1. 猫を幸せにするラジオ
  2. 今すぐできる!猫が快適な夏を..
2024-07-15 10:29

今すぐできる!猫が快適な夏を過ごすための室内工夫

en
en
Host
ショート動画はこちら
https://www.instagram.com/reel/C9MfCb5pOIT/?igsh=MWlvbGZ0N3Z4ODduMA==

#猫との暮らし #保護猫
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8a69db37dc4cc7e1272df1
00:06
猫を幸せにするアドバイザーがお届けする、猫を幸せにするラジオ
今日お話するテーマは、猫が快適な夏を過ごすためにできる室内の工夫についてお話をしていきます。
夏は、冷房は付けっぱなしだよというお家がほとんどかと思います。
夏も涼しい北の方のエリアなんかはそうじゃないこともあると思うんですが、
ほぼほぼね、猫と暮らしている方、夏、暑いエリアではもう付けっぱなしっていうお家が多いと思うんですね。
ただ、猫の快適温度っていうのは意外と高めなんです。
飼い主の適温の大体2度ほど高いって言われてるんですね。
なので飼い主が若干暑いなって思うぐらいが猫たちにとっては快適だったりします。
結構ね、夏のエアコン冷房を避けて、なんでこんな暑いところでゴロンゴロンしてるのかなっていうところに猫がいるっていう話、よく聞きますし、うちもまさにそれです。
猫たちにこのエアコンの温度設定を合わせるのであれば、冷やしすぎないように、
エアコンは弱の設定で付けっぱなしにしておくっていうのがおすすめになってきます。
これも付けっぱなしにしておくと電力消費も少ないので、これが一番おすすめではあるんですが、
ただこのエアコンの弱設定が厳しいっていうお家もあると思うんですね。
例えばご家族の体質的に暑いのが本当に苦手っていうケースもあると思います。
これ私もそうなんですけど、アーユルベイダーっていうピッタっていう火の体質なんですけど、
そういう方って内側に熱をこもりやすかったりするので、夏場は比較的冷房強めの方のが体質的にあってたりするんですね。
なので弱でいると自分がちょっと熱中症っぽくなってしまうので厳しかったりします。
あとは家族の出入りが激しいお家なんかも略が厳しかったりとか、お家によってそういうのが難しいっていうことがあると思うんですね。
なのでそういった場合のポイントを2つお伝えしていきます。
1つは猫が自由に移動できるような環境を整えておくということ。
そして2つ目はその移動できる環境はそれぞれ室温を変えておくということですね。
猫が暑いなとか寒いなとか感じたら、自分で移動して調整できるようにお部屋の中を整えておくということですね。
03:02
猫はもともとこの快適温度、ぴったりな場所を見つける天才でもあるので、
お部屋の中を自由に移動できるようにして、そして室温が違うように少し工夫しておくことで猫が勝手に移動して調整するということですね。
なのでお部屋とお部屋の間、これがいろいろあると思うんですけど、
引き戸の場合、横にガラガラガラって開ける引き戸、その場合はこの開け具合を調整するだけで温度を変えやすいと思います。
うちもエアコンがある部屋とその隣のエアコンがない部屋は引き戸で分かれているので、
その引き戸を猫が通れるくらいの幅だけにして閉めておくことで猫は自由に行き来できるし、
寒いなと思ったらエアコンがない部屋、暑いなと思ったらエアコンがある部屋に入れるし、
飼い主はエアコンがある部屋に主にいるというふうな使い分けができます。
そして引き戸ではなくて、開き戸っていうのかな?
普通のドア、押したり引いたりする普通のドア。
これは猫飼っている方はほとんど猫が通りやすいように開けっぱなしにしているお家が多いと思うんですけど、
これ調整が難しいので、この場合はドアストッパーを使うといいと思います。
ドアストッパーでも完全にバーンと開いている状態ではなくて、
半分くらいのドアの開き具合のところにストッパーをつけておく。
飼い主は通りづらいんですけどね。
留守番の時とかはそんな風にしてエアコンの風が行きにくい、逆に行きやすいとか、
お家の構造によって変わってくると思うんですけど、
そのあたりは扉の開く具合をストッパーで調整するといいですね。
このドアストッパーは地震の時もいいと思います。
うちもこれつけてるんですけど、大きな揺れで開いていた扉っていうのはバターンと閉まります。
閉まったことうちあるんですね。
閉じ込められちゃった場合、そこの部屋に飲み水とか何もなければ、
熱中症とか電気が落ちちゃったとなると、熱中症とかも数時間でなってしまうので、
そんな時にもドアストッパーは便利です。
それから部屋と部屋の間に特に扉がないっていう場合なんかは、
布を下げるといいと思います。布ですね。布を下げちゃう。
06:01
そして、猫が下通れるように通り道だけ開けておく。
うちはですね、ノレン下げてます。
ドアの位置に、ドアはもう完全に開けておいて、そこに長めのノレンを下げていて、
下は猫が通れるくらいの30センチくらいかな、床から開いてるんですね。
そうすると頻繁に飼い主が通る場所であれば、
ドアの開け閉めとかちょっとめんどくさいので、開けっぱなしにしておきたいが、
エアコンの夏は冷房、冬は暖房を、外側に廊下とかに逃がさないようにね、
ノレンを下げるっていう風にしていたりしてます。
あとは、エアコンが利きやすい部屋とか、
あとはこの部屋ごとに温度調整、難しい、ワンルームとかでね、難しいっていう場合には、
猫が避難できるように、夏場もドーム型のベッドとかを置いておくといいと思います。
これはドーム型ベッドじゃなくても、猫のよくあるトンネルとかね、
あとは段ボールなんかを、猫の通れる入り口をカットしておいて、
箱を置いておくっていうのでもいいと思います。
うん、こんな感じで避難ジョブを用意しておいてあげると、
猫たちは快適な夏を過ごしていきやすくなります。
そんでも、床もね、ちょっと、えーと、このひんやり具合と、
あったかいっていうところと両方用意しておいてあげるといいと思います。
例えば、あったかい方はマットを敷いておく、布っぽいものを敷いておく、
そしてひんやりしたいなーと思った時には、フローリングとか、
あとは、最近ペット用のひんやりマットっていうのでよくあるのは、
ステンレス素材とか、あとは大理石素材のものがあったりするので、
そういったものを置いておいてあげると、ひんやりスペースになりますね。
それから、掲示生活している猫もいると思います。保護したばっかりの子とかね。
この掲示猫は、自由に移動して暑さ寒さ、自分で調整するっていうことができないので、
掲示を置く場所を気をつけてあげてほしいんですね。
まず、このエアコンの風が直撃しないような場所に掲示を置くっていうことと、
あとは、掲示は窓側に置くこと結構あると思うんですね。
開けないように窓からの景色が見えるようにっていう風に窓際に置くこと多いんですが、
夏場はちょっと気をつけてあげてほしいんですね。
これ、エアコンがガンガンに効いてる部屋であっても、窓際で強い日差しを浴びると、
09:02
これはもう1時間浴びると結構寒いんですよね。
夏場はもう1時間浴びると結構熱中症危険です。
これ、私、保護部屋で経験があります。
なので、ちょっと掲示の場所を移動できないなっていう場合は、
レースのカーテンとか、日差しを避けるようなカットできるレースのカーテンなんかを、
日中は引いてあげて外出するとか、そんな風にして、
日差しが掲示に直撃しないように気をつけてあげてほしいです。
それから、高齢の猫たちも、この温度感覚、熱いなとか寒いなっていうのを感じにくい、
鈍くなってきているので、同じ場所に居続けてしまわないように、
やっぱりこの窓際でずっと寝てしまわないようにとかね、
エアコンの風をずっと受けてしまわないようにっていう風に、
ちょっと気をつけて工夫をしてあげられるといいと思います。
はい、今日はこんなお話でした。
今日のお話もリード動画がありますので、そのリンクを概要欄のところに貼っておきます。
気になる方は合わせて見てみてください。
ではまた。
10:29

コメント

スクロール