2024-06-11 07:12

EP.342 会社で悪口を言われビクビク。 / 就職か博士進学か? 他

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
今回のテーマ:
会社で悪口を言われビクビク。 / 就職か博士進学か? / 教師の残業代について。

元動画:
https://www.youtube.com/watch?v=uHs8uGW81us
00:00
37歳です。子供の頃、いじめ似合い、人と話すことや人と会うのが怖くて、人を避けています。文句を言う人が寄ってくることがあり、会社の上司や家族、年下の社員など、歌が上手いと下手な人をバカにすると言われたり、失敗を笑われたりと思っちゃい、彼氏がいないことを笑われたりします。仕事でも私を気に入らない人を攻撃してきたり、悪口を言われます。モテないとも言われたりします。言われて気にしたり、ビクビクしてますが、どうしたらいいですか?職場が悪い。
会社でこの人のプライベートのことを話題にするという会社は悪い職場です。休憩時間が多くて、なんとなく休憩時間でみんなで雑談するような職場、スーパーとかね、っていう感じだと思うんですけど、そういう職場じゃない職場は世の中にいっぱいあります。
なので、普通に働くし、昼飯も一人ずつ勝手に出て行って、勝手に食って、食い終わったら勝手に帰ってきて、働くっていう職場は世の中にいっぱいあります。でも会社によっては、なんでスーパーを出したかというと、スーパーの場合だと賞味期限切れたやつみたいなのを職員とかが安く買ったりもらえたりで、それを休憩室でお弁当を食べるとかが当たり前な感じだと、
みんなで集まって、毎回毎回同じメンツだからプライベートのことをネコネコで聞いて、いじりやすい人をいじるネタにして、笑いをして楽しい1時間を過ごすっていうのをやって毎日暮らすっていうタイプの職場もあるんですよ。
で、それがいいっていう人はそれでいいと思うんですけど、多分そういう職場は向いてないと思うので、さっさと転職してください。みんなで食べるとか無理。それが楽しいという職場は結構ありますよ。
飲食系多いですね。まかない的なのが出て、みんなで食べますっていうのがあるので、飲食店とかスーパーとか、食料品とかがお店内で手に入るとかだと、その場のおやつ食えばいいじゃんってなりがちなので。
なので、そういう職業じゃない方がいいんじゃないかなと思いますけど。
地方国立大学理系のM1です。就職か白紙進学か迷っています。現在内定があるのですが、他にどうしても就職したい企業があり、今年度受かる見込みがありません。
一方で、白紙進学生は毎月20万、30万の生活補助がもらえます。行きたい企業に挑戦するために就活をしながら博士の研究をするか、内定した企業です。
どちらがいいでしょうか。ちなみに内定した企業、行きたい企業と全く違う職種業界です。また、博士取得は就活に不利でしょうか。全然白紙でいいんじゃないですか。国立大学だったら全然白紙まで行ってこいと思います。
今の時点で行きたい会社があるんだったら、その会社に向けて、なぜ今だと受からなくて、どうやったら受かるのかっていうのをちゃんと研究してみてください。
スキル的なものが足りないとかであれば、その会社が行きたい方向性とか、多分ホームページ見たりとか、その会社に所属している人たちが割と論文とか出している可能性があるので、
03:04
その論文をどこか見たりして、どういう方向性の研究をしているのかっていうのを見て、博士課程の中で同じようなタイプの研究をして、
そこで白紙になりました、こういう研究をしていましたっていうと、じゃあうちの会社と相性がいいかもしれないね、みたいになるかもしれないので、
なので白紙でがっつり頑張るっていうのでいいんじゃないかなと思います。
私はシリコンバレーや某旧邸大のAI研究の誘いを断りして教育業界に行った現行講師です。教員が残業代が認められないと騒いでいます。
ところが能力級にすれば無駄な業務が減るのですが、長期休暇があるので逆に給料が減る教員が続立します。
そうすると評価が不当な後で無交渉をしている教師の姿が目に浮かびます。どのめんち口しか言わないと思うんですが、広くさんの見解をお聞かせいただければ幸いです。
あと、残業代出ないのは良くないよねっていうのが、一応最高裁で残業代出しませんっていうのがあって、それ良くないよねっていうのをTwitterで書いたんですけど、
まず教師という仕事が公立の教員の場合って、例えば問題がある生徒がいたときに、家まで行って親と相談するみたいなのって無休なんですよ。
部活の場合だと土日だと800円とか出るのかな、2000円とか出るのかなっていうので1日潰れるんですけど、2000円だか800円だか出るみたいな。
夕方過ぎとか6時くらいまで部活やりましたってなると、そこも別に残業代出ないんですよね。
なので部活を担当するとか、問題のある生徒の家まで行くとか、テストの点数つけるとかで一人ずつにちゃんとこうした方がいいよみたいな細かいことを書くみたいなのが家でやるとかも、やっぱ残業代出ないんですよ。
なので、やる気のある先生ほど損をするという構造になってるので、僕それは良くないと思うんですよ。
とはいえ、みなし残業代みたいなのあるよねみたいな話があるんですけど、なのでやる気のない人ほど満額給料もらえたら得だよねっていうのがあるので、
なのでちゃんとやる気のある先生が評価されて、経済的にも評価されて、構造の方がいいよねというのはあるのですが、
要は割と組合的な、左側的な、自分たちの権利を最大限に利用して、やる気がない状態でも給料がもらえるような、もらえた方がいいよねと思ってらっしゃる方も結構いて、
3年前ぐらいに教師の教員試験の更新に試験がいるっていうシステムを萩生田文科大臣の頃にやったんですよね。4年前ぐらいかな。
僕はあれ賛成だったんですよ。教師が新しいことを、試験が突破できないっていう時点でおかしいじゃないですか。
新しいことを勉強するべきだし、一定のレベルに行ってるかどうかっていうのを、やっぱり教師に対して確認するべきだよねと僕も思うのですよ。
その教師、試験も突破できないんだよ、教師は。やっぱり人に物を教えるために金もらっちゃダメでしょっていう。
なので僕はその教員免許っていうのは更新制にすべきだと思ってたんですけど、結局あれなくなっちゃったんですよね。萩生田さん?萩生田さん?どっちどっちだっけ。
06:04
創価学会と仲のいい人ね。結局そういう形で、更新制とかなくなってしまって、別に1回教師の免許取ったらいくぞ止めできますよとか、
あと生徒に対して性的なことをやって教員免許が剥奪されましたみたいなのって、他の県に行ったらわからない問題っていうのがあったんですよね。
悪い先生だとしても、他の県に行っちゃうとなぜかバレないみたいなのがあって、それがようやく他の県でもデータベース共有しましょうよみたいになったのが3年前ぐらいかな。
割と教員のレベルを上げようとするっていうのを、文科省とか教育委員会の人ってすげえ嫌がるので、なので教員守られすぎだよねっていうのは結構あったりするんですよ。
っていうのもあるので、一概に教師の残業代出したほうがいいよねというだけでもなくて、頑張る教員がちゃんと認められるのと、ダメな教員っていうのがちゃんとはじかれたらクビになるっていう、両方の飴と虫的な構造は必要なんじゃないかなと思いますけども。
07:12

コメント

スクロール