1. 35歳、右に行くか左に行くかAge 35 Which Way To Go?
  2. #159- 気分はジャック・バウア..
2024-05-26 36:58

#159- 気分はジャック・バウアー!?ひよけんさんコラボのその後

#159- 気分はジャック・バウアー!?ひよけんさんコラボのその後

ひよけんさんとのコラボの後、ゆっくりと過ごそうと思っていたら…一日中35右左をした!!!っていう気分になりました🙆‍♀️

ひよけんさんからは「外を向くこと」の大事さを学び、銀杏からは「中を整えること」の難しさを学びました🐥🐤🐣

総じて、Podcastとそこから派生したプロジェクトをやってて良かったなぁと思った1日🥰

写真は、緊急事態になる五秒前に到着した生春巻きです笑

@hiyoken_uni
@soba-ginnan
「私はこうだったよ」や「2人のこんな話を聞いてみたい」など、ご意見、ご感想がありましたら、35migihidari@gmail.comまで。
エピソードと共に、Instagramも更新します。@35migihidariをフォローしてください


#ジャック・バウアー並の緊迫感 #24 #ひよけん さん #家族経営 #手打ち蕎麦銀杏 #35右左 #右に行くか左に行くか #podcast #35歳 #35右左 #ポッドキャスト #podcaster #35migihidari
00:11
35歳、右に行くか左に行くか
わーわままで会社員のまき
パートナーと暮らしながら手に食系のないちゃん
18歳で出会い、右に左に迷いながらも
身の差を謳歌する二人が
ただただ近況を話す素敵なポッドキャスト番組です
え、なに?どうしたの?なんかすごい忙しいみたいだけど
いやなんかドタドタしててさ、なんだろう
連休開けてさ、で、なんかいろいろ準備しなきゃいけない
プレゼンとかなんだろうな、なんかこう
その結構本格的に新しい組織として
いろいろこうなんか紹介しなきゃいけないとか
そういう局面、イベントがいくつか重なってて
新しい事業部らしいってことね
そうそうそうそうそう、来週ね
っていうのもあるじゃん、で
なんかそれはそれである一方で
チームを新しく作っていくみたいなことで
今人も募集したりとかね、いろいろしてるから
それへの対応っていうのも発生したりとか
それはそれとして普通に業務として
いろいろやっていかなきゃいけなくて
メンバーの子たちがすごいやってくれてるものの
それはさ、それで私もいろいろ見ながらフォローしたりとか
決定していったり決めていったりとか
しなきゃいけないから
それがガチャガチャあって
10日間もゴールデンウィークで休んでたからさ
その月が回ってきたってこと?
月というか、ギャップというかね
仕事しなかったからさ
社会復帰に時間を要したみたいなのも
もしかしたらあるのかもしれない
そういうことね
けれどもなんかちょっと忙しくて
ちょっと余裕が最近ないなというか
いうのがこの数週間みたいな
ゴールデンウィークだけどね
なんかさ、前回ひよけんさんとコラボして
それが2週間前かな
そんな最近だったっけ?
2週間前、2週間前
5月の頭だからさ
それでさ、うちらほらギリギリの自転車創業じゃないですか
でもなんか結構バッて撮るから
余裕がある時と余裕がない時の楽さが激しいというか
確かに
それで私もなんかこう見て
自分のスケジュール感とかも見てさ
これはちょっと今週か
先週に撮らなきゃいけないなって思ってたわけ
でもなんか先週だったら
ちょっと時期早々じゃないかというか
ちょっとなんか詰まりすぎてないって感じがあったから
03:00
しかもその後でちょっと話したいんだけど
ひよけんさんとのコラボがあった当日も
すごい大変だったじゃん
大変だったよね
そうだそうだ
っていうこともあって
結構こうやったっていう感じがあったから
2人での事業を動かしたって感じがあったから
ちょっとなんか本業に戻るフェーズっていうか
そんな感じだったじゃん
そんな感じだった
だから先週言うのもどうかなと思って
さすがに今週のどっちから撮ったほうがいいかなと思ったから
連絡したら余裕がないみたいになってるから
どういう状況どういう状況みたいな
私が知ってる状況じゃないと思って
あとどんななってるのかなってちょっと気になったっていう
なんかだから前もさ
仕事のペースの話前もしたけど
そのギリギリどこまでのギリギリ許容度ですかみたいな話したけどさ
私はどちらかというと早め早めに終わらせておきたい
その後に余裕を残しておきたいっていうタイプじゃん
だからなんかそれがちょっと最近ちょっとドタバタしてるなっていうので
でなんかまあ私が勝手にね
こうなんかまあなんだろうな
あのマネージャーだし
一番なんか余裕がなきゃいけないなとも思ってるわけよ自分は
っていう意味でもなんかそのメンバーの人たちよりかも
余裕を持ってなきゃいけない中で余裕がなくなっちゃうと
ダメだと思ってっていう多分過剰にそこを見積もっているところもあると思う
でもなんかそういうのあるよね
私もなんかこう締め切りがあったらさ
その前倒しでかなりやるタイプの人間だからさ
それでもあれこれちょっと後
本当だったら1週間前にできてて来週提出のはずが
提出当日になるぞみたいな時ってあるじゃん
その時ってなんかこう動いてるつもりなんだけど
実はそんなにやれてなくても焦ってる時間ですごい過ぎていくみたいな
あるよね
あるあるあるある
後から思い返せば
あれあの時3時間ぐらい余裕あったんじゃないかと思うんだけど
午前中だらだらしてなかったけど
焦ってるっていう時間ですごい時間を使ってるみたいな
焦ってる時間で時間が過ぎ去ってて
なんか結局アウトプットはあまり出てないみたいな感じもあって
まあでも焦りながらもそこって多分いろいろ自分の中で
考えてたりとか優先順位をまずこれをやってあれをやってとか
多分まあそれはそれで何ていうの戦略時間というか
一人戦略時間みたいなのもあるのかなという風に
ポジティブに考えて捉えてやっていくしかないなっていう
確かに私も最近さ
後輩とそのライズアップみたいなことやってて
なんか言ってたね
そうそうなんかその一人の大学院の中の全然分野は違うんだけど
仲良い子がサバテカルにこの旅行ったのよ4月から
へー海外?
06:00
そうそうそうアメリカに行って1年間なんだけど
それでまあ彼は一人暮らしを一回もしたことがないわけ
要は家族と実家から結婚したタイプだから
マジ何にもできないし一人の環境に慣れてないわけよ
当初からこういう寂しがり屋だなっていうのは
うちらひしひし感じたんだけど周りの中も
それが何か極地を超えたっていうか
構って構ってみたいになっててうちらに対して
それで普通に本に行ったら絶対それをやろうって言わないタイプの人間なのに
なんか週に1回30分ズームをつないで
今週やることでこれ先週やったことをお互い報告し合おうみたいなこと言い始めて
極地じゃん
誰かと誰かとつながりたいんだよね
そうそうそうそう
それきたかって思いながらやってみようかなと思って
ノリでやり始めたわけよ
自分にとってもプラスだしね
そうそうそうそしたら意外に
私も日々トゥードゥみたいなのつけてるんだけど
今日やることみたいなのを前日のうちにダーッと書き出しておいて
一個ずつ潰していくみたいなのやるんだけどさ
でもなんか結構それって日単位じゃんデイリーな話じゃん
だからそのトゥードゥリストもすごい細かいわけ
なんとかさんにメールを送るとか
これを発送するとかそういうやつなんだけど
タスク単位でね
そうそうそうなんだけど
1週間っていうちょっとミドルレンジというか
で何をするっていうの決めたことがないから
それをやってみて
今多分1ヶ月2ヶ月1ヶ月半ぐらい経ってんのね
5回とか6回とかやってるんだけど
意外にいいって思ってきて
絶妙な緊張関係もいいのよ
3人でやってるから
絶対嘘はつかないっていうのが条件なの
だからお互いのいい意味での監視っていうか
だけどみんな同等のレベルだから
誰かが上とか誰かが下とかないわけ
同級生だから
みんな平等に能力も同じくらいで
それが面白いっていうか
他の人のやつ見てた時に
ある一人の子が現行依頼されてて
4月の末提出だったんだけどまだ提出できてないの
それで他の人のトゥでも見られるわけよ
1週間何やるみたいな報告してもらってるから
GoogleのExcelシートで共有してて
その人がずっと教科書の文章執筆終わらせるっていうのが
3週間ぐらいずっと優先人口に来てんだけど
全然終わらせられないわけよね
でもその気持ちも分かると思って
それ終わらせられてないのに他のやつだけ終わっていくの
わかるわかる
私もまさにその白論がその状態で
白論の書籍化を今ずっと進めてるんだけど
それでさすごい長期に渡るプランじゃん
どうしても優先事項が締め切りが早い方が上に来ちゃって
09:02
そうだよね
毎週終わらせられなかったタスクに入るわけよ
そうするとある週間これいけないと思って
できる限り早めにその白論のタスクを最初に終わらせて
そこから締め切りのあるものをやっていくみたいな
シフトチェンジをしていこうっていうのが
意識的にわかったりとかして
そうだね何かに確かに見える化すると
それが常に1週間に1回それを考えるタイミングが
直面するタイミングがあるから
大事だよね
やってるやってる
うちもチームで週とかやっぱり週1で
週とか月とか年単位でやろうって言ってたことが
今どのくらいできてるのかっていうのは
見る必要があるなと思って
毎週ちょっとその毎週年単位では見れないけれども
ちょっとやっぱり要所で入れないと
結局全然あれ一つも手つけられてなかったみたいなことがね
ギリギリで発生したりすると困るから
でも一番嫌なのがそのミーティングが月曜にあるわけよ
それが一番嫌で
月曜ってことはやばいやばいっていうのが日曜日に来るわけよ
でそしたら日曜日に
今までは結構ダラダラしてたわけ土日とか
だからマジでダラダラできなくて必死に本読んだりとかしてるわけよ
日曜日に追い込むみたいな
そう日曜日だから火曜がいいなってね
前からフワフワって思ったり
そしたらさ日曜日ちょっとダラッとしてもさ
月曜に巻き返しができるじゃん
だから絶妙に月曜の朝一っていうのがね
まあ一週間の始まりとしてはいいんだけど
うちもそれでも月曜日に置いてるわ私があえて
でもさそれさアメリカの人いるんだったらさ
月曜日何時にやってんの?
朝10時
あじゃあ向こうが夜で
向こうはだから日曜日の夜ってこと?
そうだからほんと一週間で終わったやつになるわけよ向こうは
なるほどね向こうにちょっと優先的にというか向こう軸なんだね
その子がやりたいって言ったの?
まあその子がやりたいって言い始めたからね
なるほどね
いいじゃんでもなんかそれでもいいじゃん
ちょっとこう緊張感というか軽い緊張感というかさ
別にお互いにそういう仕事のステークホルダーではないからさ
ジャッジはしないからさお互いに
それはただ自分との戦いみたいだよね
しかもなぜ現行が遅れてるのかっていう言い訳も聞くわけよ
結構楽しいんだよね
本当は締め切りの時までに出さなきゃいけなかったんだけど
でもちょうどその直前にまとめ役の先生から連絡が来て
いつでもいいですよって一言言われちゃってみたいな
その一言で急に張ってた緊張が緩んじゃって
12:01
いやわかるみたいな
一回いいよって言われちゃうと永遠にズルズルいくよねみたいな
とかなんかそういうその界隈のね
私とは全然違う分野の界隈の話とかも聞くし
あとなんかこうやった成果で
例えばこう文献を読んだっていうと
ざっとようやく遅いこの子の面白い点はここでみたいな
それこそ耳学問的に面白かったり
結構なんか得るもの多いなって思ったやつだね
仕事のやり方として
本当理解関係ないのが一番いい
そうだよね
しかもさこうあれじゃん
なんかこうやって仕事するんだとかさ
なんかその仕事のスタイルを知ることができるからさ他の人の
そうそう
それ結構参考になるよね
学問あるっていうか
文献の読み方とかね
それのなんかノートのメモの取り方とか
こんな三者三様なんだっていうのとか
面白いなって思うし
そうそう
へーそんなことやってるんだ
そうそう
まあ多分そのサバティカルに行ってる子が帰ってくるまでなんだろうなっていう
その子も多分帰ってきたらもう寂しさが紛らわせられるから
寂しさがなくなるからこんなことやりたいなんて言わないんだけど
だから一年間とりあえずやりましょうみたいな
うんうんうん
いやー寂しいよね留学中私も結構孤独だったからな
なんかそれはすごいわかるわ
まあでも最初のうちだけだけどね
まあねいやでもさ結構孤独じゃない?
なんかこうふと孤独になる瞬間があるというか
えーそうかなあ
私はね
北京の時はそうだったけどそもそも友達もできなかったし
そうそうそう
ってのはあるけどね
うん
いやー
確かにそうだこの前のあのフィードバックじゃないけどあれだね
あのひよけんさんとのコラボ後のちょっと出来事については
ちょっとまとめておきたいねここで振り返っておきたいね
そういや是非ねあのなんていうのひよけんさん聞いてくださいみたいな
こんなことがありました
こんなことありましたっていうね
いやびっくりしたよねあの日
びっくりしたよ
いやあの日さひよけんさん
そうそう
結構長く話したんだよね2時間ちょっとぐらいか
話した話した午前中からないちゃんの新居に私は行って
そうそうそう
でも楽しく盛り上がって
そうそうそう
もうなんか最初のアイスブレイクはもうほどほどに収録が始まって
でも収録終わった後も結構長々話してって感じだったよね
確かにねちょこっと話してたね
そうそうそう
でなんかそれでまたなんかお願いしますみたいな
本当にいいお二人で
まじ安心して
しっかりしてるし
ねえすごいこうはちさんはなんかあのなんか劇場というか
15:03
スパスパこう仕事じゃないけどさ
そのポッドキャスのまあお互いのこうレビューしあったりとか
チェックとか収録後のとかもさ
すごいなんかサクサクやってくれて
めちゃくちゃ仕事できるんだろうなっていう感じの方だし
ちーさんもめっちゃなんかほがらかで可愛らしくて
そうそうそうなんか落ち着いてる雰囲気だったよねすごくね
勝手に同世代みたいな感じで話しちゃったけど
いや結構上だなって思いながら
確かにちょっと一世代上みたいな感じかな
そうだねそうだね
いやでもめちゃくちゃなんかこう
あんな二人がこう日本のなんか研究会にいると思うと
すごいまだまだ日本を捨てたもんじゃないなというかさ
希望を感じたよ私は
希望でしかない
そうそう
だからなんかそれで終わった後に
なんかふう疲れたみたいな感じになって
今日はこれで終わりみたいな感じだったよね
仕事終えた感というか
緊張も一応したしね
お昼食べて戻ってきてちょっとだらっと
また話すのを撮ってそのぐらいでいいよねみたいな
感じだったじゃん雰囲気めちゃくちゃ力も入れず
感想線みたいなのを話して終わろうかみたいな
そういうイメージだった
そうそうそう
流しみたいな後は
それで私もなんかその自分の引っ越したエリアで
マキンが好きそうなお店とかも調べてて
韓国料理エスニックが好きだからさ
アジアン系の辛いもの韓国料理とかベトナム料理とか
なんかあと健康系の和食の定食屋さんとか
いろいろあるよみたいなの行ったら
ベトナム料理が食べたいって言うから
それで行ってちょっとね並んで
10分ぐらい待って入って
オーソドックスなね牛肉のフォーとか生春巻とか
バイミーとか頼んだんだよね
そしたらいきなり
頼んだ後ぐらいだよね
直後じゃない直後
頼んで生春巻が来たぐらい
来て写真収めて
私がスマホを置いて話し始めたら
そんな音聞くことなんてないから
電話かかってこないから
全然私の携帯じゃないです
みたいな顔をしてて
あれみたいなないちゃんじゃないとか言って
違う違うとか言って
一回否定して
私からは違うし周りも携帯見始めて
私じゃない私じゃないなって
えってなって私が見たら
私やってなって
一回それあったよね
そうそうそうお笑いみたいな
違う違う私や
18:00
撮るまで長かったもんね
しかも爆音でその音が
そしたら銀座の店員室から電話がかかってきて
そうよ
そんなことないわけよ
めったに
電話って思って
だってさあれだから土日
普通に祝日だったよね
そうそうそうそう
だから祝日なんて当然
銀なんはさ書き入れ時だからさ
ゴールデンウィークで
だから何事って感じで
これは何かね
数日前にも
3人で集まって
作戦会議をしてた後だったから
そうだよね我が家でねゆうすけくんとね
そうそう一応の
難しい問題点とか
棚下ろしして
なんとなく方向性示して
解散したはずだけどなみたいな
しかもさお昼時だったから
お昼に?みたいな感じになって
1時半とか2時ぐらいだった
2時前だったかな多分
電話かかってきて
え何だろうと思ったら
要はちょっと
店主と
おかみさんであったり
組織内での揉め事が
勃発してしまって
収集がつかないっていう話だったんだよね
前から
ちょこちょこそういうことが
起こったり起こらなかったりっていうのがあったから
おおって感じで
でも今回は
今までは何週間後に
そういうことが起こってこうなりましたみたいな
報告記したけど
今回はオンタイムで連絡きたから
あれこれやばくない?
みたいな
だってさ
店内でトラブルが発生して
もうその日は
これからもうお店を閉めることにした
みたいな
連絡だったから
これはちょっとただ事じゃないぞ
みたいなね
それで
たまたま私とまきが一緒にいたし
これから何もすることないっちゃすることないから
じゃあ行きますかってなって
その足で即
すっごく
銀杏に舞い戻り
銀杏に向かってね
数日前そこ引っ越したんだけどなって思いながら
ナニちゃんにしては舞い戻った感じ
こんなすぐ行くみたいな
舞い戻り
両方からお話聞いて
おかみさんと
店主から話を聞いて
まあまあ
どっちもいい分も分かるというか
たぶんそもそも2日前に我々が
作戦会議をして
現状こうだよね
っていうものがあって
21:00
それを店主は
おかみさんに説明をしていたと
だけどその伝え方であったり
言い方にやや難があって
おかみさんは
おかみさんとは違う風に捉えてしまって
もしかしたら店主も店主自身で
私たちが思っている
数字感と
当事者だから店主は
やっぱりそれを諸に喰らっちゃってる
喰らわないようにはしてるんだけど
やっぱり数字で表されると
諸に喰らっちゃってて
それをどうにか
和らげたいというか
一種の甘えの意味でも
おかみさんに結構強い
言い方をしちゃったがために
おかみさんも
受け取って
そのように受け取っちゃって
いざこざが起こったっていうのが
ざっくりとした内容だよね
そうだね
そうなんだよね
電話がかかってきた時点で
本当に
おかみさんと結構
喧嘩みたいな感じに
簡単に言うと
言ってるから
当事者の2人同士では
話すことができないというか
うまく
コミュニケーションが難しいので
入ってほしいみたいな
お願いだったから
我々が行ってね
行った時も
集まりましょうってなって
ゆうすけ君とおかみさん
おかみさんとゆうすけ君の
お母さんだから
我々2人4人で
日本で話したじゃんか
最初とかも
空気も重かったし
2人まず
おかみさんの意見を聞いて
お話を聞くんだけれども
ゆうすけ君も一言も喋らないで
横でずっと聞いてて
時々書き取ってんだよね
そうそう書き取ったり
とかしてて
途中でゆうすけ君の
はいターンねってゆうすけ君が言うと
なんかちょっと認識違いますね
みたいなおかみさんが言ってることで
結構ピリピリ最初
1,2時間くらいかな
からスタートしたから
こりゃーみたいな
これはちょっとやばそうだぞ
みたいなね
どうやって持ってこうかみたいな
落ち着かせようかと
我々のゴールとしては
その日せっかく書き入れ時の
ゴールデンウィーク中だったのにも
お店をね
済むっていうことになっちゃったから
なるべく最短で
できれば明日の営業には
普通に収まってて
戻るようにっていうところを
じゃあ目指してちょっと話し合いを
しようかって言ってたんだけど
ちょっとマジでほんと最初はね結構やば
みたいな
この状況からいけるみたいな
雰囲気だったよね
そうねそうね
いやーでもまあ
結局2時間3時間
24:00
4時間ぐらい話したんじゃないかな
いやもっとじゃない?4時間ぐらいじゃない?
だって4時に集合
4時半に集合だったっけ
そっから
4時間ぐらいかな
そうかもそうかも
9時にもうなる
そうだね
いやでもまあそうじて
私はいい話し合いだったなって思ったし
なんかあの場に
いられてよかったというか
なんか結構本音だったじゃんお互いが
そうだねそうだね
やっぱり1年かけて
信頼を醸成した結果
その本音を
の態度を
見せてもらえたっていうのは
一種
いいことだったのかなっていうのと
あと
結局は本当になんていうの
本当に仲が悪いわけじゃないから
うんうん
糸がちょっと絡まっちゃってたっていう感じで
1個ずつ紐解いていって
いったら
まあまあまあ絡まらないよね
っていう
お互いが大人になるというか
そうだね
なんか我々の
そうだよねだから
信頼関係っていうのは
35右左と銀なんの経営人との
信頼関係はなんかすごい
できたなというか
こういうタイミングで私たちにすぐ
電話を1番
井の一番にさせてくれて
そうね
改めてなんだろうなこの1年
いろいろとはいえこの1年
いろいろ話してきて
なんていうの
2人の関係性とかさ
お店の課題とかも分かってきたもの
はあるもののやっぱり今回の
トラブルもそうだけれども
結局
家族経営ゆえの
甘えもそうだし
コミュニケーション不足
仕方だったりとか
家族だからこそこれは言わなくても
分かってるよねとか
こういう言い方しても受け入れてくれるよね
みたいな多分そういうのがあって
そうそう
よりだから
家族経営だからこそコミュニケーション
ってすごいちょっと気をつけないと
ある意味
こんな大事になるんだっていう
ちょっといい経験をしたなと思った
そうなのよ
だから家族だったら
いけるでしょっていうライン
でさ
友人とかビジネスパートナーの
ラインの遥か向こう側にあるじゃん
うんうん
だけど
ビジネスパーソンとしての
関係性も二人の中にはあるから
今どっちを使ってるのかって
別にサインが出てる
わけじゃないじゃん
今は家族のノリで
言ったんだけど
今ビジネスパーソンのやり取りの中だから
って思ったらそこで祖母が怒っちゃって
そうそうそう
なんかこう大変なことになるというか
認識のギャップがね
起こっちゃうから
だからそこの調整が
多分これはもう
27:00
難しいんだろうなって
思ったけどね
難しい
一応さ数字は見て
頑張っていかなきゃいけないね
っていう数字だったけど
でもやっぱり銀杏自体は
多分飲食業界の中では
最高してる事例だと思うんだよね
評判はいいお店なわけだし
そうそうそう
誰も来てくれないで困ってるお店
なわけじゃないから
だけどそれでも
こういう経営上での
問題とかコミュニケーション不足が
起こるっていうことだから
これは
当事者のみなさんも
含めて我々も含めて
これがなくなるってことは
そもそもない
その上でじゃあどうやって
やっていくのかどうやって
それを事前に防げるのかとか
っていうのを多分考えていかなきゃいけないんだな
ってことをちょっと改めて思った
というか
そうだねそうだね
そうですわ
うん
でもなんかまあ本当にこう
お互いの話を聞く
っていうところにうちらは集中してたから
そうだね
なるべく最初ずーっと
聞いて聞いて聞いて
やっぱり途中で
なんていうか結構感情が
入ってきたりとか
エスカレーションするタイミング
エスカレーションして盛り上がってやっぱり
なんていうんだろうな
それとは直接関係ない話
とかもいろいろ積み重なってきて
そこをちょっと
スパッとだいちゃん切り込んでたよね
それはそれと関係ないでしょ
そうそうちょっと待ったみたいな
それは今言ってる話とは違う
おかみさんが聞いたのはこういう問いであって
それに対する回答が欲しいだけだから
みたいな
あれもこれも
そうそうそうそうよかったよねあそこのツッコミは
いやだからそうなんだよね
あれもこれもみたいなこういろいろ
紐づけちゃうともう複雑になりすぎちゃうから
やっぱりこう
課題をどんどんシンプルにしていって
まずこうこの課題にはこれ
みたいなこれをこれとしてみたいな
切り分けが
確かにそこの切り分けは多分
一緒同士ではすごい難しいよね
すごい難しいと思う
しがらみというか全部つながってるからね
実際つながってんだよ
その積み重ねの上で
これが起こってるじゃん
これが最大の問題なわけじゃなくて
そこは
本当にわかるんだけど
そこをつなげるともう解決ができなくなるから
一個一個ね
分解して
いやー難しいよねだってなんか
おかみさんも途中で
こう言われた時どう答えるのが良かったんですかね
みたいなことを聞いてくださったじゃない
でも私なりの
回答っていうか
こういう風に答えた方が良かったかもしれないですね
っていう風にはお伝えしたけど
まあ多分
私もね
もしおかみさんの立場だとして
またこう
もう一回同じようなことが起こっても
そんな冷静に
30:00
対応できるわけないんだよ
うんうん
絶対私も二度三度
同じこと同じ
なんていうのことを繰り返す気がするの
いやー
だけど一個頭に
なんていうの
同じことを繰り返すにしろ
一個頭に
こういう風に対応しなきゃっていう
なんていうんだろうな
ボックスがあるかないかで
ちょっとだけでも出てくる言葉が
柔らかくなったり
高音ダウンするのであれば
いいよねっていうぐらいよね
そうだねほんとそう
しょうがないよ人間はやっぱり
癖もあるし
考え方も
やっぱり感情の生き物なので
そんなこう
綺麗にというか
論理的にいけません
しかもさやっぱり
ビジネスパートナー以前に
親子だからさ
親子の歴は長いわけじゃない
そうだいやだからこれも話したよね
絶対私とか
無理だもん親と一緒に何か経営するとか
絶対に嫌
親と一緒に仕事するなんて
できません
そう
だからそれをやってるだけでも
すごいよ
銀なんは
経営するよ
別にそれをさ
親世代がゆうすきに敷いたわけだ
わけではないわけだから
その上で
ゆうすきはそれを
ゆうすきは敷いたわけではないと思いながら
望んでたでしょと思うかもしれないけど
でもゆうすきはそれを
その船に乗った
身として責任感を
持ってというか
経営者として
マインドセットをしていくっていうのは
すごい大事なことだと思うし
別に今のゆうすきが完璧じゃないって
言ってるわけじゃなくて
そういうもんじゃん
成長じゃんみたいな
成長だし
今ちょうどその
プロセスの中にいるっていうね
今覚悟を
固めていってる最中だから
やっぱり時に
甘えた部分もあるかもしれないけど
でも最前線で誰よりも
動いてるっていうのは事実だから
だからそこをね
いいところは認めつつ
ちょっとなって思うところは
指摘をしつつっていう風に
やっていくのが
いいんだろうなと
外から外野から見てたらね
そう見えてくるけど
当事者だったらもう無理よ
だから
分かるのよどっちの気持ちも
分かる分かる
どっちの気持ちも本当に分かるし
自分だってなんか
ゆうすき君の立場だったらそんな風に
同じことをもっとひどいことしちゃうかもしれないし
だからゆうすき君も
本当に偉いなって思うよね
ちゃんとさ
我々に電話してきた時もさ
なるべくこう
冷静にさ
状況を説明してくれて
33:00
しかもこう
解決に向けて
自分も言いたいこととか
いっぱいあるけれども
抑えてまずはおかみさんの意見を
二人には聞いてほしいっていう
引き出してほしいって言ってくれたし
なんかそういう風に言えるのは
素晴らしいなって
そうそう
そうなんだよね
だからまあ
そんなことが起こりましたっていうね
そんなことが起こりましたよね
だからもうあの日本当怒涛で
朝10時から収録だったから
9時とか9時半にさ
駅で集合したじゃん
そうだね
それもさ我々のさ
日々の予定として
早いわけじゃん
土日の予定としては
11時くらいに
だらだら集まろうみたいな感じだからさ
集まるって言っても
それも早かったから
まあまあ今日は
ゆっくりして終わろうみたいな感じだったのが
夜まで怒涛みたいな
急にね
緊急案件で入ってきましたね
でも
あの電話を聞きながら食べた
ベトナム料理マジで美味しかったよね
美味しかった
二人とも会話が
料理に関する感想は全然言えなかったんだけど
目でうま!みたいな感じで
そうそうそう
グーグーみたいなジェスチャー
フォーのさだしっていうの
めっちゃ美味しかった
最後まで飲んだよね
飲み干したよね
でなんかあの後
パートナーとも一回行って
ベトナム料理屋さんに
それで
他のね食べたことないやつも
頼んだんだけど
予想外の美味しさだったのが
あの生春巻きで
エビ頼んだじゃん
あれさ小魚の生春巻きっていうのが
あるの
そんなん頼んだことないから
ちょっと行ってみるってなって
生春巻きどれか頼みたい
サラダじゃんあれって中が
どれか頼みたいねって言って
カニとかチキンとか
それが多分メジャーどころだと思うんだけど
小魚の生春巻きっていうのがあったから
こんなん見たことないと思って
頼んだわけ
バカうま
マジでいいな
なんかね
小魚が
揚げてやんのサクサクで
香りも
魚の香りとスパイスの香りが
あって
めっちゃくちゃ美味しかった
そうなんだ
あそこめっちゃうまかった
孤高のグルメとかでも出てたみたいな
孤独かごめんごめん
孤高
え、孤高じゃないんだあれ
孤独なんだ
今知ったわ
めっちゃ美味しかったあそこ
また行きたい
他のメニュー試してみたいよね
試してみたい
すごい
あれはなんか
すごい充実したある意味
36:00
だったよね
今日はここまで
ご意見ご感想は
右左アットマークgmail.comまで
お待ちしています
35は数字の35
右左は
アルファベットで右左です
インスタも同じく
35右左でやっています
エピソードに合う写真を
掲載していますので
ぜひ見つけに来てください
いいねと思ったらいいね押してもらって
メッセージ送りたいなと思ったら
インスタのコメントやダイレクトメッセージ
gmailまでお寄せください
お待ちしてます
36:58

コメント

スクロール