1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 生成AIを使うとは、パソコンや..
2024-07-19 05:58

生成AIを使うとは、パソコンやスマホを使うことと同じ


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68
00:06
詩吟日本一による声を鍛えるラジオ。こんにちは、詩吟ユーチューバーのheyheyです。
今日もですね、声じゃないんですけれども、ふと思った、感じたことをですね、やっぱり今すぐに記憶しておきたいなと思ったんで、今日は
生成AIを使うってどういうことなのかという話ですね、なんか行きたいと思います。もうテーマに、タイトルの方に答え書いちゃうと思うんですけれども
そう、生成AIを使うというと、ついついなんかのすごく新しいことをやる、画期的なことをやるみたいな感覚になりがちなんですけれども、よくよく考えてみるとですね、
パソコンを使うこと、スマホを使うこと、これと同じなんじゃないかなって思うようになりました。今日思いました。
これどういうことかというとですね、できることのステージがですね、変わるってことなんですよ。
今までであれば、パソコンを使ってメールを送るでもいいですし、調べ物をするとかでもいいですね。
調べ物をするってなった場合に、今までは図書館とかで、本とかそういうアナログなものしか調べる手段がなかったけれども、今ではですね、そのネットに繋げれば簡単に調べ物ができるというところもあります。
あとはメールを送るというのもわかりますね。今までは人に気持ちを伝える場合は、手紙を書いて、綺麗に書いて、ちゃんと郵送をする、手続きをする、僕はああいうの嫌いなんですけれど、そういう必要があるんですけれども、それがパソコンがあればですね、スマホがあれば、指先でチャチャチャッとやったら10分の1とか20分の1とか、それぐらいの時間で終わってしまうということです。
調べ物についてもですね、本質的なところを調べるにはやっぱり書籍が大事なんですけれども、とりあえずパパッと調べる分、あとはちゃんと調べるという分においてもですね、ネットにつなげれば調べることができるということなんですけれども、僕は高校生の時にですね、高校3年生かな、高生の3年生の時にようやく自分のノートパソコンを持ったんですよ。
それまではですね、こう思ってたんです。パソコンなんかに頼っているものは軟弱じゃっていうふうに、そんな感じで思ってたんですね。天の弱だったんで。
そんなふうにやってたら、どうせ急にある日突然、世界が大変なことになってですね、あらゆる電子機器が使えなくなったら、お前らなんぞ、パソコン持ってる奴らなんぞ、ポンコツになるだろう。そんなことよりも、自分の今手に持っている力を使える人はやっぱり大事だっていうふうに思っていて、高校2年生、高生2年生ぐらいまではですね、頑張ってたんですよ。
それでも、僕の場合はいろんなアニメとかそっち系のゲームとか、そっちの誘惑に勝てずして、でもレポートにも必要だったのかなというところもあって、自分のノートパソコンを使い始めたらですね、世界ががらっと変わりました。
03:15
結局は使ってみるとですね、変わるんですよ。変わって何が重要かというとですね、できることのベースが上がるってことなんですね。基準値が変わる。基準値が変わるんですよ。
今までは、例えば手紙を送るときに、いかに綺麗な文字を書くかとかですね、いかにちゃんと封をしてとか、そういうところに意識を、自分のリソースとか集中力とか、鍛錬する時間とかそういうものを割いていたのがですね、今度はまずはどういう文章を書くのか、そこだけに集中できるようになるとかですね、もしくは余った時間でさらに別のことに意識を割くことができるということになります。
だから、生成AIの場合もですね、多分同じなんですよ。今までは0から1を生み出すところをすごくすごく大変だったけれども、今後はですね、生成AIを使って0から1は簡単に生み出せるから、この1をですね、どうやったらもっとより良くなるのか。
より80点からより100点に行くためにはとか、100点のものを120点にするためにはどうしたらいいのかというのを、そっちの方に集中できるようになっていくんです。それがある意味そのベースが変わるってことなんですよね。
だからまあ今まで、スマホとかないときはですね、僕も小学校の時にもうどれだけ友達の家の自宅の番号を覚えたかも数えられない、20個30個は優位に番号を覚えてたと思います。
で、電話帳を開いて友達の家とかをマップをですね、頭の中に入れて頑張ってたんですけれども、今はもうGoogleナビしか使わないですね。Googleマップしかもう使わないです。
で、それで当時の自分がすごかったかとかですね、そういう振り返りとかはやっぱ違うと思うんですよね。
当時に比べて今は軟弱になった、だからもう僕はダメなんだみたいな、そんな考えにはならないと思うんですよ。
だから繰り返しになりますけれども、生成AIを使うっていうことはパソコンを持つこと、スマホを持つことと別に何ら変わらないんですね。
という理解が僕の中で整理ができたので、やはり子どもにもですね、身の回りの人にも全然当たり前のこととして、生成AIはやっぱり広めていきたいなというふうに思いました。
ちなみに今日の話はですね、これは僕もスタイフでよく聞いているまなみさんの配信、特に生成AIを子どもにどういうふうに伝えるかみたいな話を聞いて、ちょっと感じたところがあったので、これで話してみました。
では、声とは全然関係ないんですけれども、最後まで聞いてくださった方ありがとうございました。バイバイ!
05:58

コメント

スクロール