1. あっこ|子育て奮闘ママの等身大ラジオ📻
  2. #275 環境変化のあれこれは必..
2024-04-03 08:43

#275 環境変化のあれこれは必要な成長痛〜慣らし保育を通して〜

慣らし保育が始まり娘の様子を観察したり
第一子の時を振り返ったりする中で
思うことをお話しています☺️

〜〜〜ハッシュタグで検索できます〜〜〜
あっこの歌シリーズ
↪︎acco歌
夫婦のおしゃべりシリーズ
↪︎acco夫婦コラボ
ゲストを招いておしゃべりシリーズ
↪︎あっこの部屋
多様な働き方インタビューシリーズ
↪︎あっこの知らない世界
あっこに背中押された人との対談シリーズ
↪︎あっこにまかせて

〜〜〜子育て中のパパママと繋がりたい〜〜〜
ほぼ毎日スタンドFMにて子育てに奮闘するリアルボイスを配信してます!
サードプレイスとしてもスタエフを楽しんで
いきたいと思っているので
お気軽にコメントやメッセージいただけると
とっても嬉しいです🥰✨


#育児 #育自 #子育て #ワーママ #共働き
#フルタイム #時短 #育休 #夫婦関係 #自分業
#スタエフ #おしゃべり #ママ #パパ
#voicy #たけかお #ポジ部
#花凛 #花凛独パ盛り上げ隊
#acco202404
#acco雑談
#accoライフ
#acco育児
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64192875c881d58fc5a577dd
00:06
生きてりゃ毎日コンテンツ
子育て奮闘ママの等身大ラジオ
どうも、あっこです。
今日はですね、娘の慣らし保育が始まって、私が感じていることとか、実際の娘の状況をお話ししつつ
0歳で保育園に入れることの賛否両論があったりとかありますけど
そうやって子供が新たな環境に踏み出すのは、必要な成長痛だよね、というお話をしたいと思います。
まさに慣らし保育が始まっていて、子供に泣かれてしんどいなとか、ちょっと罪悪感があるなというお母さんがいたら、最後まで聞いてほしいなと思いますし
もうそういうのは終わったよって方も、そんな時期あったなって懐かしんで聞いていただけると嬉しいです。
このチャンネルは、0歳・3歳を育てるあっこが、子育て・夫婦関係・働き方などについて模索する家庭をリアルタイムでありのままに発信しています。
誰かの何かのきっかけになりたい、そんな思いでお届けしています。
はい、ということで、今日ですね、私の娘がですね、慣らし保育1日目でした。
普通はね、慣らし保育はだいたい1時間ぐらいからね、ちょっとずつ増やしてっていう感じだと思うんですけども
息子の時もそうですね、そういう感じで始まって、だいたい2週間ぐらいかけて、1日預けるっていう風な形になりましたが
娘の場合は、1次保育を3回ほど利用していたので、ある程度環境に慣れているということで
いきなりですね、9時から12時半ということで、半日預けました。
結果どうだったかというと、まずですね、預けた時は、やっぱりちょっと場所としては一緒なんですけど
先生がちょっと違ってたり、あとは周りのお友達もね、新しいお友達だったりして
なんかちょっと違うなって感じたみたいで、不安な気持ちがあったみたいな感じの顔をしてましたね。
で、私がじゃあねって、バイバイって言う時には、やっぱりギャン泣きしてましたね。
これはやっぱりでも、知恵がついてきたというか、感情がね、発達してるんだなっていうのを思いました。
1人目の時は、そうやってね、別れ際にめちゃくちゃ泣かれると、なんかね、胸が苦しくなってね、ちょっとごめんね、みたいな気持ちがあったんですけど
今回に関してはね、全くなくて、うん、頑張ってね、みたいな感じで、本当にね、笑顔で手を振ってスッとね、別れました。
これは私の中の成長というのか、考え方が変わったのかわからないんですけれども
そうですね、当時1人目の時は、0歳でね、子供を預けてっていうのが、なんとなく社会的にもというか、何ですかね、自分の親世代とかには
03:09
0歳で預けちゃうんだ、みたいな言い方をされることもあったりとかして、他人軸的に言うとね、ちょっと罪悪感みたいなところがあったんですけど
今は全然ね、抵抗なくて、むしろ0歳から保育園に預けられてラッキーぐらいの気持ちで
自分と2人だけで家で過ごすより、絶対に吸収できることは多いし、いろんな人と接するってすごく大切だと思うし
家の中にいるだけじゃ体験できないことをたくさん体験させてあげられるから、私は0歳で保育園に入れるっていうのはすごく前向きに捉えてるんですよね
なので、全然申し訳ないとか1ミリも思わずに、娘に楽しんできてね、みたいな感じで笑顔で手を振りました
12時半になってお迎えに行った時は娘がやっぱり一番長く滞在していたので、娘だけ一人で遊んでいるようだったんですけど
私の声を聞いて、そこで私を見てウィーって泣き始めてね
それまでは普通にね、私のこと忘れて遊んでたんだけど、私の声を聞いて顔を見て、まあまあみたいな感じで甘えて泣いてんだなと思ってね
そういうふうに客観的に分析できるようになってた自分にもね、ちょっと成長を感じましたね
でもね、先生に聞いたら、やっぱり最初ちょっと泣いててもすぐね、ケロッと機嫌を取り戻して楽しそうに遊んでたし
輪乳食もね、おかわりしてすっごい食べてましたって言ってもらえたので、一安心ですね
あとねんねはですね、我が家は自宅ではセルフねんねを基本的にしているので
最初からお布団で一人でね、寝るっていうのをやってるんですけど
保育園ではね、それができないので、基本的にまあおんぶでね、ちょっと寝かせてもらうっていう感じになるんですけど
やっぱり先生たちからしたら、おんぶとか抱っこで寝たら、そのまま布団に置いてちょっと寝かせるみたいな感覚なんですが
うちの娘はやっぱりそうやって普段から寝てないので、15分くらい寝て、おろしたら起きちゃったんですって言われて
その半日の中でね、15分しか寝てなかったみたいです
お家に帰ってきて、お布団にいつも通り置いたら、普通に寝まして、そこから1時間半くらいですね、ぐっすり寝てました
多分疲れたんでしょうね
でもこうやってね、いろんな環境に身を置いてね、ちょっと普段と勝手が違うっていうのを経験するのもね、大事だよなと思いつつ
ただね、多分ここからね、奈良市保育校の期間はね、年々のリズムもちょっと崩れたりして
メンタル的にもね、ちょっとぐずぐずになったりとか、夜泣きが起きたりとか、そういうのもね、あるんだろうなと思ってね、覚悟もしております
06:00
やっぱりそうやって少し余裕を持って捉えられるようになったのも、2人目だからっていうのもあるかなって思いますね
はい、ちょっとね、娘がぐずったので、今おせんべいを食べさせて収録を再開しています
はい、ということで、奈良市保育ね、同じように今やってるよっていうママさんたちもいると思います
特に一人目のね、お子さんだったりすると、やっぱりね、朝泣かれるのがね、ちょっと精神的にしんどいなっていう方もね、いるかもしれないんですけれども
大丈夫です、本当にいつかね、慣れるんで、人間の適応能力はね、なかなかすごいので
お子さんを信じてね、しめっぽい顔じゃなくて、笑顔で送り出して、そしてお迎えに行くときにね、笑顔でお迎えに行ってあげてください
やっぱり、何だろうな、預けてる間は心配だったりとかね、ちょっとかわいそうだなとか思ったりする時間もったいないので
せっかくのね、一人時間をですね、満喫していただきたいなと思います
育休ね、明けて復帰する方もね、いらっしゃると思います
私はね、6月復帰なのでかなりゆっくりなんですけど、5月復帰とか4月の中旬とかね
1週目ぐらいに復帰するっていう方もね、中にはいるかもしれませんので
限られた時間をですね、自分のやりたいこととか、ゆっくりすることとか
本当に自分をご自愛する時間に当てていただきたいなと思いますし、私もそうしたいと思います
ということでね、4月ということでね、奈良市保育に限らず新たな生活をされている方、環境が変わった方、いらっしゃると思います
そのうち慣れるかとは思いますが、やっぱり環境変わるっていうのは少なからずストレスはかかると思いますので
とにかく無理しない、あまり目標高く持ったりとか、あれもやらなきゃ、これもやらなきゃってなってね
自分を圧迫してしまいがちなんですけど、4月は環境変わった方はもうそこに慣れるのでもう十分だと思いますので
ぜひぜひご自愛してお過ごしください
はい、ということで今日はこの辺にしたいと思います
私もね、一休休明け復帰まで楽しみたいと思いますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします
今日もあなたにとっていい1日になりますように
じゃあまたねー
08:43

コメント

スクロール