00:00
どうもヤマンです。どうもハリーです。突然なんですけど、Googleの入社試験。Googleの入社試験。うん。
非公認。非公認か。そう。この本、ハリーさん知ってるんですよね。結構前じゃないですか。そうなんですよ。2008年に発刊された結構古めの本なんですけど、
Googleの入社試験だとされている情報を集めて、Googleが公認してない本をまとめたやつです。
頭の体操みたいな問題。そうそうそう。フェルミ推定とか、水平思考みたいな。そうそうそうそう。
そのネットに出回ってる情報とか、実際にGoogleに勤めてる人とかインタビューしたりとか、いろんなやり方で情報を集めて、
謎々問題集みたいになってるんですよ。はい。そこで、この本のいろんな登場人物、回答者、現役のIT技術者とか、
物理系の大学院生とか、Google系の実際のプログラマーとか、文化系肉体女子とかが、その問題に回答していると。
あー、そうなんですか。という本ですよ。で、今日はね、ちょっとハリーさんにね、ちょっと問題出していこうかなと思って、ここに書いてる。
あー、もう僕、頭カチコチ、あずきばみたいな頭。あずきばは面白い。トルクアイスみたいに滑らかにしていただきたい。
もう、ビニョンビニョンにね。はい。まずこの一番わかりやすいやつからいこうかな。問題出します。じゃじゃーん。
同じ大きさのボールが8個あります。そのうちの7個は同じ重さ。で、1個だけ他より少しだけ重いと。
で、はかりを2回だけ使って、1つだけ重いボールを見つけ出してください。2回。うん。はかりってあれですか。
転びん。転びんですね。そうそう。転びん転びん。
でっ、でっ、でっ、でっ、でっ、でっ、でっ、でっ、でっ、でっ。
まあこれ普通にやったら、4つと4つに分けて。そうそうそうそう。で、1個だけ重いのがあったら、そっちをさらに2に分けてやったら、4回いるのか。
4回いるっすね。それを2回でやる方法が。あー、それ大事っすね。あります。
8回必要な作業を2回に効率化できたら、そう。プログラム的にめちゃくちゃ楽なんでね。そうそうそうそうそうそう。
でもさ、選択肢少なくない?4×4で測る、その他の選択肢あと何パターンある?
えーっと、3×3?あ、え?来たね。マジで?3×3で測ってみようよじゃあ。
3×3で測って、同じやったらまあどっちかやから、残り2個。同じやったら残り2個で、その残り2個を2つ転びんで、重いのが分かった。
3×3でどっちかが重かったら、重い方の3つから1つ1つ。
アリさん。正解です!
すげー。そう、本当にあの答えは3×3で測ることなんですよね。
へー。なんか8個って言われちゃうと、4×4にしたくなっちゃうじゃないですか。
うん。4×4で測りたくなんねんけど、実はそれ効率が悪くって、3×3で測って、その3×3が同じ重さだったら残りの2つがどっちかが重いからすぐ分かる。
03:04
3×3の傾いた方を1つずつ測って、同じだったら残った1個が重いやつやし。
それでどんなパターンでも。
そうそうそうそう。
っていうような問題がたくさんあったり、その答えがないような問題もあるんですよね。
考え方とかプロセスとか、そういうプレゼンテーション。
自由記述問題。
そうそうそうそう。
まあ今言ったボールのやつはね、比較的答えのあるパティーンなんで、分かりやすいんですけど。
まあハリさん、子供にプラグラミングを教えてるじゃないですか。
はい。
ぴったりの問題があります。
8歳の男の子に、データベースの意味を3つの文で説明しなさい。
そんだけ?それだけ?いやマジマジマジ。
まあデータベースって言ったら専門知識のような言葉じゃないですか。
俺もデータベースって言おうかなもんだって。
でも子供でも分かるような表現力とか、まあそういうプレゼンテーション能力というか、
8歳の男の子でも分かるものに置き換えて、3つの文章でそのデータベースが何なのか、
どういう使い方するのか、どんな役に立つのか、みたいな3つの言葉で。
いやこれ多分問題の意味としては、それを説明するのに説明しなきゃいけない機能だったり、仕組みだったりっていうのを抑えているかどうかっていうところと、
使っている機遇だったり言葉が適切かというところを問われてるんじゃないかなって思うんですけど。
いいとこつくなあ。
ほんまにその通りで、これも答えない問題じゃないですか。
なんかね、ここに書いてる模範回答みたいなのを一回読んでみますね。
答え教えてくれるんですか?
これが答えなのかどうか非公認なんで分からないですけど、一応この本で回答とされている答えが、
ここに君の本棚があるよね。これがまず一文。
本棚は好きな本を出し入れしたり並び替えて整理したりできるね。
これ二文。
三文目。
この本棚みたいにデータというものを出し入れしたり整理したりできるものがデータベースだよ。
うーん。
この人の回答はデータベースを本棚に例えて、データである本を出し入れしたり並べ替えたり整理したりできるものっていうふうに答えてるんですよね。
で、ある肉体系スポーツインストラクターの回答。
あなたの前後両断に座っている子が誰が好きで誰が嫌いか調べとき、いざとなったらそれを有効に使うんだよ。
それがデータベースってことよ。
何この本。
まあどういうことなんでしょうね。
まあ情報っていうことを言いたかったのかな。
その8歳の男の子に、まあデータベースでそれを持ったところでどう有効活用するかってわかんないじゃないですか。
それを友達の好きな子っていうふうに例えて、それをいざとなったときに使うんだよっていう。
06:00
てな感じかな。
じゃあ次の問題いきましょうか。
これもちょっと紙と鉛筆いるかもしれん。
偉い順に5人の海賊がいます。
海賊の親分は100枚の金貨をどうやって分配するかを決める権利があります。
でも残りの海賊たちが投票をして賛成が半分より少ない場合、親分は殺されてしまいます。
親分が自分の分け前をできるだけ多くしながら生き延びるためにはどういう分け方をすればいいでしょう。
でヒントがあって、誰か一人が金貨の98%をもらうことができます。
5人の親分、2番目に賢いやつ、3番目に賢いやつ、4番目に賢いやつ、1番下っ端っていう海賊がおって、
親分が金貨100枚持ってると。
その親分が5人おるけど俺が100枚もらうって言ったら、残りの4人反対するじゃないですか。
そんな親分殺されると。
じゃあ分かった偉いもん順にって言って分けていったら、それはそれでいけるかもしれんけど、
もっと最大化できる方法があるっていうので、最大98%親分を取ることができるんですよ。
どういうプロセスで98枚も金貨殺されずに親分をもらえるでしょう。
え〜〜〜。
むっず。
でも98枚もらえるってことは、2枚渡すんですよ。どないかして。
4人のうち半分が反対したら殺されるってこと?
そうそうそうそう。
0-0だったら2人反対するから。
うん。だから順番ですよね。
順番。
まず98枚もらえるプロセスやから、まず1枚誰に渡す?
2番目に賢いやつ、3番目に賢いやつ、4番目に賢いやつ、5番目に賢いやつ。
政治が働きますね。
政治が働くからね。
社内政治が。
社内政治が働くからね。
え〜〜〜。
じゃあ1回、1番下っ端に1枚渡してみようよ。とりあえず。
はい。
1枚渡すと。
ほんなら、残りの賛成は賛成しますよね。残りの3人は賛成しますよね。
だって1番下っ端が1枚やったら、自分の取り分が増えるって思うじゃないですか。
うんうんうんうん。
で、それが成立しますと。
ほうほうほう。
あ、1枚はもうここから増えないですね。
増えないです。もう1枚あげた。こいつの5番目の1番下っ端の取り分、お前は1枚だっつって。
5番目のやつは反対するかもしれないですよ。
え、なんで俺1枚なん?
100枚あんのになんで俺1枚なん?ってなるけど、
上3人が賛成するから、それが通っちゃうんですよね。
う〜〜〜ん、なるほどなるほど。
もう答えが出た。
え、じゃあ1個上、4番目のやつにもう1枚渡そう。
そうすると、4番目のやつは反対するけども、2番手と3番手は自分の取り分が、
おお、98枚もあるったら増えるって思うから賛成するんですよね。
うんうんうん、それはわかる。
で、5番目も俺1番下っ端で、兄貴も俺と同じ分しかない、なら我慢するかってなる可能性の方が高いですよね。
別に反対しても、上2人が賛成したら関係ないんですけど。
うんうんうんうん。
いや、こっからよ。2枚使ってモーター0じゃないですか。
09:00
0にした場合、反対する人いますか?
もちろん3番目のやつは反対しますよ。
なんで俺より下っ端のやつ、キングが1枚もらってんのに、俺0やねんって言って反対するけど、下2人は反対しないんですよ。
自分より位の高い人間が自分より報酬少ないと、反対する理由はないと。
うん。
当然、2番手も賛成するんですよ。自分の取り分が増えると思うから。
増えますね。98枚だから期待値49枚とかでしょ。
とかって思うじゃないですか。
で、最後の2番手も、
0。
にすると、誰も反対しないと。
ひどい親分だよ。
マジでこれ正解なんすか?
これが正解なんすよね。
うそぉ。
ほんと。
でも実際、人間の感情はいろいろあるけど、
給料もこうやって決めていったらいい。
まあでもここの本で書いてるのが、
親分が98%を取って、中間管理職は一戦ももらえず、ひら社員は雀の涙ほどの分け前を預かることになる。
会社でも従役たちがすごい高級を取り、名ばかりの管理職は生活が苦しく、ひらは残業で稼ぐという悲しき構造がある。
ネット社会でも巨大アクセスを誇る一握りのサイトがあり、その他は泣いている。
現実そのものだが、世の中の作手の構造はこうなっているのでしょうね。
社会の祝図でしたか。
ちょっと皮肉ってますよね、これね。
ほんとですね。
マジこんな問題出すんすか?
やば。
働きたくないわ。
次の問題。
1台の学校草芸バスの中にゴルフボールは何個入るでしょうか。
フェルミ推定だ。
これね、僕解き方を知ってるんすよ。
マジで?
分かんないですけど、解き方というか、どういう感じで答えを出せば、解答者じゃないわ、採点者が喜ぶか。
こういうのね、だいたい桁数がまず合ってればOKなんですよ。
1万なのか、100億なのか、1兆なのか、というところと、あとはそこの間に雑学をポンポンと挟んでいけば不評って。
じゃあ解きますよ、もう。
まずゴルフボールが直径…ゴルフ全然やらんからな。
でも3センチくらい?3、4センチくらいかな。
4にしましょう。
2×2×2×円周率で。
円周率も3でいいや。24㎤ですね。
バスの長さが…
ちょっとヒントでバスの大きさ調べてみましょうか。
全長7メートル、車高2.8メートル、車幅2.1メートル。
3と2でいいかもね。
7×3×2で、バスの体積が4200万㎤。
ここまでは多分みんな出すんですわ。
あと、住み方とか座席分抜くかとか。
確かにね、きっちり四角形じゃないから、間に。
そうそうそうそう。それ載ってるよ。
12:01
マジっすか?
いや、なんか昔あったな、これ。
パッキングもないっていうらしいですね。
電卓使っていいっすか?
いいよ。
4200万÷1008×13個にしよ。
え〜〜〜〜〜〜。
出ました!
54万1666個。
お〜〜〜〜〜〜。
答えはですね、約100万個。
おい、全然違いやないかい。
ドヤ顔で細かいところまで出したのに。
なんかねこれそのいいとこまで言っててそのパッキング問題の考え方って言っててその積み方がね問題らしいんですよね
なんか一見さ一台の学校送迎バスの中にゴルフボール何個入るかそんなの知らんわって感じやけど自分でね問題を定義しながら
仮にこうだったとしたらみたいな そういう考え方が求められるみたいですね
パッキング問題っていうのはまあ紙と鉛筆あればやってほしいんですけど
一辺の長さが3未満の正方形に一辺の長さが1の正方形を重ならないように5個詰めてください
真ん中のやつをこうZ軸で回転 そうそうそうそう真ん中の一辺の辺が3未満やから3つ入んないんですよね
3つ入ったら9枚入るじゃないですか じゃなくて3未満やから3つ入んないんですよ
全ての角に正方形パコッパコッパコってはめるとまず
ほんで最後の1個は真ん中に45度回転させたら入るんですよね これがパッキング問題っていうやつなんですよね
普通に考えるとその単純にゴルフボールを縦に積み上げがちなんだけど その方法でやると約100万個入ると
まあ物理系大学院生の回答をちょっと読み上げますと ゴルフボールの半径を2センチと考える
これ一緒ですね スクールバスを縦横2.5メートル長さ10メートルとすると
そのバス全体の体積は62.5立方メーター そのうちエンジンや座席通路で約3分の1が占められていると考えて
62.5×3分の2で大体41.7立方メートルぐらいだろうと
最高高度の重鎮率は0.74だからボールを詰めることができる空間は41.7×0.74で30.9立方メーター
よって詰められるボールの個数は922104個 こういう考え方で答えが出ると
結構ねいろんな回答者があって肉体系スポーツインストラクターは実際にアンパンマンのおもちゃのスクールバス買ってきてそこにビーズを詰め込んできたと
数えてみましたみたいなんで その子の答えは
2万8750個 数えたんかと思ったら恐ろしいですけどね
15:00
ビーズの方がすごいわ しかもむっちゃ間違ってるしな
じゃあ最後に最後に 最後でしょ時計の長芯と短芯は1日に何回重なるでしょ
22 はいということで
猫は知ってる問題ねはい 知識はグーグルに勝るとということでねまあこれわからない人は実際にあの時計の針を回してみてください
そうですね まあ簡単に解説入れとくと長芯はあいやもう解説入れなくていいや
やればわかるもんだってことで今日はねちょっと グーグルの入社試験非公認ということでちょっとクイズ形式で
はい楽しんでいただけたでしょうか 僕は楽しかったですがまあグーグルに求められる人材っていうのはね
こういうユニークさとか発想力とか なんか問題を定義する能力とかなんか意味不明な問題与えられてもこうだったら
こうだよねみたいな考え方が重要なのかなと思いました 生きててねいろんな問題にぶち当たるんでね頭を柔らかく
トロコアイスにして 頭をトロコアイスにしよう
小豆バヤとあかん ってことでチャンネル登録よろしくお願いします
さよなら