00:05
アニメつまみ食いラジオ アニつま
この番組では、1500作品以上のアニメ視聴経歴があるアニメ先生ことユウキと
アニメに興味があるけど、なかなか手が出ない私、カラスが
アニメ作品の美味しいところだけをつまみ食いして紹介します。
ネタバレ要素もあるのでご注意ください。
この番組の編集は毎回カラス大先生にやってもらっているので、ありがとうございます。
カラス大先生は喋りがめちゃくちゃです。
そうなると、プロデューサーカラスさんからのお叱りというかチェックが来るんですよね。
毎回毎回言われて、僕は気分屋だから言われると、ああもうってなっちゃうんですけど。
僕としては収録の後に言ってほしいんだけど、そういうことを言うとカラスさんが
いや、それだと先生1週間後に収録とか忘れちゃうでしょみたいな。
いやいやね、そう難しいですよね。
リスナーのために先生ここをちょっと直していただけるかみたいな。
なんですけど、先生が目に見えてしょぼーんとしちゃうんでね。
難しいところですよね。
多分ここって普段プライベートでもカラスパパをされている。
もう子供の子育てと近いんじゃねえかなって。
30のおじさんが何言ってんだって話だけれども。
いやいやいや、カラスはねこの番組は聞き手なんで。
聞き手は話し手をノリノリにさせてなんぼですから、
ちょっとね、そこはまだカラスが未熟なんじゃないかなと。
すいませんですよね。
でもね、だいぶね僕の取説がね分かってきたんじゃないかなって思ってますよ勝手に。
そうですね。アニメ先生有機のね取り扱いで困ってらっしゃる方いらっしゃったらね、
カラスにDMいただければ。
カラスにいるかどうかはわからないけど。
じゃあ今日ね、今日もね難しいよ。
今日ね、だってジブリやってもらえるんでしょ。
そう、ジブリ。
先生ね、初ジブリですよ。アニメつまみ食いラジオでは。
そうなんだ、初ジブリだ。
ジブリってさ、日本人だったらみんなもうそれぞれの作品数回以上金曜ロードショーとかで見てるじゃないですか。
そうですね。
見てるけれども、実際深く読み解こうとするとすっごい難解な作品がすごく多い。
今日は宮崎駿スタジオジブリ最新作、君たちはどう生きるかをレッツ。
つまみ食い。
君たちはどう生きるかのあらすじ紹介をしたいんですが。
はい。
あれあらすじはない?
あらすじはない。
ない、ないんです。なぜなら広告してないんですよね。ほとんどこの君たちはどう生きるかっていう作品は。
映画なんかって言ったらもう宣伝が命みたいな。
そうだよね、そうだよね。普通はCMバンバン流したりさ、あとは少なくともウェブ戦略とかするじゃないですか。
03:06
これ例えば君たちはどう生きるかってウェブで検索かけてもね、映画の内容がほとんど上がってこないんですよ。
なるほどね。公式で宣伝をしてない。
そうなんですよね。だって入れても普通だったら映画のオフィシャルサイト出るじゃないですか。どの映画でもね。出ないんですよね。
はあ、なるほど。全くないですね。
全くない。これはなんかいろんな言われてる部分があるけども、僕が聞いた中でしっくりきたのはことこの広告宣伝に関してはね、やっぱりどうしても事前に広告宣伝されることである種のステレオタイプが入るわけなんですよね、この作品に対しての。
っていう宣伝ゼロなんですと。だからあらすじも伝えたいけども、正味うまくまとめてるのがほぼ非公式のサイトばっかだから、今回はね、めんどくさいんですよジブリオタクの人たちって。
こういうのを言い出すとそんな簡単な映画じゃないとか。だから今回の作品って本当そういう要素が盛り盛りだなと思っていて。
いやいやいやいや、あれですね。じゃあ先生、今日先生なんか歯切れが悪いなと思ったら、ジブリさんがめんどくさいんですね。それを警戒してる。
ファンの世界にアジメ先生勇気、怯えてるのまたですね。珍しい、なんか今日珍しく歯切れが悪いなと思ったら、そういうことですか。
劇場を見に行ったんですけど、ちなみに僕2回見に行ったんですよこの映画。
もう2回見に行った。
もう2回見に行った。
どっちもね、満員オンレだったんですよね。
でもね、どちらも見て終わった後、カップル連れとか、親子ファミリーとか、みんなポカーンとしてもう終わったみたいな。
普通だったらさ、なんかこのキャラがこうこうでこうだったねとか面白かったね、ここはこうだと思うなとかいう声が聞こえてもいいはずなんだけども、全然そういうのないんですよ。
全然そういうのないんですよ。みんな言うのを躊躇ってるんですよね。
何回だったってことですよね。すごく難しかったみたいな。
多分ね、そういう純粋な気持ちで見てどう思ったかだけを言うのが本来は正しい姿なんじゃないかなって僕は思いますので、今回は難しい考察いろいろあるんですけども、基本それもスルーしてもう1つの点に絞って話していこうと思います。
それが、この映画の主人公のマヒトくんって男の子がいるんですけども、そのマヒトくんの物語を通しての精神的な成長について触れていければなって思います。
こっからはかなりネタバレ盛り盛りなんで、これから先まだ未視聴の方は多分聞かない方がいいんじゃないかな。
06:00
はい、もう大丈夫ですね皆さん。
じゃあこの作品ですけど、さっき言ったように主人公のマヒトくんって男の子、これ難しいのが参考画像を見せたいんですけどそれすらもほとんど上がってないから見せられないっていう文章だけでも一つになります。
いつもはね、こんなキャラクターですよっていうのを絵を見せてもらってるんですけど、今回この主人公のマヒトくんの絵すら公式で上がってないからない。
そうそうそうそう。じゃあそのマヒトくんって男の子がいるんですけども、そもそも時代背景で第二次世界大戦下の話ですね。
戦争中。
そう、舞台は日本で。マヒトくんってのは割とボンボンのお父さんが工場長みたいな、工場の社長みたいな生き生きのそういう家庭で、最初は東京に住んでるんですけども、そこに空襲が来て、でその空襲によってお母さんいるんですけどお母さん入院中の病院ごと燃やされてしまって亡くなっちゃうんですよ。
あーお母さんが死んじゃう。
そうそうそうそう。で、じゃあもう空襲来て危ないからって言って地方でも疎開するんですよお父さんと一緒に。
うんうん。
で疎開した先でお母さんはいなくなっちゃったから新しいお母さんだよって言ってまた綺麗な人が現れるんですよね。
はいはい。
うん。
ママ母が来るってことですね。
そうそうそうそう。でギリのお母さん、新しくお母さんとなる人と暮らしを始めようって言って田舎のお屋敷みたいなところにね、引っ越すんですよ。
で引っ越した先でお屋敷があるんですよ。で行くともう俺最初ここでびっくりしたんですけどこの映画なんかね可愛いキャラがあんま出なくて代わりになんかちょっと気持ち悪いおばあちゃんがめちゃめちゃ出てくるんですよ。
それは新しいですね。
そう。
可愛いキャラ全然出ないでおばあちゃんばっかり出てくる。
唯一可愛いキャラってお母さんとあとそのママ母ぐらいですかね。
他にもいるっちゃいるんだけども。そう気持ち悪いおばあちゃんが7人ぐらいブワーって出てきて最初そのシーンでこれもう幻想の世界なのかなって僕思ったんですけどそれ普通のリアルなおばあちゃんみたいで。
なんか使用人みたいな。
ジブリと言えば幻想世界ですもんね。
そう。
だけど普通のおばあちゃんが何人くらい出てきたと。
考える普通の現実世界にいるような小柄なおばあちゃんというよりも千と千尋に出てくる湯婆婆みたいな感じのおばあちゃん。
ありますよね。千と千尋の湯婆婆。
怖いでしょ。あんな感じのビジュアルのが7人ぐらいゾロゾロゾロって出てきて。
オヤオヤオヤみたいな感じで出てくるんですよ。
しかも現実なんですねそれはね。
そう。
きついですね。
そのきついおばあちゃんたちがいるお屋敷で暮らし始めることになって。
うまい人君正直最初お母さん亡くしちゃったっていうのはちょっと精神的に擦れてるんですよね。
そうなっちゃいますよね。
そうそう。新しいお母さんだって言ってもちょっと受け入れがたいじゃないですか。
ね。なかなかね。
で、なかなか受け入れられないっていうのもあって学校にも最初馴染めないんですよ。
学校も馴染めない。
東京も東京から来たみたいな感じでその他の子たちからいじめられたりもして。
散々ですね。
でもね真人君はちょっとひねくれてるからね普通に仕返しをするんじゃなくて
09:02
あえて自分でその辺の道に落ちてる石ころを拾って誰も見てないところでガッって
その頭にぶつけて結構血流すような怪我を自ら負うんですよ。
自傷行為ってことですか?
自傷行為ですよね。
俺最初見た時何やってんだこいつって思ったんですけども
こういうガッとすることでお父さんめちゃめちゃ心配するんですよ。
それによって許せねえって言って学校に直談判に行って
っていうアクションを引き起こすためにあえてそういうことをやったんだっていう。
ちょっと頭のいい悪いことね。
そうそうそう。
そういう少しひねくれた感じの真人君とお屋敷と大量のおばあちゃんみたいな
なんとなくのセッティング今頭に浮かんでますかね。
大丈夫大丈夫です。
なんかちょっとカオスな感じがしてきました。
さらにカオスだなって思うんだ。
この映画には鳥がたくさん出てくるんですよね。
鳥。鳥が出てくる。
例えばこの唯一今見せられるメインハートとして
この君たちはどう生きるかっていうポスターじゃないですか。
はいはいはい。
この後ろに映ってるこれが青鷺ですね。
青鷺鳥ですね。
が出てくるんですよ。
それがねお屋敷の周りをいつも飛んでるんですよ。
湖とかに立ってるんですよ。
その青鷺が最初何なんだろうと思っていたら
なんかねそこから徐々に幻想的な世界観が入り込んでいくんですけど
あ、来た来た。
気持ち悪い声で
マイスト様みたいな感じで話しかけてくる。
お待ちしております。
こちらへどうぞお越しくださいませみたいな。
なんか誘いかけてくるんですよね。
異界に異世界に。
鳥が喋るなんておかしいからもうファンタジーパートに入ってるってことですね。
でそのお屋敷の隣裏には謎の塔みたいなものがあって
その塔はそのおばあちゃんたちさっきの気持ち悪いおばあちゃんたちの一切によると
数十年前に突如現れて
ファンタジーファンタジー。
でそこに誘いかけてくるんですよ。
その青鷺がお待ちしておりますぞとか言って。
塔に鷺が主人公を案内すると。
実際にある塔ではあるんですけども
執事が明らかでないところに
で中に迷わず入っていくわけですよね。
おぼちゃまみたいな感じで気持ち悪いおばあちゃんの中の
もうその中でもなんでこのおばあちゃんなんだろうみたいな
ちょっと微妙なおばあちゃんが一人ついてきて
その舞人君とおばあちゃんのペアでダンジョン攻略みたいな感じで行くんですよ。
ほうと思って。
ここまでの部分でだいぶ見てる先生の頭の中にハタナがたくさん浮かんでる様がすごく伝わってきますね。
ダンジョン攻略行くんですよね。
行くと青鷺が
お待ちしておりましたとか言ってね来るんだけども
その青鷺のビジュアルがまあ気持ち悪くて
初見のシーンで普通の優雅な感じの鳥のフォームなんですけども
12:00
舞人君に牙を剥き始めるとこの青鷺の中から
ハゲのおっさんが出てくるんですよ。
言葉だけ聞くとね、全然イメージつかないですけど
全身ハゲのおっさんが鳥の着ぐるみ着てる感じ。
ヤバいのはすごい伝わってきますね。
不思議な世界に迷い込んで行くんですよ。
青鷺はね母上はまだ生きておりますよとか言ってね
そうじゃないか分かんないけど言うんですよね。
言われた先で不思議な世界に迷い込んで行く。
まあこんな感じやけど正直どうですか?
これも見てポカーンだったんですけど聞いてるからさとより分かんなくないですか?
いやそうですね。なんか変わった作品だみたいなのはちょろっと聞いてたんですけど
先生の話聞いてすごいよく分かりました。
鳥の中からハゲのおっさんが出てきちゃうような意味分かんない作品だと。
その鳥の中のおっさんもねなんか敵むき出しな感じで
舞人君もそれに喧嘩、売り言葉に買い言葉じゃないけれど
もうお前みたいな奴はとっちめてやるみたいな感じで
自分で弓矢を自作してそれでやっつけようみたいな
そんな感じなんですけれども不思議な世界に迷い込んで
で一回現実世界に戻ってくるんですよね。
でもう周りも心配しておばあちゃんたちバラバラ来て
おぼっちゃまみたいな感じで何されたんですかみたいな
でその新しいママハハもやっぱりそりゃ気が気じゃないですよね
最高な相手の子供がこんな怪我して帰ってきたみたいな
もう旦那様に顔向けできないみたいな申し訳ないみたいな
でさらに言うとママハハにもね新しい命がお腹の中に宿ってるんですよね
あーじゃあ主人公の交換すると義理の弟みたいな
腹違いの弟になるっていうことですね
腹違いの弟になるっていうね
でもそれも含めて舞人君はちょっと受け入れられなかったりするんですよね
ちょっと思春期じゃきついですよね
でそのあたりで多分これターニングポイントなんですよ
この映画の中で一つの何かっていうと
この映画のタイトル何でしたっけ
君たちはどう生きるか
ってありますよね
これ聞いた時に正直僕もそうだしカンスさんも思ったんじゃないですかね
この同盟の作品本があるんですけれども
それのアニメ化作品なんじゃないかなって
入りましたよねこれね君たちはどう生きるかって
女神の男の子の
コペル君ですね
コペル君っていう男の子が出てきて割と哲学的なね
その子供がこれから生きていく人生をみたいな
ところの大きな助けになるような
その思春期10代とか
それ以下ぐらいの子供に読ませるのとてもいいね
っていうそういう本ですよね
なんですけれども
正直この内容今まで聞いてて
全然違うじゃないですか
本当は全然違うんですか
全然違いますよ
こんな出てこない気持ち悪いおばあちゃんも
トリッカーおばさんに出てこない
なんですけれども唯一ね
本の存在がここでね出てくるんですよ
キャラクターがコペル君が出てくるとかではなくて
君たちはどう生きるかっていう
本が引っ越してきて
15:01
身作りをしている
マヒト君の荷物の中から
本が一冊出てきて
それがこの本で
最初のページに
大きくなったマヒト君へって言って
お母さんからのメッセージとともに
この本が置いてあるんですよ
亡くなっちゃった本当のお母さんの方ですね
そう
からこの本が託されて
これを読んでポロポロね
もう涙を流しながら
もう食えるように読むんですよね
マヒト君のこの本を
僕が思うに
この本を読む前と後で
大きくマヒト君は精神的に成長しているんですよ
例えば
ちょっとひねくれている子供だから
いじめられっ子に対しての防衛手段として
自分で自傷行為をした
みたいな話があったでしょ
お金持ちのお父さんに叱ってもらったっていう
そうそうそうそう
だったりとか
あとは青詐欺っていうわけ
わかんないものがある時にも
バリバリ敵向き出しにして
とっちめてやるみたいな
野蛮な面を見せていたりとか
子供だった
そう子供だった
あと新しいお母さんが受け入れられないとか言ってね
はいはいはい
でもその辺りの行動を
結構悔い改めるようになって
その本を読んだ後で
前向きになっていくんですよね
ポジティブに捉えるようになっていく
精神的に成長したみたいな
そうそうそう
例えば
このさっき不思議な塔があったって言ったじゃないですか
はいはい
その塔の中に
今度はマヒト君じゃなくて
ママ母の方がフラーっと入っていっちゃうシーンがあるんですよ
はいはいはい
その身をもの状態でね
不思議な塔に義理のお母さんが
妊娠してるのに入っていっちゃう
そうそうそうそう
やばい
やばい
で、おばあちゃんたちも笑われるって
お嬢様みたいな感じで
窓探しに見つからないみたいな
やばいじゃない
で、それマヒト君も
今までだったら割とどうでもいいよみたいなところを
もうその本を読んで
結構ちょっと精神的に成長したマヒト君が
多分あそこの塔の中ですって
僕見に行ってきますって言ってね
冒険探しに行くんですよ
それだけ新しいお母さんのことをね
しっかりお母さんとして捉えられるようになっている
っていう形で受け入れられていく
受け入れられていく
って形でお母さんを助けに
また塔の中に入っていくんですよね
はいはいはい
で、まぁそうね異世界の塔の中に入っていくと
またなんか広い世界が広がっていて
そこでね
いろんなキャラクターに出会うんですけども
その中で印象的なのがね
ヒミっていう名前の
イメージで言うと
ジブリ作品の中で言うと
ナウシカとか
あとはシータ
ラピュタのシータ
女の子
あれぐらいの割と可愛らしい感じの女の子
出てくるんですよね
はいはいはい
若い女の子
そうそう
こいつ広いんじゃねえかって思うじゃないですか
それだけ聞くとね
あのね
先にネタバレ話すと
このヒミっていう存在のキャラクター
お母さんなんですよね
死んじゃったっていう
亡くなったはずのお母さん
お母さんの若い頃が出てきたみたいな
18:01
そう
宮崎駿さんそういうの好きなんですよ
お母さんに対してすごい熱意を持って表現するんですよね
へえ
ジブリ作品のお母さんって
すごく可愛く描かれたりとか
暴政に溢れたりとかするキャラがすっごい多くて
トトロのお母さんとか
そうそう
弓押しはついてるけどいい人ですよね
でさらにもうそのお母さんを若返らせて
可愛くしてみたいな感じの
うん
そのキャラとかと協力して
かなり今はしょってますよ
はしょってますけれども
最終的にその
ママ母
ナツコさんっていうんですけれども
新しいお母さん
ナツコさん
見つけるんですよね
うんうんうん
で最終的にこの塔の最上階には
あるキャラクターがいて
それがね
なんかね
パッと見ニートみたいな
すごいもうひげんもじゃ
髪ぼうぼうみたいな感じ
白髪のおじいちゃん
賢者みたいな感じのキャラクター
はいはいはい
あれですか
この謎のダンジョンの中の
最上階ってことは
ラスボス的な感じでいるのが
そうそうそうそう
今言った
賢者みたいな
そうそう
ボサボサのおじいちゃん
そのキャラクターは
実は何を隠そう
マヒト君の
大おじさんなんですよね
おじさん
大おじ
その多分その家系図で言うと
このかなり上の方の
はいはいはい
先祖ですね
ご先祖様
そうそう
屋敷のおばあちゃん達の話でも
そのマヒトさん
お坊ちゃんの
大おじさまも
謎の塔の魅力に
取り憑かれた人の一人で
もう若い頃に入ったきり
戻ってこなくなってしまいました
っていう伝説があるんですよね
はいはいはい
その人いた
その人がいた
でその人がいるんですけども
なんかね
そこからもかなり哲学的で
よく分かんないことを
してるんですけども
その大おじさんは
塔の最上階で
何をしてるかっていうと
テーブルの上に
積み木があって
その積み木がなんか
すごいアンバランス
いびつな形で
並んでる
立ってるんですよ
なんかジェンガーみたいな感じで
でそれをなんか
すごい玉のような
汗をかきながら
倒れないように
ツンツンってやりながら
でツンってバランスを
保った後に
ふぅーっつって
これであと1日
この世界は保たれる
みたいなことを
言うんですよ
はぁーっじゃないですか
どっちだどっちだ
やばい人か
すごい人か
難しいところだと
はいはいはい
結論から言うと
すごい人なんですよ
はいはい
つまり
その塔の世界の中の
主
創造主みたいな
存在なんですよね
なるほどね
異空間の中の
創造主みたいな
そうそうそうそう
積み木を積みながら
その積み木を
1日1日毎日
その世界の
均衡を保っている
みたいな
やばいやばいやばい
そうそう
でそのおじいちゃんも
もう歳で
もうヨボヨボなんですよ
その大王子さん
で大王子さんと
その魔人が
出会うんですけれども
魔人に対して
この世界の
均衡維持の作業を
引き継いで欲しい
っていうことを
言うんですよ
大王子さん
はいはい
塔の世界ってことですか
そう
この塔の世界
21:00
ちょっと俺も
結構年取っちゃったし
そうそうそうそう
この積み木並べてきついから
ちょっとお前変わってくんね
って話
そうなんですよ
言うんですけれども
そこ結構ね
明確に
主人公
魔人は
はい
嫌ですって言うんですよね
ふふふ
まあ嫌でしょうね
カラスが言われても
嫌だって言うかな
そうそう
なんか大王子さんはね
その積み木やってる中に
またなんか
新しい積み木を出してきて
ここにいくつか積み木がある
君はこの中から
一つを選んで
新しくこの積み木の塔に建てて
さっそく
そうすると
世界はより均衡するから
みたいなことを
言うんですよ
うんうんうん
それに対して
またよく分かんないんですけど
魔人君は
嫌です
なぜならこの積み木には
悪意があります
とか言うんですよね
ふふふふ
何回
積み木に悪意
悪意があるから
僕はこの世界を
引き継げません
みたいなことを
言うんですよね
うんうん
で最初
まあそうやって断って
でその後
なんやかんやあって
新しいお母さんの
夏子さん救出するんですよね
はいはいはい
ママ母を
助けた
そうそう
でもそういうことを
やっていくうちに
この世界の中には
さっき最初の方に
この映画の中には
ものすごい量の
鳥が出てくるって
言ったじゃないですか
はいはいはい
鳥が出てくるのは
あれですか
塔の世界ですか
それとも
塔の世界
はい
塔の世界
塔の世界に鳥が
たくさん出てくるんですよ
そうさっき言った
青鷺だと思ったら
中に気持ち悪い
おじさんが入っていた
青鷺おじさんだったりとか
ふふふふ
来ましたね
でハテナンのやつが
はい
そうそう
あとは大量に
ペリカンもなんか
すごいいたりとか
うんうん
あとはね
これよく分かんなかったな
インコなんですけども
人の形をしたインコで
人を食べるインコ
なんですよね
はいはいはい
もう
設定乗せすぎー
って感じですね
そうそう
インコ大王って
はい
みんなたくさん
はい
大量のインコがね
その魔人たちを見つけて
食べようとしてくるんですよ
はいはいはい
でそのインコも
すごい量がいて
もうあまりにも
膨れ上がっているから
もうそのインコを
まとめ上げる
王様
大王様みたいな
インコ大王みたいなのもいて
ふふふふ
出てきてるんですね
はい
インコ大王が
でインコ大王は
王子つまり
塔の主みたいな
人たちに対して
早くなんとか
金庫を保ってください
みたいな感じで
すごいもう
なんとかしてくれ
っていう感じのことを言う
プロデューサー的な
立ち位置なんですよね
そうそうそうそう
うんうんうん
ここまで言って
ちょっとピンと来ないですかね
その王子さんっていうのは
何かの比喩なんじゃないかなって
見てる人が
結構思っていた点なんですよね
いやー
もう年老いたって
言ってるじゃないですか
もう
わしはこの世界を
作ることができないって
ここまで言って
なんとなくピンと来ないですかね
うーん
全然
神様的な
スタジオジブリの神様は
誰ですか
あー
宮崎駿監督とですか
そう
おそらくですけれども
この映画の中で
この王子っていうのは
他でもない
宮崎駿さん本人
の比喩で
もう
わしはこの世界
つまり
スタジオジブリという存在を
維持することができない
っていうことを
言ってるんじゃないかな
っていう
考察班が
24:00
すごい多くて
多分
僕もそうじゃないかなって
思ってるんですけれども
うんうんうん
しっくりきますね
確かに確かに
でもう
ついでくれって言って
宮崎五郎さん
は
もう
もう
その
積み木で
宮崎五郎さんが
あるいは若いクリエイザーが
知らないけれども
その真人っていうキャラクターが
嫌です
なぜなら
悪意があるからです
っていうことを
言うんですよね
はいはいはいはいはい
その
積み木で塔を建ててるって
言ったじゃないですか
うん
その積み木の数もね
意図的に
13
13って言うんですよ
13個の積み木がある
って言うんですよ
はいはいはい
13っていうのは
宮崎駿が
ジブリで救ってきた
宮崎駿監督作品の
数の総数なんです
それが13個なんですね
そうなんですよ
その13個の積み木
作品を積み上げて
ジブリ大変だなぁ
みたいなことを
やってるっていう
そういう意味なんじゃない
っていう考察見てて
多分僕もそうじゃないかなって
気はしてるんですけども
なるほどね
はいはいはい
で最終的に
この
大王子さんは
もう
ついでくれないなら
この世界は
おしまいだね
みたいな感じで
結構破滅論的なことを
言い出すんですよ
うん
うん
そこに対して
後から来たさっきの
大量の気持ち悪い
ズングリムクに
のインコをまとめる
インコ大王みたいな
キャラクターも
後から来て
何をおっしゃるんだ
これはそんなことを
するなんて
この世界の裏切りだ
みたいなことを
言い出して
はいはいはい
で
塔の中の世界がね
最終的に
壊れちゃうんですよね
うん
異世界が
崩壊したみたいな
イメージですか
そう
つまり
大王子さん
塔の主の言う通りに
塔を
魔人
主人公が
引き継いでいれば
安定した
正常なる世界が
持たれますよ
っていう風に
言われていたんだけれども
若い魔人は
それを断って
カオスな世界かも
知れないけども
それでも僕は
この世界に
生きていく
そして
友達を作っていく
みたいなことを
言うんですよね
うんうんうん
で
塔が壊れて
何だったんだ
こりゃ
みたいな感じで
でも僕は
これからも頑張ります
この世界で
生きていきます
っていうところで
スタッフロールで
米津玄師が
歌いだすんですよね
はいはいはい
そこで米津玄師なんですね
そうなんですよ
ここまで見せられて
急に米津玄師が歌って
で終わり
ってなったら
やっぱみんな
ポカーンとするじゃないですか
なるほどね
僕なんかね
今先生に
まとめてもらってから
わかったんですけど
多分
映画館にいた
親子連れとか
カップル連れは
もう全然
解説すらないから
もう変な絵を
いろいろ見せせられて
本当にポカーンとして
最後
米津玄師を聞いて
みんな
ポカーンって
歌って
歌って
歌って
米津玄師を聞いていった
って感じなんですね
そうなんですよ
でも片屋
その同じ劇場でも
他の
とある人は
すごいしくしく
泣いてたりするんですよ
カオスじゃないですか
出た
出たね
出たでしょ
本当に
裸の王様でしたっけ
一人が言い出して
みんな
これ素晴らしい
映画館だ
僕も泣かなきゃ
いけないんじゃないみたいな
それかもしれない
27:00
これ分かんないの
私が悪い
みたいな
そう
分かってる風なのか
本当に分かってるのか
自分なりの解釈を
インストールした上で
これはなんて
素晴らしい映画なんだ
って
思って見てる人が
いるのも
事実なんですよ
はいはいはい
これやばいですね
これから見に行く人
多分ポカーンって
なるんでしょうけど
映画館に一人
泣いてる人
見た場合は
やばいですね
いや結構いる
結構そういう人いる
でも分かってない人の方が
正直多いと思う
はいはい
まあね
でも兄妻リスナーなんかはね
だいたい
ポカーンの人
ポカーンだと思うよ
だってさっき
僕がさ
言ってたじゃないですか
分かんねえかな
って俺思ったけども
その大叔父
おじいちゃんで
もう世界の均衡が
もう無理
みたいな話を聞いて
分かんないっすかね
ここまで行って
みたいな感じの
もう
悪の報告したじゃないですか
ポカーンですよ
ポカーン
この席早尾さんですよ
みたいな
そういう話
はいはいはい
いや13って
言われても
なんとかこういう
そう
だからここのシーンも
ジブリ好きだから
はっ13
これは
スタジオジブリの
暗号じゃないですけど
分かんないですよ
13って言われたって
っていうね
なるほどね
そうなんだよ
そうか
そうなりますね
今さーっと
あらすじとか
ネタバレを話してもらって
全部聞いた上で
あーなるほど
全然分かんないんだな
っていうのことが
分かりましたね
ただね
こんな感じの
映画なんですっていう
大きなあらすじを
話しましたが
冒頭に言ったように
この君たちはどう生きるか
に限らず
どんな作品も
受け取り方って
こうじゃないといけない
っていうのは
ないと思うんですよ
正直に
うんうんうん
よく映画とかアニメで
出てくる話ですよね
うん
受け取り手の
姿勢みたいなこと
そうそうそうそう
例えば僕
エヴァンゲリオンとか
すごい好きですけども
なんで好きかって
それはロボが
かっこいいからなんですよ
へへへへへへへ
あ
しんじ君の
逃げちゃダメじゃなくて
ロボットかっこいいみたいな
そうそうそう
別に考えたら
すごいしんじ君の
成長物語とか
この人間世界と
どうのこうのみたいな
めちゃめちゃ言い出すけれども
もうめんどくさい
先生はもう
ロボットかっこいいだと
そうそうそう
まあ別にいいわけですよね
それだったらね
そうですね
でさらにね
ちょっとこの映画をね
2回見に行ったって
言ったじゃないですか
はいはいはい
2回目見に行った時に
この友人と
言ったんですけど
彼はこの映画
すごい面白かったっていう
タイプの人で
アニメ好きな人ですか
アニメも好きだし
なんか結構ね
まあ言い方は
スピリチュアル系の人
はいはいはいはい
なんで面白かったんですか
って聞いたら
なんか
なんか
結構これが
印象的だったんですけども
予測不可能な展開が続くのが
面白かったって言ってて
ああ
はいはいはい
なるほどね
それすごい
私も今聞きました
十分だったらね
完全中枠じゃないけど
そうなるじゃん
みたいな
だけど
そうそうそうそう
そうじゃん
全然読めない
何これみたいな
そうそう
最初から次に何が起こるであろうか
分かってる作品を見るのは
つまらないって
彼は言ってて
うんうんうん
そこを比べて
これは
ここでこんなこと起きんの
30:00
どうかしてるぜ面白え
みたいな感じの
はいはいはいはい
なるほどね
ちょっと面白そうになってきた
うんうん
そうそうそうそう
面白そう面白そう
そういう見方で見ると
結構楽しいかもしんない
なるほどね
うん
さっきの
いいですね
変わった
ちょっとイカれた作品と思って見たら
すごい面白いのかと思った
ちょっと見に行きたくなりました
でもその
ちょっとイカれたっていう
過去の意見も
その授業評論家が話したら
全然イカれてないよ
みたいな感じ
これこそが
マジで
マジで
マジで
これこそが
この世界の真実だよ
みたいなことを言う
なるほどね
ジブリ警察多いですね
気をつけないと
そういうものも
全部ひっくるめて
この
党っていう世界があって
中には
インコみたいな
多分批評家みたいな感じで
もうめちゃめちゃ
なんか
次はこれを食わせろとか
なんか色々言うけれども
多分それって
この映画を見てる観客とも
近しいのかなって思っていて
うんうんうん
うんうん
なるほどね
そっかそっか
観客のメタファーだみたいな
そうそうそうそう
はいはいはいはい
王女の
王子は監督のメタファーで
はいはいはいはい
で
インコの大王は
プロデューサーのメタファーで
みたいな
で
若い主人公は
これからの若いクリエイター
みたいなものの
メタファーで
みたいな
うんうんうん
面白いですね
うん
大切
大切してもらうと
分かりやすいけど
はい
それなしで観てたら
きついですね
この映画ね
そう
でもね
観に行くなら
ぜひ一人で
観に行ってみてください
これ
お子さんたち連れて行って
来ちゃう
宮崎駿なんだよ
とか言っても
絶対理解してもらえないでしょ
分かんない分かんない
絶対分かんない
そうですね
いやこれあれですね
そのうち金曜ロードショーで
やるんでしょうけど
んでしょうけど
カオス
カオスが
全国的なカオスが
起きるってことですね
そうです
何じゃこれあんの
みたいな
でも
一定数の人は
しくしく泣くって言ってる
一定数の人は
しくしく泣いて
感動だ
最高傑作だって
言うんですよね
最高傑作だって
言うんですよ
はいはいはいはい
でもそれを否定するのも
野望だし
僕らの意見も
完璧ではないから
そういうもんなんだよ
って感じで
不安の形で
した形で
今日は終わらせましょう
そうですね
分かりました
はい
ってな感じで
そうですね
今日のこの君たちは
どう生きるか
美味しくつまみ食い
できましたか
はい
変わった味だけど
本当に美味しくいただけました
良かった良かった
では
はいエンディング
というわけでお送りしました
アニメつまみ食いラジオ
アニツマ
番組では
見なくてもわかる
をもとに
おすすめアニメを
つまみ食いしていきます
忙しい人や
アニメに興味のない方は
この機会に
時短でパクッと
情報をつまみ食いしちゃいましょう
番組への感想は
ハッシュタグ
アニツマ
アニがカタカナ
ツマはひらがなで
アニツマ
これをつけて
ツイートしてもらえると
嬉しいです
ポッドキャストや
スポティファイでお聞きの方は
高評価レビューもいただけると
活動の励みになるので
ぜひよろしくお願いします
アニメ好きの方から
私のような
アニメ初心者に
すすめたい作品の
ワンシーンなども
お待ちしています
番組へのご意見
ご感想は
概要欄のメールアドレスや
33:00
番組ツイッターから
どしどし
お送りください
というわけで
今回はここまでです
ありがとうございました
ありがとうございました