1. 聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ
  2. SNSを活用した仕組み化|ゴル..
2022-05-15 19:37

SNSを活用した仕組み化|ゴルフの学びなし

良質なコンテンツ配信を続けるために
00:08
Michael Hasegawaの聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ。この放送は幕張ゴルフ上達センターの提供でお送りいたします。
今日は、2022年5月15日日曜日の朝です。
不定期配信の方ですね。最近は1日おきに配信をさせてもらっているんですけれども、
収録のタイミングがあればその間の放送もやっていこうということで、気がついたことを話しております。
今日はゴルフの学びじゃないです。ですので、ゴルフの学びを聞いている方はここで一回切ってもらった方がいいかもしれません。
今日はですね、最近の僕の考えていることというか、仕事の進め方を話していきたいと思います。
今の現状をお話しすると、僕は今ゴルフのレッスンをやってますよね。実レッスンですね。
だいたい幕張が中心なんですけど、あとはラウンドレッスンみたいな感じなんですけど。
あとはもう一つは、僕はゴルフスクール運営をしています。
一応株式会社ディパーチャーゴルフという20年ぐらいやっている会社ですね。
20年ぐらいか。創業してそのぐらいですね。正確には18年。だいぶ違いますけど。
18年ぐらい続いている会社が1個あって、株式会社ディパーチャーゴルフということですね。
これはこの中に幕張ゴルフ調達センターってあるんですけどね。
いわゆる社長業というのがありますね。
あともう一つは情報発信する。要はクリエイターというか、ゴルフの情報発信するという仕事をしてますね。
このラジオもその一つですし、あとはマイケルゴルフTVというYouTubeチャンネルをやっています。
それからですね、あとは各種メディアですね。
本当に僕はどこの馬の骨かも分からない時代からですね、応援してくださっていたゴルフ雑誌アルバさん、
今はなくなったパーゴルフさん、それから月刊ゴルフダイジョンさんとかですね。
各種そのゴルフ雑誌から仕事をいただいてやるという雑誌の話し事もありますね。
それからあと情報発信で言うと、あと最近ではそのネット系が多いんですけれども、
ゴルフアボーさんで僕を知っていただいた方も少なくないと思います。
それからみんなのゴルフダイジョンさん。
あとはそのゴルフネットワークさんですね。
あと最近ではですね、価格.com。価格.comってあるじゃないですか、比較サイトっていうんですかね。
例えばテレビをね、ソニーのブラビアを買おうと。
03:05
型番を入れると。その型番の中で最安とかのやつを出してくれる企画サイトですね。
あそこが運営しているメディアのところにも出てたんですよ。
これがやっぱり面白くて、タレントさんがいて細かすぎて伝わらないモノマネシリーズ。
トンネルさんの番組でやってたやつですね。
短いモノマネして、オチのところでドーンと床に落ちていくみたいなのがあるじゃないですか。
その中でソウスケさんという方と共演させていただいて、貴重な体験をさせていただいてたんですよね。
あとは情報発信があって、株式会社アンドゴルフという会社ですね。
最近ですね、商品を取って別のゴルフスクールがアンドゴルフさんで出てきたということで、早く名前変えたほうがいいんじゃないかと。
一応社名の方は問題ないらしいんですけど、
ヤグを変えていかないと同じサービスだと思われてしまうと、
お客様にとってね、アンドゴルフに来ようと思ったらそっちに行っちゃったとかね。
逆もあると思うんですよね。
ですからそれはちゃんとしないといけない。
名前変わると思うんですけど、そこのアンドゴルフに来たらそっちに行っちゃったとかね。
ちょっと名前変わると思うんですけど、そこの監修というかディレクターというか、
それをやってますね。
だからレッスン、社長業、情報発信とアンドゴルフのディレクター。
大きく分けると4つぐらいのことをやってて、
一番の問題は、最近は一番貴重が重くなってきているのが情報発信のところなんですよね。
やっぱりずっと僕は一人一人レッスンをしてきて、
数として限り、お会いできる数が少なくなって、
少ないというか、物理的にお会いできる数が少なくなって、
当たり前の話なんですけど、
でもこれ今YouTubeとかこういうレイディをやるようになってから、
結構多くの方に知っていただいて、僕の考え方を、
共感してくださる方はフォローしてくださったりしていると思うんですけど、
もっと多くのお会いできるチャンスが増えてきたということですね。
時代ですよね。時代がそうなってきたということなので、
僕はそっち側に乗っかってやっているわけなんですけど、
この情報発信がですね、とにかく忙しいわけです。
で、これがあるとどうなってくるかというと、
情報発信の質っていうのがやっぱり下がってくると思うんですよね。
実際僕の中ですごく作っててそれを感じるんで、
自分の中で不完全だなというものをあまり世に出したくないなというのもあって、
すごく悩んでいるんですよ。
で、このレイディオが1日おきになったというのもその一つでして、
もともとレイディオはですね、ライフスタイルの中に組み込んで、
06:03
思ったことをつぶやいていこうというレイディオなんで、
そんな片肘張ってやり始めたことではないんですけれども、
ちょっとそういうこともあって少し頻度を落としてということなんですよね。
で、どうやったらね。
かといってそうやって更新頻度を落としてやったからといって、
じゃあこのレイディオの質が急に上がるわけでもないし、
聞いてくださってるからね、分かると思うけど、
急に分かりやすくなったなとかないじゃないですか。
急に、これは有料級になったなみたいなのはないじゃないですか。
このレイディオは特に。
割と人ってそういう風になっちゃうんですけど、
そういう風になるわけです。
これをね、何とかね、僕は結構仕組み化したいな、
仕組み化というか、自分自身はそういう感じを持っているし、
そういう感じっていうのはつまり、
やっぱり少しこう、自分に甘いんですよね、僕はね。
基本甘いんですよ。甘々なんで。
甘々で楽天的なんで、何とかなるでしょうみたいな感じでやるタイプだ。
何でもそうなんです。僕は仕事でもプライベートでもそうなんですけど、
仕組み化したくなるんですよ。
必ずやるじゃんっていう話なんですよ。
例えば、そうですよね。車乗ったらレイディを収録するっていう仕組みを作れば、
車乗れば基本的にはやることといえば、
耳しか使えませんからね。
ラジオを聴いたり音楽を聴いたりとか、僕の場合はオーディオブックを聴いたりとか、
そういうことがありますけれども、そういうところにそういう仕組みを入れ込むと。
そうするとやりますよね。
だからそういう仕組みを作らなきゃいけないなと思っていて、
だから今やっているのは、自分でコントロールできれば。
だからすごいYouTubeで思うんだけど、ほら今いろんなゴルフ場さんとか、
他のところで動画作っているじゃないですか。
あれってね、不思議と収録しているところってあまり出ないと思うんですけれども、
全部他のところに出たのは一発撮りで一発で終わるわけですよ。
こういうテーマで話してくださいってお題をもらって、
全計画が崩れる人の特徴みたいな話で話してくださいって言われて、
いつも通りワーってやるわけですよ。
だからそうなんですよって言って、
じゃあ皆さんのテーマで言ってくださいって言って終わるっていうのが、
一発撮りでだいたい終わるんです。
何回も繰り返し撮るってことはほぼないんですよね。
一発なんで、本当に一発で決まってくるんで。
そうなるんですけど、自分のYouTubeになると、
09:04
もう1個の動画撮ろうと思っても、何回撮り直しても出来上がらないんですよ。
いわゆる送られり動画みたいなのがいっぱいあって、僕はですね。
自分のところのチャンネルって自分が違うなと思ったら出せないじゃないですか。
だから、やっぱりそういうところをどうしても感覚的に求めちゃうんですよね。
自分のメディアに関しては自分がコントロールできるんで、
出さないって言ったら出さないっていう選択もできるし、
これでもいいかって言って出せれば出せるっていうこともありますね。
ただ僕の性格上楽天的でなんとかって言いつつも、
納得いくもんじゃなかったら出したくないなってすごいあって。
すごい何回も何回も撮る。
1個の動画をやっぱり撮る。
編集の人もすごく大変なんで、僕が結構悩みながら撮っちゃうと、
例えば僕の動画の尺って10分から15分くらいだと思うんですよね。
8分から15分くらいですかね。10分切ってきてると思うんですけどね今。
なんですけど、元のデータって大体20分から30分くらいになっちゃうことがあるんですよ。
そうすると編集する人の手間っていうのがすごくかかっちゃうんです。
だからできるだけ簡潔に、話のチャピターを区切れるように話をしてやるんですけど、
余計そういうのも考えるとできなくて。
だから最近ちょっと悩んでるんですよね。
いろいろ考えて、メディアでやってるのが僕がTwitterやってます、
Instagramやってます、YouTubeやってます、TikTokやってます。
大きく自分の抱え持ってるメディアってこれで、
TikTok、Twitter、Instagramってほとんど自分なんかでは力入れてないです。
ただ置いてやってるだけっていうのと、みんなのやつ見てるだけ。
全く活かしてないんですね。
Facebookは結構やってるんですけど、
でもTwitter、Instagram、TikTokはもう本当に見る方ですね。
普通の一般の方とほぼ一緒。
一般の方って言うとあれですけど、だから見る人。
クリエイター側じゃないっていうことですね。
ここをうまく活かしたらできるのかなとか思っているんですよね。
で、YouTubeが一発で決まらないっていうのは、
結構僕ね、アドリブが好きで、
アドリブで喋ってる中に結構いいことが自分の中で、
こういうこと自分考えてたんだって後から気づくこともあったりして、
12:00
アドリブで結構やるんですよ。
で、結構話のテーマと大体の枠組みだけ決めて話し始めちゃって、
あとは自由にやるっていうのが僕のスタイルだったりするんですけど、
やっぱりもうちょっとここを深掘ってやっていこうよねって。
台本を作るみたいな話になるとちょっとまだ難しいし、
今ね、冬眠しているTwitter、Twitterって文字じゃないですか。
文字入れられても動画とか画像も入れられるんでしょうけど。
なので、やっぱTwitterでアイディア出しをして、
僕のTwitterでアイディア出しをして、
そのアイディア出し、いわゆるその、
なんかあるじゃないですか、話の順番。
僕が言ってるのは最初に結論を言って、その理由を言って、
その具体例みたいなことを言って、
練習ドリルやってまとめて終わるっていう。
この流れ、話の流れでいつも話を、
僕はしているつもりではいるんですけれども、
それをもう常にTwitterで作っていく。
Twitterで作っていって、次にRadioで話をして、
それを話を少し自分の言葉にして話をする。
で、それを今度、これはでも動画にした方がいいよねっていうものに関しては
そのままYouTubeで撮る。
で、YouTubeで出来上がった動画っていうのを
二次利用するのにInstagramとか、
Facebookは今もやってるんですけどね、
Facebookの方とかに、
ちょっと時間をずらした状態とか、
で、SNSでちょっとそういうのを拡散をしていく。
というような、この流れ、
一般的にみんなそういう風にやってるのかもしれませんけれども、
こうやっていこうかなって今は思ってて、
まあ、でも前に昔にもね、
すごいそういうのを考えた時期があって、
Twitterとかやったんですけど、
Twitterってね、だからもう本当にフォロワーさんがいないから、
反応がないから、なんかこうやってて、
なんかつまんなくなっちゃうんですよね。
やっぱり今YouTubeがあれだけ頑張れてるんで、
自分なりには結構頑張ってるんですよ。
で、僕も結構飽きっぽいんです。
すごい飽きちゃうんですよ。
新しいことやってないと嫌だ。
同じことずっとやってられないんですよ。
なんですけど、YouTube結構僕長くやってるんですよ。
自分の中では、ああいうものの中ではですね。
で、あれってやっぱり、
あれって結果が出たっていうのも一個あるし、
コメントとかもいただいて、
いいコメントとか、自分にとってね、
これはちょっときついなと思うコメントとかもいただいて、
これはちょっときついなと思うコメントとかもありますよね、正直。
あるけど、でもリアクションがあるっていうのはやっぱりあって、
でも僕の結構性格って、悪い意見とかでも、
悪い意見っていうのは、自分にとって耳障りの悪い意見ですね。
15:00
意見でも、ああ、やっぱりそういうことあるよねって思えるタイプなんでね。
だから、なんかリアクションがあると、
なんか、あれですね、
なんかこう続けられるとこあるんですが、
なんかこう、ツイッターとか、
ツイートってつぶやくみたいな話なんだけど、
本当に一人ごとつぶやいてる感じになるんですね。
なかなかこう、あのー、
続かないと。
まあでもYouTubeの時もそうだったけど、
そういうのでもコツコツやってれば、
なんかこう、ある程度何人かずつでも見てくださる方も出てくるので、
まあそれこそいつも僕が言ってるコツコツやることで、
リアクションがあって、
まあだからそれを単純に、
要はささらない、今まではツイッターって言っても本当につぶやいてたんで、
なんですか、あのー、
基本的に僕はこれ食べましたとかね、
あのどこそこ行きましたっていうツイートはしないんですけれども、
うん、なんだろうな、
なんかこう、そんなに有益じゃない。
うん、そんなに有益じゃないというか、もうほとんど有益じゃない。
まあ、それを、
ほぼ宣伝、だからなんかなんだろうな、
動画ができたら動画アップしましたとか、
そういうのです。
誰が見る、そういうの。
ねえ、なんかこう出たら、これが出ました。
誰が見るんですか、そういう時だけツイートして。
本当ですよ。
だからもうちょっとそのツイッターで、
ちゃんと有益な情報を上げて、
まあその中でこれは、
いいよね、これを動画にした方がいいよねっていうのを
自分でピックアップしていくと。
そうするとアイディア出しとかも結構できるようになるし、
自分の中で今までその感性でやってた動画制作も、
なんかもう少しこう、なんていうのかな、
より組み立てがしっかりして、
なんか動画を作ってもより見やすい動画になるんじゃないかなっていう、
僕の中での仮説を立てて、
しばらくちょっとこれやってみたいと思います。
これずっとやるっていうと、またやらなきゃいけない恐怖関連に
囚われてしまうので、ちょっとしばらくやってみて、
まあちょっとワークするようだったら、
それをもう少し再現性高くできるように、
ちょっと仕組みを変えていくみたいな感じで、
やってみようかなというふうに思っております。
ねえ、いやもうなんかすごいと思いますよ。
なんかね、インスタとかフェイスブックとかツイッターとかでも、
みなさん楽しそうにやってるじゃないですか。
自分で練習成果を出したりとか、ラウンド成果を出したりとか、
まあそういうのを見ると、なんかそういう楽しみ方あるんだなとか、
僕の中ではSNSはなんか、なんだろうな、やっぱり、
18:03
仕事の一環になってるから、楽しいってあんまり感じないんですよね。
だから、なんだろうな、
なんかもうちょっと楽しみ方を知りたい。
そこは共存しないかもしれないですね。
僕は仕事で、ゴルフっていうところにおいては、
楽しいとまたやっぱり、仕事でそれがちゃんと生きるかっていうのは、
また別の話になるのかなと思う。
そこを一緒にすると、やっぱりうまくいかないのかなと思うし。
だから、まあちょっとその辺りは少し考えながらやっていきたいけど、
で、なるべく、なんかみなさんのように、
SNSを楽しくできるような感じにしたいなと、
僕は思ってるんですよ。
ですから、ちょっとSNSが得意な方は、
なかなかお会いできるチャンスもなかなかないかもしれませんけれども、
お会いした時に教えていただけると嬉しいです。
そんなわけで、今日はただただひたすらそんな話をしてきましたけれども、
たまにはこういう回もあるということで、
日曜日ですからね、今日も。
関東は曇りで、練習しやすい20℃前後の気温ですから、
本当に真似しやすいと思います。
そんなわけで、今日も練習などに行ってらっしゃい。
19:37

コメント

スクロール