建設コンサルタント業界のあれこれについて、ひとり語りをしていく番組です。
Instagram で関連資料などもアップしてます。
「建設コンサルタント」っていったい何なのか!?
道路、トンネル、橋梁、河川、堤防、ダムなどの土木インフラによって、より安全・便利な暮らしを実現したり維持する上で欠かせない存在、建設コンサルタントについて、わかりやすく、詳しく紹介していきます。
また、回を重ねていきながら、スマートシティのようなデジタルがもたらす人の暮らしの変化に、この業界のがどのように貢献できるか、といったテーマについても触れていきたいと思っています。
質問フォーム : https://forms.gle/yUKLPb8LbUm67qNAA
Twitter 建コンのアレ(https://twitter.com/AREdesuKENCONno)
Instagram 建コンのあれこれ(https://instagram.com/aredesukenconno)
文字起こしAI「LISTEN」: https://listen.style/p/arekencon?4o4Pcb7O
番外編#05 先輩に話しかけにくい!!<反省>
どんな社会人でも一度は感じたことがあるのではないでしょうか。先輩に相談するときの抵抗感。 オープンな雰囲気の職場でも、技術的知識の差や、作業分担の経緯によっては、お願いしにくい状況は生まれる場合があります。 そんな時にどうすればいいか? もちろん解決の鍵と責任は「先輩」の側にあります。先輩初心者のアレが語ります。
#08 機械設備設計
建設コンサルタント業界の技術分野を紹介していくシリーズ。 今回は私、建コンのアレの専門分野、機械設備について概要をお話しします。 施設の老朽化対策で、機械設備の技術者が不足しています。機械専攻の学生さん!ぜひ!建コンを選択肢の一つに!!
【番外編 #04】建コン企業の「イメージ」「社風」<質問回答コーナー>
Twitterアカウント宛に過去にいただいた質問に対して、詳しめに答えていくコーナー 記念すべき第1回目は、企業の「イメージ」や「社風」について。
【番外編 #03】信濃川・千曲川を遡る旅<地図を愛でる>
地図を愛でるシリーズ第2弾。 信濃川および千曲川の流れを愛でていきます。 人口的なショートカット流路である「分水路」、ダイナミックな地形、さまざまな支川との合流、水源地、分水嶺。 河川の魅力、地図の面白さをお伝えできたら幸いです。
【番外編#02】中央構造線〜日本列島を貫く真一文字<地図を愛でる>
「ポッドキャストでしかできないこと」をやってみたいと思って、音声コンテンツならではの「聞き手の手」をお借りする、ということをやってみたいと思います。 私の大好きな「地図」をみんなで楽しむシリーズ。 記念すべき第一回は、日本列島を貫く大断層、中央構造線を取り上げてみました。 本シリーズは堅苦しい説明や語りは(ほぼ)無し! ひたすらに地図を愛でましょう!
#07 公共事業の今とこれから
公共事業の今とこれからについて、だらだら気味に話しています。 これまでの積み重ねによる、今の暮らし。 手放しでこのままの暮らしが維持できるかというとそうではなく、さまざまな立場のさまざまな仕事によって、「支え続けられて」います。 建設コンサルタントもそのひとつ。 そしてこれからの社会、現代ならではの新たな社会変化に、インフラはどうあるべきなのか・・・。 それはこのポッドキャストの裏テーマでもあり、時間をかけて私が考えていきたいテーマです。
#06 公共事業のこれまでの歩みについてしゃべる
前回までに、公共事業の全体のフローや仕組みの説明をしたところで、時系列的な公共事業のこれまでの歩みについて話してみたいと思います。 今までの「説明系」と異なり、若干だらだら気味にしゃべっております。 なんとなく、これまでの営みを感じていただければ幸いです。
#05 公共事業の設計と工事の関係〜形・機能・価格を定めるお仕事
建設コンサルタントが担う「設計」と、建設業者が担う「工事」の関係についてフォーカスしてお話しています。 補足:本編中で、土木インフラの「機能」という言葉を使っていますが、これは例えば「許容交通量」とか「耐震性能」とか「雨水流下能力」などです。 一軒家を購入する場合や、IT業界でのシステム開発の場合と比べてご説明していみました。
#04 公共事業の大まかな流れ〜冷蔵庫を欲しくなってから買うまで
今回は、公共事業の大まかな流れを説明します。 第2回の冷蔵庫を使った分かりやすい(?)例え話を、より具体的に解説していきます。 第3回の発注方式の知識を活用すると、全体像が見えてきて、建設コンサルタント業界と建設業界が別れている背景が、理解できるのでは無いかと思います! BtoC, BtoBに対して BtoGビジネスならでわの姿が伝わったらいいなぁ。
#03 発注方式〜公共事業として行政が建コンを選定する方式3種類を解説
建設コンサルタントのお仕事の中で特に多い、公共事業における業者選定方式(発注方式)3つを解説します。 BtoCやBtoBビジネスとは異なる、BtoGビジネスならではの雰囲気が伝われば幸いです。 ・競争入札方式 ・プロポーザル方式 ・総合評価落札方式
【番外編 #01】なぜ福岡か?おすすめのポッドキャスト
第2回の配信で、「後で話します」と言いながらすっかり忘れて未回収となっていた、例えとして「福岡県」を題材にした理由をご説明します。 私がポッドキャストを始めるきっかけになった3つの番組がそれぞれ、福岡にゆかりがあるからなのですが、それぞれの魅力についてアツめに語っていますので、ご視聴いただければ幸いです。 ・コテンラジオ(https://open.spotify.com/show/3qiAapMhh8UgWVfDWTSq2f) ・新型オトナウィルス(https://open.spotify.com/show/0K3BvGpQWJ0RwcgExHVHhD) ・牛を忘れる(https://open.spotify.com/show/48B3AMtF5VtQCmEjQOZw0z)
#02 建設コンサルタントっていったい何??
建設コンサルタントについて、わかりやすく説明します。 「公共事業」における意思決定を、冷蔵庫の購入に例えてみましたが、果たしてわかりやすいかどうかはフィードバックをいただきたいところです。 聞き直した結果、「なぜ福岡県か?」に答えていないことに気づきました。 次回のテーマを、番外編「おすすめのポッドキャスト」にしてフォローアップします。 マイクの設定を調整した結果、第1話より音質がよくなりました。 Twitter 建コンのアレ(https://twitter.com/AREdesuKENCONno)
#01 建設コンサルタントをポッドキャストで語る番組
建設コンサルタント業界のあれこれを、ポッドキャストで配信していこうと思います。 普段の暮らしを支える素敵な仕事でありながら、なかなか陽の当たらない、知られざる建設コンサルタント業界。 「活躍を知ってほしい」そういう承認欲求的な意味ではなく、純粋にこの仕事が好きだから、知られていないことがもったいない。喋りて「建コンのアレ」が業界についての熱い思いを語ります。 「あるいは」を連発している・・・。 Twitter 建コンのアレ(https://twitter.com/AREdesuKENCONno)
こちらもおすすめ
人生のヒント
人生のヒントは、人生をより良くするための知識や情報をお届けして、興味を持ったり考えるきっかけになりたいPodcast番組です☻ ✦ 2024年4月から不定期更新 ✦ 全てのリンクはこちらから! ▶︎ https://bento.me/lifehints
わたし とろけま~す
聞くだけで手軽に癒されることから2010年代後半より若者の間で大流行したASMR。 この番組は物語要素を加えた新感覚ASMRラジオ番組です。 もろりの夢の中に突如現れた「音の神」。「ASMRをもっともっと広めるのだ」という使命を受ける。 こうして音の神の第一使徒となったもろりが、あなたの脳内に聞くだけで癒される音をお届け。どんな時に聞いた方がいいのかなど、近所に住む「うたの」トークしていきます。 [LISTEN] https://listen.style/p/wstm?r3fKe75Z
余談ですが.fm
株式会社カミナシで、EM・何でも屋をしていますKeeth(キース)こと桑原と申します🙋♂️ 日々学んでいる事や個人的に興味ある事、雑談ネタ、皆さんの学び、役に立つ情報などを発信していきます❗️ そして、誰かの参考になる話や、誰かのチャレンジの後押しになるような発信をしていきたい所存です😊 📻当放送で人気のトーク📻 【第1位】 #79 年収を自分で決める、今の年収は妥当か? https://bit.ly/3t5k46W 【第2位】 #85 面白い名前のプログラミング言語 https://bit.ly/3puAhQX 【第3位】 #30 やめた方が良い事 https://bit.ly/3iWMpaM 🟢 Links Stand.fm 以外でも ■ Twittter https://twitter.com/kkeeth_jsri ■ note https://note.com/clown0082 ■ Anchorfm https://anchor.fm/kkeeth ■ Speaker Deck https://speakerdeck.com/clown0082 ■ LISTEN https://listen.style/p/kkeeth-chat?e5TQ6MPR など色んなところで発信しております🎵 いつでもレター、ご質問等募集しております❗️いただけると望外の喜びです🤩よろしくお願いします💁♂️
ハチコの毎日ちょこっとAIらじお
\AIで毎日ちょこっと進化しよ!/ この番組では、仕事でもプライベートでも気ままにAIを楽しんでいる私、ハチコが、 ・AIで出来たこと ・おすすめのAI活用法 などをゆるーく語っています。 皆さんの日常をほんの少しでも、便利に楽しくできたら嬉しいです! https://listen.style/p/hachico?dSRMulGU
OL雑談ラジオ
会社の給湯室や更衣室などここだけの空間で今時OL達の悩みや葛藤、あるある、楽しい話を繰り広げるぶっちゃけトーク番組 ▼しぶさわくんFM公式サイト https://shibusawakun.fm/ [LISTEN] https://listen.style/p/olradio?zdPR1Umi
ぐんもり~群馬をみんなで盛り上げよう~
群馬をみんなで盛り上げたいと思い始めたPodcast番組🎤 運営は群馬の地域貢献コミュニティGALYEAのGoziとKota🌟 群馬の人はもちろん、群馬県外の人にも聴いてもらいたいです。 GALYEAではDAOを用意し、県外からも群馬の地域活動に参加しやすい環境を整えています。 このPodcastではGALYEAの活用方法や現状も理解してもらいやすいように情報発信していきます。 GALYEAの進捗状況を発信しているXがあります。 フォロー宜しくお願いします。 https://x.com/Gozi202409