2023-08-11 08:39

EP.037 会社でウザい先輩の対処法。 / 妊活中に内定貰った場合にどのタイミングで言う? 他

今回のテーマ:
会社でウザい先輩の対処法。 / 妊活中に内定貰った場合にどのタイミングで言う? / 職業訓練受けるのでオススメ教えて。 / 今就職するならどの業界がおすすめ? / IT系の大学に進学予定で選べるディグリーが多いので相談。 / 売上を作るが会社の不満を周囲に言うスタッフ。 / 稼働0の役員どうすれば良い? / YouTube始めるが、どのような動画が面白い?

元動画:
https://www.youtube.com/watch?v=zHCEvOtg3W0

サマリー

会社でウザい先輩の対処法について話しました。また、妊活中に内定を貰った場合にはどのタイミングで報告するべきかも話し合いました。さらに、プログラム系の職業訓練校やIT業界の進路についても話し合いました。

ウザい先輩の対処法
会社でウザい先輩の対処法ってありませんか?その先輩の役職は私より下です。
年下が自分より上の役職にいるということで、いろいろ心にわたかまりをかいてらっしゃる人だと思うので、
生温かい目で見て、しょうがないな、こういう人って大変だよなって思ってあげればいいんじゃないかなと思います。
25歳女です。現在、妊活中かつ今年公務員試験後受験予定です。もし妊活もうまくいき公務員の内定貰えた場合、人事には内定後、入庁後どのタイミングで言うべきでしょうか?
また、私は司法機関なんですが、一休を貰ったことでクビになる可能性ありますか?ありません。
育休を取ったりとかで、育休だったり、小病でやって的な休職だったりした場合に、待遇を悪くすると、それは法律違反なんですよ。
なので公務員って割と法律には違反しないものにしましょうっていうのをガチでやってるので、育休でも病気になっての休職でも別に何の問題もなく、元の部署に元の待遇で戻れるっていうのが決まってます。
なので、何の問題もなく、育休もらえばいいんじゃないかなと思います。
ひときさんこんにちは。上司のパワハラと親の介護で相打つになって無職婚になった30代無能です。
先、親が施設に入って体調が良くなったので、食欲が良くなってます。何かお勧め方を教えてください。
プログラム系は割と就職しやすいので、やってみるというのと、別に働きたいわけじゃなくて、何となくやりたいとかであれば、
ネイルアートとかを教えるみたいな専門学校も職業訓練校の手当てで行けるらしいですよ。
なので、失業保険もらいながら職業訓練校に通うっていうので、失業保険もらえる機会は伸びるんですけど、
ネイルの練習をするだけでお金が回るっていう、結構おいしいことになったりするので、
お金を稼ぐための武器だったりプログラムっていうのを職業訓練校に行くっていうパターンか、
もしくはお金をもらいながら趣味っていうパターンもあったりするので、
なので、失業保険をもらいながら、そこら辺の好きなことをやればいいんじゃないかなと思います。
私は現在高校3年生、通信高校に通っているんですが、進路は就職にしようと思っており、営業職に就きたいと思っております。
不動産営業や建築系はこれから衰退していく、逆にIT系業界などはこれからも続いていくなどをネットで見にしました。
今就職するならどの業界を勧めますか?
何でもいいんだったらITに行った方がいいと思うんですけど、
ただ、自分が好きな仕事をやった方が結果として伸びると思いますよ。
ITに興味があるんだったらいいんですけど、ITよりも不動産とか家とかを見て住める方が楽しいよね。
不動産をやって住んでいる人が幸せに生活しているというのが見えるんですよ。
でもITって自分が売っているものも見えないし、それを使っているお客さんが幸せになっているかというのは分からないですよね。
なので、不動産でちゃんといい家を紹介して買ってもらって、何年もその家に住んで、あの家に住んでよかったですって言ってもらえる関係性っていう人間関係を作れる方がいいっていうのであれば、
不動産の方が幸せになるんじゃないかなと思いますけどね。
賃貸は別なんですけど、マンションとか売ったりすると10年後も同じマンションを住んでるんですよ。
そこで子どもが生まれて、うちの子ども小学校入ったんですよとかっていうので、
10年後とかに、もうちょっと手広いところ欲しいから今回の売りたいんだけど、もう1回担当してくれないみたいなのがあったりとかもあったりするので、
人間が好きなのか金が好きなのかとか、自分がやりたいことは何なのかっていうのをゆっくり考えてもいいんじゃないかなと思いますけど。
最初に就職した仕事が自分にとって転職であることってほぼないんですよ。
やってみたら全然思った仕事と違ったみたいなのがあるので、
なのでとりあえず働いてみて向いてればやればいいし、
向いてなかったって言ったらさっさと辞めて別のところに行くっていうのもありなので、
なのでそこらへんは何でもいいからとりあえず会社名かっこいいとか、
友達がこの業界行くからじゃあ俺も行ってみるとかそんなんでもいいので、
自分がやってみたいと思う何かを見つけて働いてみるといいんじゃないかなと思います。
22歳、高卒現在マレーシアで英語の勉強をしています。
秋から経立のマレーシアの大学に住むIT系の学務に進学する予定です。
選べるディグリーが多く悩んでいます。
例えばサイバーセキュリティやフィンテック、ウェブ、ゲーム開発などいろいろあります。
将来プログラムを自由にオンラインで働きたいと思います。
将来の需要は独立じゃないですか。
ヒロキさんの意見を踏まえて考えたいです。よろしくお願いします。
この中でいくと僕はサイバーセキュリティが一番おいしいと思います。
結局サイバーセキュリティが必要がないウェブ企業というのはありません。
フィンテックは大学で学んだとしても結果は現実で使う技術というのは
その会社によるし流行りにもよるんですよ。
今フィンテックというとブロックチェーンだよねみたいな話になると思うんですけど
ブロックチェーン10年後ぐらいにマジありえないよねってなっている可能性高いんですよ。
ビットコインとかって電力をめちゃめちゃ無駄にしているだけで
こんなもん役に立たないよねと。
イーサリウムみたいなみんながみんなやるやつじゃなくても
閉じたネットワークで信頼のあるクライアントだけで
繋ぐっていう形のブロックチェーンの方が効率良いよねみたいになってくると
今のフィンテックのPとPの仕組みがまた違う方向に行く可能性があるんですよね。
ウェブでやることでそんなに専門性のあるものはないので
そこで大学で学んでやる必要もないよねと。
ゲーム開発に関していくとゲーム開発もその時に流行る技術って分からないんですよ。
今ユニティだよねとかってなってるんですけど
10年後は全然違う開発ソフトとかが流行って
じゃあこれが使えるといいよねってなるかもしれないんですけど
サイバーセキュリティだけは10年後も必ず必須です。
なのでサイバーセキュリティの学位を持っていると
どんな会社でも確かにうちのゲームオンラインゲームで
セキュリティちゃんと分かる人がいた方がいいよねみたいになったりするので
なのでどの会社でもセキュリティっていうのは必要だよねっていうのは変わらないので
学位っていうのはハッタリなんですよ。
なのでセキュリティ詳しいですっていうのを
1秒で説明できるって言っていくと
サイバーセキュリティの学位っていうのになるんじゃないかなと思います。
なのでサイバーセキュリティをお勧めしますっていうところで。
小さな会社の経営者です。
売り上げをめっちゃ稼げるが企業理念を守ってくれず
会社の不満をほかスタッフに常に言っているスタッフがいます。
強く注意すればやめるのは目に見えています。
背中を見せられる実力とお金の要はありません。
りょくさんならこの問題をどう解決しますか。
結局理念を守りたいとあなたが思っていないので
なので理念が守られないという話です。
お金の余裕と理念どちらを取りますかっていうので
和田さんはお金を取りますっていうのがスタックに見えているので
なのでスタックも理念を守る必要がないっていう風に
認識してるんだと思うんですよね。
なので自分の給料が減って赤字になるとしても
俺は理念を守るんだ。理念を守れないんだったら
会社から出てってくれっていうのを
みんなの前で覚悟を持って言うかどうかっていうので
その企業理念の重さっていうのをちゃんとスタックに
理解させればいいんじゃないかなと思うんですけど
それができないというのであれば和田さんは別に
その理念がそんなに重要だと思ってないってことだと思うんですよね。
飲食店経営者です。私以外に役員が3人。
私以外は稼働ゼロで役員奉仕を取っています。
私ばかり忙しくてもう4人でやっていける気がしません。
しかし代表取締役は私で
どうするべきでしょうか。会社毎年これで利益が出ます。
このまま突き進むべきでしょうか。
株主が誰なのかによります。
株主が自分がメインであればもう役員辞めてもらっていいですか
っていうと、もしくはもうやる気がないんで
稼働ゼロなんだから僕の給料を3倍にしてください。
3倍にできないんだったら辞めますみたいなので
他の役員と交渉する。もしくは株主としての特権使って
役員を株主総会開いて取締役として再任しない
みたいなのもあるんじゃないかなと思います。
YouTubeを始めるのですがどのような動画が面白いと思いますか。
僕は人が困っているものを見るのがすごい好きなんですけど
これ少数派でやってる人たちが楽しそうにしている動画の方が
割とYouTubeはうまくいくらしいです。
なので自分が楽しめるものというのをやる方がいいんじゃないかなと
あとコラボは必須です。
チャンネルの存在を知らないと誰も知らないまま終わってしまうので
なのでなるべく多くコラボするといいんじゃないかなと思います。
08:39

コメント

スクロール