1. 聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ
  2. ゴルフ会員権を買う?買わない?
2021-09-16 24:47

ゴルフ会員権を買う?買わない?

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
ご質問はInstagram、TwitterのDMで受け付けております。こちらから→ https://linktr.ee/hasetetsu
00:06
Michael Hasegawaの聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ、この放送は日本ゴルフ上達センター&ゴルフの提供でお送りいたします。
というわけでですね、今日も早速やっていきたいと思いますけれども。
今日はですね、今日はですね、何回言うんだろうな、なんかやだな口癖。
こないだ誰かにも口癖指摘されたな、これ言うよねみたいな。
もう少しゆっくり落ち着いて喋ってみようかなと思ってますけれども。
今日はですね、言いたいもの、言いたい病。
会員権についてちょっと今日話していきたいと思いますね。
会員権と上達、つなげるっていうのは、皆さん想像つかないかもしれないけれども、そうでもないんですよね。
なんかすごい昔のイメージだとですね、すごく会員権高くてですね、お金持ちが買うものみたいなイメージありましたけれども。
なんか最近はね、共通会員権とか、あとは継承できない会員権、20年間みたいなのとかね、あったりしますよね。
そういうものって結構、例えば僕くらいの所得でも買えるぐらいの会員権であるというのが出てきましたよね。
ですので誰でも買おうと思えば買えるはずなんですよ。
なんでこんな会員権の話をし始めたと思うとですね、
この間生徒さんに相談されて、
でも会員権はね、昔から結構会員権買いたいんだけどどこがいいですかねって言われたりするんですけど、
そういう相談もあったんですけど、今回は売りの方だったんですね。
会員権売りたいんだけどどう思いますかってなって、
なんでですかって言ったら、まず一つ目の理由に、2年間行ってないと。
2年間行ってないんで、昔はドアトゥードアで30分ぐらいの所のゴルフ場だったらしいんですけれども、
今はもうちょっと引っ越して、幕張の近くまで引っ越してきているので、
ちょっと今足が遠のいているということですね。
これが1個目の理由と、あとはそれで売ろうかなと思って会員権屋さんに言ったらしいんですけど、
そうしたらですね、もう相場上がっていると。
いやどのくらい上がっているんですかって言ったら、買った時の3倍になっていると。
昔はね、本当に僕が始めた頃、バブルの時代ですよね、
っていうのはものすごい株と一緒で、買った値段よりもものすごい上がっていくっていう相場だったんですけれども、
03:02
最近ゴルフ会員権というのはそんなことなくてですね、
基本的には買ったら下がっていくものというような形になっていたわけなんですけれども、
やっぱりね、このコロナでですね、やっぱりゴルフをやる人が増えているというのと、
やっていて、今ゴルフ場予約取りにくいじゃないですか土日とか。
だからやっぱりメンバーさんじゃないとね、土日はなかなか高いし予約取れないしっていうところなので、
やっぱりちょっと余裕のある方は会員権を買われているんだと思うんですよね。
で、それが3倍になっているというわけですよ。
すごいですよね。
その方とはね、僕株とかそういうのも大好きで、僕もう20歳ぐらいからやってるんですよ。
20歳ぐらいから株式投資機とか、基本全部やってますね。
いろんなことやってるんです。結構詳しいですよ。
これは趣味の範囲でやってるんですけど。
その方もね、すごい好きで。
そんな話もするんですけど。
そこねがね、10万円の方が30万円ぐらいになったのかなと思ったわけですよ。
そんな上がって3倍になるわけないじゃないですか。
そしたらね、買った時90万だって言うんですよ。90万の3倍ですよ。
そこねが90で買ったけどそこねが80なんですよね。
よく相場とかで頭としっぽをくれてやれって言って、そこを取りに行かないっていうね、
そういう常識みたいのがあるんですけれども。
まさにね、ほぼほぼしっぽをしっかり掴んでるという状況で、最高のタイミングで買ってるわけですよね。
別に投資対象でそれは買ったわけじゃないと思いますので、
違うんですけれども、事実上ほぼ損ねて買ってる。
それが3倍ですよ。
だからね、あとはいつも株の話もするんで、これはもう馬鹿んですよ。
相場感でもう今上がるかもとか言ってるわけですよね。
いやこれ先ね、リモートがもう少しどうなるか分からないけど、
元に戻った時には下がってくる可能性もあるしね。
これはもう僕は何とも言えんと。
何とも言えんと。
ただ僕が言えるのは、2年行ってないんですよね。
2年行ってないってことはやっぱり年会費もかかってるわけだし、
たぶんもうこれが値が下がろうが上がろうが利用価値が今無くなってしまってるので、
一旦ここで僕だったら仕切って、要は現金化しておいて、
またこのいいタイミングの時に、自分の行けるところの会員権、
近場の会員権を買われた方がいいんじゃないですかっていう風には話しました。
で、何でそこで買い戻すかっていうと、やっぱりここ上達のヒントがあって、
やっぱりメンバーさん、これゴルフ場によっては違うと思いますけれども、
やっぱり練習だけとかも今度行けるようになるわけですよ。
やっぱり会員権を持つメリットとしてね。
06:00
だから僕が今、それ結構お勧めしてるんですけど、
じゃあ例えばパターンの練習をやりますってなった時に、
パターンマットでしかやっぱり今は選択肢ないじゃないですか。
で実際コースで行ってパターンマットでやってる練習が行けるか行けないか。
当然やってない人よりも全然生きてきますけれども、
コースで行くとだいぶ違いますよね。
平らなライン、まっすぐなラインってなかなかつかないし、
その後来た時にやっぱり芝の平行感とか足から伝わってくる情報とかね、
そういうのって毎回違ったりするので、
やっぱりグリーンでやった方がいいには決まってるわけですよ。
あとはバンカー練習場とかね。
だから会員権を買う時にはそういう練習環境が整っている第一条件ですね。
ゴルフ場を選ぶといいですよっていうことを話してますね。
で二つ目に、立地ですね。
やっぱりちょっと都会に住んでるとそれってちょっと行けないことないんですけれども、
ものすごい金額になっちゃいますから、
なかなか手が出なくなってしまうと思うんですけど、
でもみんないろんなとこに遊ばれてる方いらっしゃると思うので、
家から近いところ。
やっぱり最低の1時間以内で行けるところじゃないと、
多分僕の今お客様の見てる感じを見ると行かなくなっちゃいますよね。
ただ持ってるだけになってしまってる方が多いです。
ですからやっぱり近い方がいいですね。
本当にちょっと今日は休み取れたから行こうかとか晴れたから行こうかって言って、
ちらっと練習場感覚で行けるようなところにあるのがいいですね。
あとはやっぱり会員券買うメリットとして、
まあだいたい買うメリットは2つなんですけど、
メリットとしてね、あともう一つはやっぱり1人でプレイできる。
やっぱり4人で、
4人とか最低でも3人とかね。
でも最近では通貨も保証とかね、
そういう予約方法ができるようになりましたけれども、
下手したらもう1人予約なんかもできますよね。
できるんですけど、
メンバーだったら結構それってもっとね、
僕らは直接行って、もうその当日ですよ。
だから朝行って、
メンバーさん同士の組み合わせで回れる。
一部回れないコースもあると思いますので、
それは入会の時とかに気をつけて行かないといけないところだと思うんですけれども、
ほっといてメンバーさん同士と組み合わせで回れるので、
まあそういう自由度があるので、
会員権買うとやっぱりラウンド機会って増えるわけですよね。
今日はちょっと仕事の都合が空いたんで、
ちょっと晴れてるし行こうかみたいな感じで、
できるわけですよ。
だからね、これメンバーさんの特権だと思うんですよね。
そうなんです。
だから、
09:00
ちょっともう1回繰り返すとね、
近くにあるっていうこと、
それから練習環境がしっかりある。
それから1人で回る。
やっぱりこれ環境を得られると、
得ることができれば、
結構上達には直結していくような形になると思いますね。
僕はなんか、上達するのに近道はないって言ってますね。
いろいろな上達方法、
そういうメソッドは話をしてますけれども、
やっぱり練習をしないと上手くならないわけですよね。
その中でやっぱり練習環境をどう作るか。
じゃあ僕たちどうしてるかっていうと、
他の練習場は空いてる時間に練習できますよね。
これはできると思いますけれども、
例えば他の男の練習環境だって、
揃えようと思えば揃えられるわけですよ。
コーチとかプロゴルファーってやっぱり、
ゴルフ場がね、
そういう練習環境を提供してくださったり、
安くね、やらさせてもらったりするので、
他の方から比べると、
いいのかもしれないんですけれども、
実際にね、それってすごい気使うんですよ。
使わさせてもらってるわけじゃないですか。
だからすごく行って挨拶回りをして、
ようやく練習ができるみたいな感じになるので、
やっぱりそうなると、
ゴルフ場の方にも迷惑がかかってしまうし、
自分たちとしてもね、
結構ひけ目を感じて練習をする形になるので、
もうプロゴルファーとかも、
やっぱり会員権を買ってますね。
買ってる。本当に。
みんな本当にプロゴルファー、
シード選手とかだったら、
練習環境とか提供してくださる
ゴルフ場なんかたくさんあるんですけれども、
今ね、結構買ってますみんな。
買って練習に行ったりしてますね。
僕が行ってるラウンドレッスンでやってるか、
カルドニアンとかも、
やっぱりね、皆さん、
プロゴルファー結構いらっしゃるんですけど、
アプローチ練習場とかに、
あそこ完璧じゃないですか。
だから僕ラウンドレッスンで使ってるんですけど、
やっぱね、買ってますね。
うん。買ってる。
そうやってプロゴルファーも、
環境作りっていうことをしていくので、
皆さんもね、
何か、何かしら、
別にお金を出すことだけじゃないとは思いますけれども、
何か工夫して練習環境をどう作るかっていうところもね、
考えたほうがいいと思いますね。
人によっては、
自宅のね、
車庫に網張って作るみたいな人も、
いろいろでしょうし。
まあ、
それって人それぞれだと思うんですよね。
アマチュアの上手い方は?
今までこう、
本当にトップアマチュア。
いわゆる、
ハンディキャップ5以下とかね、
スクラッチプレイヤーの、
アマチュアプレイヤーの方っていうのは、
やっぱ共通してるのが、
すごいアイデアマン。
すごい考えてやってらっしゃる。
12:01
やっぱり、
お仕事もね、
しながらゴルフを上達する。
ゴルフ上達するためには、
お金と時間をかけないと、
なかなか上手くならないんですけど、
どちらもこれって有限じゃないですか。
お金も時間も有限なんで、
それをどう振り分けていくかっていうことが大事なんですけれども、
プロゴルファーは割とそういう環境を作りやすいですが、
アマチュアの方ってやっぱりね、
ゴルフ以外にもやらなきゃいけないことがあるので、
やっぱね、
すごい工夫してやってらっしゃるんですよね。
だからああいうの見ると、
わあ、
メグマレスター環境にいるんだなっていうのも分かるし、
でもこういう風にやってるから上手くなるんだなっていうのも客観的に感じます。
ですからこれをお聞きの方もですね、
今日は会員権の話をさせていただきましたけれども、
会員権だけではなくて、
会員の練習環境を整えるというのをやっていただければなというふうに思います。
会員権から見る上達法みたいな話になりましたけれども、
割とこれも大事なことだと思うんです。
そんなわけで、
今日はこんな感じで本題の方は終わりにしたいと思うんですけれども、
YouTubeのコメントもね、
結構あれってやっぱり初めてのことなんで、
すごい僕の中でも、
お初ですみたいなことが多いんですけれども、
最初はブワーって本当に伸びる。
気持ち悪いくらい、
更新ボタンを押すたびに数字が伸びていったんですけれども、
あれってだんだんみんな見てくださってるんで、
だんだんこれが波が小さくなっていくわけじゃないですか。
伸びてる時ってやっぱりすごく興味を持ってくださる方が多いので、
コメント的にも、
すごい勉強になりましたとか、
これだったらできる気がします、
早速練習に行ってみたいと思いますとかね、
そういう形のコメントが多かったんですけれども、
だんだんね、やっぱりちょっと関心度が低い方が見てくださるようになってきたんだと思うんですよね。
結構コメント的にもですね、
粗口のコメントがですね、結構入るようになってきましてね。
変なね、変な言葉遣い、
ちょっとそれは国名ではなくてもそういう言葉遣いで話をしてるんですかっていう人には、
僕はあえて返信はしないですね。
見てくださったということで、時間を費やしてくださった方々、
Eのボタンを押させてもらってますけれども、
基本的にはそこに対しては、
コメントしてもあまり生産性の高い話はできないと思うので、
そこはちょっとスルーしてるんですけれども、
動画に対しての注意をしてくださる方に関しては、
これは僕盲点だったなっていうご指摘をいただく方もいてね、
15:03
本当にそこは、
これYouTubeはいいな、
YouTubeっていうかね、こういうコメント機能いいなっていう風に思いますね。
コメントをやっぱり切ってしまっている人もいるんですけれども、
やっぱり怖いですよね。
だからYouTubeのコメントってやっぱり、
YouTubeに限らずSNSのコメントって匿名性のあるものって結構、
すごい厳しめの言い方でされる方もいらっしゃるんで、
芸能人の方とかもそれでやんじゃってね、
自殺に追い込まれてしまう人もいると思うんですけれども、
だからコメントを切りたい気持ちもわかるんですけど、
でもやっぱり自分の至らない部分を指摘してくれてるっていうのはね、
いいなと思いますね。
僕このラジオでも言ってる通り、前からも言ってるんですけど、
僕あんまり人の話聞かないんですよ。
すいません、途中で切れてしまいました。
しかも人の話を聞かないというところで切れてしまいましたけれども、
そういう傾向にあるわけですよね、私はね。
だから、
そうですね、食べ物で言うと好きなものばっかり食べちゃうリスクありますよね。
好きなものばっかり食べてたらやっぱり栄養が偏って、
なんて言うんですか、そういう体調が悪くなったりとか、
不健康になったりすると思いますので、
やっぱりバランスよく食べていくっていうことは重要だと思うんですけれども、
なんて言うんですかね、僕の中ではやっぱりね、
結構人の意見に惑わされやすい性格をしているので、
例えばそうだよってあたかもそういうような形で言われると、
一回人ごっこを起きるようにしているんですよ。
やっぱり自分の思うことを発信したりしているので、
それで他の意見に惑わされてしまうと、
やっぱりそれはそれで違うことになってしまうと思うし、
って思うので、僕はそういうような考えでいるわけですよね。
ただこのコメント機能ってランダムでみんな聞くかって言うわけじゃないですか。
匿名で。だからもうね、ちょっとね、
辛辣なコメントがあるんですけれども。
でもやっぱりその中にそうやって改善する。
例えばですね、やっぱりBGMがうるさくて入ってこないとか。
結構あれが回ったことに過去動画とかも見られて、
最近ので動画はね、結構BGMの音量とかちょうどいい形に適切化されてきていると思うんですけど、
昔ってね、やっぱり難しいんですよね。
編集していると編集段階ではちょうどいいように感じるんですけど、
YouTubeに上げたり、そのデバイスを通して聞くとやっぱり大きかったりとかね、
18:01
実際上げてみないとわからないところもあって、
ちょっとどうやってやろうかなって言って試行錯誤した時期があるので、
その時の動画を見られるとやっぱりうるさくて見えないとか。
なんでサングラスなのかと。
サングラスが目に入ってきても内容が入ってこんというのがね。
要は内容が入ってこない系のやつが多いんですけど。
やっぱり最近の中で一番のやつが、やっぱりこう、
ボールは足で扱うなっていうね。
マナーが悪い。ゴルフを教えるとかそういう前の問題だ。
っていうね、ご指摘を受けまして。
一番最初にそれを指摘されたのが、
ローラーがコースでレッスンを受けてる時の時に足でボールを踏み踏みしてたわけですよ。
まずそれを注意されて、
コーチもね、まずこれをなんで注意しないんだっていう。
まずそれから入って、その時にん?って思ったんですよ。
え?いけないの?って思っちゃったんですよね。
そう、いけないの?って思っちゃった。
これ正直に話すね。
避けすぎたらダメですよ。マナー的にダメなんですけど。
いけないの?と思って。
じゃあ気を付けますみたいな感じでは返したんですけれども、
その後僕も踏んでたんですよね。
やっぱね、当然僕もその時ん?って思ったんで。
僕の踏んでる動画とかもそこをご指摘を受けまして、
踏む足ではどうかと思うとか、
そのマナーが悪いんじゃないかっていうのもコメントいただいて、
申し訳ない。やっぱり僕やってましたよね?みたいな感じで気づきを得て。
で、ちょうどね、長谷県のあれがあったんで、
ゾマホもPGA会員なんで、PGAの講習会とかでは
そういう所作とかっていう部分ではそこはかなりやると。
ボール台足を使うっていうところとかやるっていうわけなんですよね。
だからもうほんとね、こういうところは直していかないといけないなっていう風に思いますね。
だってそれはもうね、マナーとして皆さんが不快に思ってしまうことなので、
これはやっぱり注意していかないといけない。
これはもう文化ですからね。
日本でやる以上はこの文化っていうかね、そういう風にやっていかないといけない。
僕ね、結構ね、レッスン的にアメリカのレッスンとかね、
やっぱりそういうところをやってるんで、
アメリカの、アメリカはいいって言ってるわけじゃないですよ。
アメリカはいいって言ってるわけじゃないんですけど、
もうなんかこう、極論言うと、
極論っていうかよくあるケースがほんとに、
アメリカのコーチってお客さんのクラブとか、
クラブは足で踏んだりしてドリルとかってしますからね。
だから、そういうのを見たらもうほんと、
全部NGですよね。
だからそういう意味では、
だからああいうコメントいただくと
ハッとさせられるっていうことがあるので、
そういうのはもう、粛々と直していく。
で、動画自体が、僕の中で一番嫌なのは、
やっぱりこう、話してる内容が入ってかない。
入ってかないっていうか、
もう伝えたいことがいっぱいあるわけじゃないですか。
伝えたいことがある中で、
やっぱりその内容が入っていかない壁になってしまっているのであれば、
21:03
それはもうすぐに直さなきゃいけないということで、
まあそういうのは粛々と直してやっていくっていう形にできるので、
僕はね、ほんとにね、このコメント機能、
重宝してるというか、
怖いけどね、怖いけど。
ただ運営とかね、
人に対してのあれとかっていうのは、
僕はあまり聞きません。
なんでそういうふうになってるかっていうと、
割とそういう前提条件があったりするわけじゃないですか。
そもそも物理的にできないとか、
こういう方向性でやっていきたいとか、
それがあって、
やっぱりそういうプランというか戦略みたいなのがあるわけじゃないですか。
だからそこにいろいろ言われてしまっても、
厳しいなあというのは思いますよね。
それで例えば、
誰も見てもらえなくなるチャンネルになったりしたらですね、
それはそれで自分が悪いわけなんです。
それを他の人にコントロールされるっていうのは、
僕の中ではあまりいいことではないと思うので。
というのは僕の発信なので、
そもそもこの発信に気に入っていただいている方に見ていただいているので、
そういう方はだんだん見なくなると思いますけれども、
だからそれが自分の軸がぶれるようなことはですね、
今後もできるだけシャットアウトしていきたいなというふうに思います。
聞き入れるべきところは聞いて、
そうじゃないところはしっかり手を引く。
そういうところはしっかり手を引くということをしっかりやっていかないと。
今までは本当にさざ波のチャンネルだったので、
静かにほぼ身内の方に見ていただいているチャンネルだったので、
本当にそういう展開にはならなかったんですけれども、
今あれだけ急に成長して、
成長したってまだ1万4、5千人ですけれども、
たくさんの方に見ていただけるようになったので、
やっぱり少しやり方というか、
そういう発見があるんでね、
こういうコメントとか、
前はコメントなんていいコメントしかほとんど入らないわけですから、
だからそういうのをどう生かしていくかということをね、
今後やっていけるようにしていかないといけないなというのが、
最近の僕の課題ですかね。
ということで、ちょっと長くなりましたけど今日はですね、
会員権の話からですね、最後はコメント機能の話になりますけれども、
引き続きですね、このラジオを聞いていただいて、
あとYouTubeチャンネル、マイケルゴルフTVの方もですね、
24:01
ご覧いただけると嬉しいです。
どちらかというとこのラジオの方がですね、
僕は着想というか心の中に浮かんだものを、
まず最初にこのラジオでアウトプットするというところから入っているので、
このラジオがね、多分おそらく僕が持っているメディアの中で、
一番最新情報、最新情報って言っていいんですかね、
自分の中での最新情報がこのラジオであるという風に思っておりますので、
ぜひね、このラジオもね、
引き続きチェックしていただけると嬉しいです。
そんなわけで、今日もいってらっしゃい。
24:47

コメント

スクロール