2023-12-29 04:54

EP.177 友人と独立して一緒に仕事してるけどうまくいく? / ムーンショット計画に期待していい? 他

今回のテーマ:
友人と独立して一緒に仕事してるけどうまくいく? / ムーンショット計画に期待していい? / 院卒の就活のアドバイスください。

元動画:
https://www.youtube.com/watch?v=t2wc9xf4ri0

サマリー

友人数人は独立し、戦略とITコンサルの仕事をしています。彼らはそれぞれ月に数百万円の売り上げを上げており、今後は小規模なITサービスを買い取り、自ら育成して売却し、利益を得るビジネスモデルに挑戦する予定です。ひろゆきさんはMARとしてどのような仕事をされていますか?また、おすすめのプラットフォームがあれば教えていただけますか?

友人と独立して一緒に仕事するビジネスモデル
友人数人で独立して、戦略やITコンサルやってます。それぞれが月数百万円売り上げて、今後小さいITサービスを買い取って自分たちを育てて売却し、利益を得るビジネスモデルに挑戦しようとしています。ひろゆきさんがMARとしてはどういう仕事になりますか?またオススメのプラットフォームがあれば教えてください。
一緒にやらないですね。結局、リーダーが誰なのかと、リスクを取って儲けるのが誰なのかっていうのがきちんと伝わってない、きちんと決まってないと、結局リスクを負わないし頑張らないんですよね。
例えば、めちゃくちゃ頑張ったとしても、利益を4人で分け回すとなると、じゃあそんなに頑張らなくていいよねっていうので、もしくは俺頑張ったのに何か4分の10しかもらえないのおかしくねって揉めるんですよね。
なので、協力関係で相談に乗るぐらいはやってもいいと思うんですけど、基本的には自分たちで独立して個々でやったほうが、友達同士だったら揉めないで仲の良いままいられるんじゃないかなと思うんですけどね。
友達が一緒に仕事すると、友達も仕事も両方失うっていうパターン結構あるんですよね。
要は、金を貸すと友達も金も両方なくなるっていうのは割と格言として言われるんですけど、仕事もそれと一緒で、仕事で揉めて、会社もなくなりで、
友達関係もなくなるっていうのも結構あったりするので、仲の良い人同士で一緒に会社作って、同じ立場でうまくいってるのって見たことないんですよね。
スティーブ・ジョブズとスティーブ・ウォーズニアックっていうAppleを作った技術者側の人と社長っていうので、立場が違うと割とちゃんと続く場合もあるんですよ。
要は社長です、技術者です、立場が違う。
続くんですけど、その共同で友人とやって同じぐらいっていうので、うまくいった例って、僕なくなっちゃったんですよねって話を前もしたと思うんですけど、
さくらインターネットっていうサーバー会社があって、そこがSRSさくらっていう会社と別の会社だったかなが合併してできて、さくらインターネットで50%50%で株を持って合併したんですよ。
結構営業系と技術系の社長2人で仲が良かったんですけど、
で、ある時に営業系の会社がオンラインゲームやるんだって言い出して、ロードオブザリングの日本版の版権とかを買って、ゲームビジネスとか始めたんですよね、上場した後に。
で、結果それがうまくいかなくなって、で、ゲームとかコンテンツとかじゃなくて、やっぱりもうずっとサーバーでやるべきだよねっていうので、コツコツとサーバーやるっていう会社に仲高いしちゃったんですよね。
なので、それまでは役員も半々にして、株も半々にしてっていうので、すごく仲の良い例として、
そういう形でやるっていうのも成功例としてあるんだなと思ってたんですけど、やっぱり失敗してしまったっていうのがあるので、
なので、僕が知る限り共同でちゃんとやり続けてるところというのはないので、
なので、最後はいつか揉めるというところなんじゃないかなというふうに思いますけども。
件数とか友達とやってなかったっけ?
件数が最終的にどうなったのかは知らないです。
匠くんとどうやって分けたのかな?
小前博さんお聞きしたかったんですが、文書と結果についてです。
人が体の空間、時間の制約から解放された世界に期待して良いものですか?
多分そうなると、その人いらないよねって話になると思うんですよね。
人体冷蔵技術みたいな話を前にもしたことあるんですけど、
仮に人体を冷蔵する技術が手に入りました。
新田坂文雄氏という性格のないデブのおっさんが冷蔵されました。
200年後にこいつ解凍してもしょうがなくね?ってなると思うんです。
200年前の知識とかあったら、別に今インターネット上にあるものでいくらでも調べられるし、
別に2223年の人が2023年のことを直接聞きたいって言うほど知りたいことないじゃないですか。
だから別にこんなものどうでもいいわっていうので、別にほっとくって誰も回答しないで、
多分電気代もったいないって電気抜かれて、そこが腐って終わるっていう話だと思うんですけど。
なので人間が体とか脳とか空間とか、
時間の制約が解放されたとしても、そんな無能の精神なんて別にいらねえよっていうので、
無能な人の精神は誰もそれに対してコストを払って維持しようと思わないので、
多分そこの精神を維持している精神維持装置的なものの電源切られて終わるんじゃないですかね。
超効率理系です。
引率の就活において将来年収を上げるための効率の一種だなんですか?
受験英語は得意です。
就職先がどこかにあります。
大企業であればほっといても。
IT系の方が給料上がりやすいので、
なのでIT系の大手に行くっていうのが一番いいんじゃないかなと思いますけどね。
04:54

コメント

スクロール