぱ大事ですよ、本当に。
大事。そもそもお金がないと生活できないもん。
そうなんですよ。
だからなんでお金のこと学ばないんだろうって思いますよね。
みんなこんな生活がしたいとか、会社辞めたいとか、これが欲しいとか、
子供の教育費がこれからかかって怖いとか、老後使用とかって不安があるのに、
なんでお金のこと学ばないんだろうなってめっちゃ思いますね。
本当ですよね。
野菜知識さん、はじめまして。こんにちは。
はじめまして。
今朝のお伝えのカリンさんの。
カリンさん、新幹線乗りながら私のことライブしてくれて。
新幹線乗ってからも喋ってませんでした?
そうなんです。ライブ途中から入ってたんですけど、最初からアーカイブ聞いたら、
最初は新幹線乗り場にいたのに、5分で喋れますって。
新幹線乗ってから5分で喋れますって言ったけど、乗ってからも喋ってて。
ねー。
喋れんだって。ライブって新幹線でできるんだって学びになりました。
あれじゃないですか、隣にいなかったんじゃないですか、朝早かったから。
朝早くないのか、なんでだろう。
こんな忙しい中で新幹線乗りながら私のことライブしてくれる人他に。
ありがたかったです。
24:01
さゆみさん、今日でしょ。
今日の6時までにみんなメールマガ登録しないとダメなんでしょ。
そうですね、ちょっと私のは、私のは今日どうでもいいんだよ。
音声で沼らせようっていうコンテンツは作ってて、
それをメールマガ内だけで販売してるので、
今日の6時にお知らせが来るから、その前までに登録した人にはお知らせくるよみたいな感じですね。
そうですね、急いでみんな。
ありがとうございます。私のことはどうでもいい。
今日まゆみ先生の話を聞いたっていうね。
そうですよ、じゃああれだね。
朝昼さんは、なんかその、なんだその、続けるためとか、
やっぱ体力がないっていうところで、どんな工夫されてます?
ビジネスをやっていて。
そうですね、なんか私でも前提として、もう会社を辞めちゃってるのがある中から、
正直その時間の省エネっていうのは、やっぱり今はちょっとあんまカツカツではないんですよね。
そこはすごく恵まれてて。
ただ時間がある人の話を、私の方はちょっとできるんですけど。
指定してください。
まゆみさんも今会社辞めて、これからある意味無職になるじゃないですか。
ちなみにちょっと今ね、かつらきそうまさんのコメントを固定してて、
お金の勉強の話があるので、ちょっと後でまゆみさんの。
ありがとうございます。
ちょっと私の話戻るんですけど、時間がたくさんできると起こることっていうのが、
エネルギーっていう意味だとね、一人での意思決定するエネルギーがめちゃめちゃかかるようになるんですよ。
どういうこと?
会社員の時って、スケジュールがある意味固定されてるとかあるから、決められてるじゃないですか。
今度ね、自分で決めるっていうことがちょっと減るんですよ、そのおかげで。
どうしても隙間時間でやらなきゃいけないから、この時間にこれやるっていうのを自分であんまり考えずに当てはめていくんですよね。
そうですね、無優先順位で一番上からポポポポって入れていく。
でも私ニート生活始まった時からすごい思ってたんですけど、まず1日のタイムスケジュール、やるべきこと、やらないこととか、全部自分で決めなきゃいけないんで本当。
これは恐ろしいですよ。特にニートの時って、ある意味ちょっと国からの援助もあったから、自分働かなくても一定収入はあったわけですよ。
だからマジでやるべきことがないから、そこを全て自分で決めていくのを毎日毎日朝起きてすぐに考え出してやらないと、空気吸ってるだけになるんですよ。
空気吸ってるだけ?
なんていうんだろう。自分で決めるってこんなに頭でエネルギー使うんだっていうことを知ったというか。
意識って多くなるから、その分、あと自由だから、自分で全部決めないできないっていうことがあって、それが意外としんどいってことですね。わからへん。今私はわからないけど。
27:02
多分ね、まゆみさんは結構きっちりされてる方じゃないですか。
見えますね。そう言われますね。
そういう方は多分怒るなってすごい思ってて、例えば全部スケジュールをガチガチに決めないと動けないとかある出てくるかもしれないんですよ。
でもね、多分そうすると思う。
でもそれするとマジで全部決めるからすっごい大変になるか、もしくはそっちの方が性に合うって感じでやっていくかもしれないけど、そうすると今度、じゃあ何のために自由になったんだっけって思う気がします。
そうなんだよね。
最近ちょっとその話もしてたじゃないですか、まゆみさん。
そうなの。そこの考えはあるよね。そうなんですよ。
省エネしたとか、あと自由な時間を手に入れたときの、じゃあ今度その時間何に使うっていう話が出てくるんですよ。
そうですね、そうですね。
まゆみさん、例えば紅茶の飲み比べしたいとかおっしゃってたじゃないですか。
私ね、昨日それと似た感じで、最近時間ができたわけでしょ。料理してて、さやえんどうを茹でてたんですね。
さやえんどうってキュッて曲がってるじゃないですか。
で、そのカーブを揃えてからヘタを切りたかったんですよ。
今まで私、あ、それできてなかったなって思ってなんとなく、別に切れるんですけど、切れるんだけど、私揃えたいんですよ。揃った方が綺麗に切れるから。
でも、私はこのために今時間を作ったんだなって思いながら切りました。
あー、全部その、何かやるごとにこの時間を作ってるっていうか、この時間を私は選択してるっていうのが出てきちゃうっていうことですね。
そうですね。
この時間を私は選択してこれをやってるとか。
で、なんか省エネでこの副業のときとか、私もそういうときありましたけど、副業でやってるときって、なんかその時間の節約の方に頭が行くんですよ。
行く行く。
でも、その時間を今までってビジネスとかに当ててたけど、今度もっと自分のゆったりする時間とか豊かにする時間に使わないと、全部また同じようにビジネスの時間に使ってってめっちゃ疲れるんですよ。
あー、なるほどなるほど。はいはいはいはい。制限がないからね。
そう。そうなんですよ。だからね、まゆみさん休んでとか思ったから。
そうですよ。休んだほうがいいなと思って、とりあえず休んだほうがいいなと思いつつ、資格の勉強しようかなと思っちゃってるんですけど。
このタイプの人そうなるよなって今思い切って思った。
このタイプの人?
ちょうど桂木相馬さんがまたご質問いただいてて、企業に学歴は必要あると思いますか?ってちょっと似た感じの質問だなって思ったんですけど、私は必要ないと思ってて、資格とか?
資格とかは必要ないと思います。
まゆみさんはちなみに何の勉強を?
私ね、FPの3級だけしか持ってないんですよ。
それはなんかやりたいですね。
そうそうそう。育休中に取ってそれを放置して、2級は人級をずっと取ってなかったので、一応自分のサービスに一応関連はする資格だから。
30:07
資格を取ったから私のサービスが売れるってことではないんだけど、一応やっぱり自分の成長とか、もっと知識をもっと深めるとか、投資だけじゃなくて保険のこととかもね、どうせFP2級だったらやるから。
だからそういった意味でもやりたいっていうだけであって、ただ企業をするために資格が必要ですか?とかっていう質問だったらいらないと思う。
いらないですね。
それはいらない。
私も企業とかのコンサルしてますけど、コンサル業って資格がいらないから誰でもできるんですよ。
だからピンキリめっちゃ出てくるなと思うけど。
ピンキリ。
結構自分の人間性とか、どこまで相手にコミットできるかとか、そういう気持ちとかマインドの方が人間性がめっちゃ大事だと思います。
人間性ね、大事だと思う。
人間性でよかったとしても、それをうまく発信に乗せられるかっていうところもあると思いますよね。
そうですね、いろいろ段階がありますね。
どんなにいい人でも発信に乗せられなかったら相手に伝わらないから。
だけの人もいる。
そんな感じの人もいる。
そう、そう、そう。
そういう人ももったいないんだよな。
もったいないですね。だけどそういう人もいるよね。たまたまそういう風になっちゃってる人もいるよねっていう感じですね。
そうですね。
話止まらないな、マジで。
さっき質問がありましたけど、勉強したやつ?
そうそう、でも勉強はFPは勉強したって感じなんですかね。
でもね、結局FP取ったのも5年くらい前なんで、私が資産形成をするにあたってやったことはFPの勉強とかではなくて、最初雑誌とかそんなんですよ。
雑誌。
日経ウーマーの雑誌で、私は節約とか貯金から始めたんで、そういう雑誌で特集があった時に勉強なのかな、研究みたいな感じ。
こうすればいいんだ、こうすればお金貯まるんだから始まって、あとはあんまり持たない、ミニマリストとかそういう系にいって、
断捨離とかやっぱりね、整理整頓って意思決定なんですよね、それも。
自分が本当にいるものだけを残したりとか、それをやることで、いらないものが出てくるわけじゃないですか。
それ無駄じゃないですか、それに使うお金って。
そういうところで自分の本当に欲しいものとか価値観とかを知ることになったりとかしたので、
それから雑誌読んで節約貯金を学んだ、本とかでミニマリストの話を読んだ。
その後、お金が貯まるっていう、お金を貯める自分ができた時に投資に行ったって感じですかね。
33:05
人に言いますよ、もともと貯金ができてる人はもう一度投資って言った方がいい、絶対。
もともと貯金とかがあんまりできないタイプの人はそこから学んだ方がいいんですよね、人によりますね。
超具体的なアドバイス。
とりあえずでも、私の周りの人は貯金はできるけど、投資が怖いとかっていう人がもともと多かったので、早く投資やってっていう感じの発信ですよね。
私イメージ的に節約と投資ってちょっと逆とかじゃないけど、節約やる人って投資絶対怖がるなって思って、出すのが怖いみたいな感じだと思うから。
おっしゃる通り、ほんとおっしゃる通りです。
それでも発信で、いわゆる認知の書き換えっていうのができるわけなんですね。
だから段階踏んでますよね、自分自身が段階踏んでるから、10年前は節約がいいとか言ってる、貯金がいいって言ってるけど、今は投資がいいって言ってる。
確かにな、自分の背中見せてるから説得力ありますよね。
そう、変わってるから自分が。
まゆみさんは、そういうふうに節約から投資にマインドチェンジできたとか、もしくはもともと別にチェンジしようとしなくてもできてたみたいな感じ、どっちなんですかね?
いや、チェンジさせてもらったきっかけはありますよね、やっぱり。
夫ですね、実は。
夫?台所とか水回り担当の?
夫ですね、生まれ育った環境ってめっちゃあるなと思って。
セロリみたいな感じですね、育ってきた環境が違うから。
やっぱり夫の部下は不動産投資とかもやってるし、そういう投資っていうものを普通に受け入れてる家族なんですよね。
だから旦那は20歳過ぎてから投資も始めてたし、変な奴だよね。
変な奴?
お父さんやとかよく分からないけど変な奴だけど、とりあえず投資っていうものを、いいものだとか、いいものって思わなくて悪いものではないとか怖いものではないっていうものが、もともとあるかないかってかなり違います。
だから私はもともとそういう家庭に生まれてないから旦那と結婚したことで、そういう考え方もあるよって言われてから、
セミナーに連れて行かれて、そこで投資っていいんだって結構素直だから。
投資っていいんだって思ってそこから自分がハマっていったって感じですね。
お金好きだから。
隣にいる人って大事ですよね。
大事大事大事。だから別に夫じゃなくても良くて、私でもいいんですよ。
だから読者さんと言ったら個別で話すことによって、私も夫の次はやっぱり同じ女性でしたよね。
36:10
だから働くまさんと2017年くらいにコンサル受け、コンサルっていうか普通のお金相談みたいなのをしてた時に、
同じ、その頃会社員だったから会社員の女性が投資をしてるってことに自分は納得したんですよ。
だから悪いものでもないんだなとか。働くまさんのこと好きだから働くまさんがやってるんだったら私もやりたいなとか。
そうなんですよね、きっかけなんて。
そうなんですよね。隣にいる人、環境もすごい大事だと思ってて。
私も全然周りとかが投資、悪いとか言ってる人はいないけどやってるみたいなとか普通だよっていう人は全然いなかったんですけど、
スタイルを始めてからびっくりするほど投資してる人しかいなくて、
投資ってやるんだみたいな、私も素直なんで、やるんだみたいな感じがすごい受けてますね、影響今。
でもね、それも分かる。普通に会社に行ってる投資してる人はあまりいないんだけど、
いないんですね。
ふるさと納税とかもね。
そうなんだ。
まだやってないんだとか思うんだけど、発信してる仲間ってほとんどやってますよね。
そうですね。ふるさと納税は私、あれかな、自分漫画描いてたんですけど、漫画仲間の子たちはなんか知らんけど全員ふるさと納税やってて、
ちょっと私、面倒くさがりなんでやってないんですけど、やりなよやりなよって5年ぐらい言われてるんですよね。
やったほうがいいですよね。
やったほうがいいですね。今年こそはやります。
今年始まったばっかだからもう即やってください。
はい、わかりました。なんかおいしいもの買います。
おいしいもの、なんでもなんでも。
ふるさと納税、得しかないですからね、あれ。
ないです、ないです。そんな面倒くさいこともないし。
すごい楽で。
こういうところからですよね。
いやー、今日わかるわの話を。
わかるわ。
わかるわですよ、ほんと。
やるかやらないかですよね。
この話に行き着くな。やるかやらないか。
なんか、やるかやらないかって言った時に、ちょっとこの行動っていうところで、
大量行動とかめっちゃ頑張らなきゃいけないみたいな風に、
やることをためらう人もいるなって気はしてて。
あー、そうか。
なんか結構私とかまゆみさんとか見てたら、たぶんめっちゃやるタイプじゃないですか。
なんかそれでちょっとビビってる人とかもいるのかなって思ってて。
いやいやいや、でもそんな、私もそんな、少しずつでいいと思いますよ、少しずつ。
結構一番最初に言ったけど、一見私たちめっちゃやってる風に見えると思うけど、
メリハリなんですよ。
そう。お金を得るのメリハリだよ。
やってない時、マジでやってないから。
やってないやってない。一日中寝てる時ありますよ、体調悪くて。
そう、体調良くなってほしいんだけど。
39:01
まゆみさんも今お金言ったけど、お金使ってない時は使ってなくて、
使ってる時にドーンと何百万とかですけど、ダイヤとか買ったりとか。
そうそうそう、2億円くらいね。
軽く言ってくれるぜ。
リアルで見たことあるけど、超綺麗って思って、ダイヤいいなーって。
そうそうそう、ダイヤね。
ちょっと今ね、欲を満たしたから大丈夫、今大丈夫。
そうですか、一回落ち着いてますから。
やっぱり欲を満たさないとダメね。
人分が本当に欲しいものを買わないと満たされないから。
そう、だからそこの価値判断として、やっぱり整理とか収納とか、
断捨離とかね、ミニマムな生活とか、そこはある意味、
そこに繋がっているとお金にも繋がっているし。
いる、いらない、使う、買わない、やる、やらない。
そうそうそうそう、いる、いらないとかもやる、やらないに繋がりますよね。
買う、買わないものだし。
結局なんか選択ですよね。
自分の選択で今ができてるみたいな感じですよね。
いやー、ほんとそうなんですよ。
ほんとそう思います。
グルグル何にもできてないとか買われない人って選べてないんですよね。
そう、そうなのよ。
選ぶ前提のグルグルはいいと思うんですよ。
私も結構グルグルするから。
そうなんですか?
しますします。私だって不安症だもん。
そっか、一回ちゃんと考えてから行動するんですね。
そう、グルグル。だって会社辞める前にどんだけ時間かかってんのって話ですよね。
一瞬失礼。
大丈夫ですか?
すいません、ヘッドセットのイヤホンジャック抜けただけで失礼しました。
大丈夫です。
まゆみさん、会社本当に辞めたいって言ってから2,3年とかですか?
いや、5年ですね。
5年か。
結構頑張ったんだと思う。
頑張ってましたね。
やっぱり担保が欲しいから。
お金好きじゃないですか。
お金好きってことはお金に若干依存っていうか執着してる部分もあるんですよね。
今はそこまでだけど昔は特に。
ってことはやっぱりある程度資産を貯めてからだなとかって思ったのと、
あとはある程度副業を、ある程度何だろうな、100万200万稼ぐっていうよりは、
数万10万とかね、それぐらい稼げたらやっぱりある程度大丈夫じゃないですか。
そういうののために5年ぐらいかかったかな。
あとは自分の消化とかね。
本当に会社、私の会社別に悪い会社じゃないっていうかホワイトな会社なんで。
むしろ最近の話聞いてて、上司の方とかめっちゃ素晴らしい人間性とか思って。
そう、そんなに悪くはないんですよ。
みんなそんなギスギスしてる感じはないし、
昔よりはギスギスはしてないのかな。
42:01
たまたまいい人に巡り合ったってこともありますけどね。
でもね、一番最初に入った会社ずっとって感じですよね。
18年間ね。
それで辞めるのは数年単位は結構納得じゃないかなって思いますね。
これはね、人それぞれだなと思うんですよ。
本当に辞めたいって思って感情で動く人は辞めてると思うんですけど
私感情だけで動かないんで、頭で考えるんで。
辞めることのリスクとかメリットデメリットとかも考えた上でやるタイプなんで
これがいいとも限らないんですけど
堅実と言えば堅実だけど、ちょっと我慢してたりとか
そういう面もあるし、どっちがいいってわけじゃないですけどね。
そうですね。私は今度企業一本じゃないですか。
そっちの立場から言うと、やっぱり会社員が良い悪いとか
企業が良い悪いはないと思ってて
会社員から起業したいとかっていう人は
やっぱり準備期間必要だと思うんですよね。
必要ですね。
会社と副業は全くルールが違う。
全然違う。
私も副業してる時あったんで、脳みその使い方っていうか
心持ちが本当に違くて
副業の時って気持ち的に戦うのが
気持ちの切り替えなんですよね。
会社の時と副業やってる時と切り替えないと
副業モードに切り替えないと副業のやる気が出なくて
続かなくなっちゃうっていう
会社員の安心感があるから
やる理由が薄くなっちゃうんですよね。
それもある。
まゆみさん的に副業ってこんな長く続けてたのって
その時の戦ってたポイントとかあるんですか?
最初の副業なんて遊びだからね。趣味だからね。
アフレイトで次3万とか5万とかの話の時ですよね。
自己投資にしてない時の話なんて趣味ですよ。
お金が好きだからお金欲しいなと思ってやってますよ。
まっすぐな欲望。
今より取材もないしさ。
独身の時よりも結婚したら家のお金があるし
ちょっとお金欲しいなっていうのと
やっぱり楽しそうだなと思ったのでやっただけなんで。
おっしゃるように私も2020年くらいから
自分業みたいな感じで自己サービスを始めて
最初のエネルギーっていうのは
やっぱり負から始まってますよね。
負のエネルギーから始まってますよね。
めっちゃわかる!
私はこのまま子供を産んで1年くらいですよ。
ずっと会社と子育てで終わる人生は嫌だとか
45:00
一生こんなずっと時間に壊れて過ごすのは嫌だとか
そんなところからですよね。絶対会社辞めると思って。
続く理由って負のエネルギーすごいある説あると思うんで。
特に最初は負のエネルギーからですと多いと思いますよ。
私もこれを起用しなければ生活ができない。
家賃が払えないという恐ろしく大きく負のエネルギーがあって。
そういうことですよ。そこが原動力になるよね。
めっちゃなってて。やらなきゃいけないんですよ。
そうなのよ。やらないと人生変わんないのよ。
一生地獄みたいな。何なら生きていけるか分かんないぐらいになっちゃうから。
私結構こういうのまた続けていくので
覚悟が決まってる人っていうのは結果で一定出るなとか
早いなとかあると思うんですけど
その覚悟も結構負のエネルギーから来る気がしますよね。
そうなのよ。絶対この会社辞めてやるとかね。
絶対こういう生活はもうできないとかね。
そういうところからは来ますよね。
なんか結構負のエネルギーわかります。逆に負のエネルギーないなーって。
はずきさんはそのままでいて。本当に。
負のエネルギーがないっていうのも
私は最近しんどいなって思い始めたんだから。
追い詰められてないとやれない。
そうなのよ。さっきのお話の通り会社員やってるからさ
一応収入もあるじゃん。ってなってくると
そうなんですよ。なかなか言動力がわかんないんですよね。
ある程度はできてもね。
そう。だから私はずきさんみたいに負のエネルギーないなーって
満たされてて、でも自分でいろいろやってるっていう人が
もしかしたら一番すごいなって思ってて。
そうですね。そうだと思いますよ。
最も意思決定のエネルギーのできる人、高い人って感じがする。
そう。エネルギー量もあるんだと思う。
ねー。
成長欲とかね。そういう。
プラスのエネルギーで動ける人めっちゃすごいと思います。
私負のエネルギーしかないもん。ほんとに。
だから負のエネルギーが一番原動力になりますよ。
だけどやっぱりそこがね、人間ですよね。難しいところですよね。
難しい。バランス大事で。
バランス難しいじゃん。
負のエネルギー大きすぎたら身を滅ばすので。
うーん。そう。
でもまた満たされちゃったりやる気なくなるっていうのも
そもそも何したかったんだろうって難しいなって思って。
そうそうそうそうそうそう。
でも結局はやりたいかやりたくないかだと思いますよ。
もちろん覚悟もあるけど、覚悟ももちろんあった上で
やっぱそれをやりたいかやりたくないかですよ。
ほんとにね、自分が私だったらお金5000万貯めたかったら貯めれますから。
ほんとにどれだけそれをやりたいと思ってるかっていうのも大事だけど
とりあえず最初は負のエネルギーから始まる。
負のエネルギーから始まる。
いやーそうなんですよねー。
うーん。そうそうそう。
普通にやっぱ好きとか楽しいっていうエネルギーだけで動ける人は
本当に本当に素晴らしいと思いますね。
48:00
そうですねー。
ある意味私趣味発信続いてる人、ほんと最強だと思ってて
わかる。
好きで動ける人はもう一生困らないなって思う。
わかるの。
長田ちょっと一個言っていいですか?
何ですか?
ちょっと自己投資の話なんですけど
私は自己投資はした方がいいとは思ってるんですよ。
やった方がいい。
いろんな人との繋がりもできると思うんだけど
自己投資だけに頼るのも良くないと思ってる。
ほう。どんな感じのお話でしょうかそれは。
例えばブログとかも
自分である程度コンスタントに発信できないのに
自己投資をして発信できるようになるわけじゃないじゃないですか。
その話かー。その通りですねー。
その話か。
その話ですね。はい。
だから自己投資はした方がいい。
だけど自己投資の力を使って何かを継続するとか
何かをやるってことばっかりやってると
お金だけ出してる状態になっちゃうよねっていう
何も自分でそうなんだろう
マネジメントできてないとか
自分でこうねやろうと思ってできないことになっちゃうよね
っていうのは思いますよね。
自己投資界はそのレールに乗ってる人は一定数いると思います。
私も思う。
お金出すの好きみたいな
買って満足みたいな
そうそうそうそう
それで自分がいいんだったらまあいいんだけど
それを否定することではないけど
本当になんか副業とかね
そういう稼ぎたいとかって思っているならば
投資は、自己投資は必要
だけどそればっかりに頼っちゃうと
自分で何もできなくなっちゃうよっていうのは思いますよね。
そうですね。
そこ難しいっす。
そこすごい難しいし
そもそもお金を稼ぎたくない人もなんかいるなって思って
いると思う。
お金を稼ぎたいですって思ってて
いって自己投資してるけど
本当は望みはそこじゃないっていう
なんかその
なんだろうちょっと
悲劇してるかバカにしてるとかじゃなくて
本当に欲しいものを自分で把握してないのは
悲劇って話なんですよね。
それもあるよね。
そこ埋められてないから
自分で自覚できてないででも
自分でできてないって感じで
ぐるぐるぐるぐる自己投資だけしてるっていう人もいると思ってて
でもそもそもビジネスしたいんじゃないくて
例えばもっと時間が
根本的に時間がただ欲しいだけとか
家族の時間が欲しいとか
そっちの方を満たせばいいんじゃっていう
別のことがあったりする人もいて
わかる。
めっちゃわかる。
そこをわかって
自己投資してるんだっていいんだけど
わかってないのが悲劇ってことですよね。
そうなんです。
さっきのやりたいかやりたくないかって話あったと思うんですけど
そこのやりたいことやりたくないことっていうのを
自分で自覚できてないのは
そういう悲劇も生まれるなって思って
そうですね。
でも本当にわかる。
お金の騒乱を受けてても
結局お金でどうにかなりたいわけじゃなかったんだ
51:00
っていう人もいますよ。いっぱい。
例えば本当は何が欲しいって
よくあるパターンってありますか?
話を聞いてると最初は
マミさんみたいに
引っ張る力強いからか知らないけど
強い強い
投資をもっと金額上げて
もっと資産形成しないといけないと思う
みたいな感じの相談を受けるんだけど
話を聞いてると別に
お金に困ってないし
投資してそんなお金を
資産を拡大するよりも
もっと自分の趣味をやったりとかね
そういう時間の方が楽しいんじゃないですか?
みたいな話を聞いてる中で
そういう話にもなって
結局この人は
変に焦ってるだけで
本当は目指されてるのに目指されてない
って思ってたりとかしちゃってて
本当はもっと違うことに
時間とか使いたかったんだろうな
っていう人もいますね。
それを教えてあげたら
整理整頓して教えてあげたら
めっちゃありがとうございますみたいな感じで
いつも会えたりもしますし
でも多分浅井さんもあると思います。
最近フリーで個別の相談を受け付けてないから
そういうパターンは減ったんですけど
前はそういう風に感じることもあって
今振り返るとそうだったんだ
多分この人はビジネスで稼ぎたいとかじゃなくて
こっちの方が欲しかったんだなって
思う人とかいますね。
何だろう
特に私の周りとかのビジネスとか
企業界隈に一回入っちゃうと
稼がなきゃいけないんじゃないかっていう
幻想っていうか
思い込みに惑わされちゃう人もいて
別にそうじゃない
選択肢の一つで企業とかがあるだけだから
発信の圧に惑わされないほうがいいってすごい思って
めっちゃわかる
自分もそうなりかけた時もあるし
めっちゃわかる
めっちゃわかる
稼がないといけないわけじゃないですよね
特に私マジで負のエネルギーで
生活しなきゃって感じで企業してたから
私はマジで必要で
迫られてって感じ
会社員あまりにも向いてないから
って感じだったんですよね
私の中で別に会社員
企業良い悪いとかが別になくて
私もう無理だから
降参してやってるって感じだったから
やらなきゃいけないっていう感覚
よくわかんなかったんですよね
でも
そういう風にみんな思っちゃうんだなって
引っ張られたりとか
引っ張られるとかもあるとは思いますね
だから私もあんまり
企業最高だぜって言い過ぎないようにはしてて
あんまり惑わされて
欲しくもないから
私は
お金がないから始めました
お金がないから
始めました
そうそう
普通にね
楽しく見てもらっているのも
いいし
あとは私の課題としては
やっぱり
54:01
ビジネス頑張るぞとか
お金をめっちゃ貯めるぞ
投資を増やすぞっていうような
ことだけのために
サービスをするんじゃなくて
もっと
楽しいよとか
楽しいよ
楽しいよとか
そういうののメニューも
作った方がいいんだろうな
っていう風に思いますね
まみさん
先生だからな
そんなに楽しいよって
そんなに言わなくても
人ついてくる気がする
やります!みたいな感じも
好きですね
そういうハードル低いっていうか
本気でガチでやるぜ
っていうのももちろん大事かもしれないけど
なかなか女性そこきっちいから
そうですね
ハードル低く入口は低めに
入りやすくは鉄則かな
と思いますね
さっきはずきさんが書いてあるんだけど
お稽古的な気持ちで初プラ入ったのかと
最近思いますね書いてあるけど
こういう人も多分
絶対多いしそれでいいと思うんですよ
それでいいと思うんですよ
初プラ受けたの最高だったと思いますよ
それでいいんですよ
それでビジネスもっと発信を
力をつけてっていうのはもちろん
いいんだけどそこの中での仲間とか
人とのつながりっていうのは
お金では買えないですから
お金では買えない
あとこれ補足なんですけど
こういう発信力プラス
みたいな動画コンテンツ
もらえるような講座みんな頼む
エコーつけます
復習してくれー
エコーできんだ面白い
エコーできますよ
主催だったらエコーできますよ
私今このまさに発信力プラスって
自分が今度受けてる立場なんですけど
結構
復習してない人多いんだなって思って
そうなんだよね
どうせ人間忘れる生き物だから
ちょっと入ったときに
一瞬気持ちが上がって
でもちょっとできなかったなって思う人も
大丈夫動画コンテンツは
期限がないものである限り
復習できますので
はずきさんしよう
今からさらに元取れるから
お願いお願いしよう
コスパっていう意味だと
繰り返し
使えるものは忘れずに
とっておいて定期的に見直す
そうすると
さらに価値の
受け取りができますので
自行投資の
復習みんな忘れないで
アサヒル先生の言うとおりです
私もそこまでできてるのかっていう話なんですけど
私もそこまでできてないんですけど
ちょっと思い出すとやっぱりね
復習してよかったなってすごい思うので
ここで言ってたなって感じですよね
動画コンテンツで自分がうんって思って
復習したらここで
答えがあったわとかね
初プラを
前に受けてた人と
今受けてる私で話した時に
動画のコンテンツ
ここありましたよねって言ったら
57:01
あれ?そんなことありましたっけみたいなとか
初耳みたいな感じで
聞いたりする人いて
待って受けたんだよねって思うときあるから
復習だよって
悩んでることを
今手元に
答えあるかもしれないよってすごく思うので
そうですよね
おしゃれなことですよね
あのね
まゆみさん今日整理整頓っておっしゃってますけど
整理整頓したら手元に答えとか
自分が欲しいものあること
結構あるので
ある
これは自分も年末とか大掃除して
あー
持ってたわーみたいなものとか出てくる時あるから
そう
答えはね
自分の中にあるのよ
本当に心の問題だけじゃなくて
物理的にも持っているときあるから
本当にものを
肺音筋肉あるとかねそういうことね
肺音筋肉あるんですか
そういうものですね
調味料とか結構2個あるときある
調味料ね
そういうものですよね
整理整頓大事ですよ本当に
結構それでねやっぱり
取捨選択とかをね
できるようになりますよ情報の取捨選択とかね
全部繋がっていくと思います
そんな取捨選択をしたい人たちに
どうぞレターを表示しますよ
このタイミングでやばいもう1時間経っちゃうって
今思ったから
そうですよねありがとうございます
ありがとうございます
まゆみさんの中
ご説明まゆみさんの方がいいですかね
そうですね一応
させてもらいます
そうですね私メルマガを
やっていて
その中で
コンサルトを募集というか
ちょっと張ってるだけなんで
張ってるだけ
すごい
やってますみたいな感じじゃないんですけれども
サービスとしては
マネコンサルということで
あります
Zoomで
Zoom
ゴテゴテじゃないですかまゆみさん
10年選手なのに
Zoomって書いてないやん
Zoomでやってます
そうですね一応投資
投資が得意というか投資進捗が
一番私の中で得意なので
やっぱり初心者の人にも
一番投資進捗を
勧めてますし時間がない人
体力ない人そういう人に
投資進捗を勧めていますので
投資に興味ある人投資進捗に特に興味ある人
かつ
堅実に投資していきたい人
そういう人に対してこういったコンサルをやってますので
良ければという形で
あとは
そうですね
コンサルもですね
メルマガ内でやってますので
メルマガ内で講座やってるんですか?
メルマガ内で講座の販売をしてます
なるほど
講座の方が
学べるかな
そりゃそうでしょ
そりゃそうだ
だけど
投資を
別にどっちでもいい
1:00:01
どっちでもいいんだ
講座進めましょうよ
はい
喋って
今本当に
これをどうしようか悩んでる
疑問点が既にある人
に関しては
喋って一気に解決した方が
いいかなと思うんですけれども
投資進捗の考え方とか
本当に
今情報はあふれているので
どこから情報を取ったらいいかわからないとか
っていう方とか
何を信じればいいかわからないという方がいて
私のことを信じていただけるのであれば
この講座にすべて詰まっておりますので
そちらの方で
見ていただいた方がいいのかなとは思いますけれども
今日ご興味があれば
という形で
メルマガはね
私もさっき登録させていただいて
こういうのって進められた時に
すぐに登録しないと忘れるのでみんなすぐに
今登録をしてください
これを聞いた人はすぐに登録お願いします
アーカイブの方も概要欄にリンク貼っておくのですぐ登録お願いします
ありがとうございます
ヤサルさんもあれでしょ
今日の6時までだから
私は一応
1分だけ表示しますね
私はまた
自分もメルマガやって
そこで3日間限定で
最強の沼流しツール
温泉阪神で叶える自分ブランディング術というのを
19,800円でコンテンツ販売しておりまして
今日が最終日で
実質ご案内が今日の18時にメール
来る中に
リンクとか貼ってあってそこから申し込めるので
そこまで登録してもらった方にだけ
案内って感じになりますので
よかったらご興味のある方は登録お願いします
とりあえず今日の6時までに登録しないと
もうちょっとこれは受け取れないから
私もちょっとね
今日朝させてもらって
買いますので
ありがとうございます
そんな感じでまゆみさんの戻しますね
徹底してるから本当に
最後にまゆみさんそろそろ1時間ぐらい経ちまして
合計今日62名の方も参加してくださいました
ありがとうございます
本当にこんなんでよかったかわかんないけどとりあえず
喋りたいこと喋ったって感じで
ありがとうございました
こちらこそめっちゃね
まゆみ先生をお話ししたかったんで嬉しかったです
ありがとうございます
こんな感じでね
今日はかなりコメント披露してないで
ただ喋りまくって
コメント披露とかあんまりできないタイプで
本当にごめんなさい
そんな感じでね
今日は皆様お付き合いいただきましてどうもありがとうございました
ありがとうございました
失礼いたします
01:02:34

コメント

スクロール