1. ひろゆき切り抜きポッドキャスト【公認】
  2. 女性が法律で武力行使をありに..
2024-12-14 11:04

女性が法律で武力行使をありにするのは? / 今のボビーオロゴンの印象は? 他

今回のテーマ:
女性が法律で武力行使をありにするのは? / 今のボビーオロゴンの印象は?


元動画:
https://www.youtube.com/watch?v=heaY0_pfV14&t
00:00
数年前からムキムキになって、職場で交渉力が上がり、声が大きく早口になりました。 結果、仕事ができる人とみなされて、好循環になりました。
その観点から、女性は代替の男性に戦ったら勝てないという新素質倫理から、会議や仕事役を見て、共感が得ることに注力しまい、独自の印象がしにくくなってしまっているとなるのだ。
もしそうなら、女性が法律で武力行使を強化するのは如何でしょうか?
結局、アメリカの上場企業で身長が高い白人が多いというのもあるんですよ。
身長が高いとか筋力があるとか、動物的に強い人はなんとなく恐れてしまって、その人の意見に同意してしまうというのが、人間が動物である以上あるんですよ。
なので、女性の管理職が増えない理由というのは、女性の能力の問題とかじゃなくて、女性はやっぱり怖くないから、従わなくても大丈夫だよねというふうに、動物的に思ってしまう部分があるんですよ。
じゃあ僕が190センチあって、銃持ってて、動物とかいつでも捌いて殺しますよっていう状態で、
そこで仕事の話をしてる時に、これ断ったら、僕はあなたのこと嫌いになりますけどどうします?って言った時に、
2人きりだったら、やっぱり刺されて山奥とかに捨てられてって可能性感じるじゃないですか。
モラルがある人だったらやらないかもしれないけど、不倫とかやっちゃうような男性だとモラルとかないからやるんじゃねえかね、190センチだしこの人みたいな。
思っちゃうじゃないですか。っていうのになるとやっぱり従っちゃうと思うんですよ。でもそこでじゃあ140センチ台の女性がそれ言ったとしたら、
いやいや別に僕は正しいことを承知しますよってなっちゃうんですよ。なので多分吉田沙織さんとかが管理職になるとめちゃめちゃ優秀だと思うんですよね。
動物的な感覚というのは結局無視しがちなんですけど、やっぱりあるんですよ。
例えば140センチのちっこいオッサンがどんなことがあっても俺は君を守るよっていうのと、
140センチで家に銃がありますって言ってて、いつでもナイフ持ち歩いてる人があなたのことを守りますって言ったときの説得力男子じゃん。
結局やっぱり動物的に強いやつで、しかも日本が内戦になりました、スーパーとか飲食店とかが全部潰れましたって言っても、
俺の家に来たら食い物何かいくらでもあるよっていう140センチのイケメンと、東京とか神奈川でずっと育ちましたデブですって言うので、
死んだ坂口のおじさんが、日本が内戦になっても俺はお前を守るよって言っても、お前だってレストラン行って飯食ってるだけじゃん、いつもってなるじゃないですか。
そうするとやっぱり生物としてはそこの説得力には勝てないと思うんですよね。
っていうのがあるので、結局管理職だからどうとかっていうのが論理的な問題じゃなくて、人間が動物である限りの説得力っていうのは必ずあると思うんですよね。
某死んだ坂口してる性格のあるおじさんの場合は、母親持ちじゃん、金持ちだからっていう。
ただお金ではないよねっていう状況になった時っていうのは、やっぱり信用できる人はどっちなのっていう。
03:09
僕もともと外国人で日本で活躍してるタレントは非常に優秀なんじゃないかっていうのをずっと思ってて、
デーブスペクターさんとかってつまんないシャレを言うことで、この人なんかおもろっていうおもろキャラ出るんですけど、
あの人めちゃくちゃ優秀ですよ。
外国語でダザレのようなものを使いこなすっていう、日本文化でこれはすべるこれは受けるっていう概念がちゃんとわかってなきゃいけないのと、
あの人は金髪じゃないんですよね。
日本人って金髪にすると外国人が言ってることだから信用できるよねっていう、そういうすり込みがあるよねっていうのもあって金髪にしてるんですよ。
デーブスペクターさんってたまにデーブスペクターメディア提供みたいな動画が流れると思うんですけど、
テレビ番組とかであれってデーブスペクターさんってアメリカの映像を日本のテレビ局に下ろすっていう業務の仕事もやってるんですよ。
タレントさんという入り口でテレビ局と仲良くなって、実際海外の映像を使うときにデーブスペクターさんの会社経由でその映像を使うっていうところで、
なので普通に会社を営業してる経営者としても利益も上げてるんですよ。
でも日本の人たちはなんかつまんないダジャレを言ってる、ようわからんおもろいおっさんっていうイメージで見ちゃうじゃないですか。
っていうイメージ戦略をちゃんとやれてるんです。
ボビー・オロゴンさんも割と格闘をやらせたら強いし、
日本人の中でも日本語を使って笑いを取ってるので結構優秀なんだろうなと思ったら話してみたら案の定優秀でしたっていう。
ボブ・サップさんも優秀なんですよ。
スペクターコミュニケーション、正解。デーブスペクターさんの会社の名前ね。
ボブ・サップさんって今でも韓国で結構活躍してると思うんですけど、ボブ・サップさんって大学ダブルメジャーなんですよ。
確かに役学ともう一個取ってるんですよ。経営と役学かな。
ダブルメジャーって何かっていうと大学を2個卒業してるってことなんですよ。
慶応大学の法学部を卒業して、その後に役学部を卒業しましたっていう、大学2個卒業するっていうめちゃめちゃ大変なことをやってるんですよ。
ただ1個の大学で両方のメジャーを卒業するっていうので、4年4年で8年ではなくて、もうちょっと短く卒業してると思うんですけど、
大学を2個卒業するっていうめちゃめちゃ大変なことで頭を使いながら、あの人アメフトで普通に大学でもやってるんですよね。
なので体を使うっていうアメフトの運動をしながら、大学もちゃんと2個のメジャーを卒業してるっていう、そもそも体力もあってめちゃくちゃ頭のいい人なんですよ。
でもただバカのフリができるぐらい頭いいんですよね。
で、パックンも東大とハーバード、確かね、両方受かってるんじゃなかったっけ。
06:00
ハーバードだけだっけ。
そう、東大とハーバード両方受かってるのは、あのレボリューションナンバー8をやってた人、森ロバートソンさん。
ハーバードで受かってたのがパックンで、パックンもハーバードで受かって、日本語ぐらいいけるっしょっていうので全然興味なかった日本語が、
日本に来てる最中の飛行機の中で、とりあえず50音全部マスターするみたいな。
森ロバートソンの方も結構優秀なんですよ。
厚切りジェイソンさんはね、もともとタレントさんじゃなくて、外資系の会社の役員として日本に赴任してきていて、
会社の経営者としてもそれなりに成績上げていて、ネタをやってタレントとしても受かってるっていうのがあって、
別に日本でタレントをやらなかったとしても普通に経営者としても優秀っていう。
なので、いろんな能力を持ってる人が日本の中でタレントとしての能力で、
アホなふりをするというのをやって、それで稼いでるっていう。
なので、外国人でうまくいってる人は大体優秀なんじゃないかなっていう。
っていうのがあったりするので、なのでそういう意味でいくと、
がいたれで片言の日本語を喋ってるから優秀じゃないんじゃないかなっていうふうに結構思い込む人っていうのは、
なんかうまく騙されてるなというふうに思いますけど。
先日、山原篤喜の社長礼状の無職の娘が昼夜暴行して逮捕されました。
ちなみに老人の娘は発達障害でしょうし、髪の打ち合い病で働きも苦労もしない、
契約もいい、性格の悪い額と同じような感じがSNSで買いまみれました。
親がちゃんの当たり外れや様々な事情はありど、妥協すれば結婚して合法認定もできる性別なのに。
まあでも、実際会ってみて話をしたわけでもないので、
発達障害になってしまったという状況で苦労しなくてもいいというふうになると、
自分の欲望をずっと言い続けて、その欲望を満たしていない人を攻撃することで、
自分の欲しいものを手に入れるという構造は変わらないと思うんですよね。
赤ちゃんって、泣いてやって欲しいことを伝えるじゃないですか。
お腹が空いたら泣く。
そうすると、お腹空いたので何かもらえるとか、
うんこがもらえたら泣く。そうすると、うんこしたもんねというのを変えてもらうというので、
お願いをするんじゃなくて、泣くという不快になる行為をすることで、
相手に行動を促すというのをやるんですよ。
基本的にはそれと変わってないんですよね。
要は、綺麗な女性に結構ありがちなんですけど、
美人だから何か言われたらやってしまうっていう男性が周りに多いと、
そういう人が能力を作らなかったとしても、
周りがやってくれるのが当たり前っていう状況になっちゃうんですよ。
それなりの美人で、それなりの金持ちだとすると、
言えばみんながやってくれる状況っていうのが周りにずっとあって、
それがどんどん年を取ってきて、
結婚的利益を超えると、
この人を相手にしてもしょうがないよねっていうモードに周りがなってしまうんですよ。
要は、20代で若くて綺麗だったら結婚したいって人いるかもしれないけど、
30を超えててその状態だと、
ちょっと結婚相手としてはきついよね。
09:01
なので、結婚相手の人としては結婚相手としてはきついというのが最悪で、
結婚相手の人におかしい、
としてはきついよね なので相手はするけど人間関係は作りたいと思わない なので友達も彼女彼氏も作りづらいっていう状況で
年だけどんどん取っていくっていうところになってしまう可能性が高い これ一般論で言ってるだけでその人がどうこうって話じゃないです
なので若い頃に美人であるとか家が持ってるとか 社会的地位のある家に生まれたっていう人が逆にそういうことになってしまって自分自身の能力を
磨くとか自分自身で友達を作るとか コミュニケーションのように磨くっていうのをやらないまま育っちゃうっていうところになってしまうので
ナッツ姫もそうですね 韓国のダイユ航空だっけ
あれの創業者の娘さんかなんかがナッツを開けて出されて ふざけんなって言って切れて緊急着陸することになったんだけど
結果としてこう開けて出すというのがマニュアルで正しかったっていうことになって なんだそれ大韓航空か
というので一応刑事事件になったのかなっていうのもあったりとか やっぱりそのなんかその長居を跳ねようで育てられるとなんか自分のこと優秀だと思い込んじゃうんですよね
元々うまくいってた大塚家具で勉強はできたんだと思うんですけど 一橋大学かなんかに行ってお父さんから株渡されて
クーデターを起こして大塚家具を自分のものに乗っ取って その後に業績がずっとダダー下がりで大塚家具自体はもう山田電機に買われたのかな
うまくいってる会社が完全になくなってしまいましたっていう でもねその大塚家具の娘さんが自分が無能だとまだ分かってなくて
あのなんかコンサルとかやってるらしいですよ 会社潰すコンサルにかなる奴いねえだろって思うんですけどはいすいません
加藤純一がうんこちゃんに覚醒してフリーアイテムを出した動画奥さんと見ながら文句を 読まれる倫理観の欠片もない超面白い話しましたが切り抜き的なのをちょっと見ただけですね
うーんすねだからねあの
11:04

コメント

スクロール