2024-01-07 03:59

EP.186 旦那がサービス残業を辞めない。 / 21歳既婚中卒女、簿記3級勉強中、来年は宅建を取得したい。 他

今回のテーマ:
旦那がサービス残業を辞めない。 / 21歳既婚中卒女、簿記3級勉強中、来年は宅建を取得したい。 / 外食を転職しまくって7社目のエンジニア、何に応募しようかアイデアがない。 / 30代消防士、一般企業に転職が決まり、退職に向けて有給消化をしたい。

元動画:
https://www.youtube.com/watch?v=oZ2L9Rk4Ww4

サマリー

ひろゆきさんは、旦那さんがサービス残業を辞めないという問題についてアドバイスしています。また、21歳の卒女で妊娠中の方は、不動産事務職の正社員になりたいと考え、来年は宅建を取得する予定です。

旦那さんのサービス残業について
旦那がサービス残業を辞めません。 会社は法令違反だから、サビ残金証全社員に通達。 ただ、所属部署の上司からの圧力と同僚もしている風潮に逆らえずです。
旦那は過去に一度、別部署で同理由で出勤停止を受けています。 会社内で別部署は当然残業をつけます。圧力があるなら、その証拠を取って 調べるべき対応をするべきだと言いかせて、もう面倒くさがり、全く考えがありません。
ひろゆきさんなら、どうやってサビ残を辞めさせますか?
たぶん、サビ残の通報をすると、その人がまた会社の中で 微妙なポジションになって、やりづらくなってしまうと思うんですよね。
なので、自分自身では、通報とかしないで、 今のポジションで働いてる方がいいよね、と旦那さんは思ってるってことなので、
僕はそこは旦那さんを尊重した方がいいんじゃないかなと思いますけどね。
要は、針のむしろの中で働き続けるよりは、 多少のサービス残業をした方が、まだ働きやすいよね、と本人が思ってるので、
それは本人の選択肢の問題だと思うんですよ。
サビ残をした方が給料増えるんだから、お前もっと頑張れよっていうのも、 奥さんの意思としてあるかもしれないですけど、
ただ、あんまり負担をかけて、ストレスをためて、 体を壊しました、心を壊しましたってなるぐらいだったら、
自分が快適な職場環境というところを、旦那が維持したいのであれば、 そこを多少は理解してあげてもいいんじゃないかなと思います。
あんまり言うと、たぶん嘘つくようになると思うんですよ、旦那さん。
残業してるわけじゃなくて、 たまたま友達の相談に乗ったんだよとか、部下の相談に乗ったんだよとか、
適当な嘘をついて、残業するようになるっていうだけだと思うので、 なので追い詰めてもしょうがないんじゃないかなと思います。
21歳既婚中卒女の就職について
21歳、寄婚中、卒女です。 今、妊娠中なのですが、産後しばらくしてから、 不動産事務職の正社員になりたいです。
妊娠中に何か資格が取りたくて、 11月統一試験に向けて母規産休、勉強中です。
来年は義姉の両親に子育てを手伝ってもらいながら、 宅検証を取得しないといけないと思います。
検事したときに申すか? 通信高校に在籍をやりますか?
あ、全然いいんじゃないですか?
通信とか試験とか、空き時間が使えるので、 塾通いますとか、働きますだと適切な時間が必要なんですけど、
子供がいる状態で、子供が寝てるときは空いてるから、 その時間なんかやれるのがあったらいいよねっていうので、
試験を受けて資格を取るっていうのは、 全然アリだと思うので。
なので、時間を有効活用するっていう意味では 全然いいんじゃないかなと思うんですけど、
ただ、結構そんなに暇できない人が多いですよ。
3時間に1回起こされるので、頭を使うようなことは 全くできないみたいなことが結構あったりするので、
義姉の両親に完全に預けられて、 1日空きますとかであればいいかもしれないですけど。
外職を転職しなくて、7社目のエンジニアです。
年収1000万円以上になったのですが、 飽きたので仕事を辞めようと思います。
データエンジニアとかAIコンサルやクラウドに 興味がなくて、何に応募しようかやりたがらないです。
それ以外だと外資で社内ITの マネージャーとかなると思います。
アイデアクリエイトオフィシス。
自分の事業を作った方がいいと思いますよ。
結局、他人のために稼いで、 年収1000万円だとすると、
多分会社はあなたのおかげで 3000万円ぐらい得してると思うんですよ。
なので、それだったら能力をちゃんと、
自分が稼いだものが自分に入るっていう構造を 作った方がいいんじゃないかなと思いますけども。
30代消防士です。
一般企業に転職が決まり、退職に向けて 有給消化をしたいと複末されたので、
休みの定員が決まっている関係で、 なかなか休みを取らせてもらうことはできません。
職場が嫌で辞めるわけではないので、 なるべく並み数がつない方で有給消化したいのですが、
何か解決策ありますでしょうか?
通知してください。
有給消化をしたいではなく、 ここからここ、有給を使います。
無理であれば、文書で無理な理由を 教えてくださいっていうと取れます。
今、有給というのはあくまで権利なので、
有給使いますよっていうのをちゃんと宣言して、 それがダメであればダメで、理由必要なんですよ。
だから、
一応会社の方は、理由があれば有給を断ることは 可能っていうシステムなんですけど、
でも、理由を言わなきゃいけないのは会社側で、
なので、個人のが有給を取る側って、 別に有給を取る理由って言う必要ないんですけど、
なぜか言わなきゃいけないと思ってる人、 多いですよね。
03:59

コメント

スクロール