1. あっこ|子育て奮闘ママの等身大ラジオ📻
  2. 人生見直し期のスタエフ活用&..
2025-02-22 1:13:44

人生見直し期のスタエフ活用&ファン化のその次は?【公開しゃべコン】

フォロワーさんもいて反応もあるけど.....
価値提供したいけど......
という方には参考になると思います🥹✨

🕑タイムスタンプ準備中🕑

ゆーすけさんのチャンネル⏬
https://stand.fm/channels/610d516675cffe554586521d


【ゆーすけさんからのお知らせ】

✅あっこさんのしゃべコンが気になった方はまずあっこさんの公式LINEに登録✨
https://lin.ee/V5lMPcz

✅僕とあっこさんも参加するオススメイベント!スタエフ感謝祭🌸(残り20名ぐらい?)
https://x.gd/w8kCr

✅2/27(木)
五十嵐未知子さんと「ノート書きまくる会」についてコラボLIVE📖
チャンネルはこちら👉 https://x.gd/Gfu1N

・手帳が続かなかった僕でも続けられているノートの良さ
・自分の感情を感じられるようになったら何が良い?
・もともと女性向けのサービスを男性として受講して感じたこと

✅3/20(木・祝)
僕の個人的推しチャンネル❣️
Coffee Ticket_ さんとコラボLIVE☕️
チャンネルはこちら👉 https://x.gd/ssojZ

「余白」は現代で懸命に生きる僕たちに必要な時間。
「対話」が大好きなそめぱんとたっくんがあなたの「余白」にホッとできる一杯をお届けします。

#しゃべコン
#あっこのしゃべコン
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64192875c881d58fc5a577dd

サマリー

このエピソードでは、スタエフを活用して自己の人生を見直すことについて討論し、公開しゃべコンを通じてリスナーとのつながりを築く方法を探ります。特に、実績を持つゆうすけさんの体験談を元に、発信活動の価値や戦略について深堀りします。このエピソードでは、スタエフでの活用法やファン化について議論がされ、特にエスプレッソなフォロワーの増え方やコミュニケーションの質の重要性が強調されています。また、配信のテーマを絞ることの利点についても考察がなされています。このエピソードでは、音声配信を通じて自分のファンを増やす方法について語られています。特に、子育てをしながら働くパパや、女性性を持つ男性といった特定のターゲット層へのアプローチが強調されています。このエピソードでは、人生の見直し期におけるスタエフの活用法と、ファン化の次のステップについて語られています。特に、内省や自己開示の重要性、そして自分を助ける方法についての考察が盛り込まれています。このエピソードでは、スタエフの活用方法やファンを増やすための戦略について議論があります。また、配信者同士のコラボやリスナーとの関係構築の重要性が強調されており、ぬるっとした環境での活動の魅力が語られています。今回のエピソードでは、自身のスタエフ活動を振り返りながら、特に男性と女性の違いや今後のターゲットについて議論がされています。さらに、パパやママ同士のつながりや共同での活動の可能性についても触れられています。人生を見直す期間において、スタエフを効果的に活用しファンを増やす方法について考察されます。また、個人的なイベントやコラボについても触れられ、参加を呼びかける内容となっています。

公開しゃべコンの開始
はい、こんばんは。
今日はですね、
私のチャンネル初のですね、
公開しゃべコンをしていこうと思います。はい。
あ、まゆみさん早い。こんばんは。嬉しい。
はい、あの、ご本人よりも早くいらっしゃいましたね。はい。
あ、なべむらさんとゆうこさんもこんばんは。すごい早い。
星座待機してくれてましたかね。ありがとうございます。
はい、今日はですね、ちょっとゆうすけさんですね。さんじのパパ薬剤師のゆうすけさんの公開しゃべコンですね。
はい、していきたいと思います。なべむらさん、星座全裸待機してました。
全裸はちょっとあの、風邪ひくのでね、服を着てくださいね。はい。ということで、
ゆうすけさんを早速お呼びしたいと思いますね。はい、招待しました。
ゆうすけさんの自己紹介
こんばんは。こんばんは。お腹は大丈夫ですか。
あ、大丈夫です。ちょっと緊張でお腹を膨らしておりました。
あの、トイレに行きたくなったら、あの、何も言わずにミュートしていただければ。
わかりました。はい、つないでおきますので。はい。大丈夫です。よろしくお願いします。
整いました。はい、整いました。はい。あ、かいほさんも来てくれた。ありがとうございます。
こんにちは。こんばんはか。
まゆみさん、私も緊張でお腹壊すタイプ。
いや、でも私ですよ。一番緊張してるの。今回。はい。
あれですもんね。ライブで話すのは初めてですもんね。あ、そうそうそうそう。
ゆうすけさんと私ね、初めてなんですよ。コラボ。意外と。意外とね。ね。
1年半以上、たぶん付き合いがある気がするんだけど。ね。
MSDとかではコラボしたりとか。そうそうそうそう。リアルでも会ってるんですけど。そうなんですよ。
ね。ね。初めてのコラボライブが公開しゃべコンということで。
ありがとうございます。はい、よろしくお願いします。よろしくお願いします。
じゃあ、ちょっとあの、ゆうすけさんのこと知らない人はこの世にいないと思うんですけども。
いやいや、またまたまた。
自己紹介を。いいですか。お願いします。はい、わかりました。
サンジロンパパ薬剤師のゆうすけと申します。
今、7歳と5歳と2歳の3人の男の子のパパをやってまして、
仕事は病院薬剤師として新卒から同じ職場でずっと働いてきて、
今年11年目かなになりまして、ただちょっと今の働き方にね、ちょっともやもやしてまして、
そこから視野を広げるためにということで、発信活動を始めて、
最初はツイッター、今のXですね、から始めたんですけども、
今ほぼスタイフだけで発信しているというような感じで、
そのおかげで、ちょっと
自分を客観していけるようになったっていうのもあって、今年の
6月か7月頃に一応転職予定で、今転職活動をしているというところで、
スタイフはね、初めてちょうど丸2年で、つい先日2月19日で2年だったのを忘れてまして、
そうなんだ、なんか代々的に言ってないですよね。
ライブしようと思ってて忘れてて、ちょうど丸2年ぐらいに。
おめでとうございます。
ありがとうございます、なるんですけど、今まで本当に楽しくやってきたっていう感じですかね、
発信活動の戦略
趣味としてというかサードプレイスとしてやってきたっていう感じです。
はい、いつも聞いてくださっている皆さん本当にありがとうございます。
素晴らしい。
ゆずちゃんも来てくれてる。
ありがとうございます。
あれ、私とゆうすけさんってそもそもいつからなんだろうって、
すごい思い出せなくって、どっちからフォローしたのか覚えてます?
どっちですかね、でも1年半ぐらいは絶対たぶん、
そうそうそう、私たぶん2023年の5月に、
あ、2024年?
4年?
4年か、
あ、違う、2023年、ちょっとわかんなくなっちゃった。
でも初めて、結構すぐゆうすけさんとつながった気がしてて、
アイコンもあの時の古いアイコンで、まだどうまじの悪子さんの時で。
そうそうそう、きっかけが思い出せないんですけど、それぐらい昔なんですよね。
そうですね。
まだ下の子も生まれてなくて、
そうそうそう、下の子生まれる前にも、ゆうすけさんとつながってた記憶があるので、
だいぶ長いお付き合いなので、
そうなんですよ。
しかもずっと途切れず、わりとずっと聞いてたんで、
そうですね、わりと仲良くさせていただいて、
なのでその目線も含めて、ちょっといろいろお話ししていきたいと思います。
よろしくお願いします。
ゆずちゃん、ゆうすけさんの人気ほんとすごい。
そうなのよ、今回ね、アナリティクスもちょっと改めて見させてもらって、
そうですね。
ちょっとやべえな、こいつと思って。
どういうこと?
すごい、ちょっと後で具体的にお話はしますけど、
この人すごいわって思って、私大丈夫そうって思ってます。
むしろ悪子さんにしかできないような気がしますね。
お願いするんだったら悪子さんみたいな感じですね。
それもめっちゃ嬉しくて、悪子にしかできないって言ってくれたので、ちょっと頑張りたいと思います。
ぜひぜひ、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
かいほさん、スタイフ・インフルエンサーのお二人。
そう言われると恥ずかしいですね。
ゆうこさん、ゆうすけ呼びじゃないのですね。
これはですね、配慮です。
配慮ですか?
ゆうすけファンへの配慮です。
私があまりゆうすけゆうすけ言ってると、ちょっとだんだんね、
ちょっとイライラしてくる人がいるかなと思いまして。
いないいないいない。
配慮です。
僕はただの緊張です。
今日はゆうすけさんで行かせていただきます。
よろしくお願いします。
ゆうこさんが理解した感じですね。
少しまだ二人とも固め。
そうね。
ちょっとやっぱりね、公開コンサル的なのはちょっとね、私も初めてなんで、ちょっと緊張してるんですけど。
はい、僕も緊張します。
ちょっと徐々に、徐々に崩していきましょう。
はい、ということで、ちょっと最初にゆうすけさんが何を聞きたいかとか、
ちょっとどういうことをアコに聞いてみたいかっていうのを、私事前には聞いたんですけど、
ちょっと改めて簡単にお話ししてもらっていいですか?
はい。
そうですね、まあ本当今まではさっきもちょっと言ったんですけど、
まあただ楽しくというかやってきた感じなんですけど、
まあせっかく発信するなら、やっぱり誰かのためになりたいというか、
ちょっと価値提供していきたいなっていう思いもあって、
まあ今まで本当に僕もスターA風で繋がった皆さんからたくさんなんかサービス受けさせてもらったりとか、
本当になんかしんどい時とか支えてもらったりとか、
もうもらってばっかなんで、
ちょっとさすがに僕も皆さんに何か還元できるものがあったら価値提供していきたいなっていう思いもありますし、
あとまあ今まずはね、本業の転職の方を進めていって、
それが終わった後に徐々にちょっと副業を育てていきたいなっていうのもあって、
やっぱちょっと本業一本じゃなっていうのがあるんで、
そこにやっぱスタイフをちょっと絡めることができたらいいかなみたいなのがあって、
いいですね。
やっぱ他のSNSが全然続かないんですよ。
いろいろやったんですけど、
やっぱスタイフが向いてるのか好きなのか本当にスタイフは続けられてるんで、
やっぱそこをちょっと絡めていけたらいいのかなっていう思いがあったりするんで、
まあ今まで楽しんでやってきたとこからのその辺の何ですか、
方向転換とかっていうところはあっこさんがちょっと先を行く先輩でもあるっていうところで、
そうなんですよ。
そこのハードルとかも結構感じているところもあったりとか、
あとはちょっと絞っていくところですね、ターゲットというか。
ところも今まではあんまりそういうことしてこなかったんで、
していくべきなのかどうなのか、
していくべきかなと思ってるんですけど、
そのあたりも客観的に見てどの辺がいいのかというのを教えてもらえたらなって思ってます。
はい、わかりました。
ちょっと私なりの観点でいろいろ聞いたり話したりしていきたいと思います。
はい、よろしくお願いします。
なゆたさんも来てくれた。
ありがとうございます。
こんばんはありがとうございます。
なべむらさんもわかります。
やっぱそうですよね。
そこのハードルね。
すごい仲の良いお友達感があるんで。
そうですよね。
そこを無くしたくないですよね。
もちろんです、もちろんです。
それはね、私もめっちゃわかるんで。
とりあえず先に私、ゆうすけさんのチャンネルのすごさみたいなのを、
今回すごいなんかね、ゆうすけさんをコンサルするって決まったときから、
すごいそういう目で見るじゃないですか。
そういう目で見れてるもんですけど。
ゆうすけさんのすごさをすごいね、この1週間ぐらいに、
この人すごいなっていうのを感じたのを先にちょっと喋っていいですか、まず。
ありがとうございます。
まず、ゆうすけさんってフォロワーの数って言ってるんですか?
言ってました、皆さんのゆうすけさんとかの流れで1回言いました。
言いましたよね。
大公開で。
600何人でしたっけ?
今640何歩でした。
ですよね。
この人数もすごいんですけど、
あの、再生回数が半端なくて。
そうなんですか。
そうそうそう。
あの、再生回数も800超えてるやつがあったりとか。
あ、自己紹介のやつとかね。
そうそうそうそう。
あと、なんかいいねが、
一番多いやつ340とかでしたよね。
そうですね、自己紹介のやつは多分いくらいただいてたりとか。
私、いいね100超えたことないですよ。
そうなんですね。
まず、え?340?と思って。
え?ってなって。
で、あとコメントも最大コメント数が88だったんですよ、確か。
あ、そうですね。
これもね、私ここまで行ったことないんですよ。
あ、そうですか。
そう。
で、さらにびっくりするのが、
これで、トータルの放送数が280だけなんですよ。
あ、確かに。少ないですよね。
そう。こんなに少ないのに、こんなにフォロワーがいて、
こんなに反応をもらっている人いる?って思ったんですよ。
あ、その目線ですか。
そうそうそう。
エスプレッソ。
なべむらさん、エスプレッソゆうすけでいいんじゃないですか、名前。
え?しまった?
そうそうそうそう。
あ、たくみさんも待たせたなということで。
あ、たくみさん、待ってました。
ありがとうございます。
本当にエスプレッソ。
マジで、こんなに濃密にスタイフ使っている人いるんだって思ったの。
本当に。
確かに発信数はほんと少ないですね。
やってる期間からしたら2年やってて、200台なんで。
そうなんですよ。
あ、まきさんもこんばんは。まきさんって言っちゃった。
まきこんばんは。
こんばんは。
ちょっと今、さんづけの癖がついちゃった。
ありがとうございます。
エスプレッソゆうすけ。
あ、ともさんでいいのかな。
こんばんは。ありがとうございます。
スタエフ活用法の探求
ちょっと初めましてですね。
ともさんで呼び方あってなかったら教えてください。
初めまして。
あ、ともぺこって言ってるからたぶんともさんですね。
あってる。ありがとうございます。
何がエスプレッソかっていうと、たくみさん。
放送数が280しかないのにフォロワーが600人以上いて、
いいねも340とか付く配信があったり、コメントが88とかなってる。
異次元なゆうすけさんがエスプレッソだねっていう話です。
なんか危機性なんですよね、たぶん。
素質が。
そうそう。それも言いたくて。
どっちかっていうとたぶん聞いてるんですよ。
そう、めっちゃ聞いてて、めっちゃいろんな人に反応してるんですよね、ゆうすけさんが。
先に自分から反応をギブしてるから、いろんな人からコメント反応があるっていうのが、
こう事例だなってめっちゃ思ったんですよ。
時間があったらどっちかっていうと配信するより聞くことが多いんで。
そうなんですよ。
好きなんですよ。
好きなんでしょ?無理してないんですよね、たぶんね。
全然無理してないです。純粋に好きなんですよ。
そう、なんかそれが、なんだろう、やっぱり聞き役なんですよね、どっちかっていうとやっぱり。
そうかもしれないですね。
聞いて、しっかり相手の話とかも聞いた上で、コメントもありきたりなこと書かないんですよ、基本的に。
なんか本当に心がこもってて、ちゃんとゆうすけさんの中で思考を一回回してから書いてるっていうのがわかるんですよ、コメントも。
だからもらった方はやっぱりすごい嬉しいし、そういうのが繰り返されて積み重なっていって、
ゆうすけさんの信頼とか行為にどんどんつながっていって、この結果なんだろうなっていうのをすごい感じたんですね。
コミュニケーションの質
確かに、でもそうかもしれないですね、つながりの面で言ったら。
そうなんです。なので、自分の主張をしゃべるとか、私とか、かりんさんみたいな、コミュニケーション質が高いタイプじゃない人に向けて、
たぶんゆうすけさんが伝えていくことはきっといろいろあるだろうなっていうのはすごい思うんですよね。
なるほどね。
確かにあっこさんとはたぶん反対ですよね、そのストリングスファインダー的に言っても。
そうそう、本当に信頼の積み重ねがね、感じられますね。
あ、まみさんこんばんは。
まみさーん。
明日、すいません、ほんとずらしていただいて。
行きます、明日。
明日ね、明日おいのこりさんとね、まみさんのライブ行きますので。
ありがとうございます。
ありがとうございました、本当に。
そうそう、まずそこがすごいっていうのが一つと、
ありがとうございます。
まだあるんですよ、ちょっとコンサルの前に先にこれ言わせてって思って。
嬉しいです。
ちょっとゆうすけのいいとこ言わせてみたいな時間なんですけど、今。
あとは圧倒的な相手目線ですね。
相手目線。
これは配信するときの話し方とかもそうなんですけど、
概要欄が、自分が話して触れたことの全部が載ってる、ちゃんとリンクとか。
キーワードみたいなところとか、そういうのが絶対漏れなく載ってるし。
そうそうそう。
そうですね、その辺はでも意識してるかもしれないですね。
そうですよね。
あとこういうふうに話してもらえたらきっと相手にとっていいだろうなってのも、
多分無意識になんとなくわかってんのかなって思うんですけど、
すごいやっぱり嬉しいんですよ。
本当ですか?
振り上げられた側がめっちゃ嬉しい感じで言ってくれてたりとか。
嬉しいです。
そうそうそう、それもだし、あと何?コミュニティとかでもシェアしてくれてるじゃないですか。
結構いろんな人の、この配信良かったよとか、こういう人はこれ聞いてみるといいよとか、
その自分の発信はさておいて、人の配信やっぱり聞いてるから、
聞いていいって思ったものをどんどん人に紹介してるじゃないですか、コミュニティで。
それもね、めっちゃいいなと思いました、本当に。
純粋に聞いてほしいなっていう思いですね。
配信のテーマを絞る
そうなんですよ、そうそう。
あ、かたりやしんさんこんばんは。
こんばんは。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
おいのこりさん全身がギブでできている。
そうそう。
そうなんですよ。
配信がだからあんまりポンポン上げれないっていうのはあるんですけど。
でもね、いいと思う。
いいですか?
このバランスでたぶん一番いいんだろうなって見てて思います。
ギブスケ。
ギブスケ。
エスプレッソギブスケになりましたね。
どんどん名前の元気はなくなっていきますけど大丈夫ですか?
大丈夫ですか?
そう、ほんと面白い。
あとは配信の中にあふれ出る人の良さ。
だからなんかたぶんね、あれなんですよ。
アイコンがまずさ、黄色じゃないですか背景が黄色でパッと明るくて。
で、優しそうなお兄さんが笑ってて。
で、薬剤師っていうちゃんとした、なんていうの?
ちゃんとした。
ちゃんとした人って感じがするじゃないですか、さらに。
はいはい、ちゃんとしてます薬剤師。
さらにさんじのパパなんですよ、さんじのパパ。
3人のお子さん育てて薬剤師で、なんかすごい笑顔でこっち見てくれてるみたいなアイコンで。
で、話も声もいいのよ、ゆうすけさんの声も。
ありがとうございます。
すごいね、いいのよ。耳障りがとても良くて。
だからね、このギブがね、すごいね、いろんなところにね、あるから、
たぶん1回2回ゆうすけさんと接触したら、好きになるのよ。
好きになるのよ。
声とかは本当にコンプレックスだったんですよ。
そうなの?
これ最初の方の配信でも本当に言ってるんですけど、スタイフ始める前までは、
それが嫌で、音声配信はちょっと躊躇してたんですけど。
そうなんだ。
でも始めてみて、たまに褒めてくださる方とかがいて、
自分でも聞くじゃないですか、自分の声、収録、編集したりとかで。
それで慣れていったっていうのが大きいんですけど、
本当にスタイフ始めたからこそですね、そこは。
だからコンプレックスだったのが、むしろなんかこうやって褒めていただける。
素晴らしいですね。
本当にありがたいです。
だって真由美さんがね、人の良さすごく感じるって、
真由美さんと多分直接そんなあれですよね、絡んだりしてないですよね。
めちゃくちゃそうですね。
たくさん絡んでるわけでは。
でもやっぱり人の良さ感じる。
ちょっと鍋村さんのカルディの前にいそうっていうのはよくわかんないけど。
ちょっとスルーしようかなと思って。
それはちょっとよくわかんないけど。
そう、スペック高いんですよ。
たくみさん言ってる通り。
誠実感ありますよね。
りんさんもありがとうございます。
アイコンいいですよね。
このアイコンはめっちゃ良いと思います。
黄色は目立つかなと思って。
純粋にね。
良いと思うすごく。
声が落ち着いてて。
真由美さんブシ込んで隣にいた。
ブシ込んでちょっとね。
多分近くで見ていただいた。
そうかそうか。
本当にね、にじみ出てて。
なんか近づきたいなこの人って思う感じなんですよね。
スタイフでやっぱり。
いろんな人にこうやってギブしたりとか。
そういうのを見てて。
旗から見てて、この人めっちゃ良い人だなみたいなのが伝わってるから。
ここまで多分、
になってるんだろうなっていうのがまず前提です。
すいません褒めるのに10分15分くらい喋っちゃいました。
嬉しいです。ありがとうございます。
その上で私が何か言えるかなっていうのをすごい考えたんですけど。
もっと褒めて。
いやもっと褒めたいんですけど、
なんか褒めちぎって1時間終わったらつまんなくないですか。
そうです。コンサル。
そういうサービスでもいいですけどね。
アップが褒めちぎりますみたいな。
確かにそれもいいかも。
そういうサービスもちょっと別で用意しましょうか。
それもそれでいいかもですけど。
ナチュラルに良い人なんですよね。
そうそう。
で、その上でなんですけど。
本題行きましょう。
行きましょう。
まずあれですよね。配信の軸とかそういうのを絞るかどうかみたいなところ。
今結構そんなに絞っているわけでもなく色々喋って。
そんな全然関係ない話とかあんましないんですけど。
でもそんなに絞れているわけでもないんで。
やっぱ絞った方がいいのかなっていうのは思ってるんですけど。
どうですかね。旗から見てどうなのかっていう。
絞った方がいいのかなって思うのは何でですか。
やっぱり周りで最近色々、例えば初プラのメンバーの人とか。
発信力プラスっていうね。
コンサルメンバーの人とかの最近の配信とか見てたりとか。
他もですけど。
井原しかりんさんもよくおっしゃってますけど。
絞るからこそ広がるみたいな。
狭めるからこそ広がるみたいなの。
やっぱり僕もリスナーとして聞いてて感じるんですよ。
だからやっぱり絞るからこそ一つ一つの配信の熱量とかも高いし。
なんか届くものがあるし。
広げるというよりかはやっぱりもうちょっと絞って濃く届けたいというか。
っていうのを僕自身もちょっと思いつつあるところがあるんで。
ちょっと絞っていたいなっていうのはあるんですけど。
なんか自分の頭の中で絞るとしたらこういう感じかなとかっていうのはあるんですか?
そうですね。そこが迷いどころですけど。
一つは音声配信が好きなんで。
そこかもしくはワーパパ系か。
本当にそれこそ過去の自分というか今の自分というか。
本当に発信始めてよかったなって思ってますし。
ちょっとゴリゴリの男性系のコンサルとかサービスとかって嫌なんですよ。
僕受けるのが。
結局スタッフ上で受けさせてもらっているのはほとんど女性の方のサービスの方だったりするんで。
結構でもこれからの時代、ひし高さんもそれこそそうなんですけど。
女性寄りのというか。
パパもママも同じような感じでやってる家庭も多いかなと思うんで。
そこのワーパパに対する男性がやってるサービスってスタッフ上にあるのかなってあまり見かけないんで。
結構男性イコール結構ゴリゴリ系のビジネス系のイメージなので。
私もよくいいね回りされますよ。
それが僕もあまり受けたいと思わないんで。
そこじゃなくてっていうところでそういうワーパパさんへのサービスじゃないでしょそういうのとか。
ワーパパさん向けの配信というかそこも一個あるのかなと。
それぐらい思ってますけどね。
皆さんからもすごいコメントが。
ゆうすけさんは女性受けも良さそう。
間違いない。
そうね。
なべむらさんもワーパパ系。
男性結婚されはいや。
そうね。
ターゲット層の重要性
かよほさん絞るの少し寂しいけどゆうすけさんのなりたい姿のために応援します。
嬉しいこと言ってくれる。
絞るとねなんかそうなんですよね幅が狭くなるんでこう絡んでくれる人も減るのかなとかね。
そういうの若干確かに心配しますよね。
でもさみんなゆうすけのこと。
ゆうすけって言っちゃった。
ちょいちょい言ってたけどね。
言ってたごめん気づかなかった。
ゆうすけさんのことを好きな人は多少ちょっと絞ってもついていきますよ。
本当ですか。
大丈夫ですよ。
だって私だって今35歳以上のママに向けてっていうなんかこう割と絞ってるつもりだけど全然男性残ってますよ。
確かにあすこさん見てたらそうかも。
そうそうだしなんだなんだろうな絞るときにそのどっちかってしなくてもいいんじゃないかなって思って今挙げた2つ。
どっちもでいいんじゃないって思いました今聞いてて。
だからちょっと前の自分のようなちょっともやもやしながら働いている。
でも子供もいて仕事も忙しくてなんかこう自分の時間取れないしみたいな。
そういうパパさんに向けて音声配信の活用とか音声配信で変わっていけるよとか発信の可能性を伝えていけるみたいな。
のだったらこう両方で全然いけるんじゃないかなと。
なるほどね掛け合わせというか。
掛け合わせででかつゆうすけさん自身にやっぱファンがいっぱいいるのですでに。
結構ゆうすけさんのパーソナルの話も絶対聞きたいんですよみんな。
ねえ自己開示苦手なんで。
そう絶対聞きたい。
そこがね。
転職活動してるって言っててもそんな転職活動の話とか全然してないじゃないですか。
いやそうなんですよなかなかできないですね。
どうなってるんだろうゆうすけさん今どうなってるんだろうって多分ねみんなね思ってますよ。
だからそういうちょっとパーソナルの話もちょっと入れつつ。
で音声配信の発信結構聞かれてますもんねアナリティクス見たときに。
スタイフ絡みの配信で結構聞かれるんですよね。
やっぱ2年ぐらいやってると色々ね知識というか豆知識的なのとか実感値として感じるところもあると思うんで。
そうですね。
多分私とか朝昼さんとかとまた違うタイプだと思うんで多分発信のスタイルがさっき言ってた感じで。
自分の発信はそんなに多くないけどっていう。
たくさん頑張って発信しなくてもスタイフでこういう立ち回りができるよとかこういう風に使うと交流が深くなるよとかそういうのは全然いけると思う。
なんか結構僕のフォローしてる方とかがそうなのかどうかわかんないですけどなんかママさんは結構やっぱ音声配信して輝いてる方とか結構見かけるんですけど。
なんかパパさんがあんまいないスタイル上にそもそも少ないのか。
でもなんか結構始めてもやめちゃうっていうかどっちで途切れちゃってる方が結構多いんですよ。
そうかもしれないですね。
周りで。
やっぱそこをもうちょっとねなんか盛り上げたいとか。
そうですね。ちょっとスカイプのワーパパを盛り上げたいみたいな感じで。
うちのたかしとよろしくお願いします。
そうですね。僕自身もつながり欲しいんですよね。ワーパパさんのつながりもたくさん欲しくて。
そうですねそうですね。
そうそうかいほさん言ってくれてるようにやっぱワーパパ世代ね仕事にコミットしてる人がきっと多いからその分。
そうなんですよね。なんか育児にも参加してるっていう人も割と増えては来てるんですけど、そうするとなんかよりなんか難しくなってきますよね。そういう時間とかコミットみたいなことが。
そんな中でもやってるっていうのをできるっていうのを。
それはある。
もうちょっとこう増やしたいですね。
たぶん女性の方がやっぱりつながりで交流したりとかそういうのが好きなんですよね。女性の方が割と。
得意っていうかまあそうですよね。
得意なんですよね。だけどやっぱりそういうゆうすけさんみたいなちょっと女性性もある男性はきっといるはずなんで。
はい。
そこを盛り上げていけるといいですよね。
女性性の強めの男性がやっぱりターゲットなんじゃないですか。どっちかっていうとやっぱりゴリゴリの男性じゃなくて。
そうだと思います。
女性性の強めの男性からちょっと男性性強めの女性くらいのなんか私みたいな。わかんないけど。
なんかそのいい感じのね。
なるほどなるほど。
かもしれない。そうそうそうそう。
あ、おいのこりさんこの前感情トロした配信ね。豆当てたいとか言ってたやつね。
ああいうちょっと感情ちょっと出すのも織り混ぜながらやっていくといいかもしれない。そうそう。
そうですね。
あとあれだって、かいほさんとゆずちゃがね。転職話ね。
転職話ね。もうちょっとしたほうがいいですね。本当に。
なんか自分の記録がてらでもいいと思うし。
そうですね。
やってみるといいと思います。
なんか男性性強めの女性の話になってますけど。私男性性強くないか。活発性が強いだけか。
音声配信の活用法
男性性は強くないか。
ちょっと活発性かな。
かいほさんの旦那さんね。ダニーさんをモニターに使ってください。
確かに確かに。
ありがとうございます。
でもいいと思います。
なんでなんかその、そうですね。なんかこう、やっぱり音声配信の話は、私もゆずけさんの配信で結構学ぶことがあるので。
本当ですか。ありがとうございます。
積極的に出していってほしいなって思うし。
あとやっぱり自分の話をもうちょっと自己開示していただけると嬉しいなと。
長年の課題ですね。
そうですね。
でもその、ノート書きまくる会っていうのでね。ちょっとそういう感情を出す練習もしてるんで。
ちょっとずつここからやっていきたいと思いますね。さらに。
そうですね。そうそうそう。ノートを今ね、書いてる中でこう変化とかもきっとあると思うんで。そういうのも出していくと。
なんかいずれそれこそ、ちょっとたかしさんにも言ったんですけど。
この今受けてるのをただ受けるんじゃなくて、もし自分がこれを提供するとしたらみたいな目線でも受けてみたらっていう話をしてて。
そういう、今は女性が女性に向けてノートを書く会やってるけど、
例えばその女性性強めの男性がに向けてやるとかっていうのもなんかできるじゃないですか。
いやーありますね。
そうそうそうそう。
実際受けてよかったってすごい思うんで。
ね。だからそのノートを書くっていうことと音声をなんか例えばちょっと掛け合わせられないかとか。
なるほど。
あとはゆうすけさんのその継承力を活かして掛け合わせでできないかなとかは、もしかしたら可能性が出てくるんじゃないかなって。
なるほど。
思ってて。なんかね、なんとなくたかしさんにしてるアドバイスと似てくるんですよね。やっぱりどうしても2人が似てるから。
なんで、ちょっと競合になる可能性があるなと思いながら。
まあいいですよ。
でもキャラは違うんで。
あれなんかでも無益追求型じゃなかったっけ。
そうそうそう。たかしさんは無益をとにかく追求してくださいっていう、そこを尖らせてってくださいっていう話をしてるので。
ゆうすけさんはね、ゆうすけさんは無益を追求しないでください。
ゆうすけさん面白くなっちゃったらちょっと困るんで、あまり面白さとかは求めずに言ってください。ゆうすけさん。
カブラ被りになっちゃうので。
そう、カブらないようにお願いします。
気を付けます。
逆にたかしさんにあまり有益さを意識するなって言ってます。
了解しました。
そこでね、でも今あれですもんね。ワーパパで検索すると1番目に出てきますもんね、ゆうすけさん。
そうですね、一応1番目に出てきて、ありがたいことに。
そうなんですよ。で、薬剤師で検索してみたら2番目に出てきました。
そうですね。
そう。
めっちゃ検索してくれてる。
ということは?
ということは?
ということは?
薬剤師のワーパパでは1位ってことですね?
なるほど、そうですね。
ワーパパ薬剤師部門1位です。おめでとうございます。
ありがとうございます。
だからちょっと、お薬の話とかはまめ知識的にたまに挟むのはいいと思うんですけど、それに特化する必要はないと思うんですけど。
そうですね、もう全然やってないんで、こういうぐらいでいいですかね。
質問があったら答えるとかね、そのスタンスでいいと思うんですけど、でもその薬剤師っていう肩書きはやっぱりつけておいてほしいなって思いました。
やっぱそうなんですね、そこは。
でもあれですか、転職した時って薬剤師じゃなくなることあるんですか?
いや、それは多分、今回は多分薬剤師だと思います。薬剤師の職が生きるままの転職になると思います。おそらくですけど。
じゃあ、いいんじゃないかな、そうそう。ワーパパの星に心の薬剤師になるのはどうですか。あ、よしこさんいいですね。
さすがよしこさん。
さすがだね、よしこ。
私ね、ちょっとね、ゆうすけさんのプロフをですね、ざっくりですが。
あ、出してくれた。
はい、ちょっと作ってみた、作ってみたというか、参考になればみたいな感じで、今ちょっとレターで表示してみました。
はい。
それがまさに、心の薬剤師っていう立ち位置でいくのはどうかっていう感じで。
さすがよしこさん。
はい、そう、今あの、ゆうすけさんのアイコンをタップすると、今まだ普通の今まで通りのプロフなんで、それと見比べてもらっても面白いかもしれないです。
なんで、心の処方箋っていう感じで出すから、なんだろう、やっぱり毎日配信とか別にしなくてもいいんですよ。
たまに、そんなお薬屋さんそっち行かないじゃないですか。
そうですね、そうですね。
そういう感じで、そう、バファリンお兄さんね、そうそうよしこがね。
バファリンお兄さんはね、ずっと使いたかったんですけどね、商標的に大丈夫かなっていう懸念が若干。
あ、そうね、そこちょっと、そこを調べてみてください。
気になる場合は。
でもね、使いたいんですよね。
そうそう、でもせっかくなんかね、ココナラは今やってるんですか、ちなみに。
やってるんですけど、やめようと思ってます。
あ、そうなんだ、そうなんだ。
もうそっちはやめようかなと思ってます。
ココナラは削るとしても、あなたの専属薬剤師っていうことで、なんか気になることとか、質問とかあったらコメントとかレーターくださいっていう感じで、来たらそれに答える配信をするみたいな。
そうですね。
たちいちでいいんじゃないかなって思いますね。
最近ちょっと使ってないんですけど、ジングルを作っていただいたのがあって、過去はちょっと使ってたんですけど、それはその心の処方箋って入ってるんですよね、そのジングルの中の。
そうそう、なんか心の処方箋ってどっかで聞いたなとは思ってた。
最終的にあれに寄っていく感じになったらいいなっていう、今見て思いました。
パーソナルブランディング
いいと思います、いいと思います。
だからなんかこう、自分自身もやっぱり働き方とか見直したり、ノートにこう書いていろいろこう、自分に見つめ直したりとかする中での気づきとかも出しながら、自分自身も成長していくんだけど、一緒に。
なんかやっぱり私もそうなんですけど、一緒にっていう感じじゃないですか、ゆうすけさん。
そうそうですね。
だから一緒にみたいな言葉があってもいいんじゃないかなって思って。
確かに確かに。
で、今のゆうすけさんのプロフを見ながら、ちょっと端的にしてみたっていう感じ。
ですね。
薬剤師が生かされてる感じで。
そうそうそう、そうなんです。
主な配信内容っていうのは、お薬箱っていうチャンネル名だったんで、お薬箱の中身みたいな感じに。
紅葉とか。
そうそう紅葉みたいな。
ここの紅葉はちょっとざっくりしちゃったから、また考え直してみてほしいんですけど。
私的にこの身長&内製男の頭の中覗けるのは、私が聞きたいっていう意味で覗けた。
これですか。
なるほど。
そうそうそう、なんかこんな感じで。
いやー、めっちゃなんかいい感じです。
いい感じです?
はい。ありがとうございます。
あとなんか心に利く人気配信みたいな感じで、ちょっと違うジャンルのものとかを載せつつ。
想像のありですね。
そうそうそうそう。
あとはゆうすけの歴史っていう感じで、こう今までのことと、なんかこうピン止めしてる?仕事を辞めるとか。
あーはいはいはい。
あとその価値提供もちょっとしてみたいっていう何か思いがあるんだったら、なんかあえて書いちゃうみたいな。
あーなるほど。
私は書いてますちなみに。
あこさんのプロフも参考にしながら。
そうなんですよ。
考えます。
なんかちょっとやっぱ口に出すのとか書くのとか、勇気いるんですけど、やっぱり書いた方が進むと思う。
そうですね。
なので、ぜひぜひ。
なんか最近の朝昼さんだったかな?放送も聞きましたけど、なんか肩書きをつけて、それこそあこさんも今音声配信コンサルタントってつけてますけど、
それをつけたことで、なんかそうなっていったみたいな。
うんうんうん。
お話しされてて、なんか確かになぁと思いながら。
うん。
存在しない、資格じゃないけど、なんかね。
そうそうそうそう。
そういえばそうだけど、まあ言ったもん勝ちというか、ところもあるし。
そうですね。
うん。
価値提供の検討
なんかやっぱ自分を洗脳するじゃないけど。
そうそうですね。
なんかそういうのはやっぱりないとなかなか変われないですね、やっぱり。
そうですね。
現状維持バイアスがね、働くからね。
現状維持バイアスほんと半端ないですよ。
うーん、そうそうそうそう。
あ、かいほうさんが、ゆうすけさんの価値提供を書いて、それまでの道のりを自己開示してほしい。
うんうんうん。
そうそうそう。
だからね、なんか私免支部もいいんじゃないかなって思ってます。やるの。
免支部ね。
うん。
免支部。
あのー、ゆうすけさん。
はい。
まあ、勇気いると思うんですけど。
めちゃ勇気いれますね。
あのー、なんだろう。私も免支部やるときに、すっごい勇気いったんですけど。
はい。
自分のためにやろうっていう。
自分のオープンだと言いづらいけど、でも自分の記録としてそのまま出したいものをここで喋ろうみたいな。
もう誰も来なくても喋るみたいな。
確かにまあ。
心持ちで。
マイナスはないですよね。
そうそうそうそう。
そう考えると。
やってマイナスはないんですよ。
別に誰も入らなかったとしても、別にそれにお金が払わないといけないとかでもないし。
そうそうそうそう。
うん。
確かに。
だからちょっとの勇気です。
いやー、でもやりたいなっていう気持ちはなんとなくありますね。
やりたいだろうなって思ってるんですよ。
そうそう。結構もう出せるかなみたいな。
そうそうそうそう。そっちで、それこそ転職のちょっとオープンにしづらい話とか。
そうそうですね。
うん。とかそういう種まき的なね。ちょっと価値提供こんなのやってみたいけど、いやでもどうかなみたいなその頭の中のものを一旦そこで出すみたいな。
うんうんうん。
感じで使うのはいいんじゃないかなって思います。
そうですね。若干その今ゆうこさん言ってくれてるかいほさんの100日チャレンジ後の免執みたいなのは若干ね話出ましたけど。
うん。いいと思ういいと思う。
それを真面目にやるかですね。
うんうん。いやでも全然いいと思いますよ。
参考にしたい人もいるし、あとは普通に純粋にゆうすけさんが好きって聞きたいって人も絶対いると思うんで。
うんうんうん。
あ、のよたさんも免執はじめて2ヶ月になりますが、今ゼロです。
でもいいんだよいいんだよ。やっぱりそこ、そういう場所を自分に作ってあげる。
確かに自分のためと思ったらやりやすいかもしれないですね。
自分のためですよ。
身長派とスタイフ攻略
うんうんうん。
それが誰かのためになったらラッキーぐらいな感じで。
確かに。そう言われるとだいぶなんか心が軽くなりますね。
そうそうそうそう。なんで、なんかゆうすけさんしかも身長差とかね、あったりするじゃないですか。
はい、めちゃめちゃあります。
資質として。そういう人こそ結構免執、なんかそのお金を儲けるとかそういうことじゃなくてね。
本当にただ自分が言いたいことを言う。
うんうんうん。
出したくなった時にパッと出せる場所を作ろうっていうぐらいの感覚でやってもいいと思いますよ。
なるほど。確かにちょっとやってみたいなーっていう気持ちが若干ありますね。
なんかね、やってみたそうだなって思ったんで、背中を押しました。
感じてました。
はい。たぶんこれは誰かがポンって押したらやるなって思ったんで、ちょっと押してみました。
やっちゃおうか。
チャレンジの後にやっちゃおうか。
やっちゃおうか、やっちゃおうか。そうそうそう。
おいのこりさんも押してますよ、めっちゃドンって押してますよ、直角ですもんて。
直角?
いけいけー!
殺される勢いで押されてる。
よしこにも反対側押されてる。
挟まれてる。
いいんじゃないですか?
やりましょう、やりましょう。
いいですね。
自分のためと思ってやります。
そう、自分のためって思えば。
だって、スタイフの配信だって最初そうだったじゃないですか。
そうですね、ほんとそうです。
そうそうそうそう、いいと思いますよ。
ありがとうございます、なんかみなさん。
ね、みんなが背中を押してくれてる。
なんか挟まれてる。
挟まれてる。
そうそうそうそう。
ありがとうございます。
そうですね、なのでちょっとまずはそのメンシップとかもぜひやってみてほしいし、
あとなんかその、なんだろうな、身長派だったりとか、
ちょっとこう内省するタイプの人に向けたスタイフの心持ちだったりとか、
みたいなのは多分私はしゃべれないので、
なるほど、そうか。
穴を見つけてそういうところの内容をしゃべってみるとか。
そうなると、純粋に今までのスタイフでやってきたこととかを振り返れば、
そうですね。
いいそうな気もしますね。
うん、だと思いますよ。
そう、ゆうすけ流のね。
うんうんうん。
そうそう、あ、よしこが内省記録。
内省タイプの人がどうやって内省しているのか。
うんうんうん。
身長派のスタイフ攻略、まゆみさん。
身長派のスタイフ攻略もいい。
そう、まゆみさんもね、身長派なんですよ。
そうか。
そう、だからそういう人の、うんいいと思う。
自己開示も苦手だし、出せないけれどもやってきたっていうところの話みたいな。
身長派で内省タイプで自己開示苦手なのに、
こんなにスタイフで反応をもらえてるって、
多分そういう人にとっての欲しですよ、もう。
自分もちょっとそうなれるかもしれないみたいな。
意外となんかそういう親密性とかが高くて、
コミュニケーション低くて、みたいなタイプでもスタイフ向いてるかもよ、とは思うんですよ。
やってて自分が。
おーおーおーおー。
うんうんうん。
いや、いいじゃないですか、そういう配信にとってください。
言えることはあるかもしれないです。
そうなんですよ、ちょっと私からもお願いで、それ。
なんかやっぱり、なんかあっこが言うと、
いやあっこはさ、おしゃべり、元からおしゃべりだしさ、自己開示も得意だしさ、
はいはいはい。
そりゃあっこは音声配信やったらいいって言うよ、ってなるわけじゃないですか。
あーなるほどね、なるほどなるほど。
そうそうそう、かりんさんがスタイフいいよ発信よって、
そりゃかりんさんみたいなタイプだったらいいじゃん、ってなるじゃないですか。
そこを埋められるのはゆうすけですね。
あーなるほど。
みんな確かに配信しようって言ってるけれども、
それはもともとできる人だからでしょっていうところですよね。
そう。
なるほどなるほど。
そうね、ゆうすけさんが言うから説得力がある。
確かにそれ今まで2年続けてきた中で言えるかもしれないですね。
ですよね、よしこも言ってくれてるけど、スタイフは向いてるとか向いてないとかじゃないと思ってる。
なんかそれぞれのやり方であるんですよ、絶対しっくりくるスタイルが。
そうですね、そうですよね。
そうなのそうなの。
そうか確かに。
そこをちょっと言語化できるといいですよね。
で、もしそれがちょっと難しいなって思ってる人がいたら、そのお手伝いができるんじゃないですか。
あーなるほどなるほど。
とは思います。
まゆみさんも、スタイフはブログよりハードル高い、身長派の人には特に。
そうなんですね。
ブログはね、何回もチェックしたり書き直したりとかもできますもんね。
身長な人はね、そうですよね。
そうそうそうそう。
声は確かにね、おまかしがなかなか聞かなかったりとか。
そうね、そうそうそう。
なゆたさん、そういえばアズさんの強み会で、身長差が高い人は実は行動が誰より早い。
決めたら早いって言うね、言われてますもんね。
そうそうそう。
行動力支出ですからね、身長差が。
そうそう。
よしこ、ゆうすけのゆうすけ。
y-o-uでゆう。
助けるですけ。
あなたを助ける。
すごい。
あーいいね、ゆうすけ。
さすがよしこさん。
さすがだね。
いやすごいですね、この語、何語彙力?
ねー。
すごい。
キーワード力。
いいねいいね。
ちょっとこういうキーワードとかちょっとね、
メモっといて何かどこかで使えるといいですよね。
めっちゃいい。
なんかでも公開コンサルいいですね。
私以外のいろんな人のなんかアイディアとか意見も聞けるから。
スタエフの活用法
めっちゃありがたいですね。
うん、めっちゃいいですね、やっぱり。
みなさん見ていただいて、ほんとありがとうございます。
あとなんかあれかな、価値提供っていう意味だと、
なんかこういうことやってみたらとか、ここがすごいとか、
これどうやってるんですかとか、そういう聞かれたことみたいなのが、
なんかヒントになると思うんですけど。
そうですね、なんか人からそう、例えば褒められたりとか、
言われたこととかもちょっと振り返ってたんですけど、
1個はMSD関係って言われることは多いですかね。
ですよねー、あれはすごいもん、ほんとに。
褒められることは多いですね。
あとなんか、分かりやすくなんか説明するのが分かりやすいみたいな、
そういうこともちょいちょい言われたりとか、
あとスタイフのそれこそ、なんか豆知識みたいなのも、
なんか嬉しいって言ってくれる方も結構いたりとか、
その辺は言われるのかなっていう気はしてますけどね。
私も確か1回コメントした気がするんだ、そのなんか編集?
音楽のその編集とか。
そうですね、そこのなんかちょっとこう、ワークショップじゃないけど、
編集初めてやる人向けにみたいな、ソフトをちょっと説明しながらみたいな、
言っていただいてて、それもねメモってはいたんですけど、
まだできてはいないんですね。
だってもうだいぶ自分では何回もやってるから、
結構人に説明できるレベルには、
そうですね。
MSDでなんかこう出すぐらいだったら説明はできる気はします。
私も実績がもうあるじゃないですか、
MSDのいろんなコラボがもうすべてがあれが実績だし。
そうですね。
まあ何せあれですよね、初音子が1位ですからね。
ぶっちぎりなんだよあれ。
ぶっちぎり1位だからね、最初。
あれを目指してちょっとやってきますよ。
いやでも、そうあれはすごい、本当にさらっとゆうすけさんやってるけど、
誰でもできないと思うし。
なんか本当にただ好きですごい、あれはゾーンに入りますね。
ね、そうそう。
それも配信で言ってたから、
まずそれからやってみたらって思ったりはしてました。
その辺の編集みたいなとこですか?歌配信とか。
そうそう、なんかなんだろう、
それで最終的にお金にするとかまでは今は考えなくていいと思うので、
誰かに求められたことをまず提供するっていう、
なんか価値提供のなんかバカ図として、
まずはやってみるのもいいのかなと思って。
そうですね。
なんか結構やりとりとか、
じゃあじゃあズームでどうやってそれを見せながらやるかとか、
確かにそうですね、その辺は多分。
そういうの考えたりとか、やるのも多分すごい経験値になると思うんで。
そうそう。
その辺の編集ワークショップじゃないけど、そういうやつですかね。
そういうのも全然やれると思うし、
なんならたかしさんがちょっと気になってましたよ。
本当ですか?
同じ曲をギターとベース両方できるから、
それを重ねたのとかを作れたらいいなみたいなことはこの間ポロッと言ってて。
もう全然説明できますよ。
でしょ?だからそれゆうすけに聞いたらいいじゃんって言ってて、その時に。
じゃあ少なくともなんかそうですね、たかしさんとかに声かけて。
そうそうそう、絶対やってくれそうな人に声かけてやるってなったら、
じゃあプラス2人ぐらいいけるかなみたいな感じで。
それに来てもらうみたいな感じとかでもいいかもしれないですね。
そうそうそうそう。
なんか慎重派さんだとやっぱりそれこそこう、
やる人は?みたいに言って誰も来なかったらどうしようとかなるじゃないですか、たぶん。
なります。
そうそうそう、だからとりあえず1人、
とりあえず1人捕まえてみたいな作戦はいいと思いますね。
いいな。
しーたかさん、とりあえず捕まえておきましょうね。
とりあえずしーたかさん捕まえておきましょう。
そしたらたぶんしーたかさんもそれ受けたら、
なんか今度自分もなんかやってみようかなって刺激になるかもしれないんで。
了解しました。
刺激を与え合って、
ブラザーズでちょっと。
全部俺1人バンド。
いいね、全部俺1人バンドできるとすごいいいよね。
すごいですよね、僕なんかそういう辺できないんで楽器とかがね。
楽器ね。
だからいいと思います。
自分で楽器もして歌もして、
それを編集してあげるみたいなすごいいいと思います。
いや面白いと思う、ほんとに。
あとおいのこりさんね、説明わかりやすいって言ってくれてるから、
なんかそうだね。
そこら辺も何か活かせるといいですよね。
でもまあそれこそ人に教えるってのも説明きっとうまいですよね、おそらく。
まあまあそうか、それを絡めれば。
そうですよね。
そうそうそう。
あとはあれじゃないですか、やっぱりちょっとまだスタイフ始めたてのパパさんをターゲットに、
なんかちょっとスタイフのこうちょっと楽しめるみたいな、
なんかちょっと身長破産なパパさんだったり、
ちょっと人見知りなパパさんをちょっと。
ちょくちょく見かけるんですよね、ちょっとフォローしかけて配信始めたけれども、
まあ10回いかないぐらいでもポツンとやめちゃってるみたいな人。
いるんだ。
初見かけて、あーちょっと続けてほしかったなーみたいな。
それはちょっとそうだね。
それはどうやって見かけるんですか?
ファンとの関係構築
なんかたまたまそう繋がった方とか、それこそ奥さん側がやっててみたいな。
はいはいはい。
で、パパが始めました。
最近おいのこりさんのパパも始めたけど、始めましたけど、
フォローするじゃないですか、そういう時で結構。
けど、まあ5回とかぐらいで、そこから全然配信してないなーみたいな。
あーなんかちょっともどかしい気持ちになっちゃいますね、確かに。
なっちゃいます。
なんかよしことまゆみさんが盛り上がってますけど、家庭教師感があるっていう。
そこね、ちょっともうそれは転職レベルで1回考えたんですけどね、ほんとに。
薬剤師の中でもそういうのがあるんで、薬剤師の呼び子みたいな。
そこはなんかいけそうかなと思ったんですけど。
いけるいける。個別指導なんでしょうね、きっとね。
あんまり大勢に一気にとかじゃなくて、小人数とか。
大勢パターンが多いかもしれない。
そうなんだー。
さとし、おいのこりさんの旦那さんも始めたばっかりなのに、もう途絶えてる。
最初5回ぐらいはだいたい皆さんね、行くんですよね、ポンポンポンポンって。
そっから途絶えちゃうんで。
やっぱりそういう途絶えちゃうのはもったいないよっていう配信を撮るとか、
そういうちょっとあーってなった時のマインドとか。
ね、たかしひろしさんとして。
詩が多いな。詩が多い。
でもいいんじゃないですか、それこそさとしさんならさとしさんとか、
ちょっとその人に向けて話そうみたいな感じで1個配信を撮ってみたいとか。
なるほど、なるほど、イメージしてね。
それこそなんかその最初の話に若干戻るんですけど、
そのなんかこう発信軸絞るか絞らないかみたいな話もあるけど、
結構配信ごとに今日はちょっとこの人に向けてしゃべろうみたいな感じで、
配信でちょっとギュッて絞るみたいなのはありだと思います。
チャンネルとしても本当に絞るとこまでいかなくても、
今日の配信はここに向けて。
この人に誘うみたいな。
それが2個3個ぐらいあるみたいなイメージだったらいいかもってことですね。
いいと思う。
だからちょっと追い残りさんのね、旦那さんとかいいサンプルじゃないですか。
なんかやめそうな人。始めたけどちょっとまだ楽しさに行き着いてない人。
そうですよね。
多分僕自身もラッキーだったと思うんですよね。
5回目ぐらいがスタイフ感謝祭なんで、
5、6回目ぐらいが大きいイベントに参加したんで、
繋がりが一気に増えたんで。
そうですね。
そうなんですよ。
だからその辺本当にそれぐらいで何かしらやっぱりあったら続けられるのかなって思って。
そうですね。
奈々さんも言ってくれてるけど、やっぱ最初の誰も聞いてない時期をね乗り越える。
そうなんですよ。
一瞬そのね初回配信とか聞いてくれるんで、
一瞬テンション上がって2回目ぐらいまでは聞いてくれるんですけど、
3、4、5ぐらいになってくると、
わかるわかる。
急に。
ありますよね。
もう10とか、コメントゼロ、いいね、2とかね、そんなんになるんで。
そんなゆうすけが今こんなにね、すごいね。
そういう時期ありますよ、絶対に。
誰でもあるんですよね。
誰でもあるんで。
そこを乗り切れるかですよね。
そうですね。
よしこ、とりあえず新調ブラザーズでパパ会を定期にして、毎回ゲストで新しいわパパを呼ぶ。
うん、これはいいですね。
ちょっとパパ会はね定期的にやりながら、ちょっとパパもねスタイフを楽しむ人を増やしたいですよね。
そうですね、そこはちょっとブラザーズで協力して。
そうですね、ブラザーズで。
パパ会盛り上げていきたいですね。
なんかね、本当に今夫婦で配信してて思うんですけど、やっぱりね、2人とも配信してるといいですよ。
ね、みんなも良さそうだなって思って見てますよ。
高循環に入っていくと、一時期はちょっとギクシャクする時とかあるんですよ。
シータイさがちょっとね。
あーなんか、あーちょっと凹んでるかなとかいろいろね、あるんだけど、そこ乗り越えて、お互いのスタイルとかはっきりしてくると、
私は私、俺は俺みたいな感じになってきて、いくとなんかその先はね、結構普通に楽しいし。
最近なんかもう相乗効果って感じで。
そう、相乗効果になってきます。
見えてますね、本当に。
高めあえてる感じもするし、そうそうそう、おすすめですけどね。
そうなんですよ。あれ、奥さんにカミングアウトしたんでしたっけ?
そこの話ちょっとね、別でやります。
気になる。
そこはちょっと別でやりましょう。
気になるよ。
ちょっと今日ここで話すと長くなっちゃうんで。
まじか、引っ張る。
そこも含めてちょっとそこはやっぱね、出していきたいですね。
そうですね。気になるよね、みんな。気になるな。そっか、じゃあぜひぜひ。
だいぶ引っ張ってますけど、すいません。
ポジブなコミュニティ
そうね、だからまあ、とりあえずなんか今できることからやってみましょうよ。
そうですね、なんかいろいろできそうなことありますね。
ありますよね。
ナイタさん、私が最初の時期は乗り切れたのはポジブのおかげだったので、わぱぱコミュニティとかあればよいかもです。
うんうんうんうん。
そうですよね、なんかスタイフわぱぱ部みたいな。
仲間がいる状態でスタートしたらね、その仲間は少なくとも聞いてくれるんで。
そうそうそうそう。
ポジブ系もなんかそんな感じでしたよね。
私も最初本当にスタイフ始めてすぐポジブ入ったんで、いきなり結構聞いてくれる人が数人はいたみたいな感じだったんで。
確かに。
横のつながりね、大事だし。
大事ですね。
あとやっぱわぱぱたちの声もやっぱり聞きたいですね。
やっぱ少ないのかな。
少ないんだろうな、母数がね、そもそもね。
だからこそやっぱりつながっていかないと。
そうね。
あ、かいほさん、わぱぱ忙しいから本当に楽しめないと、こんな忙しい中でのスタイフやる意味とか目的地ってなんだろうって思うのかも。
そうだね。
確かに。そうなってやめていくんでしょうね、5回目ぐらいで。
結構やっぱ男性性強い人ほどそうかもね。
交流が楽しいからとかじゃなくて、これの先に何やんの?みたいな。
これやった先に何?みたいなのはあるかもしれないですね。
確かに一生申し訳ありましたよ、それは。
そうね、やっぱここが男性と女性の違いはありますよね。
でもそこでやる価値みたいなのを、だから男性が語ることに意味があるんでしょうね。
女性じゃなくてね。
今後のターゲットの模索
女性性高めのわぱぱならではの悩みとかあるんですよね。
あーそうなんだ。いいな、それ聞きたいな。
そうですね、その辺とかも言っていきたいですね。
だし結構やっぱ、みちこさんも言ってたけど、これからは女性性強めの男性がやっぱりこう、生きていく時代というか。
そこら辺をターゲットにしたいですね。
うん、やっぱりいいんじゃないですかね。
結構それだけでもターゲットに少しこう、明確になるというか。
うんうん、いいですね。
なんかすごいでも、なんか楽しみになってきた。
確かに、なんかこうできそうなことが見えてきましたね。
そうそうそう、いいいいいい。
ね、免粛も。
ワクワクするっていう。
そうかね、免粛ももうやっちゃうって言っちゃったから、やりますね。
やりましょう。
やります。
やりましょうやりましょう。
たぶんね、聞きたい人いっぱいいると思うな。
まあゼロでもやりますよ。
そうそう、ゼロでもやる。
そうそう、自分のためにやりましょう。
あとはワークショップとかなんかそういう。
そうですね。
やつでもいいし、あとはちょっとその始めたてでちょっとスタイフでもなんかうーんってなってる人。
そうですね。
あとなんか1対1でもいいしね。
うんうん。
あーなんかできることありそうだなって思えてきました。
ありそう、いやめっちゃあると思います。
とりあえず手始めにさとしさんちょっとナンパしてみてもいいかもしれないですね。
いいですか、さとしさん。
ね、奥さんの許可が降りたらね。
奥さんがここにいるんで。
うんうんうん。
そうそうそう。
あ、なべむらさんスタイフをすでにやってるままと、あとゆうすけさんのサポートを受けるとパパも続けられそう。
なるほどね、ママつながりは確かに、わーままさんは結構つながりはある気がするんで、そのパパさんを引き込むみたいな。
うん、いいかも。
ね。
さきみきさんとかもなんか言ってなかったっけ?
さきみきさんもね、チャンネルパパさん解説はしてるんですよ。
あ、そうなんだ。
で、僕もフォローはしてるんですけど。
配信は確かまだしてないんじゃないかな。
あーじゃあそこをちょんちょんちょん。
ちょんちょんちょん。
ちょんちょんちょん。
ちょんちょんちょんって。
さきみきさん側からアピールして、ちょんちょんちょんって誘っていくっていう。
それもありですね。なんか旦那さんにスタイフをやってほしいと思っている奥さんに向けてのサービスみたいな。
なるほどなるほど。
あ、それもいいな。
それもいいか。
うん。あ、そうだゆうこさんのところね。旦那さんもね。そうだそうだ。
新しいサービスの展開
ね、出演はしてましたよね。
そうだそうだ。
もうチャンネルそうか?チャンネル開けてましたっけ?
いや、チャンネルまでは作ってなかったような気がするんだけどな。
そうそうそう。うちね。いたいた、ゆうこさん。そうそうそう。
そうそう。
需要あると思うな。
なんかこう、一緒にスタイフ楽しみたいんだけど、でも旦那がまだちょっと乗り気じゃなくて、なーみたいなね。
でも、解説までしてたらもうあと一歩じゃないですか。
ね、もう喋るだけだから。
そうそうそうそう。
よしこさんとこのラッパー。そうね、よしこさんとこのラッパーも始めてほしいよね。せっかくなんで。
いやー、もういけるでしょ。
いけるでしょ。
コンサルいらないでしょ、あれも。
そうですね。あ、でもなんかそういうのもいいよね。
始めの一歩をね、ゆうすけがサポートしてあげるみたいな。
確かに。それもいいかもですね。
うんうん。あ、なんかそのサービスもすごくいい気がする。
いやー、なんかいろいろありますね。
そうそうそう。あるある。
だからやっぱそれをちょっと視野に入れるんだったら、やっぱりそれをスタイフやってみたいなとか、スタイフやったらなんかいいことありそうみたいな感じの配信もやっぱりちょこちょこ入れていったり。
そうですね。
わかりました。
とかもいいと思いますね。
よしこ、うちのラッパーは解説しないと思う。ゲスト出演のみか。
でもまあ最初はゲスト出演からですよね。まずは解説するのがあれだとしたら。
一応チャンネルだけ作って、フィーチャリングみたいなね。
うんうんうん。
チャンネルリンクだけ貼っといて。
あれですよ、うちのたかしさんも最初私のチャンネルに何回か出てくれて、収録とかで喋ってて、いや俺は無理だよとかって言ってて。
うんうんうん。
気づいたらね、なんかモノマネとかしてましたから。
気づいたらね。
どうなるかわかりませんから。
エンタメ屋の人になってますもんね。
エンタメ屋になってますからね。
何で火がつくかわからないんで。
確かに。
それこそ僕も歌ってる未来なんて1ミリも想像してなかったですからね。
ね、いやほんとですよ。
ほんとに。
だからね、何があるかわかんないし、今や我が家もうスタイフない人生が考えられない夫婦みたいになっちゃってるんですけど。
ほんの2、3年前までは何もなかったんですよね。
そう考えたらスタイフすげえな、やっぱ。
でもね、すごいやっぱり楽しくなりました。私も夫も楽しいし、やっぱり旅行とかした先でスタ友さんに会えるのも家族で会えるから、それがすごいメリットで。
いいですよね。
夫婦でやってると、スタ友旅行ができちゃうんですよね、全然。
楽しみが増えますよね。
そうなんですよ。
だからね、ぜひぜひ、今年からよしこと朝昼さんがスタイフオフ会をね、全国で展開していくんで、それを機にちょっとね、カミングアウトするのもありですよね、もし気になってる方とかね、いたらね。
そうですね。
ね、ゆうすけさんの奥さんも始めてるかもしれない。
奥さんは始めるかな。
開示まではしますけどね、奥さんが始めるかはちょっとわかんないですけどね。
まあでもね、ちょっとやってみたいけど。
出演してもらおうとかはありかもね。
うんうんうん、そうね。なんかこうやってみたいけど、なんかこう一歩踏み出せない?やってみたくない人は無理にはね、あれですけど。
そうですね。
ちょっとやってみたいけど、みたいな人はきっと、なんか誰かの背中を押す一つがあればなんかね、進む気がしますよね。
あとどんな配信、なんかどんな配信したらいいかわかんないとかも最初の頃あるあるじゃないですか。
ああ、はいはいはい。
そういうのの相談に乗ってあげるとかもいいんじゃないですかね。
確かに確かに。
いろいろお話を聞いて。
あとは配信だけじゃないよっていうこともいいじゃないですかね。
そうそうそうそう、うんうんうん。
そうなんです、それも言えるのがやっぱりゆうすけさんの。
ライブサイトとか、他の方の配信へのコメントとか。
うんうん。
それも楽しいし。
それも楽しいし、あれじゃないですか、ゆうすけさんやっぱり顔広いから、この人の配信、この人相性とか、この人のチャンネル、この放送良かったとか、なんかそういうのを教えてあげるとかもできそうですよね。
確かに確かに。
誰の聞けばいいかわかんないみたいな頃の方とかに。
とりあえずこの人聞いてっていうのはお勧めはできるかもですね。
ね。
はい。
もうやれることいっぱいあるじゃないですか。
いやーありがとうございます。なんか来ていただいた方からもいろいろ言っていただいてめちゃくちゃ嬉しいです。
良かった良かった。
そうそう。あ、おりのこりさん聞く行為がギブだよって。
うん。いやほんとですね。
うんうん。
確かにそういうことあまり言ってこなかったですね。配信とかで。
うんうんうん。
ありがとうございます。
めっちゃいい、なんかすごいみんなのおかげですごくいい。
いやーほんとです。
しゃべこになってる気がします。
公開の良さですねこれ。
これ公開の良さですね。
ねー。
いやー良かった良かった。
嬉しい。
じゃあどうですか?とりあえず聞きたかったこととかもやもやはなんとなく。
そうですね。なんかもっとこう狭く縛らないとダメかなとかも思ってたんですけど。
うんうん。
なんか結構そこまで今と変えなくても。
うん。なんかとりあえず今はそんなに変えなくても。
なんかやれることいろいろありそうだなっていう風に思えたんで。
そうですね。
めちゃくちゃ良かったです。はい。
うんうん。あとそのやっぱり自分がこの先ちょっとこういう価値提供したいかものイメージ持って配信するだけで若干こう
自然に絞られていくっていうかいきなりギュンって変えるわけじゃなくて。
はい。
うんうん。
そうですね。
そうそうそう。だから良いと思います。
いやーちょっと見えました。ありがとうございます。
良かった良かった。
じゃあちょっと皆さんからも良いですか?ゆうすけさんにこれだけは言っておきたいとかあったら今のうちですよ。
これをやって欲しいとかね。そんなのあったら今のうちですからね。
いやーじゃあちょっとあとはゆうすけさんからちょっとねレターいただいてたのをね。
はい。
ちょっと表示させてもらいました。
はい。
ちょっとこれゆうすけさんから皆さんに伝えたいことです。
はい。
はい。
えーとまずねこの今日のライブに来ていただいてる皆さん本当にありがとうございます。
あとアーカイブで聞いていただいてる方もねいるかなと思うので。
うんうん。
スタエフの活用方法
アーカイブで聞いていただいてる方にはあれですね概要欄にきっと貼ってくれてると思うので。
はい。
ゆうすけさんのしゃべコン気になった方はまずアコスさんの公式LINEにぜひ登録してください。
いやまずさお知らせありますかって言ってさ最初にさこれ持ってくると思って。
これよ。
持ってくるでしょ。
いやいやこれ思いつかないよ普通。
え?持ってくるでしょこれ最初に。
いやそれ当たり前じゃないですからね。
そうなんですか。
そうさすがだよね。本当にびっくりした。
これ聞いていいなって思った人もいてくれるかなと思ってやっぱりコメントせずに聞いてくれてる方もきっといると思うので。
いや本当にギブスケですね。
ぜひ登録してください。
ありがとうございます。
であともう一つがえっと僕とアコさんも参加するねおすすめのイベントちょっと僕もちらっと言いましたけど始めたばっかりで参加してめちゃくちゃよかったイベントでスタイフ感謝祭っていうのがあるんですけどこれの募集が今あって多分あと20名ぐらいだと思う。
なんかすごい勢いですよね。
144枠もあったんですけど多分あと20枠ぐらいなんでもう埋まると思うのでちょっとこうつながり増やしたいとか楽しみたいっていう方は本当におすすめなので。
そうですね。
ぜひ参加していただけたらと思います。
コラボイベントのお知らせ
リピーさんが今さら来てくれてありがとうございます。もう終わりますリピーさん。アーカイブ聞いてくださいめっちゃよかったんで。
ぜひ聞いてください。
今さら。もうワイン飲んでるからだよリピーさん。私知ってるよライブしてから。
ありがとうございます来ていただいて。
ありがとうございます。
あと2つはちょっと僕の個人的なコラボライブのお知らせなんですけど。
2月27日の木曜日夜の9時からいがらしみじこさんと今僕が参加させてもらっているノート書きまくる会っていうのがあるんですけど。
それの一応女性向けの本来サービスなんですけど。
男性参加者っていうことでしいたくさんとそれこそ僕が参加させていただいてのコラボっていうことであのいがらしみじこさんと話していただける機会をこの度いただいたので。
楽しみ。
そうなんですよ。手帳が続かなかった僕でも続けられてるノートの話とか。
あとはまあ多分みちこさん的にはこう女性向けのサービスを男性が受けてどうかっていう話とか。
あと僕自身は本当に自分の感情をね感じられるようになりたいと思いでこのサービス受けてどうなったかとか何が良かったかとかその辺話したらいいかなと思ってるので興味ある方はぜひ来ていただけたらと思います。
絶対行きたいこれは。
あといいですか最後。
最後どうぞ。
ちょっと先なんですけど3月20日20日の木曜日祝日なんですけど昼の2時半14時半からこれは僕の個人的激推しチャンネルコーヒーチケットさんっていうお二人でやられてるチャンネルがあるんですけれども。
まずこのチャンネル個人的にめちゃくちゃお勧めなんで聞いてほしいんですけどなんとこの度コラボしませんかってお声掛けをいただきましてコラボさせていただくことになったのでもし覚えてたら遊びに来ていただけたらと思います。
テーマはねまだ決まってないんですけどぜひこのコーヒーチケットさんのチャンネルフォローしていただいて聞いていただけたら僕は嬉しいのでよろしくお願いします。
素晴らしい。
はい。
以上です。
でもねなんかちょこちょこコーヒーチケットさんの話してるのは聞いてたんで。
そうなんですよね。
紹介してましたもんね何回かね。
そうなんですよすごい個人的に好きで面白いんですよすごく。
すごい。
よかったらぜひ聞いてください。
はいちょっと皆さんスケジュールに入れといてください。
ありがとうございます。
そしてさやっぱこのレターを見てもやっぱりわかりやすいですよね。
本当ですか。
無意識の共有と意識化
このレターでもすごい差が出るなってすごい思いました。
ありがとうございます。
そうそうそう追い残りさんギブスケが無意識にしているギブを意識的にシェアする回やってほしい。
これもいいと思います。
難しいな。
そうこれね私もすごいね無意識にやってるスタイルのことを教えるの難しいのと一緒で。
無意識をね意識するのは難しいんですけどでもこれ本当普通じゃないんですよゆうすけさん。
そういうことですか。
そうそうそうこのほらURLも短縮に使ってるでしょ短縮にしてるし。
使ってますね。
チャンネルはこちらって指でさ目立つようにちゃんと書いてたりとかこういうのできないですよ普通。
そうなんですか。
わかりやすさわかりやすくここまでやれる人なかなかしかも男性でってなかなかあまりいない気がするんで。
それでも無意識でを意識的にシェアするっていうのは。
そうですねうんうんぜひやってほしいですそれ。
概要欄のね作り方の意識してることとか誰かにコメントするときに意識してることとかそういうのこういろいろ集めたらなんか普通に結構な内容になる気がする。
なんかストリングスファインダーとも共通しますねなんか無意識でやっちゃってることはなんかなかなか自分でわからないというかそれが強みなのにわからない。
それを今教えてもらった気がします。
なるほどなるほど。
そうそうだからなんか逆にそういうなんかそういう会をやってみてやっなんか自分で気づくってのもあるかもしれないですね。
ゆうすけさんここがすごいって言ってもらってはみたいなあそれすごいんだみたいな。
確かに確かに言われないとなんか別に何とも思ってないというか。
そうそうそうそうそう。
っていうことありそうですね。
ありそうありそうだから逆になんかこう一方的になんか教えるみたいなのじゃなくても例えばそういうスタイフ始めたばかりのわーぱぱさん何人か集めてちょっとお話しするみたいなのだけでも全然いいかもしれないしね。
質問してもらうみたいなのしたいこととか。
そうそうそうそう。
いいなわーぱぱお茶会みたいなスタイフわーぱぱお茶会みたいな。
普通ねだいたい女子じゃないですかお茶会とかやってるのツームでお茶会とかやってるのね。
みんなやってますね女子。
ワーパパでやっちゃうみたいな。
わーぱぱお茶会いいですね。
わーぱぱお茶会斬新ですね。
なんかあんまり聞かないけどでもわーぱぱお茶会集まるのやっぱ女性性強そうですね。
ねえターゲットの人が集まりそうで。
いいかもいいかも平和。
そうそうそうそうそう。
それをちょっとライブでやるみたいな。
ライブじゃなくてもいいけどやるみたいなね。
確かにいいかもですそれ。
あとみんながゆうすけさんにそれ普通じゃないよって言い合うかよ言う。
これこれも例えばなんかねこうメンシップとかでもし何人かいたらその中でこうメンシップの人にこう言ってもらうとかもありだし。
それありがたいですねもしメンシップ入ってくれてる方がいたらその人たちにちょっと言ってもらうみたいな。
そうですね。
なゆたさんが離婚してる人も参加できますかって。
じゃあもっともっとわーぱぱでもいいですかね。
もちろんです。
てかぱぱでしょぱぱはぱぱだから大丈夫です。
いやでもいいんじゃないですか。
入りますよって言ってくれてますよほらおいのこりーさん。
ありがとうございます。
嬉しいですそういう方が一人でもいたらもう嬉しいです嬉しいです。
いいと思うなんかもういろいろ楽しみですね。
いやー本当にありがとうございました。
いえいえだいぶだらだら喋っちゃいましたけど。
いやいやなんか長時間本当にありがとうございました。
じゃあ本当に今回はね公開私も公開でちょっと緊張したんですけど本当に来てくれた皆さんのおかげでいいライブになったなと思いました。
いや本当ですね皆さん本当にありがとうございました。
面白かった楽しかったって言ってくれてるありがとうございます。
いやもう改めてあっこさんのすごさ感じますよね。
え本当ですか。
うれしい。
なんかコメントのその拾い方一つとってもなんか学ぶことありますよたくさん。
マジで。
嬉しいな。
最近なんか僕もライブあんまりできてないんでまたやりたいと思いました。
ですねですね。
みくさん今来た。
もっと今更な人来た。
終わりまーす。
はいありがとうございました。
終わりますよみくさん。
終わりますよ。
今からだと思った。
アーカイブ聞いてください。
結構今回の話はゆうすけさんに向けてやったけど結構いろんな人にも参考になる話だったと。
そうですねきっと。
思います。
もっと参考になるとこたくさんあったと思います。
あとたかしも今寝てるんですけどたかしさんにも後で聞かせます。
お願いします。
今日はちょっとたかし寝落ちコースだったので。
おつかれさまです。
良かったです。ありがとうございました。
はい皆さんもありがとうございました。
後日まで。
edgesのたかしもさとしもねてる。
はいじゃあこれからも皆さんあっこもゆうすけもよろしくお願いしますということで。
どうぞよろしくお願いします。
ありがとうございました。
失礼します。
01:13:44

コメント

スクロール