年度末の変化
どうもodajinです。3月31日月曜日22時44分です。今日の声日記です。
今日は3月31日年度末最終日、会社に出社をして仕事をしてまいりました。
なんだかあれですね、やっぱり年度末なので、人の入れ替わりみたいな話題が結構あちらこちらからとですね、聞こえてまいりまして、
まあでっかい会社だと、いろいろ急に一本でね、移動するみたいな話があったりとか、
まあいろいろね、あるようで、僕自身は特に変わらないんですけど、なんだかね、結構一緒に仕事をしたことのある人たちが、
新しい部署に移動しますみたいな話で、ご挨拶しに来てくれたりとか、
声かけてくださったりして、なんか自分も
2年3ヶ月、今の会社に勤めて、
なんかそういうね、やり取りをする人が少しずつ増えてきてたんだなぁみたいな、いろんな人と仕事で関わる機会が
あったんだなぁみたいなことを感じる瞬間でした。
えー、っていうか今日寒かったっすね。
もう春だなぁみたいな気温だったのが、急にこの数日寒いっすね。
今日、昼間に外を歩いてたら、
これなんか雨っていうか、なんか雪になりそうな感じじゃないかみたいなね、そのぐらいの寒さで。
桜がせっかく咲いて満開なのに、お花見気分にはちょっと慣れない気候でしたね。
もうなんならね、結構今日風も強かったから、桜の花びらは散り始めてたんですよね。
お花見、あったかい気候でお花見みたいな感じでは、急になくなってしまいましたね。
明日は4月1日ということで、
会社では入社式がありますが、
今日ですね、帰りに会社の研修所にね、荷物を置きに行ってきたんですけど、
何やら遠方からおそらく来た新入社員の方々が、
今日からね、その全泊で泊り込みをしてるようで、
すごいね、大荷物を抱えてみなさんいらっしゃってて、
あー、なるほどぞ、みんなこうやって前の日から来るんだなと、なるほど、そうかそうかとね、
慣れない東京の研修所で、いきなり会宿の同期になるメンバーと、
初めましてで、泊り込みかって、大変だなと思って。
まあそのね、当人たちもそうですけど、受け入れる人事のみなさんも100人単位でね、
若者たちを1ヶ月ぐらい事故なくね、過ごしてもらっていかないといけないんで、
いやー大変だなと思ってね。
なんかこう、自分が新卒で入った会社はね、
当時ITベンチャーと呼ばれるような、ベンチャーよりちょっと人も大きくなったぐらいの規模感の会社でしたけど、
まだまだね、その人数も少ないし、同期も2桁、40人ぐらいの同期でしたけど、
その会社の規模にするとね、新卒チャイナすごい多く採用してる会社だったんで、
そういう意味では結構びっくりな規模って思ってましたけど、
あれですね、やっぱりところ変われば、なんちゃらも変わるじゃないですけど、
そもそもね、大きい企業規模の会社で、かなりのね、その人数規模の新入社員採用してると、
全然またね、やり方も違うんだなぁとかね、
その違う苦労がね、そこにはあるんだなぁみたいなことを、
これ去年もね、新入社員研修やっててすごく感じたところでしたけど、
今年もまたそういうことを感じる日々が明日から始まります。
新入社員の研修サポート
僕はメイン担当じゃないんでね、約1週間くらいの期間だけのちょっとこうね、
臨時要員っていう感じでサポートに入るので、
メイン担当のね、皆さんの方がもちろん大変なんですけど、
僕は1週間、新入社員の研修をサポートしてくるので、
明日からですね、非常に規則正しいセカウントをしないといけないので、
非常に早起きしないといけないので、
今日もこの時間に録ってますけども、今日も寝ます。
明日以降は毎日6時起きかな。
頑張って1週間やりきりたいと思いますということで、
今日の日記でございました。