1. 詩吟日本一による「声を鍛えるラジオ」
  2. 実家の闇バイト対策に防犯カメ..
2024-12-02 08:51

実家の闇バイト対策に防犯カメラを買ったら想像以上だった話

僕が買ったやつです
https://amzn.to/41wBU6D
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f18a737907968e29d7a6b68

サマリー

防犯カメラを設置することで、実家の安全対策が強化されています。特に闇バイトのリスクが高まる中、スマホから24時間リアルタイムで監視できる便利さを実感しています。

防犯カメラ設置の背景
おはようございます。詩吟YouTuberのheyheyです。このチャンネルは詩吟の配信だけでなく、
会社員と副業と育児の三本柱で日々ドタバタしている私の悩みや役に立つ内容などを発信していく音声配信になっております。
今日は、今はブラックフライデーということもあるんですけれども、この週末に僕の奥さんの実家に防犯カメラを設置したので、そのレビューみたいな内容を話そうと思います。
これをやろうと思ったきっかけは、もちろん闇バイトの問題ですね。
あれめちゃくちゃにやっぱり怖くて、僕の奥さんの実家は、資産化とかそういうことは全然ないんですけれども、この地図上から見たらですね、立地がやっぱりなんか良くないんですよ。
この関東の奥地の方なんですけれども、比較的関東の中でも田舎寄りのところなんですが、グーグルマップ上から見たら、土地がそこそこあって畑もあるし、ちょっとちっちゃい林みたいなのもあるし、行き止まり的なところなんですよね。
だから奥に来ても周りからそこまで気づかれにくいみたいなところがあって、これはやっぱり万が一を考えたら心配だなぁと思ってですね、僕と奥さんで話して、もう半ば強制的にプレゼントしたという感じです。
メーカー名とか製品のやつはですね、ちゃんと概要欄に貼っておこうと思うんですけれども、
そんなめちゃくちゃ有名なところのものではなくて、15,000円ぐらいのソーラーパネル付きの防犯カメラになっています。
これソーラーパネル付きなんでですね、設置する場所がだいぶ自由度が高いんですよ。
本来であればソーラーパネルでなければ、外にコンセントがあるところじゃないと取り付けが難しいんですけれども、
結構離れたところでもなんとかなると、日差しさえちゃんと当たればですね、というものになります。
だからソーラーパネルとその本体ですね、その本体の2つをつなげる。
ケーブルもソーラーパネルと本体が3メートルぐらいあったんですね、そこそこ自由度があるかなというところで、
奥さんの実家のこの車の屋根のあそこらへんにですね、
向こうのジージに日曜ダイクしてもらいながら、いい感じに取り付けました。
これがですね、メーカーもそこまでよくわからなかったから、半信半疑というか、実際使ってみてから考えようというところでやったんですけれども、
設定は結構苦労はしたんですが、思った以上に良かったですね。
何が良いかというと、スマホである意味24時間状態が見れるんですよ。
しかもそれは離れた場所であっても見れるんですよ。最初はWi-Fiの設定があったんで、もしかしたらこのWi-Fiがつながっている空間でしかできないんじゃないかなとかって結構思ったんですけれども、そんなこともなくて、
普通にそのWi-Fi以外の、普通に僕も離れた車で2,30分のところなんですけど、そこに離れても、
ちゃんとスマホからですね、今モニターでどんな感じになっているのかというのが見れると。その情報もですね、
グループを作れば結構の数、少なくとも奥さん、僕の奥さんと僕と向こうのお姉さんと向こうのご両親、だから5人ぐらいですね、
スマホでアカウント共有することもできてですね。
かつ、それぞれのところで権限のレベルも自由度があるんですよね。ただ閲覧のみにする場合もあるし、普通に設定もできるバージョン、この2パターン選べるんですよ。
しかもその状態ですね、アラームとかも色々設定できるし、誰でもですね、そのモニターの位置を回転したり左右に動かしたりできるんですよね。
すごい連動してるっていうふうに、普通にびっくりします。あと色々良いところがあって警告音が鳴らせるんですね。
ワンワンワンみたいな感じの音を鳴らすこともできるし、ライトも点灯させられるんですね。
日中だったらそこまで明るくないですけど、夜間であればそこそこインパクトがあるかなと思います。
さらに音声も出せるんですよ。音声もスマホのこのマイク画面のボタンを押しながらなんですけど、そうするとそこで喋った内容がちゃんとそのモニターの方からですね、若干タイムラグはもちろんあるんですけど出るんですよ。
誰ですかとかって言うこともできる。あとはその異常検知がしたらそのスマホの方に通知が来るんですね。
何ちゃらの動作を確認しましたみたいなのがスマホに通知としてくる。それがうざい場合はスマホの通知も設定したらいいですし、あとはその検知のレベルを変えることもできるし、検知するエリアも変えられるし、あと時間帯とかも選べる感じですね。
日中は人通りが人がよく来るから、奥さんの実家の場合は日中は別に入れなくて、深夜の方ですね。
夜10時から朝5時の方までを警戒モードで設定してやったという感じですね。
あとは動画にも残るので、あれクラウド上にもいけるのかな?ちょっとそこはまだ確認中なんですけれど、SDカードも入れられるのでその中に保存することもできれば、一時的な感じで録画もちゃんとできるんですね。
録画の長さも10秒までにしたりとか10秒以上にするとかでできます。
だいぶ痒いところに人通り手が届いているんですよね。
思った以上に15,000円でこんなにいいのかというふうに結構ビビりました。
実際の使用体験と感想
あとはこれを会社の後輩と話していたら、これってインターフォン代わりに設置しておくのもありっちゃありですよね。
インターフォンがあまりにシンプルで画面とかも見えないような場合とか。
むしろ出先にいても、このインターフォンで荷物とかが持ってこられた場合に誰が来たんだろうとか、よくわからない勧誘かなとかっていうのもこのスマホで見れるっていうので、あと録画でそこそこ結構いい画質で見れるっていうのもこれありだなって普通に思いました。
だから我が家にもそういうのを設置しても悪くはないかもしれない。
知らない間に誰かがうろうろしてたりとか、もしろアマゾンとかで頼んだものが一時期ニュースになりましたけど雑に置かれてたとか、その決定的瞬間をもしかしたらちゃんとスマホで録画できるという形にもできるんだろうなというふうに思いました。
だから今の時代思った以上にこの防犯カメラというものが簡単に設置できて、想像以上に便利で使い勝手も色々あるんだなというのが学んだところですね。
これをもっと今日職場で雑談したかったのになんか雑談する場所がなかったんで、今日はここでいっぱい喋ってるっていう感じになります。
今ブラックフライデーだからちょうどいいかなと思いつつも、僕が買ったやつ、もちろんアマゾンのリンクは置いておくんですけれども、それと全く同じ系統がですね、僕が買ったものそのものが割引には今のところなってなさそうなんですね。
それよりレベルの低い同じメーカーのものは何かより割引になっていたので、それでチャレンジしてみるのもいいですし、他の同系統のやつもですね、買ってみてとりあえず使い勝手を試してみるっていうのも悪くはないんじゃないかなと思います。
できれば僕の買ったやつが安くなっていたらもう一番激推しでやりたかったんですけれども、今回の僕の話を参考にですね、本当に闇バイトめちゃくちゃ怖いんで自分の実家どうかなとかっていう人はですね、
普通に買ってみてもらってもいいと思いますし、あとはインターフォン代わりみたいな形でインターフォンで来た来客の状態を録画する、普通に個人用にですね、で買っていただいてもいいんじゃないかなと思います。
詳しくは概要欄の方をよければ見てみてください。
では最後まで聞いてくださってありがとうございました。バイバイ!
08:51

コメント

スクロール