感情の重要性
自分時間を大切にしたいともこです。
こんにちは。50代からインスタやTikTokの発信を始めてみてどうだったのか、
初心者の視点で本音で話してます。
毎朝8時55分からインスタでライブ、9時からTikTokとYouTubeでライブやってます。
よかったら来てね。
今日は、感情を動かす行動をするっていうこと、取り留めもない話をしたいと思います。
ライブをするようになって、毎朝8時55分が近づくと、
今日何話そうかなって考えるんです。
私は感情で話していくスタイル、それしかできないタイプなので、
あんまり何月何日何話しますみたいな計画表は一切ないんです。
むしろライブが始まる15分前に決めるみたいな。
いつもスレッツで、今日のライブの内容はこんな話しますよっていうのを整理するようにしたので、
その時までに決めるっていう感じかな。
感情を動かす行動、例えば昨日は私は父の病院のことですっごく忙しくて、
病院に行ったり区役所に行ったり、家のこともやったり、ライブもやったし、バタバタだったんです。
そうすると、自分の感情っていうものにすごく敏感でいると、
感情を動かしているからいつもと違う行動をしていると、ネタなんていっぱいあるんです。
逆に今日はネタがありすぎて、何話そうかなって、ネタを決めるのが決められなかったくらい。
別にそんな大したディズニーランドに行ったわけでも、仕事で花々しいことをしたわけでもなく、日常なんだけれども、
でもいつもとはちょっと違う行動をしただけで、ネタなんていくらだってあるなって私は思いました。
じゃあネタがたくさんあるんだったら、明日に持ち越せばいいんじゃないかって思うんだけど、
私はそれが、よっぽどネタがなかったらそういうこともするかもしれないけど、
でも感情200%ぐらいでライブはするので、今じゃない過去の話ってどうしてもちょっとダメなんだよね。
やっぱり今感じたこと、過去の出来事を話すとしても、今感情が動いたから話せるっていう感じで、
まあちょっとそこが素人なんだけど、そこが素人なんだなって私は思いました。
今日はそんな話で、今日ちょっとすぐ出かけるので、実は朝ごはんは食べてないし、特急で食べて出かけます。
今日も聞いてくださってどうもありがとう。じゃあねー。