00:08
おはようございます。AIと絵本の伝道師、絵本作家のアポロです。
今日は7月の20日土曜日です。
時刻は6時40分を回ったところです。
大阪原画展昨日からスタートしています。
今日は2日目ということで、朝10時から夕方の6時までオープンしております。
アイギャラリーさんの方で開催しているんですけれども、
本当に素晴らしい会場をお借りすることができたなという風に感じていて、
昨日もじっくりとお一人お一人とお話ができたことがすごく良かったなという風に思っております。
朝起きて、ちょっとまだ脳が起きてないんですけど、
昨日の出来事について簡単に記録として残しておこうと思います。
昨日はですね、朝8時半から純さんに来ていただいて、
東京で飾ったのと同じ楽倉ですね。
また行って行って、千恵にからぶら下げて、そこに楽を飾って行っていただきました。
今回の会場は壁一面に全部16枚の原稿を飾ることができました。
東京で使ったイーゼル等はプレゼントですということで、
純さんの方からそのまま楽倉と一緒に持ち帰りくださいという風に言っていただいております。
本当に敵はよく飾っていただいて、
真っ直ぐ綺麗に並べる仕組みというかアイディアみたいなのも見せていただいて、
次また原画展をするとしたら、きっと地元で自分で会場を見つけて開催をしていくようになると思うんですけど、
その時の楽倉の取り扱いの注意点とかね、飾り方とか細かいところまでいろいろ教えていただきました。
本当にずっとそうやって楽倉に関して深く請求しながらね、
03:02
それをお仕事としてされてきている方の純さんのお仕事を今回東京と大阪と2番目で見させていただいたんですけど、
純さんにも夢があるということでね、
うち前の学園に込められたアート作品を植えていること、例えば家族の写真でも何でもいいんだけど、
それを植えていることで人それぞれがすごく幸せになるということ、
そのことを広めていきたいんだというふうにおっしゃっていました。
すごく素晴らしい意味だなと思っていて、
でもそれは実現されているのでね、
だけどなかなか本当に今デジタルの時代で楽に入ったアートや大切な家族の写真を語るということが昔ほどなくなってきているという現状ももちろん踏まえておりでのお話でした。
私は転勤族で引っ越しをすることが多いので、まさにその現状にぶち当たっているわけなんですけど、
でも純さんのその気持ちをお伺いすると、私は本当はそれがしたいんだということがね、分かったというか気づくことができたし、
こうやって自分の作品を飾って見ていただくということで伝えることがたくさんあって、やっぱり楽層っていいですね。
改めてその素晴らしさというか、気持ちを伝える手段の一つとしての大きな歴史というか素敵だなって改めて感動しました。
ゆうさん本当にありがとうございます。
そうやって楽層一つでもお気づきがあったわけなんですけど、
展示会って本当に素晴らしいと思いました。
そしてその会場に開催するにあたってスタッフとしてお手伝いしますよって言ってくださる三尾さん、そして萩団子さんに会うことができました。
三尾さんはね、ずっとクロファンから応援してくださっていて、
萩団子さんもそうですけど、本当に献身的にいつも支えてくれている方です。
06:03
ご存知の方ばかりなんですけど、その方に本当に応援することができて、実際にいろいろお手伝いをしてくださってね、
ちゃんとお客様をご案内してくださって、その事前の打ち合わせというのが前夜祭からあったわけで、
そこで話をする中ですごく伝えることができたというのも今回の大きなメリットになっているなと思っています。
しっかり受付本は書いていただくことができました。
なかなかアンケートまでたどり着けなかったり、まだそこの活はいただけてはないんですけど、
それでも数人の方にアンケートも書いていただきました。
昨日は全部で10人くらいの方に来ていただいているんですけど、
アポロワールドのオープンチャットに参加してくださる方が増えました。
なんと下間さんにも来ていただいてね、アポロワールドにも入っていただくことができました。
アポロワールドはロボ部の中にトークルームを一つ増やしたという形なので、
ロボ部の皆さんはいつでもすぐに入っていただけるようにしているんですけど、
まだ運営方法とかきっちりとしたものは決めていないんですけど、
今後の私の活動についていろいろ情報をそこに流していこうと思っている。
それに対して面白いなと思ってくださる方に入っていただけたら嬉しいと思っております。
そうやって入ってきていただいた方に、私も絵本を作ってみたいなと思う方がいらっしゃったら
アポロ計画というところで実際に一緒に絵本作りを楽しんでいただけるということを
私が一番やりたいところはそのアポロ計画なので、そこで会話を一緒にしていただけたらいいなと思っています。
そんな入り口としてのアポロワールドがいろんな部屋を作っちゃったので、
そこの集まりが何をしているのか分かりづらくなってはいけないから、
そこにもっとちゃんと説明していかないといけないなというふうにも感じました。
09:01
そのわけで、絵本もご購入いただいたり、ガンバッジもコーヒーもご購入いただいております。
順調な滑り出しのスタートを切ることができました。
特に本当につやつやしたんじゃないかなって思うくらいの暑さの大阪です。
なので、なかなかその辺のニュースとかが私はまだ受け取れていないので、
あれですけど、中暑いのでどうかどうか気をつけて、
今日来てくださる皆様、お越しください。
私は9時半にギャラリーに入って、10時オープンに向けて準備をしていきたいと思っております。
昨日はスタッフとして美穂さんが入ってくださいました。
今日は引き続きダンゴさんにバトンタッチということで、
ダンゴさんにスタッフの方をしていただくことになっております。
予定通り12時からランチ会があります。
イタリアJuiceさんの方でランチ会を開催します。
私を含めて5名の方に集まっていただいて、ランチを楽しみます。
アリさん、ジョーコさん、
そしてムーンさんが体調不良で来られないかもしれないんですけど、
この時期なんで無理は言えません。
だけど、この時期に来ていただいて楽しみにしております。
そして、スタッフの方にお越しください。
スタッフの方にお越しください。
この時期なんで無理は言えません。
だけど、来てくださったら私はめちゃくちゃ喜んで対応させていただこうと思っております。
昨日、ナサに行ってきましたという方にお会いしたんですよ。
ギャラリーに来てくださってね。
宇宙好きの方がたくさんいるので、是非また来てくださいというふうにお伝えをしております。
そこで私はムーンさんとその方をつなげたいと思っておりますが、
どうかな、今日お二人が出会うことができたらいいなというふうに思っておりますけど、
でもね、きっとね、今日たとえ会えなくてもお二人は会うと思います。
なので、そこのハブとして私はお二人を引き寄せたいと思っております。
またいつか会えると思います。
そんな感じで、ちょっと取り留めもなく喋ってしまいましたけど、
12:01
今日も二日目、映画展頑張っていきたいと思っております。
どうぞ皆さんよろしくお願いします。
じゃあ準備して行ってきます。
アポロでした。