所有の追加変更も対応してくれる。
こちらは吐け出されたソースが理解できればいいだけなので、たまねしかコーディングしない一般人にはとてもありがたいです。
たぶんね、一般人じゃないです。
一般人じゃない。
我々レベルだと。
たぶん私は相当できる方なんだけど。
たぶん私がプログラミングでコードがわからない時にChatGPTにかければ綺麗に出てくるのがすごいみたいなことを
言ったことに対するコメントだと思うんですよね。
ところで配信を聞きながら感じたのですが、生成AIって今のところ問題解決が得意なドラえもん型であって、
しんちゃん型のぶっ飛んだ発想はあまり期待しない方が良さそうですね。
ただし、将棋ソフトのように一定のルール内であれば、過去の知識に頼らずふざけた計算量で新しいアイデアを生み出せることもありますし、
コーディングが得意なのも、プログラム言語の縛りが厳格だからかも。
さて、テーマがテーマなので面白みのないメールになってしまいましたが、
年老いの戯言とご容赦ください。
性別も世代も職種も違って番組のターゲットからはかなり外れるリスナーですが、
だからこそお二人の会話をとても新鮮に感じております。
これからの配信と過去回あさりを楽しもうと思います。
ありがとうございます。
いや我々の番組ターゲットがあってないようなものなので。
誰でもウェルカムっていうか。
本当に振り幅だけは自信がある。
そうそう。
勝手に。
だってあの、皆さん過去回探してみてくださいね。
私がパンツ食い込む問題とかで話してますからね。
PK問題とか言って。
あったかもすごい問題のようにタイトルになってますけど、あれパンツ食い込みですからね。
確かに確かに。
過去回は特にバラエティいろいろ飛んでた気がするね。
最近割と特になんか私の身に起きてる環境変化を踏まえた。
そう女性の働き方みたいなことが結構メインになってるけど。
メインになってるけど。
ナイちゃんがもまきを支えたいって気持ち一心で。
いろいろソースを探ったり、コラボ相手を探したりとか。
そういうので結構そういうのが続いたり。
あとなんかねやっぱ女性の活躍っていうさ、
カラオケポッドキャストの日があったじゃない。
あれ以降結構そういうテーマがずっとね。
確かに確かに。
なんかターゲットが女性なんじゃないかみたいな思われるけど。
全然むしろなんかこういう状況なんだって知ってほしいのは、
なんか男性だったりするし、女性というよりかは男性だったりするし。
同世代というよりかは上の世代もそうだし、下の世代とかも。
上の世代の方々になんか私的にはこの話で届くといいのかなと思ってるから。
なんか全然あの。
もちろんどんどん聞いてくださいっていう。
感じですわ。
人類みんなターゲットって。
またこんなターゲット広くしちゃうとあんま良くないと思うんですよ。
どうなんだろうね。
でもなんかそのさ科学系ポッドキャストの方々が集まったポッドキャストシンポジウムだっけ。
歯の日頃のお手入れと定期検診大事ですよね。
私の場合でも4,50代で歯がごっそり抜けてしまった人何人もいます。
だいたいズボラで歯磨きや治療を怠った報いのようです。
恐ろしい。
恐ろしいよね。
ほんとに怖いと思って。
4,50代ってもう目前じゃないですか。
もう目前だよね。
ちょっと怖いんですけど。
番組では虫歯や歯並びの強制のお話をされていましたが
30代以降は虫歯より刺繍病予防が大事だそうです。
ということでそんな2人におすすめしたいのは私も使っているウォーターピック。
なんかあのバーって出てくるやつじゃない。
パナソニックとかで出してるやつか。
極細のジェット水流で奥歯の間刺繍ポケットの食べかすや汚れを流してくれるなかなかの優れものです。
奥歯の間が用地が糸で掃除しにくい。歯間ブラシで歯茎を痛めてしまう。
そんなお悩みがありましたら一度試してみてはいかがでしょうか。
やっぱり紙で拭くよりウォシュレット。水で洗うのは気持ちいいものですよ。
なんでここ行けない。トイレになっちゃった。
ついでに目の話。
私毛膜剥離のガラス体手術かな。
白内障手術、緑内障治療と色々とやっていますので知識はないけど経験は豊富です。
すごいな。大丈夫ですかお目目は。
そうなんだ。
でもなんか私知り合いの先生で毛膜剥離になって。
毛膜剥離だったかな。でもなんか目がちょっとおかしくなってきて。
もう60歳くらいの先生なんだけどその先生とズームで会議してて15分ごとくらいアラームが鳴るの。
なんで。
目薬みたいな。
ちょっと待ってずっとやってんの。
手術終わった直後だからみたいな。
そういうことね。びっくりした。
安定させるためにみたいな感じで。
大変だな。
でもそれもなんか理由があるんですかとか聞いたら
いやなんかやっぱり強度の禁止の人がなりやすいとかって言われたんだよねとかって言われて
私やんと思って。
それで他の人がコンタクトしない方がいいんですかねとか言ったら
いや僕メガネなんだけどって確かにみたいな一連の話があったりして。
それもあってさうちパートナーの目がすごい悪いからすごい目については結構気にしてます今。
目は大事な臓器だからな。
続けますと眼球に細いストローみたいなものを何本も突き刺して
目の中で手術した話など話し出すときりがないのでやめておきますが
目を患うと感知はしないので結構不便。生活にも支障が出ます。
そうだよね。視野が狭くなったりするみたいって聞くから
なんか進行を遅めることはできるけど止めることはできないとかってよく言うよね。
確かに確かに。
一方意外に目の中で起きていることは気づきにくいものです。
お医者さんによると目の異常は発見が遅れてしまう方が多いとのことで
今年2024年10月に女性差別撤廃条約、CEDAWの条約体が非准国である日本の実態について国連ジュネイブにおいて審査を行いました。
かねてからこの問題に取り組んでいる私はその場に赴き、女性差別撤廃条約委員会の委員に日本の現状を伝えるアドボカシーを行いました。
何者なんですかって言うと、すごいね、我々のリスナーはただ者じゃない方がいたっていう。
その会もあってか審査では委員から日本に対し、結婚に際し日本では夫婦統一の苗字を一つしか持てない。
そして95%の場合女性が改正している。
女性差別について政府はジェンダー、平等の視点から現状をどう捉えているのか、そしてどのような決定をしていくのかという鋭い質問がありました。
日本政府の回答は不便を解消するため、救世使用の拡大に努めていますというものでした。
お分かりになると思いますが、この回答は回答になっていません。
強制改正は人権侵害ですよというお話をしているのに、政府は救世兵器拡大という便宜上の暫定措置に論点をずらし、
差別の解消、人権擁護に具体的な解決策を提示せずにいます。
そして通商使用はお二人が前回のエピソードでお話ししてくださった通り明らかに限界がある措置です。
こうした現状が変わるために、1日でも早くこの問題がティッピングポイントを迎え、通商使用という暫定措置の拡充に留まることなく、
選択的夫婦別姓導入という根本的な問題解決がなされることを祈っています。
この話題に関しまして、またお二人の楽しいトークを聞けるのを楽しみにしています。
ありがとうございます。
こんなフロントランナーの方からお便りいただけるなんてまさか思っていなくて、
私のおふざけ救世兵とかでホワイトジャパニーズピーボーとかで叫んでたら恥ずかしくなってくるんですけど。
いやいやいやそうなんだ。
でもなんかさ、ここからめっちゃあやふやな知識を読むんだけどさ、
国連、慶応、慶応とか言ってるしちょっと怪しいんだけど。
がさ、日本政府に対して選択的夫婦別姓導入せよみたいな、
この同性が差別的だみたいなこと、4回くらい言われてるみたいな。
だけどそれが変わらないみたいな感じになってるよね。
でもこれもすごい難しい話で、確かに権利の侵害とか、
その世界の基準と揃えてみた時にそうなんだろうなって思うし、
私としてはね、実利的にも変えてほしいっていうのはあるんだけど、
でもなんで変わんないんだろうね。
ね。
でもやっぱ変えるメリットはないからかな。
変えるなんていうの、変える主体に。
なんか優先度が低いのかな。
なんかちょっと他国でどうやって変わってきたか。
なんか他国でも、
ドイツとかね。
ドイツとか、もともとそうじゃなくて変えたみたいな国が、
なんかどういう、何がその効いて変わってきたのかわからないからあれなんだけど、
まあでも、当事者がやっぱり意思決定数に少ないっていうのもあるのかなと思うけどね。
そうだね。
例えば年齢が上の人が多いとかね。
そうそう。
それが一つ効いてるとか。
あとは実務的な観点で、やっぱりこれを変えるとなると、
そもそも戸籍制度云々観音とか、
まあそうだね。
いろんな波及するような制度なりシステムがたくさんあって、
ちょっと思考停止になっちゃうとか優先順位が下がってるみたいな。
なんかそういうことがあるのかなと思うんだけど、
でもね、なんかこのお便りいただいた方はその、
ちなみにすごい気になるのは、
やっぱこのテーマにあの関心をそこまでその強い、
その関心を持ってアクションもさされてるからさ、
何がそれを突き動かしてるのかっていうのはすごい気になるなって思った。
なんかさ、私もすごい思うのが、
自分でまずポッドキャストにエピソードを流したってだけでも、
1位、公のところで何か主張するっていう一つのアクションだなって思ってるんだけど、
でもとはいえ収録現場はマキに対してじゃないですか。
だからそこまで強い意思があるわけでもないんだよね。
でも一個人としてこう思ってたよとかこうなんだよなとかっていうのもある。
それをみんなの代表としてやるのってまたすごくこう違うエネルギーが必要だと思うんだよね。
そうだと思う。だからそうなのよ。
うちらもそのもちろん別にいいじゃんというか、
その普通に選択的夫婦別でなればいいじゃんって思ってるけど、
なんか全然その重みが違うというかこの方と、
だからそれをこうどういうなんかきっかけがあったのか、
なんかそういう方の何にそんなにこうどういうことがあったのかみたいな、
何がそれをこの方をそんなに突き動かしてるのかみたいなめちゃくちゃ気になったな。
確かにどういうアイディアをどのタイミングでインプットしたというか、
それでこういうアウトプットにつながってるのかっていうのはなんか気になるよね。
そうなんだよね。いやでもこの問題は本当になんか、
なかなか変わらないんだろうなっていうのは覚悟してるっていうか。
すごいなんか時々ふと思うのが、なんかこう家族の形なんだみたいなことを言うじゃない。
それで何みたいな、それで別に何か意味なくないみたいなことも私はわかるわけ。
でもなんかふと思うし自分のパートナーがすごい早い段階亡くなったとして、
次は、
次もこのテーマかな。
そうそう。
ポッドキャストネームミオさんですね。
救世兵器について。
本日初めて拝聴し、シャープ151とシャープ180に大変共感したので、感想を送らせてください。
私は2021年11月に入籍し、ちょうどその年から救世兵器が可能となったので兵器をしました。
ですが、入籍と同時に本籍地を夫の実家にしたため、本籍地の自治体が処理するまで住民票に兵器ができず、
その日中に免許証も更新しようとしていた私は、別日でもう1日平日休みの取得が必要になりました。
まずその時点でめっちゃ手間やなんなんと思って、周りに言いふらしていたことを思い出しました。
私は普通の会社員なので、実生活での兵器のメリットとしては、救世を証明するとき、
学校資格試験受験地の卒業証明書などに便利かなくらいだったのですが、
メリット云々よりも30年一緒に生きてきた名前に愛着があり、それを残したいという思いが一番強かったです。
ないちゃんさんと同じで、夫の苗字も救世もどちらも私の名前だという感覚です。
ただ周りにこの話をすると、すごくこだわりの強い人として認識される感じがして、
少し寂しい思いをしていたので、大勢リスナーさんがいるこのポッドキャストで配信していただいたことが嬉しかったです。
私としてはファーストネームが変わるくらいの感覚なのですが、シャープ181を聞いて、
違和感だけを主張するのではなく、何か実績を主張できないかと考えを巡らせました。
過去大したことは思いつかなかったのですが、ただ監修だからと受け入れず、違和感を大事に、必要を感じたら立ち向かっていきたいです。
長文失礼しました。これからも配信楽しみにしています。
ありがとうございます。
いやでもこういう方が増えるってことが大事だよね。
そうだね。
こういう方が増えていくのがティッピングポイントに向かうかもしれない。
そうそうそうそう。
だからその前さ、なんかそれこそこの回が配信された後で、
いろいろ例えばアサミさんとかエサやないとのやり取りとかしててさ、X状で。
で、何かやないのかなみたいな。
アサミさんはハンコ産業とかですかねみたいな話をしてて。
ストッパーになっているのか。
ストッパーになっているのかみたいな。
ストッパーじゃない、だからハンコ産業は苗字が増えれば増えるほど実績が上がるじゃん。
だからハンコ産業は利益団体となってみたいな。
ロビーングを行いみたいな。
なるかなとか言ってて。
通信部門としてね。
で、なんか私が紹介した論文って、サトウキビ畑と転息の話だったじゃん。
そこが何で繋がるのっていうところが面白かったんだよねって話をしてて。
でもこういうお便りが来たってことは、我々のポッドキャストが少なからずこういう動きに貢献しているというのであれば、
で私あの時さ結構こうクリティカルに説明できてなかったなと思ったのが、
あのエピソードって初めが衆議院議員選挙の投票用紙が戸籍名だったっていう風に私が言ってて、
それに対して何でだよって言ってるんだよね。
何でかっていうと選挙の投票用紙ってさ住民票で来るじゃん。
住民票は閉域してるのよ。
なんで?ってならない?
多分住民票でだよね。
だってさ、
住民票だよ。
だって区分けがあるじゃん。
そうそう区分けがあるから住民票のはずだよね。
で、なのに住民票は閉域してるのよ。
なのに申請しかないってどうなってるんやってことが言いたかったのあの時は。
おかしいね。
でもあの時うまく言えなかったんだけど。
そうなんだ。
全然気づかなかった。
聞き直してて。
わけわからなかったこと言ってると思って。
訂正。
訂正。
ここに訂正させていただきます。
そう。
だったから。
ちょっとこのテーマは今後もね議論できればいいですね。
取っていきたいね。
そう。
なんか私は、
マギーもそうだと思うけど、
イデオロギーとか思想側とか権利とか、
それもすごい大事だってことが分かるし、
それを主張してくださってる方応援すごいしてるの。
そうなんだけど自分自身にその人を導くような思想があるかパッションがあるかってそこまでないんだよね。
だから私はどちらかというと実利的な面でこういうデメリットありますよね。
こういう風に変えたらもっとメリットありますよっていう風にしてった方が、
みんなの認識も変わりやすいんじゃないっていう派っていうか、
やっぱりこう信じるものを変えさせるのって結構大変だけど、
でもこっちの方が稼げますよって言ったらみんな稼げる方を選ぶじゃん。
みたいな感じでそういう実利的な面とかそういうところで、
いろんな人の今まで思ってたことをちょっとこういうアイデアもあるかもっていう風に思ってくれるだけでいいかなっていう派なんですよ。
なのでこの救世兵器もなんかこう同性で別にいいじゃん救世兵器できるんだからと思ってた人も多分いると思うんだよね。
だから救世兵器がこんなにもまだまだな制度なんだってことを知ってもらうだけでも、
少しでも選択的夫婦別姓っていうことへの理解っていうかを知ってもらったら嬉しいなっていう。
だから結局それにつながるのであればやっぱり女性の社会進出だと思うんだよね。
私は。
直前社会進出もそうだし、やっぱり意思決定層に女性がいるっていうのが、
ある一定まで進んだら本当にその実利としてこんだけパラダイムシフトが起こるんじゃないかなって思ってるんだけどね。
確かに。だからなんかあれだね、女性の政治家が増え、かつ熟年離婚とかしてくれればいいよね。
確かに。
名前変えなきゃいけないじゃん。
そうだね、なんかそういうことを経験した人がもっと増えて。
かつ彼の父親はやっぱり彼の苗字は残してほしいって希望があったから。
特にうちは女性しかいない家で、姉も結婚してないから、私が残すっていうパターンもないわけじゃないかった。
だけど別にうちの親もそこ、なんか珍しい名前でもないしさ。
だからそんなにどっちでもどうぞみたいな感じで。
でも彼のお姉さんが唯一、本当にそれでいいんですかって結構言ってくれて。
結構女性の権利とかを強く持ってるお姉さんで。
ナイちゃんさん本当にそれでいいの?
だってあなたはしっかりと研究者なんだし、ちゃんと自分の苗字を守った方がいいんじゃないの?
だから事実婚の方がいいんじゃないの?って言ってくれた唯一の人だったのね。
でも私は逆にそういう理解者がいるから変えてもいいかもってさらに思えたっていうか。
なぜかというと私は選択で夫婦別姓が将来導入された場合に、やっぱり変えたいんだよね。元の名前を戻したいなって思ってて。
その時にもう今更いいじゃないとか言われるかもしれない。
手続き的には離婚するってことになるから。
それを多分向こうのご家族が中に彼以外に理解者がいるってすごい強いじゃん。
だから別にいいかなって思えたっていうかね。そういうのもあって。
かつ彼にもこういう話をしたわけ。もしそれと結婚する前ね。
同姓から別姓してもいいっていう制度になったら変えてもいい?って聞いたら、
彼は名字記はみんな苗字なんてなかったからね。一般処理みたいに言われて。
あ、そうですか?みたいな。歴史家っぽい。
かつてはなかったからねとかって言われて。
確かになんかそうだよね。最近っていうもんね。
苗字ができたのもこの数千年みたいな人類の歴史を踏まえても。
偉い人はね、簡易という意味で名前があったんだけど、
一般市民の苗字っていう意味で名前が出てきたのは明治期以降っていうことらしいので。
専門家によるとそういうことらしいので。
でもなんか私さ、今の話の中でいくとさ、
なんか自分の家の苗字がなくなるみたいなことに対して、
すごくこう結構みんな敏感なんだけど、そこが私あんまり理解できなくって。
なくなって何か問題あんの?みたいな。
だからそういうこと家族のつながりじゃない?
そうだよね。だからそこも結局家族のつながりみたいな。
イドイオロギー的な話に近いじゃんか。
だからなんていうんだろうな。
結局イドイオロギーの話なのかな。
これすごい難しいところで、
例えば日本のこの制度が世界基準に合わせたら、
女性の権利が侵害されてるっていうのが一つの考え方だと思うんだよね。
でもその一方で明治期はつい最近だけど、でも160年以上前の話で、