1. 聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ
  2. クラブ重量フローって知ってま..
2021-05-28 07:10

クラブ重量フローって知ってますか!?コースで安定したパフォーマンスを出すためにはとても大切なポイントです

ご質問はInstagram、TwitterのDMで受け付けております。こちらから→ https://linktr.ee/hasetetsu
00:04
Michael Hasegawaの聴くだけでゴルフが上手くなるラジオ、この放送はゴルフ上達センター&ゴルフの提供でお送りいたします。
この放送はですね、毎朝6時から5分から10分、私Michael Hasegawaがゴルフ上達のヒントをお話ししています。
ぜひフォローの方をお願いいたします。さて今日はですね、ギアの話、道具の話ですね、やっていきたいと思います。
Michael Hasegawa的にはあまり道具の話しないんですけれども、なぜなら僕は技術をアドバイスする商売なので、結構ね、クラブの整備しちゃうと、割と逃げになってしまうところもあるんで、あまり道具の話はしないんですけれども、
実際のところめちゃくちゃ大事です。やっぱり道具を使う競技ですので、めちゃくちゃ大事なんですよね。
で、合っているものを使っているかどうかっていうのはまず第一なんですけれども、今回はですね、実践でも直に影響が出るところを話していきたいと思います。
それはですね、重量フローって皆さん考えたことありますでしょうか?セットの重量フローですね。ドライバーからサンドウェッジまであると思います。
一番下はログウェッジ入れてる方もいらっしゃると思うんですけれども、皆さんどっちが重くてどっちが軽いかわかりますか?
ドライバーが一番軽くて一番短いサンドウェッジが一番重いんですね。ですから短くなるにせれて、クラブの重量っていうのは重くなっていくっていうのが基本です。
ですので、大体ですよ、これはすごくざっくり言います。これ結構ね、細かく話してると2時間3時間かかってしまうんで、今日は簡単にざっくり5分10分で話していきますけれども、
一番手下がることに大体約10グラム弱ぐらい軽くなっていくフローになっていくわけですよね。
そうなわけですよ。ですのでグラフにすると、ドライバーからサンドウェッジまで縦軸横軸でいくと、この重量フローっていうのがあっていればすごくこのまっすぐな線になってくるんですね。
斜めの右肩下がりのまっすぐな線になってくるんですが、ごめんなさい、逆ですね。
そうですね、右肩下がりのまっすぐな線になってくるんですけれども、これがですね、この線からずれてしまっているクラブってあるんですよね。
皆さんこういうことないですか。アイアンは調子がいい日はドライバーが悪い。逆に言うとドライバーが調子いい日はアイアンが悪い。こういうことよく聞きますよね。
それから例えば全体的、なんかこのクラブだけ左に曲がるんだよな、右に行くんだよな、だふりやすいんだよな、トップするんだよな、このユーティリティだけそんな感じするんだよなっていうのはありますよね。
03:02
これっていうのはいろんな要素があるんですけれども、僕の中では重量フローが外れてる可能性が高いっていうことですね。
皆さんこれなんかイメージできますでしょうか。これはですね、あまりですね、このフィッティングとかではですね、フィッティングというか自分がこの、例えば練習している中ではあまり気がつかないことなんですよ。
何を言っているかというと、例えば全体皆さんのゴルフライフを考えると、ラウンド行きますってボールね、今日はやってきました。
でもあの7番アウトが引っかかってOBに行っちゃったので、例えばその100行きました、100行っちゃいましたとか、ベストスカー出ませんでしたとかあると思うんですよね。
その反省を持って、反省点を持って練習場に行くと思うんですけれども、練習場でずっと7番アウトですね、ミスした7番アウトやっぱり一生懸命練習するわけじゃないですか。
次回はこれはミスしないぞという気持ちでですね、練習すると思うんですけれども、打ってればだんだん合ってきますよね。
その7番アウトの重さとかシャフトのしなり具合に合ってくるので、だんだんまっすぐ行くんですけれども、これはね、打てるようになるんです。
これ誰がやっても。でもゴルフ場と練習場の唯一の違いっていうのは、ゴルフ場は一発勝負ということです。
素振りはできますけれども、打つときはもう一発、打ち直しってできないですよね、当然ながら。
これがゴルフの一番難しいところで、重量フローができていないとこの部分でつまずいちゃうということなんです。
例えば自分の重量フローがあって、例えば今7番アウトの例が出たので、7番アウトが軽すぎるよってなった場合は、トップしやすく左に行きやすいクラブになっちゃうわけですよね。
他のクラブが普通に打てているのに7番アウトを持った瞬間に左に行きやすくなっちゃったり、トップしやすかったりするわけですよ。
皆さんのセットの中でもそういうクラブって1、2本ないですかね。
たぶんね、そうやって重量を測っていくと、たぶんそこの部分っていうのはズレが出てくるはずなんですよね。
こうやってですね、今ドライバーが一番軽くて、サンドウィッチが一番重いっていうこのフローを考えたときに、そこからグラフからズレているのがないか。
下手したらですね、例えば本来であれば、5番アウトから7番アウトまでクラブが短くなっているのに、7番アウトの方が軽かったりする、逆転しちゃっている場合だってあるわけですよね。
ですので、こうなってくると、これはですね、コースではなかなか結果が出せないセッティングになるんではないかなというふうに思います。
ちょっと器用な方はですね、7番アウトだけこういうふうに打つんだよ、みたいな考え方をされて、それも実践できる方もいらっしゃるんですけれども、
06:06
基本的にはそういうふうにクラブごとにアジャストしなくても済むようにセッティングをするっていうのが、やっぱり平均的なパフォーマンスを出すためにはめちゃくちゃ大事になってくるので、
この重量フローというところを皆さんちょっと考えて、ちょっと皆さん自分の持っているセットでですね、そういうことがないかというのをですね、ちょっと確認してみてください。
この辺りはですね、今動画編集しておりますので、あ、動画編集じゃない、この間のあれですね、今またリンゴルフさんとコラボ動画で作ったんですけど、リンゴルフさんの方で今、総重量の方の話をしましたので、
近日中にこの話が動画で出てきますので、またそちらの方も見ていただければなというふうに思います。
はい、それでは今日はですね、コースで絶対的に役立つクラブの重量フローの話でした。
はい、それではですね、明日もこの放送でお会いしましょう。
それでは、今日もいってらっしゃい。
07:10

コメント

スクロール