1. いなげのアトリエラジオ
  2. #87 いなげ展無事終了&次のや..
2021-04-14 13:30

#87 いなげ展無事終了&次のやりたいこととか

いなげ展3DAYs無事終了しました🎉

次の展示詳細はこちらになります💁‍♂️
https://www.instagram.com/p/CNjNxNnMhJc/?igshid=pivww36oxkjj
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5e6e118581d4e84e1f8f48ca
00:06
こんにちは、いなけチャンネルです。このチャンネルではデザイナー、イラストレーターのいなけが、テーマに沿ってお話をしていきます。
本日のテーマは、古典お疲れ様でしたっていう話と、古典が終わってやってみて、いろいろ次のやりたいことが出てきているので、それについて忘れないうちに
ちょっとメモっぽく自分のために配信できたらなって思います。 まず、この前の土日・月で、いなげ展という初めての古典を開催しました。
たくさんタイプの方にも来ていただいて、
初日の人数が数えれてないんですけど、2日目の日曜日で、きっと40人ぐらい
デザインフェスタギャラリーに来てた方も含めて
友達とデザインフェスタギャラリーで他の展示もしてるので、それ目当てに来てて、フラット立ち寄った人とかも入れると40人ぐらい来ていて
初日の土曜日はもっと人が来ていたので
月曜日も20人くらい人は入ってたので、全部合わせると100人ぐらい
いろんな人が来てくれたのかなという感じになっています。 あの来てくれたスタイフの皆さんありがとうございます。
なんか全然知らない人が来てくれたと思って
声かけたら富士ですとかサンタバニーですって感じで、スタイフのサンタバニーさんですか?みたいになったりして
あのすごい面白かったです。いつも声だけ聞いてた方々と直接お話できてすごい嬉しかったです。
ありがとうございます。忙しい中足を運んでくださって。 そこでまあいろんな話をすることができて楽しかったですね。
なんか結構話していると 自分の絵に結構ストーリーをつけてくれたりとかするのがすごい面白くて
この男の子はイケメンだけど
イケメンすぎてちょっとチャラーくて浮気とかしちゃいそうだけどきっとねはいいやつだよねとか
なんかこの女の子はまあ休日こんな姿でいてくれたらいいよねみたいな話とか その人によって受け取る印象とかが結構違う
そんな風に見てくれているのかみたいな意見が聞けたりしたのがすごい面白かったです。
あとは何よりあの差し入れとかくださったりとかこれからも頑張ってくださいとか すごい可愛いですとか言ってくださって
03:04
それも嬉しかったですね。 あとは
じっくり見てくださるといろいろ普通にポストカードに印刷したやつとリソグラフとかキャンバスに書いた絵の
表現の違いとかこういう風に作りましたっていうのを話したらその裏側も興味津々で聞いてくれて楽しんでくれたりとか
皆さんのリアクションをその場で見れたっていうのがすごい面白かったです。 中には違う創作活動をしている方もいて
日本画を描かれている方は結構インクを持って絵を描いたりするんですけどこういう風に描いたら
もっと面白いかもしれないですねとかなんか照明をやられている方が
なんか こういう表現できるかもとか
あとはなんか額縁とかも塗ったりしたら面白いですねとか 全然違うアイディアを違う創作活動をしている方からもらえたりとか
したのも面白かったポイントの一つです なのでとてもやって良かったなぁ
そしてあのね当日は物販であのポスターとポストカードを販売したりとか
初めてキャンバスに原画を描いたので原画の販売とかもしたんですけど なんと初めて原画が売れました
イエーイ そしてポスター
ポストカードも持って帰っていただいて早速原画に飾りましたとか 家で額縁に入れて飾ってますとかっていうご報告をくれたりする方々がいて
それも本当にありがたいです し嬉しいです
自分の絵がね人の家にあるなんてすごいことですよね
なので引き続きものづくりをいろいろしていけたらなって思ってます で結構
今いろんな集計 とかをしていると結構ウケのある商品とか人気の子の傾向が
見えてきたりしたのでその子は引き続き押しつつ まあ次の物販とかにもつなげられたらなって思ってます
ですねですね まあ物販を本格的にやるのは初めてだったので
ポストカード販売とかをしたことがあったんですけど そんなに真面目に考え原価とかを真面目に考えてなかった
原価とか販売価格を真面目に考えてなかったのでもうそういうところを今回結構反省点があるので
そこを生かしつつ次の展示やイベントにつなげていけたらなって思ってます
06:06
そんなそうですねどうするのが一番いいのか今考え中なのでそんな悩みを持ったクリエイターさんたちがいたりしたら話したいです
ですね
っていうのが展示終わりましたお疲れ様ですというお話です で
まぁちょっと長くなっちゃうけどこれからやりたいことも一緒に合わせて話しておきましょう やりたいことが出てきた
っていうので言うと結構
リソグラフの印刷のリアクションがすごい良かったんですよね 見てくださる方の
なのでなんかいろんな紙質にこだわったりとか またねリソグラフの違う印刷の仕方
インクの色を試してみたりとか もっとリソグラフ映えする
絵を作ってみたりとか他にはシルクスクリーンとか他にも印刷のやり方あるので その辺も試してみたいなーって思ったりしてみています
あと額縁を作ったり塗ったり変えてみたりとかもちょっと試してみたいですよね
あとは原画を書くのが結構楽しかったので
原画をたくさん展示する回とかもちょっと制作に時間がかかると思いますけど やってみたい
あとは
自分の絵が結構いろんな色に変えても違和感がない シンプルな絵だったりするので
なんかそういう特性を生かして
アクリルとか
そこはそんな関係ないか アクリルとかをちょっと夏になってくるので見てて涼しげなアクリルに書いたりとか
なんかね透明なカラーフィルムとかそういうのを使って 光に当たって色が出るとか描けができるとか
そういうのも試してみたいなーとか 思ったりしています
あとは単純にかっこいいからスプレーとかも使ってみたいですよね とか思ったり
版を作って ステンシルみたいに
スプレーを使って バンクシーみたいにバーってやってみたりとか
色々 妄想が広がっているのでその辺を
09:05
形にしていって好きなものを作っていって それを
いいね、かっこいいね、かわいいねって言って手に取ってくれる方々がいたら すごく幸せなことだと思うので
そんなお世界に 過ごせるようにちょっと
頑張ってみたいと思います
ですね
なんか イベントをしていると
実際にイベントをしたりとか物販をすると世の中の クリエイターさんもそうですけど
商売をしている人の凄さをとても感じました シンプルに
僕はね、接客というよりは来てくださった友達と話してる感じですけど
1日中ね、立って接客をしている方すごいなぁとか レジをしている人もすごいなぁとか
あとは 本当だったら僕はそこまでできなかったですけど
どんな人がどの時間帯にどのぐらい来てくれたとかも データとして取ったりとか
企業だったらすると思うんですけど そういうことをしている会社すごいなぁとか
そういうのきっとレジとかエアペイとか導入したら 簡単にできたと思うんですけど
そういうツールを提供している会社もすごいなぁとか 自分で
やってみると大変なことを身をもって体感できるので 会社員の仕事ではそういう人たちに向けてのサービスを提供しているので
そういうところにもね一周回って行かせたらなって 今とても思っているところです
なので今月まだイベントがあったりするんですけど 会社員の仕事の方も楽しくなってきているので
いい循環を生みながら両方ちょっと2足のわらじ芸人として 今年も
走っていければなって思っております という感じでそうですね
物理イベントはめちゃくちゃ楽しいですけど 急にやると体力がHPがニンプルに削れますね
のでゆっくり 休みつつやることをやりつつ
引き続き頑張っていきたいとおもいます
そうですね最後に改めて来てくれた皆さんありがとうございました
そして 告知をしておくと
表参道から徒歩2分のバゲッチカフェマーケットという 野外のキッチンカーでやっているコーヒースタンドで
12:00
今週末の土曜日から1週間 17日の土曜日から25日の日曜日まで
そこでも絵を飾っていただけることになっているので もし展示来れなかった方がこれ聞いてくださってたら
ぜひそっちにも遊びに来てください 展示で飾ってたポストカードかなポストカードとあとは
原画とあと何枚か原画を飾ろうかなって思っているところです
なのでそちらもよろしければぜひ遊びに来てください で土曜日とかはまた
ちょっと時間決めてあのその場にいようかなって思っているのでそっちはまた 金回り次第ツイッターとかインスタグラムで告知させていただくので
ここでも言うかスタンデイフェミでも話すと思うのでそっち見てもらえればなって思います はい
そんな感じでえっと稲毛チャンネル最後まで聞いてくださりありがとうございます 来てくれた皆さんありがとうございました
はいこれなかった方もあの楽しみにしてたよというふうにメッセージくれた方もいたので 気にしてくれた方もありがとうございます
はいそれではまた次回の配信とバゲッチカフェマーケットでお会いしましょう それではまたバイバーイ
13:30

コメント

スクロール