1. 7trailsラジオ練
  2. epi121 ウマくいくことがない..
2024-09-23 1:20:39

epi121 ウマくいくことがないからオモシロい!マイク、イタミン、ショーコが語るナビゲーションの魅力!

今週のエピソードは、オリエンテーリングについてのお話です。ゲストはオリエンティアのマイクです。マイクに出演いただいたのは、2022年10月配信のエピソード16以来、およそ2年ぶりです。その際、オリエンテーリングの魅力をたっぷりと紹介してくれて、「よし!俺もやるぞ!」と意気込んだのに、まだ一度も挑戦できていません。申し訳ない、マイク。そんな僕の話はさておき、マイクは現在、福岡県オリエンテーリング協会の会員として、大会の企画や運営に関わっています。今回は、最近企画している大会や、毎年出場しているOMMについて話を伺いました。また、マイクと親交の深いオリエン仲間の伊丹さんやしょうこちゃんも加わり、オリエンテーリングの魅力についてたっぷり語っていただきました。


さあ、俺もやるぞー!まずは、10月に今宿野外活動センターで開催される大会に出場だ!みんな、まだエントリーできるよ!それでは、今週もお聴きください♫


出演 : 7trails / @7trailsfun


石川博己 @rolleinar

7trails主宰。福岡市で「F_d(エフ・ディ)」というデザイン会社を営む。天然パーマ。デパートや地下街で必ず行きたい方向とは逆に歩いてしまう方向感覚の持ち主。


白石孝平(マイク) @kouhei_mike

北九州市出身。トレイルランニングを趣味としているが、OMM JAPAN参戦を機にナビゲーションレースに挑戦。2021年にはOMM JAPAN ストレートELITEを完走。最近はオリエンテーリングにどっぷりハマっているゆるふわ中年。地図読み練習会などもたまに開催。端正な顔立ちから、仲間内では「マイク」と呼ばれる。

*epi16「そう、彼の名は、オリエンティア・マイク。ときどきテンカラ、所属はチョクマガ。」に出演。


伊丹さん(伊丹啓) @hiroshi.itami

福岡市中央区にある「西公園」の高低差のあるコースを走るチーム「WEST PARK練」のリーダー。関東から福岡に単身赴任中。オリエンテーリングやロゲイニングの経験も豊富。TJARに出場経験を持つ。


しょうこちゃん(甲斐聖子) @shokokai

関東から、故郷である福岡県田川市に帰省中。同郷のイシカワ、マイクとともに「田川会」を発足し、田川で「山」の話で盛り上がりたいと会員を募集中。関東では「菩薩BEER」「スナック菩薩」などの活動で知る人ぞ知る存在。


令和6年度福岡県協会オリエンテーリング今宿大会(2024年10月6日開催)

https://japan-o-entry.com/event/view/1817


OMM JAPAN 2024 KAWAZU

https://theomm.jp/pages/omm-japan-2024-kawazu


日本オリエンテーリング協会

https://www.orienteering.or.jp


収録 : 2024年9月14日


#マラソン #トレイルランニング #オリエンテーリング #OMM #白石孝平 #7trailsラジオ練 #7trailsfun #7trails


このPodcastは、九州のランニングメディア「7trails(セブントレイルズ)」のメンバーが、日頃のランニングにまつわるローカルな話を配信しています。


Strava 7trailsクラブ

https://www.strava.com/clubs/7trails


INSTAGRAM

https://www.instagram.com/7trailsfun/


WEB Magazine

https://7trails.fun


シーズン3 エピソード41


~番組スポンサー・協賛・タイアップ等 募集中です~

番組をスポンサーしていただけるクライアント様には、媒体資料をお送りいたします。お気軽にお問い合わせください。


Apple Podcastでフォローいただけると、最新エピソードのお知らせをいち早く受け取れます。よろしくお願いいたします♫

サマリー

ポッドキャストでは、マイクさん、イタミンさん、ショーコさんがオリエンテーリングの魅力や九州の大会について話しています。彼らはそれぞれの経験や大会の運営を通じて、参加者同士の交流や若者の参加促進の重要性を強調しています。このエピソードでは、オリエンテーリングの魅力や競技特性に加え、過去の健康促進の取り組みや現在の競技環境についても触れています。また、OMM大会の詳細や参加者の雰囲気についても紹介されています。オリエンテーリングの楽しさや魅力について、マイクさん、イタミンさん、ショーコさんが語り、地図を持っての反省や競技中の体験を共有することで、参加者の成長を促す様子が印象的です。さらに、地図読みの技術や大会運営についても言及されており、今後のイベントへの期待が高まります。OMMに参加する際の難しさや楽しさについて、参加者たちが語り、バディシステムや地図読みの技術が重要であること、また仲間とのコミュニケーションが競技における重要な要素であることが強調されています。このエピソードでは、マイクさん、イタミンさん、ショーコさんがオリエンテーリングの魅力について話し、特に地図読みによる新しい楽しみ方について深く掘り下げています。加えて、初心者向けのイベントや講習会の情報が共有され、参加を促しています。マイクさんの108式とオリエンテーリングの魅力について、イタミンさんとショーコさんが語り、参加者たちの様々な経験や感想が共有されました。

オリエンテーリングの魅力
ポッドキャスト7トレーズラジオ連このポッドキャストは九州のランニングメディア7トレーズのメンバーが日頃のランニングにまつわるローカルの話をお届けしています。
ちょっと噛みました。こんばんは、石川です。今日は9月の14日19時12分と、僕の桜坂の事務所よりお届けしたいと思います。
今日は3名のゲストにお越しいただいております。まずはマイク。こんばんは。
こんばんは、マイクです。よろしくお願いします。
最近グループランニングにも来てくれている、イタミンさんです。
どうも、イタミンです。
いいですか。
ショーコちゃん。
よろしくお願いします。
ショーコちゃんは初めてなので、ちょっと簡単にご説明すると、アドベンチャーレースとかいろいろ関東の方で出られていて、今寄生してるんですよね。
この寄生が、僕の故郷でもある田川なんですよね。
この前、田川会、第1回一緒にマイクさんと。
田川に帰ってきて、ちょっとメールもらったりとかしながら、ちょっと交流があったんで、
今日はイタミンさんとショーコちゃんが来ていただいたのは、マイクも知っている通り、オリエンテイリング、九州では第一人者になってきている。
どう言っても過言じゃないんじゃないでしょうか。
マイクが出てくれたのって2022年なんですよね。10月10日なんですよ、あの時収録したの。
そうですね。
もう約2年前ですよ、マイク。
エピソード16でした。
かなり前ですよ。
もうそこから、これ多分110何本だから、9とか20だから、もうプラス100は弾きましたから。
2022年の時にマイク出てくれた時に、まだOMMが。
その翌月にOMMあるよっていうような内容だったんですよ。
その話も終わったら聞かせてくださいねって言ってたら、2年かかっちゃった。
あれ結局どうなったの、あの結果は。
2022年ですよね。
オクミノか、オクミノ大会の時で、あれもストレートエリート、無事完走しました。
素晴らしい。
いやもうマイクのどこを完走したとか無いになったとかいうのの凄さって、僕よりもイタミさんとかショウゴちゃんとかの方が実際やってるから、色々分かるわけでしょ。
オクミカは僕も出てたんですけど、無事完走できませんでした。
そうなんですか。
オクミノの特技。
私もスタミナAで出て、1日目の1個取れず完走できなかったですね。
2日目は雨が降ったんですよね、確か。
大会運営の重要性
土砂降りだったですね。
コンディションが悪かったの?
コンディションが悪かったですね。
初日に大失敗しちゃって、初日が完走できなかった。
1日目ですね。
2日目は真ん中ぐらいで完走しましたけど、すごい暖かかった時ですよね。
そうですね、寒くなかったですもんね、あの時は。
DMって言ったら寒いイメージだけどね、凍えてるような感じだけど。
なんか寒い、暑い、寒い、暑いみたいな感じで巡ってますね、年々。
暑い方が絶対楽なんじゃないの?
でも寒い想定でみんな準備していくんで、結果寒くなかったねっていうぐらいで。台風と一緒ですね。
そっかそっか。
マイクがここ2年でいろいろな状況が変わったんで、そこら辺の情報のアップデートっていうところでマイクを呼んだんだけど、
この2年どうですかマイク、オリエンテイリング。
そうですね、やっぱさらにハマっちゃって、今2020年の年末にそれこそオリエンテイリングのインストラクターの資格も取ったんですよね。
ついに。
それを活かして地元の北九州のオリエンテイリング協会とあと福岡県のオリエンテイリング協会に今加入して。
福岡県と北九州市っていうのがあるの?
2つあります。福岡県と北九州市のオリエンテイリング協会があって。
でも九州はその2つっていうわけじゃなくて、上の方ではその2つがあるってこと?
九州でも2つしかないんですよ。
2つしかないの?福岡と北九州にしかないの?
去年まで佐賀があったんですけど、佐賀がもうなくなっちゃって。
なくなっちゃったんですか?
うん、やっぱ高齢化で続けられないってことで。
ビール買ってきていただいてるので、復習していいですか?
はい。
いただきます。
じゃあ皆さん乾杯!
乾杯!
まだお疲れ様じゃないですけど、乾杯!
うまいっす。
じゃあ九州は今もう2つだけ?
福岡県協会は2つだけですね。
その2つの会員?理事?
協会員ですね。
結構もう高齢化が進んでるってことは。
僕が多分一番若いんで、福岡県協会の中で。
だから精力的に動きていきたいなと思ってますね、今後は。
若者いないの?マイク以外に。
同じ年の人がいるんですけど、メインで動いてくれる方が、今関東にも住まわれてて。
なんかやっぱり福岡では活動ができないっていうのがあるんですけど。
マイクも会員増やさないといけないじゃないですか。
そうですね。
ぜひ皆さんよろしくお願いします。
イダムさんでもね、転勤でまたどこ行くかわからないもんね。
そうですね。いや大丈夫ですよ。転勤で。席だけ置いてくれてたら。
いる間動いてくれればね。
いつでもお手伝いさせていただきます。
それこそショウゴちゃんとかいいんじゃないですか?
よろしくお願いします。
地元にいる間。
北九州でも福岡県協会でも。
なんかでも山の多い熊本とかにそういう会員がないんだ。
ないんですよね。協会がないんですよね。
長崎にもあるっていう噂もあったんですけど、定かではないんですけど。
でも大会があったりするんですよ。稲妻山でミニオリエンテーリング大会とか。
どこが主催なんですか?
行政主催の大会みたいな感じで。
それを主催するのはやっぱりその協会がほとんどなの?
そうですね。福岡では福岡県協会が県のスポーツレクレーション、スポレイク大会とかでやったりするんですよね。
いろんなスポーツの競技やったりとかを予算つけてもらったりして大会開くってことですね。
だからそういう流れというかパイプがあるみたいなことだよね。
そうです。
それが高齢化してきたからやっぱり続けられるように若い方がやっぱり協会に入って運動してもらえればと思ってますけどね。
それに入ったのがマイクがいつですか?
若者の参加促進
ここは23年です。去年ですね。
去年か。
去年両方とも会員に入って。
今までの中でどんなことやってきたの?
今のところ協会で動いたのは今度10月の今宿の大会の運営と、今年は海の中道2月の初旬にやったんですよね大会を。その運営もやりましたね。
やってたよね2月のね。
今度はある10月の5日でしたっけ6日でした?
6日です。
6日か。6日の今宿野外活動センターであるっていうことなんやけど。
これあの僕が走ってる飯森レーンやってるところのね。
あのエリアっていうかあの山域のドマの中にその野外活動センターっていう割と広い施設っていうかエリアがあるんですよね。
キャンプ場みたいなのがね。
カノオ岳とか。
あれ綺麗だよねあそこの施設ね。
すごく綺麗で。
そこでオリエンテイリングの大会があるの?
大会あります。
福岡県大会でやるようにしてて。
でまあそのついでついでっていうのもあれですけど。
福岡のそのムーンライトギアさんっていうショップにちょっと協力してもらってOMM講習会っていうのを企画してるんですよね。
で朝から講習受けてもらってで11時ぐらいから大会にスタートしてもらうっていう流れでやろうかなと今計画してますね。
そうなんですよもうこの講習会があっという間に埋まっちゃってね。
そうですねありがたいことに。
3日ぐらいで埋まっちゃって。
ムーンライトギアさんの名前もあるしOMMっていうのもあるしまたなんかねそういうものが今九州で全然なかったところにポンと出てきたから興味ある人はガッてね行くよね。
そうですねこれからですね。
OMM自体ももう人気が出てきてクリック合戦になるようなレースになってますから。
OMMに話を戻すとイタミさんとかはOMMはどのぐらい出られてるんですか?
実は第1回から出てまして今10回やって。
去年10回だったんですよね。
そのうち6回出させていただいてて最初の頃はスコアで出ていて。
今後直近はストレートのエリートを出させていただいてます。
あんまりオリエンの大会は出たことがないんですけど。
山老芸、山オリエンテーリング中心に年に3回ぐらい。
一番メインはOMMで。
OMM出た直後が一番充実して知識がある時なんですけど。
1年経つとまた振り出しに戻っているので。
山の知識があるところっていうのは地図読みに慣れてるっていうことですか?
ゲームというかレースなのでそれなりの地形がわかるよっていう以外にコツがあるんですよね。
そのコツをすっかり半年ぐらい経っていると忘れているので。
それを思い出すのに何か違う大会に出たり。
たまに講習会に出たりして直前準備をして毎年出てます。
OMMでしか会わない人たちがいるのでずっと出続けていると同窓会みたいな感じがありますね。
毎年OMMでしか会わない人が結構何人もいるみたいな。
オリエンテーリングやってる人って基本トレランやってる人ですか?
相当も限らないんですか?
限らないですね。
オリエンテーリング最初からやってる人はオリエンテーリングだけやってますね。
いわゆるオリエンティアって言われている方たちですね。
この前お盆に僕が田川に帰った時に僕とマイクと翔子ちゃん3人で田川会って1回目の飲み会をやったんだよね。
その時にマイクと翔子ちゃんが話している中でオリエンテーリングだけをやってる人たちっていうのが
全然トレランの雰囲気とは全く違うような一般社会人みたいな普通の人が猛ダッシュで茂みの中に走っていくみたいなことを言ってて
すごい人がいるっていう人たちが。
性高いですよね。
絶対見て欲しいですよね。トレイルランナーに道じゃないところを駆け抜ける。
成長を走るスピード、状況を判断するスピードとか。
だからその地図を立体的に頭で思い描いてその方向に迷いなく進むぐらいの人たちがいるっていうことだよね。
そこら辺の感覚っていうのは皆さんどうなんですか?地図を見た時に大体もうわかるぐらいのレベルなんですか?
マイクはもちろんあれだけど、伊丹さんもTJR出てるぐらいだから。
微妙なところですね。
なんとなく地図読むのは元々得意だし、ちょっと俯瞰して全体を見るみたいなところは好きなんですけど。
でも走りながら地図を読むっていうのはすごい難しくて、やっぱり止まってゆっくり見ないと見れなかったりしますし、
スピードを重視しているとやっぱり地図読みがおざなりになるし、ゆっくり走りながら地図読みを丁寧にしていると走行スピードが遅くなったりするんですけど、
そことの兼ね合いというかバランスをとりながら、でも一番はミスしないっていうところが一番早いのかな。
ミスっていうのはやっぱり間違った方向に行くっていうこと?
そうですね。読み違えて違うところに出ちゃうとか。
そもそもこっちに先に来てれば行けなかったとかそういうレベルもある?
いろいろですね。やっぱり思い違いで自分が思っている道と実際走っている道が違うとか。
それも方向が間違っている?
いや方向は同じでも同じようなオネがあったり差があったりするんですよね。
一番ひどいのがどこにいるのかわからなくなるっていう。
もう最悪ですね。
ツボっちゃうっていう。
簡単にそれになりそうだけど。
それをいかに修正するか。それもやっぱり地図読みの力ですね。
だってもう景色が見れたらわかるだろうけど霧っぽい時もあるんでしょ?
霧っぽい時もあるし季節にもよるんですけど山の中って植生で葉っぱとかがあって地形が綺麗に見える時と見えない時があるんですよね。
冬はよく周りの地形が葉っぱが落ちて見えやすいし
直近も朝霧のオリエンテイリングが出てたんですけどこの9月とかっていうのって全然葉っぱが茂っているので地形が周りの地形がわからない。
樹林帯に入っちゃうとね。
そんなところも加味しながら自分の位置を常にわかる。自分の進むべき方向に進む。
を走りながら常にコンパスと地図と合わせて整地するって言うんですけど整地しながら行くのってすごいスキルが高いというか。
速い人はもうすごい速いし。
それがその学校に部活動としてある大学の人たちが強いという話だったんだよね。
オリエンティアやエリートはやっぱり大学生とか若い方多いですね。
なんで九州ないんだろうね。
昔はなんか久留米かなんかにあったって言ってたんですけど。
旧大にあってほしかったんですよね。
だいたい賢い大学にオリエンティアがあるんで。
この前も野味科でそうやって言ってたよね。
オリエンティアリングの魅力
割とやっぱりレベルの高いって言ったらあれですけど、そうやって難しい大学の学生さんが好んでやるみたいな。
旧大になってもいいのにね。
でもさっきマイクと話してたら九州じゃないか。
日本を挙げてそういうオリエンティアリングをやってた時期があったみたいな話だよね。
昔はそういうふうに国を挙げて健康促進じゃないですけど、パーマレントコースっていうのが各地にあったんですよね。
だから九州でも麻生でもいろんなとこに山にポストがあって地図読んでなんか歩いて回ってたっていうらしいですけどね。
今もそれが朽ちてたまに登山してる時とか朽ちたポストがあったりするんですよね。
それを見るとやっぱり寂しくなるんですけどね。
坂根月山にもあるらしいもんね。
いろんなところにあるらしいですね。
だからそうやって本来ならもうちょっと浸透してたはずの競技というかスポーツが今ではわりとちょっと特殊な感じになってますよね。
トレードランナーもみんなしてるわけじゃないしね。
ロゲーリングっていうのはわりと馴染みがあるのかなと思うけど、オリエンティアリングっていうのはまたちょっとレベル高いでしょ。
OMM大会の概要
基本的にやることは一緒ですけどね。地図読んでポイントに行くっていうのは。
山でやるっていうのがなかなか主催者側も含めて少ない。
そうですね。やっぱりその登山道だけじゃなくオフトレールに入るんでなかなか運営が難しいところがあるんですね。
障害とかもやっぱり周知に入っちゃったりもするんで。
だから練習も難しいところで普通に素人集めて、やりましょうってなってもやっぱりオフトレールに入るときは周知だったり。
周知わかんないよね。
わかんないですよね。やっぱ誰かが持ってる山だから。
勝手に入っちゃうとやっぱ罠仕掛けてたりとかするんですよね。イノシシの罠とか。
怖い。
それ怖いね。
基本的には誤発動ですね。勝手にオフトレールに入るのは。
練習もしにくいっていうこと?
練習もしにくいですね。だからパーマネントコースっていうのが残ってる山で練習はできるんですけど、それがどんどん減っちゃってるんですよね。今。
管理されてなくて。
実際その簡単に行けるっていうか、僕らの周りの近くではあるんですか?そのパーマネントコースは。
ありますね。今は海の中道の海浜公園と今塾にもありますし。
今塾って今度やるカネツキ活動?
静大学のセンターにも。
あの周辺?
あそこにもポストありました。地図は多分残ってるのかわかんないですけど。
あと北九州は結構響きながらグリーンパークとか足立山にもありますし。結構あるんですけどね。
クルメの甲羅山。あそこもあります。
あ、そうなんだ。
あそこもわりと道多くてね、複雑っていうか中いろいろあるから、あそこだけでも楽しめるんやろうね。
クルメのトライランの方とかもあの山走ってますもんね。
三日月とかないのかな?
三日月はないと思いますね。
油山にもあるんですね。
油山は結構でかいからあそこあったらいいね。
じゃあそういうところでその練習を積みながらだけど、
マイクが今度のその10月6日にイマジック活動、AI活動センターでOMMの講習会をした後に大会があるという。
その大会って何かコースの説明じゃないけど何かありますか?
クラス分けで言うと3パターンあって、初心者クラスと…
初心者申し込みます。
よろしくお願いします。
初心者、中級、上級という感じでありますね。
伊沢さん出ないの?
出ます。出るつもりでいます。
ちょっとクラスとかは全然考えてない。
いやもう上級でお願いします。
MAでお願いします。
MAなんだかM40AなんだかMBなんだかどれにしたらいいのかなって言ってたんです。
それ何の違いがあるんですか?
クラスと男子女子でちょっと細かく分かれているんです。
またさらにそこに男子女子で分かれるの?
今回3パターンでMAが一番上の上級クラスで、あとWAM40Aっていうのがあって、
それはその上級MAからポストが2,3個削った感じの。
その下が今度初心者ですね。
伊沢さんはもうMAしか受け付けません。福岡県オリエンテルン協会の僕としては。
そりゃそうやろ。
よろしくお願いします。
それ出てクリアするまでの時間っていうのはどのくらいかかるんですか?
大体エリートの方が走ると多分40分ぐらいで帰ってくるコースと思います。
40分で終わるんや。早いじゃないですか。
直線で3キロぐらいでしたっけ?
そのぐらいですね。3キロそのぐらいです。
40分、ぜひ戻ってきてください。
ショウゴちゃん出ないの?
中級いけるかな?どういけますかね?
まだエントリーしてないですけど。
でも上級?
中級?
いや上級でMAで大丈夫です。
だってショウゴちゃんは結構出てきてるんでしょ?今までレースで言えば。
数はそうですね、2年くらい出てないですけど。
数は出てますけど、上級。
オリエンテーリングとまたちょっとロゲとかOMMとかちょっと毛色がやや違うというか。
オリエンテーリングの緊張感みたいなのがあって。
なるほど。
例えば?
競技性がめっちゃ高い感じしてて、ちょっと敷居が高くて出にくいなって思ってる人も多いかなっていうのはありますよね。
福岡は大丈夫です。超アットホームなので。
そういう緊張感があるんだ。
ありますね。やっぱり関東のレースとか行くと、みんなやっぱり真剣に戦ってるから、戦ってるって感じがあるんですよね。
そうなので、ヘラヘラ出ていくと、スタート地点のピッピッピーってみんな出ていくときに、はつきたすぎだみたいな緊張感がめっちゃありますよね。
時間差で?
そうなんです。
ウェブスタートみたいな感じなんで。
受付に行ったときの所作とかもちょっと違うんですね。
オリエンティアの主催する大会って、自分の番号があって、そこにピッてするのをもらいに行って、荷物をここに置いて、時間もみんなバラバラなところに行って、
トレールランナーとして行くと、スタート地点で戸惑います。どうしたらいいんだろうみたいな。
そういうのが特に最初は、こんななりなんで、そういうとこ行くと、調子に乗ってMAとか上級クラス申し込んでるんですよね。
受付行くと、「お前、上級走んの?」みたいな。
えー、怖っ。
見られるんじゃないかなって思ったんですけど、実はみんな優しいんですよ。
本当こんな僕でもわけへだてなく受け入れてくれるし、話しかけてくれたりとか。
でもやっぱりその話を聞くと、やっぱり一種別の世界だね。
ちょっと世界が違います。
トレーランと混じってないね。別の世界だね。
最近オリエンティアもトレーランの大会に出たりとか、結構逆転現象みたいな感じで。
でもオリエンティアリングで上位行くのは、もちろん最低限の走力はいるかもしれないけど、トレーラン並みのその上位の走力いらないでしょ?
いや、それでも日本のトップクラスは、スカイラインランニング?あれ系に出てるんですよね。
めっちゃ走力もあるじゃないですか。
上田瑠衣さんとか戦ったりしてますよね、確か。
すごいね、それね。
すごいですよ、やっぱり。走力もやっぱりあるんですよね。
でもスカイランニングのノリと同じように、やっぱり日本選手権みたいなのがあるんで、競技っていう感じですよね。
参加者の雰囲気
そう、選手権があるから。毎年あるんですよ、全日本選手権っていって。
いつぐらいですか?
全日本が10月かな。フォレストのロングが多分10月にあって、あとスプリントとかもあるんですよ。スプリントが冬にありますね。
それ出るには何か結果を残さないとダメなんですか?1年通して。
いや、結果じゃなく競技者登録っていうのがあるんですよ。陸上の陸連登録みたいなじゃないですか。
じゃあマイクも出れるの?
僕出れます。登録してるんで。
伊丹さんは?
出れないです。
なんで?
登録してない。
登録してないだけ?
あれ、5000円くらいで登録できるんですよ。いろんなレース出れるから、ランキング大会とかも。
で、日本であなたは何位ですよってつくから。楽しいですよ。
いいじゃないですか、伊丹さん。
僕もそのバディも登録してるから、OMMのバディがですね、トニーって言うんですけど。で、オリエンティニングしちゃってるから。
すごいね、マイクにトニーって。
日本人やろ、だってどっちも。
どっちも日本人やろ。
去年のOMMの時に、マイクさんとトニーさんの写真がすごいツイッターで拡散してて、なんか2人外人の傭兵みたいな選手がいたみたいな。
マイクだって、なんかちょっとハーフっぽいもんね、やっぱね。
まさかその後、九州で打ち上げ、OMMの打ち上げをちょっとしてもらったんですけど、少人数で。
その時に、その写真の人にまさか会えるとは。
12月にね、初めてお会いしたんですけど。
バズったんだ。
トニーもすごいですよ。
濃いんだ。
濃いんですよ。
そのトニーも登録して、同じ大会とか出るんですね。
年間のランキングがやっぱり出るから、もう全然今トニーの方が上にいってる。
後から上に始めたくせに、地図読みハマっちゃって。
トニーは九州にいるの?
いや、大阪なんですよ。
大阪なの?
大阪、関西とかだから大会も多いから、やっぱ地図読みって回数なんですよね。
回数こなせば実力もつくし、早くなるんですよね。
オリエンの大会って地図のサイズも縮尺が大きくて、公演でやるし、1時間以内で終わるみたいなレースが多いんですけど、
それと違ってOMMは荷物も持つし、25,000分の1で大きな縮尺で、大きなフィールドでやるし、
オリエンティアとトレイルランナーが一種格闘技戦みたいな感じになります。
OMMはいろんな人が同じフィールドで戦えるって感じですね。
だってトレダウンやってない人もいるでしょ?
パイカーもいますもんね。
しかしない人っていうのも結構いるし。
だいたいイメージ半分オリエンティアで、半分基本トレイルランナーな人が上位にいる感じですね。
上位はオリエンティアが多いですね。
でも参加者はやっぱりいろいろです。
参加者は結構知り合いもハイカーいっぱいいるじゃない。
石川さんもぜひOMMに出てください。
オリエンティアじゃない、OMMの日が今回熊川と近いでしょ?
翌週ですね。
前は福岡マラソンだったりとか。
やっぱり11月ってかぶってるものが多くてね。
行きたいんだけどね。
ぜひ。
宴会も楽しみに。
宴会は前の日にやるんですか?
いや、OMMって1日目と2日目と2日連続で天白が間に入るんですけど。
その1日目終わってからの。
競技中の話ね。
宴会目当てで出られる方もいっぱいいるので。
でも競技中に宴会ってことはビールまで持って行くの?
持って行きます。
ショッテー走ってんの?
ビール、焼酎、ワインみんな結構持って行く。
私の友達はザックに炭と肉焼く用の網ショッテー。
それもうかぶいてるよね。
スコアのスコアっていう全部を行かなくていいのと、
全部決められたところを行ってゴールするのがあって。
その人たちは早々にキャンプ地に戻って、天白のところに戻って、
で、住み起こして。
ハトリさんみたいなもんだよね。
昼2時とか3時ぐらいには飲み出し。
だからOMM出てる人で本気で競技に行ってる人と、
OMM行くんだけど、そういうことがメインの人もいるわけでしょ?
それこそ年一会う人たちとかもですね。
OMMだけで会う人たちとかとお酒組み交わしたりとか。
でもそのOMMでもなかなかエントリーも難しくなってきた感じでしょ?
今年はすごかったですね。
あんなに早く生まれるとは思わなくて。
でも何の大会でもだんだんエントリーが難しくなってないですか?
なってますよね。
だからそれだけ競技人口が増えてきたっていうことじゃないですか?
やってる人がね。
そうですね。その点やっぱりオリエンテーリングはまだまだ緩いんで。
多分そうだと思いますよ。
人気が出ればいいなと思ってるんですけど。
だから今ね、セブントレーズラジオ連でも僕がバックヤードとオリエンテーリングっていうのって、
今トレイルランニングはもうそこまで言わなくてもみんな知ってもらってるし競技人口増えてきてると思うんですけど、
バックヤードとオリエンテーリングっていうのってまだ知らないと思うんですよ。結構な人が。
オリエンテイリングの魅力
だからそういうのの魅力を、僕自体もやってないからあまり自分の言葉で喋れないんだけど、
そういうのも知ってもらえるといいなと思っててね。
ぜひ一度触れてみればですね。
楽しんで。
この前の田川家編の方が熱があったよ。
君たちオリエンテーリングがいかに楽しいかとか、地図絵面が楽しいかっていう熱量が。
そういう振り返りができるんですよね。オリエンとかOMMもそうですし。
地図でお酒が飲めるんですよ。
OMM11月に開催して、そっから1年通してずっと反省書いてますもんね。
地図持ち出して。
地図読みでね。
そうそう、1年書いてます。
僕も最初OMMだけしか出てなかったんですよ。
で、やっぱり翌年行っても忘れてるんですね。地図読みのこととか。
それでオリエン始めたっていうのもあって。
なるほどね。
トニーみたいにあんまり大会も出てないから、感覚も鈍くなっていくんだよ。1年でね。
絶対うまくいかないんですよ。地図読みって。
それが面白いんですよね。
もう本当に完璧だっていう日はないです。
だからもう毎回反省して、次またちょっとやってやるぞってなるんですけど。
反省、何を反省すんの?
やっぱり走ってる最中と、あと止まって地図読むのって違うんですよね。
止まって落ち着いて読むと、いろんなルートが見えてくるんですよ。
なるほどね。
走ってるともう時間もないし焦っちゃうから、これと思ったらこれしかいかないっていう。
で、途中で気付くんですよ。あ、向こうのが早かったとか。
ヤブに入っちゃったりして。
だからいつも一人事ばっかりですよ。
競技中、クソとか。ミスったとかですね。
それ1年間反省するんだ。
そう、あと競技してると、本当競技中って地図が間違ってるんじゃないのかなとか。
あとコンパスのこの針が間違ってるんじゃないかとか思い出すと絶対間違ってないんですよね。
自分が間違ってるんですよね。
地図が間違ってるんじゃないかっていうのは思いがちだよね。
本当に。
正常性バイアスが働くんですよね。
絶対これ間違ってないはずなのに何人もここに。
たまに間違ってる時もある。道の記載とかは間違ってたり、本当に薄い道を書いてたり書いてなかったりするんですけど、方角と地形は間違ってない。
間違ってない。
みたいなことを終わった後に、あの時どういったとか、ここどう集ったとかをずっと永遠一緒に反省してますよね。
オリエンティリングとかOMMってそのレッグ間のタイムが表示されるんですよね。後からも見れるように。
他のルート取っても、この人はこっち行ったけど僕のが速かったとか、次のレッグは彼らのが速かったなとか、それでどう行きましたとか、そういう話で盛り上がるんですよね。
正解が一つじゃないんですよね。ミスってないと思ってもやっぱり他のルートの方が速かったり。
なるほどね。
優勝チームよりこのレッグだけは自分たちのが速かったみたいなことが結構あって。
それだけ自慢するんだ。
もうそれだけだよ。
最後はあいつらより速かったよ。
2ヶ月ぐらい言ってますね。
だんだんでも年取ったらちょっとなんか頭の回転が悪くなるからちょっと遅くなるね。
それでもやっぱりオリエンティリングは年齢別のカテゴリーがあるんですよ。
全日本で頭の回転より美の問題があるんですよね。
競技中の体験
それはね、今回ね僕もねアルプスに行った時に思いましたよ。
iPhoneにルーペってあるの知ってます?
あるんですか?
iPhoneにルーペがあるんだよ。
ルーペっていうのをオンにすると本当このiPhoneの中にこんな拡大鏡が現れるの。
その拡大鏡のレベルをグーってスライダーをするとものすごい文字が大きくなるの。
だから入れてる地図とか大和高原の地図とかいろんな地図入れてるけどピンチできないやつがあるでしょ。
もう分かんないの。見えないのよずっと。
だからその拡大鏡で見ると見えるんですよ。
だから初めて俺拡大鏡を今度の南アルプスの時は常に出してた。
だから目の問題あるな。
オリエンで手につけてるコンパスとルーペ付きのコンパスとか持ってらっしゃる人がいて
細かく地形を見るときにやっぱりルーペが必要なタイミングがそのうちやってくるかな。
50代入ったらみたいな。
ひなさんまだアローガンないの?
あるんですけどルーペいるまではまだいかないかな。
でも絶対出てくるよね。
怖いな。
それでもオリエンの大会の時は使い捨てのコンタクトの度数をちょっと下げてます。
度数を上げて遠く見る設定にしていると目元がもうローガンでピントが合わないんで
あんまり遠くをちょっと緩めにして近くを見やすくしないと細かい投稿線が見えなくなっちゃうので。
あと暗いとダメですよね。森の中入って天気が悪い時とかはやっぱりちょっと見にくいですよね。
見えそう。
この間ちょうど大会に出てた時にトップ選手と話してたら
ちょっと暗くなった森に入った時はヘッデンつけて見てるって言ってました。地図を。
いや無理っぽいわ。
朝起きたら全然何も見えないし。時計とか携帯すらも見えないし。
見慣れてないじゃないですか。山に行くのもスマホで見ちゃうから。
紙地図持って山に入った方が地図に慣れるっていうか。
やっぱり紙地図の方が見てる面積はスマホより絶対的に大きいんだから広い範囲一度に見てるよね。
だから地形も見やすいんですよね。
とはいってね自分が移動してるスピードでそこで今どこにいるのかっていうのは皆さんわかるんだろうけど難しいよね。
最初はですね。だから普通のハイクでも紙地図持ってそれこそクジュとかでも地図持って自分の現在地合わせながら歩くだけでもやっぱり地図読み上達しますもんね。
前にあのハッピーハイカーズの保健院ギャザリング行った時に地図読みの講習会やってもらったんだよね。
そこで出ててそのその講習会僕も参加してなるほどそうなのかって思ったことすらも今どうやったことか忘れました。
何を俺はあの時関心したのかなっていうのも忘れちゃった。
そうなんですよ。忘れちゃう。
忘れるね。やっぱり日頃使わないからね。
だから僕も九州にいると大会少ないでしょ。
だからその関東勢とかにも関東の人たちは大会いっぱい出てるからなって思って。
で勝ったりするとそれで僕に負けるんだ。聞いてませんよって関東の人たちに。
すごいねなんか君たちの話聞くとマウントの取りやりが。
マウント取りながらですよ。地図読みを。
マウント取れるところを逆になんか探してる感じで。
そこしかないですよ。総力もないから。
関東は山の林とかロゲをキサレース的に主催してくれる人たちが結構いて。
静岡とか富士山陸とか群馬とか結構そういうのがあるので
埼玉とかも含めて大会で練習できる機会ってやっぱり多いんですけど
将来の展望
僕も福岡来てみてやっぱりないですもんね。知ってる人がいない。
大会はまずないんですよね。関東とか毎週やってますもんねどっかで。
あの地図作るのってめちゃめちゃ大変やん。
毎週誰かがやってるんだあちこちで。
地図はもともとテレインで地図はあると思うんですよね。
でコースを変えるっていう。回しを変えたりとか。
自分で競技としてやってるとコースプランニングしたくなるんだと思うんですよね。
なるほど。伊丹さんやりたい?そういうの。
まだそこまでは。
うまい子はやりたいでしょ?
やってみたいなあとはあります。
バンバン作ったらいいんじゃないですか?
今度ある講習会もあっという間に回ってるんだから
わりとやっぱり興味のある人って多いんじゃないですか?
そうですね。これからみんな興味持ってもらえればなと思って。
子供さんでも参加したら楽しいと思うんで。
今年の3月も地元の北九州の芸術祭みたいなのがあったんですよ。
そこでたまたまテレインのある公演で開催されて
そこにオリエンテイリングを開催して子供をメインだったんですけど
回ってもらって楽しそうに回ってるんで
そういうのも増やしていきたいなと思うんですけどね。
やってもらいたいな。
その時も自分でコース設定とかしたんですけど
やっぱり心配なんですね。子供たち帰ってこれるかなと。
ここに置いちゃうとちょっと道まで出ちゃうんじゃないかとか
超考えますね。やっぱりそういうのって。
だからエリート相手にコースって乗って難しいだろうなと思うんですね。
走ってるとは思うんですね。こんなとこにポイント置いちゃうのとか。
いろいろ考えます。
10月6日の今塾の後にも11月もマイクつけてたでしょ?
11月17日は北九州の文字の方で
それも青年自然の家なんですけど北九州大会があるんで
OMMのおさらいに復習で皆さん。
OMM前っていうことですか?
いや後です。一周後ですね。
熊川と被っちゃうんですよね。
熊川リバイバルと被っちゃうのか。
強敵が。敵じゃないですけど。
みんながみんな出るわけじゃないんだけどね。
応援とか割とそういうので動いたりとかする人もいるからね。
ああそうなんだ。
12月にですね、全日本リレーがあるんですよ。
リレー?何ですか?
全日本大会で要は県対抗の47都道府県対抗のリレーがあるんですよ。
オリエンテイルが。
それの福岡県代表として皆さんエントリーしてくれればですね。
協議者登録をしてもらって。
福岡県代表って何ですか?
福岡県代表でリレー。
オリエンテイルのリレーを走るんですよ。
でもそれって精鋭が集まらないと勝てないんじゃないですか?
勝てないんですけど参加するだけで楽しいんで。
どこでやるんですか?
三重県だったかな。
何人いるんですか?
一チーム3人ですね。
走りませんか?
イタミンが。
福岡県代表で。
恥ずかしいですね。
いやいやそんなに。
いいじゃないですか。
気にしなくて大丈夫です。
そんなんでもしてる人もいないしね。
オープンのクラスも組めるんですよ。チームも。
一般参加でチーム組んでとかもできるんで。
でもあんまりチーム戦って聞いたことないな。
リレーって結構あるんですよね。
楽しいですよリレー。
帰ってこねえなとか。
ドキドキしますね。
帰ってこないとね。
プレッシャーきついですね。
全然見つからなくて全然帰れないみたいな。
そうか。
つぼったら終わりたい。
焦るよね帰らないかっていうプレッシャーとね。
2月は佐賀であったんですよ。
吉野狩りで。
吉野狩り奇跡公演。
あの中で全日本リレーあって。
あそこも結構広いもんね。
吉野狩りリレーだったんです。
海の中道と2日連続。
それも前日大会で海の中道開催したんです。
12月具体的に予備決まってるんですか。
12月の1週目だったかな確か。
彦三ミニエリトレールと変わるんじゃないですか。
競技者登録は誰でもできる。
誰でもできます。
じゃあ福岡で予選会しましょうか。
いいですね。静岡とか競技人口多いところはあるらしいんですよね。
いいじゃないですかそういうのね。
AチームBチームCチームぐらい。
それも取りに行くんだったら精鋭のAチーム作らないと。
おっさんたちが若者に混じって走ったら楽しいですよ。
やっぱ若いのこの競技人口は。
若いですね。大学生が。
20代ですねやっぱり。
大学生が多いんだ。
実際OMMのコース組んでる人たち、プランナーとかもオリエンティアだったりするんで。
現役のエリートオリエンティアだったり。
そういう人が作らないと難しくなんないよね。
面白くなんないよね。
今年はどうかなって感じです。
去年ちょっと簡単だったよねっていう話もあるんで。
去年のOMMは後から聞いたら、
テリーンがすごいヤブがなくなっちゃって。
調査した時よりも。
山の中に入った時に凄い巡航スピードが速くなったから簡単になっちゃったっていう。
なるほど。
ヤブこがなくてよかった。
ヤブもそんなにきつくないヤブだったですもんね。
ちょっと熊笹とかあったけど、
基本的に山に入った時にそんなにストレスなく山の中を突っ切れたので、
それで早かったみたいですね。
聞いたのは、去年の前の年の富士山陸のOMMがあんまりにもハードすぎて、
OMMの挑戦と楽しさ
主催者側もちょっとやりすぎたみたいなぐらいむちゃくちゃ難しかったので、
ちょっと簡単にしたつもりがしすぎたみたいなのを聞きました。
年と難しかった。
難しいですね。
2日目は特に。
毎年OMMって場所が違う。
山域が違うし、コースも違うし。
山域が違うと山の雰囲気とかも全然変わってくるので、
そこが難しいですけど、楽しいところなんですけど。
主催者も難しいんでしょうね。
難し方が好きなんじゃないですか、皆さん。
そうですね。チャレンジしがいがあるんですよね。
簡単よりはね。
大体OMMって1日目はパワー、走力使って、2日目は頭使わせるみたいな感じなんですけどね。
バディシステムの重要性
今年は伊豆なんで。
ねむさんも出るの?
出ます。
しょうこちゃんは?
私はバディがキャンセルされちゃってるんで。
バディがいない?
バディがエントリーした後に空中状態ですね。
エントリーをしてるんですか?
エントリーした後に出れなくなっちゃって。
しょうこちゃんバディ募集中らしいですね。
バディ募集中って言わんと。
福岡から。
ストレートですか?
ストレートAです。
一番楽しいですね。
それバディいなかったら出れないの?
一人が。
じゃあなおさらバディ募集って言わないと。
今困ってますね。
じゃあ連絡はここまで。
石川さんどうですか?
やったことないし、足引っ張りまくりでしょ。
ついていくしかできない。
だってあんなのは仲良くないと喧嘩しそうだもん。
喧嘩はそうですね。
仲良くないと喧嘩しそうあれは。
よく言いますよね。
聞きますね。
喧嘩できるのはいいのか。
喧嘩できないというか、
こいつ腹で絶対思ってるなっていうぐらいの関係のほうが嫌なのか。
どっちもありますね。
むっちゃくちゃ喧嘩してる人たちもいるし、
OMM出たことによって赤が悪くなった人たちとかもいるし。
それありそうだね。
こいつこういう奴やったんかとかね。
やっぱ疲れてくるとね。
絶対あるよ。
疲れるから。
伊丹さんチームはそんなことないですか?
決まったバディですか?
毎回僕は変わってしまっていて、
今回はずっとアルバスと一緒に行っていたお兄さんと一緒に出るんですけど、
お兄さんじゃないんですか?
お兄さんじゃないですよ。
お兄さんと出るんですけど、地図読みの大会自体は久しぶり。
で、この間先週の朝霧にOMM久しぶりに出る前に
一緒にちょっと練習しようって朝霧に出てたんですけど、
一緒にアルプス行ったり天白したりはもう15泊ぐらい一緒にしてる。
気心しててストレスないかな。
僕がワーワーワーワー言ってるのも温かく迎えていただける感じなんで。
もうその人って出るの?
気を使わなくていいってのがいいですよね。
それはやっぱ絶対そっちの方がいい。
僕もそのトニーもやりやすいです。
トニーあんまりしゃべんないですよね。
人と。
人としゃべり。
言葉がつながらないというより伝わらないというわけじゃないやろ?
そういうことじゃないですけど、笑わないししゃべんないです。
日本語ができないっていうのはもうね。
日本語とかそういうことじゃない?
そういうことじゃない。
2人ともね、やっぱりあんまりしゃべんないですよね。
僕もしゃべるほうじゃないから。
でもそれなんか、こっちに行ったほうがいいんじゃない?
いや絶対こっちやろっていう。
お互い許せ合う。
じゃあそっち行こうかって言い合えるぐらいの人がいいな。
絶対こっちよっていうのを常に言われるのはすごいストレスがある気がする。
僕らそれが一致してるから、しゃべんなくていいんですよ。
それは絶対。
2人とも思った通り言ってるから。
で、違和感あるとどっちかが声かけるって感じ。
あれちょっとおかしくないっていう。
それ絶対じゃないですか、でも。
そこで意見交換するやつ。
トニーはどう思ってんの?
俺はここはこう思ってるけどとか。
それ言い合って2人で納得してルート決めるっていう。
やっぱバディシステムって1人じゃないから。
2人で決めて行動しなきゃいけないっていうのはやっぱりもう一つの面白さですよね。
地図読みと距離感の難しさ
ソニーは大丈夫なの?翔子ちゃん。
私はいつも男の人で出てて、ここまでの区間は地図読み任せる。
で、その代わり頑張って私は走るみたいな。
で、そこから疲れた後に地図読み交代する。
なるほど。
とか、あと私、権威で紐で引っ張ってもらってる。
登りとか。
バディのザックの後ろにロープで繋いで、登りとかはこうやって引っ張ってもらうんですよ。
何それ。
マナムさんなら大丈夫でしょ。
引っ張ってくれるでしょ。
アドベンチャーレーサー形式です。
アドベンチャーレースはそういうことするの?
絶対に、アドベンチャーレースって4名で行くんですけど、絶対に女子が1人。絶対尽くし。
で、その女子が遅くなるケースが多いので、誰かが牽引して全体のチームのケースを上げるために。
やっぱり楽よね。引っ張ってもらったら。
めちゃくちゃ楽なんですけど、ただ自分のポテンシャル以上の速さで登らなきゃいけないんですよ。
引っ張ってもらうと。だからめちゃくちゃしんどいわ。
もう吐きそうになります。
モトスコの時に1日目だったかな。結構直頭というか激しい登りあったでしょ。
その時にイーストウィンドの女性の方が男の人を牽引してた。
女性が男性を引っ張ってるんですよ。しかもダブルザックスよ。
トコロさんはね、ヤバいんですよ。
イーストウィンドの女性の方で600キロとかのトレラントが出たりとか。
クレイジージャニーとかにも出てる人なんですけど、男性よりも全然ポテンシャル。
男の人と一緒に出てて、同時のザックも背負って、牽引で引っ張って。
ダブルザックたまに見ますよね。どっちかが潰れて、ペースを上げるのにザックごと持つ。
荷物ちょっとやりとりするぐらいはありますけど、ザック持つはなかなかね。
僕もOMM出てて、何回か女性の大石美子さんが、その時の男性のバディの荷物を持って走ってたりとかしたのをよく見ましたね。
すごいな。
しょうがないのか、そうしないと。
そうしてでも、2人として早く進まないと。
持たせてる側になりそうだな。怖いな、それね。
それはそれで面白いです。
今話にあったように、イーストウィンドの田中さんたちもOMMから出たりするんで、同じルートで会ったりするんですよね。
田中雅人さんいたとか、陽木さんいたとか、自分が同じフィールドで戦ってるってなると、すごいなと思って。
陽木さんあっち行ったよ、トニーとか言って。
オレが違うやっぱ。
違いますね、やっぱ。
雰囲気が。
田中さん、フットワーク軽いですよね。
いやいやいや、そんなことないですよ。
いや、ほんとすげえな。
朝霧さんも朝霧くんだと思って。
ほんとに、こう霞んでるよね。
朝霧くんだと思って。
朝霧ってどこで会ったんですか?
静岡。
静岡、富士山陸ですね。
きついんですか、そこで。
いいんですよ、もうビッチ系で。
あと、この時期なんだよ。
基本的には。
あ、受会いたかった。
持ってきたらよかった、今日。
受会なので、OMMって結構肯定さがあるフィールドでやるので、
すごいオネにしてもサワーにしても投稿線がバーって何本もあるような感じなんですけど、
朝霧は投稿線1本みたいな。
なるほど。
だから10mを見極めなきゃいけなくて。
緩やかってこと?
緩やか。
平ら。
もう平らなんで、中にちょっと。
溶岩地形とかで。
あとこの時期なんだよ、ほんとに。
もう矢部が、矢部の襲ってくる感じですよ。
ほんとに今、CとかDくらいの矢部で突っ込むよ。
OMMなんてこんなの矢部じゃない、今までやってたのって矢部じゃなかったなっていうぐらい、
夏の朝霧は矢部ですね。
でもあれ、色彩の走行可能度書いてないですか?
書いてますか?
書いてます。
緑で矢部ですよっていうところなんで、もうほんと入れない。
A、B、Cのランク分けはしてないんですか?
してないです。
矢部の高さによって。
オリエンタリングでランクがあるんですよ。
A矢部、B矢部、C矢部、D矢部って。
もちろんA矢部っていうのはもう相当。
走ってる。
いや、Aが走ってる。
Dってなったらもうほぼ進めませんよぐらい。
てか僕、普通に山ロゲぐらいやってると、それ知らないですよ、そんな分かれてる。
大マップじゃないから、普通の地形図って色彩出てこないじゃないですか。
オリエンタリングの全部色彩出てこないんですよ。
それがルート選択の要素となってくるんですよね。
OMMでちょっと書かれてるぐらいしか知らない。
最近色彩書き出したんですね、OMMも。
じゃあ誰が調べるの?
全部調査するんですよ。
相当大変じゃないそれ、その季節の。
1年、2年ぐらいかけてやってるんですよね。
そうそうそう、かけてやってる。
でも最近その色彩界をちゃんとポイントにとか見極めるポイントにして、
CPが作られてることが多いです。
色彩が明らかに変わるポイントが書かれてるんです。
絶対あるっすもんね。
植生界の角とかって書いてるから。
林がずっとあるのに急に木装置みたいな感じに変わったりとか。
それが地図で書かれてたりするので。
皆さん地図で描いてるものと実際こういう風な景色なんだなっていうのを、
経験が豊富だから地図見ただけで景色の絵が浮かんでくる。
そうですね、それがやっぱり現地と照合して合ってるなって確認できる。
で、なんかおかしいなと思ったときは間違えてるんですね。
そこまでは自信持って言えないですけど、
行ってみて、朝切りもそうなんですけど1泊2日なんで、
2日連続同じエリアでやるんで、
1日目に経験値積んで、このエリアはこんな植生。
この地図でこういう風に書かれてるところはこんな植生だよね。
林がこうだよねとか、木装置だよねとかっていうのが、
地図で同じように色で分かれてたりするんですけど、
どの程度やぶなのかとか進みやすいのかとかわからないので、
それがだんだんだんだん1日目の競技を進めるにあたり、
見当がついてきて、
2日目なんてもう絶対その植生悪いとこなんか絶対いかねえぞとか、
こういう風に作戦立てようとか修正ができます。
スタートから1個目のCPで距離感をつかむんで、
1個目がめっちゃ見つからなかったりするんですよ。
1個目がすんなりいけばあとすんなりいけるんだけどね。
なるほど。
掴みがやっぱ大事。
やっぱりみんなそうみたいな。
やっぱりその距離感が1回きちんとインプットされないと、
その後がちょっとおかしい。
じゃあなおさらなんか簡単じゃないけど、
間違いなく拾えるところがいいね。
そうですね、1個目。
1個目がすんなりいけばよし。
ナビゲーションゲームやってて、
僕一番苦手なのが距離感で、
あとはなんで距離感かっていうと、
マップの地図の縮尺の違いがわからないです。
なるほど。
僕25,000ばっかりやっていて、
オリエンテイリングになると思って7,500とか12,500とかでやったりすると、
投稿線1本の標高の表示も変わってくるし、
距離感も全然変わってくるんで、
何気にあんまり何も考えずに走ってたら、
行き過ぎちゃったりとか。
高架は5,000とかですよ。
すぐ行き過ぎるんですよ。
熊本の徳さんのこの間のロゲとかも、
全然距離感わかんなくて行き過ぎちゃって、
何回も戻って、戻らなきゃみたいに行き過ぎちゃった。
走力がある人ほど行っちゃうんで、
走力がない人、遅い人ほどちゃんと見る時間あるんで、
結構確実だったんですよ。
距離感難しいですね。
だから僕25,000にしてくれって感じです。
OMMR系のオリエンをミスるんですよ、僕も。
ホントミスるんですよ。
シュクシュク全然違うけど。
そういうのやったことないから聞くと、
オリエンテーリングの楽しさ
なるほどーと思った、今。
OMMRも2万分の1だった時ありますよね。
2万、2万5千、3万ってあるってね、私は。
一般的なのが2万5千が一般的なんですけど、
ちょっと違うかった時もあるし。
最初もあるじゃない、僕が出だしては、
2万5千しか出てないですよ。
それによって何センチだってだいぶ違うので。
3万とかなるとそれだけ範囲が広いってこと?
そうですね。
渡される地図も基本OMMRはA3なので、
ストレートだと地図から地図を、
A3を隅から隅、斜めに飛ばされるロングレッグがあったり。
信じられないくらい活かされますよね。
それは相当な距離やね。
7、8キロ走らなきゃいけない時、たまにありますね。
毎回出てみたいですね。
でも初心者から始めるんで。
ぜひ、今度10月6日ですね。
10月6日と11月は熊川リバイバルの日に、
同じ日になるけど、
北九州でやるんで。
北九州、マイク北九州だから北九州でやりやすいんだったらね、
北九州でも頻繁にやってもらえればね、
わざわざみんながそこに行くっていう風に動くんじゃないですか。
言っていただければ、どこでもやるんで。
公衆でも何でも。
みなさん手伝ってくれるんで。
イタミさんも翔ちゃんも。
翔ちゃんも手伝いますよ。
10月もお手伝いしてもらいます。
講師として。
講師?
できるかな、講師。
その講習会?
講習会、20人くらいいるんで、
コンパスの使い方とかも一緒にちょっと、
イタミさんにお手伝いしていただこうかなと思います。
ぜひぜひですよ。
一応そこを上げっていうか競技人口を増やしていってくださいよ。
また新しい楽しみじゃないですか。
割とやっぱり女性もやりやすいんじゃないですか。
トレランみたいに高強度でずっと走り続けるとかじゃなければ。
やりやすいし、センスのある人は男性に勝っちゃうんですよね。
トレランで負けてても、
女性の方でも男性のトレランが食っちゃったりするので、
それが面白いところですね。
だいぶ前に福原さんとベップさんが
ハッピーハイカーズのバーで話してくれてた時に、
ベップさんが普通のトレランだったら
もう全然福原さんとか置いていけるぐらいの感じなのに、
そういう競技になると福原さんの方が早いって言ってたから、
ヒリキでも地図読みがバシッとはまれば、
結果的に早い、戦えるっていうスポーツですよね。
そうですね。だから僕なんかが戦える競技なんですよ。
イベントの紹介
いやでもマイク早いよ。
全然ですよ。
走ってても、淡々と本当にわらわちで
ずっと同じペースで走り続けるから強いやっぱり。
それこそ今やってる、スタートしてる深夜とか乾燥してるし、
深夜ずっと走り続けんといかんやん。
あれきついよ深夜。
そのレベルは弱くないっすよ。
今やれって言ってたら無理っすね。
30時間とか走り続けるなんて。
でもストラマ見てたらマイクちょいちょい走ってるじゃん、ちゃんと。
たまにっすね。一応走っとかんとはオリエンテイリング。
やっぱ走っとかんとね。
サラクラでしたっけ?
結構いつも夜景を。
近くにちっちゃい山があるんですよ。
そこちょっと走ったりとか。
サラクラでもきついじゃないですか。
いやサラクラじゃないですよ。
近所に100mあるぐらいの山です。
じゃあまあその会員募集ですね、マイクね。
そうですね、もう会員は誰でもなれるんで。
そこのその境界をちょっと若返らせないといけないですね。
そうですね、もう向上もちょっと高齢化してきて先が厳しいんで。
まあそのオリエンテイリングをバリバリやってなくても今からやりますようでも
まあそうやって会員になって動いてくれながら勉強してもらえればいいっすよね。
特になんかもうスペシャリスト来てくださいっていうわけじゃなくてね。
で会員に入ると大会費もちょっと割引があったりするんでお得です。
とりあえずしょうごじゃん。
福岡にいるうちは入らないといけない。
今福岡にいるからね。
入ってください。
10月6日の大会っていつまでエントリーできるんですか?
エントリーは9月27日までです。
結構トレーナーと違ってねギリギリまでエントリーできない。
そうですね、だからなんですか、ゼッケンとかがいらないってこと?
ゼッケンはつけないですね、この福岡県大会は。
だから当日でも当日枠今回儲けると思うんですけど。
トレーナーみたいに選手の人数によって準備しないといけないっていうことがないんじゃないですか?
エイドとか遊道とかなんやら館やら。
だから枠いっぱいいっぱい当日に増えてもいいよって話ですよね。
競技も長くても2時間ぐらいで終わっちゃうんで気軽に寄っていただければ。
9月27日がエントリー締め切り?
締め切りです。
講習会の方は埋まっちゃったんですけど大会の方はまだ受け付けてるんで。
この配信は23日なんですよ、9月の。
だからその週の末っていうのが10月6日の締め切りになります。
初心者への呼びかけ
11月はまだ全然ね。
まだあります。
そんな感じなので聞いていただいた方はぜひとも今塾のオリエンテーリングに参加いただければと思います。
よろしくお願いします。
資金を低くしたいですね。
多分ね、そこだよね。
資金が高いと思われちゃうから地図読みってなると。
地面がね、頭使うとか。
オリエンテーリングだと一人で行かなきゃいけないので、もう一人。
一緒にやってくれるとかだと最初の人はいいかもしれないですけど、そこのターブルが高いんですよね。
グループもあるんだよ。
グループで出れるんだよ。
3人なら3人で。
グループ今度は10月6日のやつ?
出れます。
初心者コースもあるんで吉川さんも何人か。
グループで申し込めば2,3人で一緒に行動できるの?
できます。
それがいいな。
一人500円なんですよ。
本当?
安いんですよ。
それでいいわ。
何人でやったらいいかもしれない。
何人でもいいと思う。
2人でも?3人でも?
2人でも3人でもいいです。
あとたまにショート40分ぐらいとかで終わる大会って、2,3回やる人いますよね?
言ってくれれば多分今回ももう一回。
早く帰ってくるじゃないですか。
もう一回行っていいですか?みたいな。
そうなの?
もう一回行ったら楽でしょ?
簡単でしょ?
覚えてるし。
一周目じゃ見えない地形が見えるんですよ。
なるほど、そういうこと。
復習になりますよね。
それも楽しみ方の一つっていうか、最初に知っておけばそういうことできるんだってね。
やるよね。
今までそういうことあんまり福岡もやってなかったから。
だから僕がその上に入ればそういうのも。
マイクはやっぱり満々講習会やった方がいいよ。
マイクの顔を打った方がいいよ。
あの人なんか優しそうやし、参加して気軽にできそうだなっていうイメージ持ってもらえれば。
そうですね。今回きっかけで広まればいいなと思うんですけど。
ボールしたらゴザーみたいなの引いて。
特殊よね、あの文化。
ピクニックシートみたいなのを引いて。
その場で着替えるんですよ、みんな。
女性はやっぱりちょっと小椅子必要ですけど。
僕らなんかもう全然恥ずかしくもなんでもない。
そこでズボン脱いじゃって。
若い女の子たちの前で着替えたりとか。
終わったらそこに荷物とか置いてるんですけど、そこでもう既に反省会始まってて。
みんなであの時がどうだって。
どこ行っても同じだな、それ。
大体一緒。
文化やね。
装備もいらないからね。
絡みで行くから。
ザク、シャワーないの?
シャワーないです。
オリエンテイリングは?
オリエンテイリングは基本シャワーなんですね。
水も極端に飲まなくてもいい?
大体もう1時間ぐらいで帰ってくるから。
ロングとかなると給水があるんですよ、途中に。
大学生がね、給水行ってくるって。
ちょっとしたお菓子みたいな。
でもなんかロゲにしてもオリエンにしても
トレイルランナーからはすごくやりやすいので。
入って行きやすいですよね。
入ると地図読めると
ほんと山入った時の
コースを見てるだけみたいなのとか
GPSで誘導されてるだけじゃなくて
あ、ここに骨があるからこうなんだとか
あ、ここの下りがこうなんだとか
こっち向いてるんだとか
すごい分かるし
アクティビティの幅がすごい広がるものですよね。
僕も2012、2013年にトレイラン始めて
2014かな、OMMに最初初めて出たんですけど
その時ってみんなだいぶ初心者だったんですよ。
で、講習会がいっぱい
OMMの公式の講習会が何回もいろんな場所であって
みんなもう地図読みって何?みたいな
コンパスってどう使うの?
人たちばっかり集まった中でやってて
でもその時に知り合った人たちみんな今は
もういろんな沢登りやってたり
もう登山ばっかりずっとやってたり
全然みんな違うアクティビティの
すごい第一人者じゃないけど
クロードさんになっていて
地図読めるだけで本当にフィールドが広がるというか
遊びが面白くなるというか
絶対覚えてほしいですね。
アウトドアで遊ぶ上では地図読みって
何するにも必要なので
今はもう知ってた方がいいですよね
携帯の電池切れたらどうしようもないですって
なっちゃうもんね今の人たちはね
経由ずりとかもめちゃくちゃ便利ですよ
道がないとこ行くじゃないですか
ここから脱形しなきゃいけないってなった時に
シャドーがどうとか読めた方が危なくないですね
でもテンカラークラブはマイクしか地図読みできないでしょ
いやでもみんなやっぱり携帯でやってます
あ、携帯で
携帯でやってます
でも急速にここ2、3年携帯もそうだし
ルートを決まったルートを
時計に入れるのが文化が進んでいっちゃって
あれ修正してくれるんですか?
外れたら?
外れたらコース外れてます
ただGPSの精度によって
外れてないのにめっちゃなったりするんですよ
そうやってだいたいトレイルレースの
GPSでコースを配信してますけど
それでもみんな上位の人たちって
だいたいコース間違えてロストしてますからね
ロストしたことも気づかないんですよ
地図読みができないと
このコースが下るのか上るのか
どっち向いてるのかすら
分からずにもうルートなりに走っちゃうから
それがちょっとしたことで
間違ったことに気づけるというか
それだけでも全然違うかなと思って
HITOMIさんあれ
ノーマーキングのレースとか
そういうの出たりするんですか?
京都グラウンドトレイルとか
今年出ますグラウンドトレイル
マーキングしてないんですか?
してない
京都グラウンドトレイルの
今エントリーしてるんですけど
200キロエントリーしました
200キロマーキングなしで
制限時間とかあるんですか?
43キロ?
43キロ200キロ
結構きついですよね
京都一周トレイルを
もうちょっと大回りする
でもあの辺冷え山とかきついでしょ
あの時期なんで寒いし
寒いのが嫌
でもちょっと久々に
チャレンジなレースに出たいなと思って
ちょっと時期的にまだ準備できる
年末だったらまだ準備できるかなと思って
あれもう年末も年末でしょ?
28日?
ダメージをコシコシで
30日ゴールみたいな
正月休みずっともう疲労抜きじゃないけど
寝たぎりですよほんと
いやー
ちょうど休めそうだし
108式も29?
今年やるんですか?
オリエンタリングの体験
茨城かどっか
昔日光1回出ました
最近ですか?
2020年か21年ぐらい
21年あったっけあれ?
私初めて会ったのは
マイクさん日光で108式で
マイクさん初めて
マイクさんだと思って
私その時一方的にインスタで見てて
マイクさんだってゴールで
めちゃくちゃ早くて
108式って108個取るんですよ
5、6時間で
108個取るってもうほんと
10分に1個ぐらい取んなきゃ
以上で早い感じで取んなきゃいけなくて
もうCPが
フラグが乱立してて
気が狂いそうになる
俺今何番取ったんだ
マイクさんは帽子のツバに
自分の汗のツララができて
めちゃくちゃ寒かったんですよ
結構しっかりした
汗でここにこのくらいのツララできて
僕その時じゃなかったです
違うんですか?
きつかった
1箇所僕気づかずに取れてなくて
ペナーですか?
ペナーというか失格
107個取ったってこと?
1個で
惜しい頑張ったのに
ゴール近くだったから
その後に戻ってもよかったんですけど
もういいです
もういいです
嫌になる
年末だから煩悩ってこと?
煩悩1個残した
今日のグラウンドとりあえず寒そうだよね
寒いな
頑張ってくださいね
こんな感じですかね皆さん
ありがとうございます
この辺で終わりたいと思います
まだちょっと残ってると思いますので
乾杯しましょう
ご視聴ありがとうございました
オリエンタリング盛り上げてください
皆さん乾杯
ありがとうございました
01:20:39

コメント

スクロール