1. Podcast by Yuka Studio
  2. Ep18. 新発表パカパカケータイ..
2023-07-29 34:53

Ep18. 新発表パカパカケータイ😍 Galaxy Z Fold 5 & Flip 5登場!今週のテックニュース

spotify apple_podcasts

Arcブラウザが誰でもダウンロード可能に

待望のArcブラウザがMacおよびiOS向けに待機リストを経由して一般公開されました。


Instagramが新サービス「IGサブスクリプション」を日本でも導入

Instagramが新しいサービス「IGサブスクリプション」を日本やその他の国でも導入すると発表しました。この新機能では、ユーザーは有料のサブスクリプションを購入することで、さまざまな特典やエクスクルーシブなコンテンツにアクセスすることができるようになります。


TikTokが新機能「テキスト投稿」を導入

TikTokが新機能として「テキスト投稿」を導入したそうです。これにより、従来の短い動画投稿に加えて、ユーザーはテキストのみを使用した投稿を行うことができるようになりました。


AppleがVision Proの開発者向け応募の受け付け開始

Appleが「Vision Pro」の開発者向け応募を受け付け始めたそうです。Vision Proは、ARおよびVRの技術を統合し、革新的な体験を提供することが期待されています。


Meta Quest Proの生産中止の噂は嘘だった?

「Meta Quest Pro」は報道された一部の情報にもかかわらず、生産中止はされていないとのことです。


Samsungが新製品「Samsung Galaxy Flip 5」と「Samsung Galaxy Fold 5」を発表

Samsung Galaxy Flip 5とSamsung Galaxy Fold 5は、折りたたみ式のスマートフォンであり、これまでのモデルよりも進化した機能と性能が備わっています。


ポケモンスリープ

NewJeansがAppleとコラボ!ミン・ヒジンさんに裏舞台を聞いてきた🐰

サマリー

リカスタ・ポッドキャストへようこそ!クリエイティブアシスタントのさひろさんとななさんは、気になるテックニュースや動画制作の裏舞台などについて話しています。今週は大型インタビューが行われました。サムスンのUnpackedでGalaxy Z Flip 5とFold 5が発表されています。Fold 5は可愛さとフルディスプレイ、進化したヒンジが特徴です。一方、Z Flip 5はパカパカする可愛いフォルダブルデザインが魅力です。Galaxy Z Fold 5 & Flip 5の新発表やUnpackedイベント、ポケモンスリープのアプリについて話し合われています。

リカスタ・ポッドキャストへようこそ!
リカスタ・ポッドキャストへようこそ!
このポッドキャストでは、私、大石由加と
クリエイティブアシスタントのさひろさんとななさんと
気になるテックニュースや動画制作の裏舞台などを
しゃべりします。
由加でーす。
今週、あったいいこと、というか
もう、今朝だったんですけど
いろいろ、極秘で進めていた
極秘…進めていたというか
ちょっとね、お話いただいていた
あの、すごい大型インタビューがありまして
ハイブのCBOかつ
ニュージーンズの生みの親の
ミン・ヒジンさんという方と
AppleとiPhone14 Proで撮った
ETAというミュージックビデオの監督さんと
取材する機会がありまして
韓国時間に合わせて、今朝は
3時起きだったんですけど
でも、すごく貴重な経験だったので
とても良かったです。
大型インタビュー
多分、このポートキャストが出るより先に
それについて話した動画を出せるはず
なので
楽しみですね。
ちょっとその辺もまたリンクしておきますが
記事を書いて、あと動画でもちょっと皆さんに
こんな感じだったよっていうお話をする予定です。
すごい、めちゃめちゃビッグなお方と
取材をして
緊張しましたか?
いや、なんかどういう感じか分かってなくて
なんかちょっとお話があってから
じゃあ質問どうぞって感じになるのかなと思ったら
なんか、はい、じゃあ質問どうぞみたいな感じで
なんか、じゃあゆかさん
一番最初に呼ばれて
日本にもいろいろ記者の方がいらっしゃって
多分6媒体ぐらいかな、各国
アジアの媒体みたいな感じだったんですけど
もちろんYouTuberは1人
すごいですね。
他は雑誌系の人とかが多かったと思うんですけど
いきなりトップバッターでワーってなって
韓国語を喋ってて
英語の通訳さんがいるみたいな感じだったんですけど
その辺もどういう感じなのか分かってなかったんで
ワーってなって
もし3番目ぐらいに当てられたら
ちょっと最初になんか
アニハセヨとか言って
ちょっと自己紹介ぐらいでいいかもしれないんだけど
ちょっとテンパりすぎて
いや、一番最初はね
って感じでした。
みんなすごいです。めちゃくちゃ楽しみにしてます。
さひろです。
今週あったいいことは
一昨日ですね、私の会社のやらなきゃいけないことリストの一つにですね
ファーストエイドCPR、AED講座を受けてこいっていうのがありまして
前回はコロナ前だったんですけど
同僚と一緒に受けに行ったんですよね。
今回はなんかソロで行かなきゃいけなくて
そこで行った時に
レッドクロス関十寺のオフィスに行ってやったんですけど
先生がめっちゃムキムキの
もうなんかやったるでみたいな人で
すごいこのシミュレーションとかをめちゃめちゃやらなきゃいけないんですよね
すごい私一人でちょっと恥ずかしいなとか思ってたんですけど
YouとかYou call 911とか言って
マジでやらなきゃいけなくて
絶対誰か一人に指差さなきゃいけないみたいな
誰かってやると誰もやってくれないから
Youって言って恥ずかしい
そうなんですよ
それをですね2時間ぐらいの講習を受けてきまして
無事にサティファイされましたという
ということで今後は人命救助
任せてください
すごい
あれやりました
やりましたもうね大変ですね
ちょっと歌う余裕はなかったですけど
1から30までめちゃめちゃ数えました
という感じで
さゆろさんの前で倒れても大丈夫です
私の目の前でぜひ倒れてください
はいそんな感じですよろしくお願いします
よろしくお願いします
アプリとサブスクリプション
今週もちょっとテックニュースという感じで
いくつかニュースをピックアップしてきました
まず一つ目私の大好きなアークブラウザーという
ブラウザーがあるんですが
ずっとベータ版だったんですけど
ついに今週パブリック版というか
公式版正式版というのかな
が出て今までインバイトコードがないと
ダウンロードできなかったんですけど
誰でもどこでもいつでも
ダウンロードできるようになりました
ぜひ皆さんも使ってみてください
何の宣伝宣伝
別にあれじゃないけど
むしろスポンサーしてくれたら嬉しいけど
皆さん待ってた待望のアプリじゃないですか
ほんとほんとさゆろさんも使ってるんでしたっけ
私は今回解禁されてダウンロードしました
慣れてなくて動作が上に行っちゃうんですけど
左だったみたいなのを繰り返しております
タブが上に並ぶんじゃなくて横に並びます
でもいい感じですね
色味とかも自分の好きな色を選べたりとかするので
めちゃめちゃカスタマイズして
これからどんどん使いたいなと思ってます
招待制だったから紹介するにも若干
紹介してみんなが使いたいってなっても
すいませんインファイトできませんみたいな感じになると
えーって感じなのでなかなかできなかったんですけど
正式版になったので詳しい解説をしてもいいかもしれないですね
そうですね動画
ということで気になる方はぜひチェックしてみてください
でもこれMac版とiOS版しかなくて
Windowsアンドロイドないんですよね
多分すごい時間かかるかやらないかもしれないぐらい
すごいアップル付けの会社っぽいってな感じです
じゃあ次
インスタグラムでクリエイターがファンのサポートで収益化できる機能
サブスクリプションを日本でも提供開始しました
というニュースですが
サブスクリプション使ってますか
使ってないです
私も使ってないし
提供しているクリエイターをそんなに知らないんですけど
アメリカとかでも
あんまり買われていないのかな
どうなんでしょう
要するにこれサブスクリプションなので月額いくらっていうのを
メンバーシップみたいな感じでできると思うんですけど
できることというのは
インスタグラムの中で限定コンテンツを投稿したりとか
ストーリーズハイライトも登録者限定のハイライトができたりとか
登録者向けの一斉配信チャンネルとチャットを作ったりとか
登録者バッジがアカウント名の横に表示されるみたいな
コメントするというのがあったりするんですけど
私は今YouTubeのサブスクリプションというか
メンバーシップの機能を使ってコミュニティを運営してるんですが
YouTubeにあって多分このインスタグラムの方にないのは
API連携みたいなのが多分ないと思うので
きっと多分インスタグラム的にはこのサブスクリプションは
インスタの中で全部完結させて欲しいみたいな感じで
コミュニケーションとかチャットとかも全部インスタでやってください
という感じなんですけど
YouTubeにはそういうチャットみたいな機能がないのでそもそも
多分そういうのはYouTubeが提供しない代わりに
いろんなAPIとかあるんで勝手にどこかでやってくださいみたいな感じで
私たちはDiscordを使ってやってるんですけど
なのでちょっとその辺の考え方が違いそうなので
めちゃめちゃインスタでしかコミュニティを形成してない人だったら
使えるのかもしれないですけど
私の場合はちょっと違うかなという感じですね
使いにくいかなって思ってます
2つ持つのもちょっとあれですよね
例えばインスタからも入れて
最終的にはみんなDiscordに来れるみたいな感じだったらいいかもしれないけど
いいですね巻き取れたら
入り口は好きなアプリから入っていいよみたいな
っていうのはありえるかもしれないんですけど
多分この感じだとインスタはそういうのを提供しないと思うので
それで言うとPatreonとかだと
それはできるかもしれないですね
YouTubeから入ってくる人はYouTubeから入ってくれてもいいし
Patreonで課金したい人はそっちから入って
最終的にみんなDiscordで合流するということができそうですね
しかもそれをやると実はPatreonの方が手数料が安いから
クリエイターとしてはそっちから入ってくれた方が嬉しいみたいな
YouTube3割取られちゃうんで
結構大きいですね
Patreonは8から12%とかそのくらいなんですよね
結構違うので
だけどやっぱりYouTubeで見てて
この人のやつ入りたいと思ったら
やっぱりYouTubeの中で課金ができたりとか
YouTubeというかGoogleアカウントの中で
決済とかもできた方が
安心感があったりとかっていうのはあると思うので
その辺の便利さと安心感に
3割の手数料入るみたいな感じですね
ってな感じで
どうなるかわからないですが日本でも開始されたので
チェックしてみてください
次はですねTikTokが今度はなんと
テキストポストを作り始めているという話で
要するにTwitterというか
インスタストーリーみたいな感じに近いかな
っていうようなポストをTikTokの中でできるんですが
テキストを書いて音楽を足したりステッカー足したり
みたいな感じなので
インスタストーリーにより近いかもしれないですね
どうですかねこれ流行りますかね
あんまりなんかTikTokを開くときって
別にテキスト見たくて開くわけじゃないので
私は個人的には
どうだろうという感じですけど
ただTikTokがベースで
盛り上がっているクリエイターさん的には
テキストに伝えたいこともあるかもしれないから
それはいいかもしれないですけどね
そうですね
カルーセルもあるじゃないですか最近TikTokに
写真をいくつかカルーセルでポストできて
ちょっと紙芝居みたいな感じになるんですよね
それも完全にインスタの機能そのまま
TikTokに載せたみたいな感じだけど
意外にいいかもみたいな感じで私は思っていて
行き来したり戻ったりできるから
もうちょっとちゃんと読みたいみたいなときは
止まって読んで行って
もう一回戻るとかもできるから
意外にいいんですけど
やっぱりTikTokはフィードが完全に全部全画面だから
ピューピューピューってスクロールしているときに
次に何が来るかわからないじゃないですか
そうですね
その中で本当にいろんな動画もあって
テキストもあってカルーセルもあってみたいな感じになると
あとライブも最近挟まってきますけど
そうですね
カオスな感じはありますが
でも面白ければいいのかも
1000文字まで打てるんですね
1000文字結構長いですね
なかなか長いですね
でもTikTokもあれですよね
ここから多分リンクできないから
それもちょっと限定的な使い方になるかもしれないですね
どんな感じで流行るかみんながどうやって使うか
気になるところですね
次、AppleがVision Proのヘッドセットの
テスト期間みたいなのを始めるという発表がありました
それをやるよっていうのは
Vision Proの発表があったWWDCの時から言ってたと思うんですけど
実際にそのアプリケーションというか申請を
今週月曜日に始めたそうです
その申請には本当に本気で
VRのアプリを開発してます
こんな感じのアプリ開発したいですみたいな
願書みたいなのを書かなきゃいけないので
誰でも申請できるわけではなくて
結構ちゃんと審査されると思うんですが
そんな感じで始まっていて
その規約の中には家族、友達、ルームメイト
とにかく誰にも触らせたり見せたりしてはいけないという
かなり厳しいですね
ソーシャルメディアでも言ってはいけないということなので
ドヤるために申請しちゃダメだよってことですね
本当にちゃんと開発してくださいということで
貸し出しなのでもらえるわけではなくて
発売の時に間に合わせるために
アプリを作ってくださいねという感じで
始めるプログラムということですね
そういった実際に貸してくれるものと
ラボと呼ばれる
デベロッパーの人が実際に
Appleが提供した場所に行って
触ってテストできるっていうのが
ロンドン、上海、東京などで行われるということなので
日本にいるデベロッパーの方は
東京のラボに応募されるといいんじゃないかなと思います
どんなアプリが生まれるか楽しみですね
ディズニーがWWDCのキーノートの中では
すごい協力パートナーですみたいな感じで出てきましたが
Netflixはビジョンプロ専用のアプリは
今のところ開発しませんみたいな話をしているらしいです
一応MetaQuest用はNetflixあるんですよね
全然3年くらいアップデートされていないっていう感じなので
ちょっとあんまり力入れてないのかもしれないですね
もうちょっと需要と供給のバランスが
うまいこといったら参入してくるかもしれないですよね
結構大変ですもんねVRコンテンツ作るの
大変だと思います
お金もかかると思うので
たくさんユーザーがいるということが
確証されないと投資するのが難しいかもしれないですね
じゃあMetaQuestの名前が出たところで
ちょっと次関連して
MetaQuest Proがディスコンされたっていうニュースが
先週かな出てて
私もPodcastでは話さなかったけど
Podcasterコミュニティの方でチャットで
らしいよみたいな感じで話しててワイワイしてたんですが
実は違いますみたいな
ディスコンティニューされてませんっていうのは
今週のニュースになっていました
何が起こったかっていうと
Quest Proはもう開発されていないっていうのは
解雇された社員が払い瀬に言ったみたいな感じのことを言ったりして
ちょっとコミュニケーションがカオスな感じですね
でもQuest 3が年末出るので
Quest 3の方が結構
Quest Proよりいいと言えるのか分からないけど
結構いい機能が入って
パススルーとかもカラーでできるし
いい機能がかなり安く手に入るようになると思うので
ちょっとQuest Proの位置づけが危ういというか
っていう感じになってきてはいると思うので
ディスコンティニューされますっていうニュースに対して
普通にですよねって思ってたんで
今後どうなるか分からないですけど
あとVision Proも出てくると
やっぱりハイエンドのVRヘッドセットのベンチマークが
高いところになってくると思うので
それに対してメタクエストブランドは
どういうふうに対抗していくのかっていう感じだと思うんですが
Quest 3みたいにちょっと機能すごいいいけど
値段を抑えられて
ゲームとかそういうライトソーム系に
っていう戦略が納得感あるんですが
引き続きそのプロ向けみたいな
ハイエンドな機種も出していくのか気になります
買いますかプロ出たら
いやーそう思ったんですよ
Vision Proの発表があった時に
3499買いますって感じだったんですけど
Quest Proが出た時1500とかでしたね
1500はちょっと買わないわって思ったので
なんなんだろうこの3
やっぱりなんかちょっとこう
Vision Proの魅力とQuest Proの魅力が
やっぱりちょっと全然違うというか
そうですね用途も全然ではないですけど
違う部分が多いので
そうですね
やっぱりQuest Proの方は
今まで知っているVRの体験が
よりディスプレイがきれいになりましたとか
センサーが良くなりましたとか
そういう延長線上の話だと思うんですけど
Vision Proは見た目とかもすごくかっこいいし
ソフトウェアとハードウェアの融合みたいなのもすごいし
多分こっからこのカルチャーが生まれていくだろうな
みたいなところの期待感みたいなのもあって
あんまり値段を見ずにっていうか
考えずに
3500ドルの価値が本当にあって
元取れるかって言われたら
多分元取れないですけど
元取るっていうのがどういうことなのか
っていう感じなんで
あんまりそういう考え方はせず
考えてますけど
なんで全然違うのかみたいな
しかも1500ドルで出たんだけど
多分Quest Proの方は
すごい批判っていうか
ちょっと高すぎるって批判されて
今1000ドルになってるんですよね
そうみたいですね
値引きされたっていうのを見ました
1000ドルだったら結構いいと思うんですよね
グッドディールだと思うんですけど
今すぐ超欲しいかっていうとそうでもないので
クエスト2あるし
Vision Pro出るし
クエスト3が出たら
クエスト3はちょっと買おうかなみたいな
クエスト3は多分500ドルとか
500ドルぐらいだったと思います
ですよね
いやでも比較するものが
我々はクエスト2なので
厚みがすごい薄くなってたりとかするのは
ちょっと試してみたいなという感じはあります
あとそのパススルーが全部カラーだと
つけたままなんかするとか
っていうのがやりやすくなったりとかするので
今結構VRやってて
なんかちょっと席を立たなきゃいけない時に
なんかちょっと
今私はどこを向いているんだみたいな感じで
ちょっとパススルーで
こっちがどうかみたいな感じで
ある感じだと思うんですが
クエスト3の動画を見る限りは
結構ARっぽいことができそうで
なんかチェスみたいなのを
やってたりしたんですけど
実際の表明みたいな
あんな綺麗に映るか分かんないですけどね
2よりマシ
2よりマシだろうみたいな
2は出て結構経ってますからね
そうですよね
みんなねこう
マウスとかやってる時に
ちょっとこうタイピングしなきゃいけない時に
結構
社会のほうだったっけ
隙間からねこう
そうそう鼻の隙間から見て
すっごい間抜けなんですけど
絶対見られたくないわ
それをやらなくて良くなるという感じですかね
確かに
まあなかなか多分
今年から来年にかけて
クエストとVision Proと
いろいろとその辺も楽しみなところです
そして次がですね
Fold 5の魅力
今日この収録している
今日にサムスンの
Unpackedっていう発表会がありまして
Galaxy Z Flip 5と
Fold 5が出てました
あとはウォッチとか
タブレットの
Tab S9とか出てたんですけど
基本はZ Flipと
Foldのイベントみたいな感じですかね
でFoldが
全面がディスプレイになってて
ちょっと可愛い
可愛いですね
これ見た時欲しいなって思いました
立てられるのがいいし
この小ささがやっぱ可愛い
折り曲げたところの
ヒンジが結構良くなってて
隙間があまりできないように
その辺も進化ポイント
という感じなんですが
カメラとかはあんまり変わってないみたいなんで
本当にちょっと外側に
ディスプレイが付いて
ヒンジが良くなったよっていう話みたいです
なのでFlip 4から5に
Z Flip 5の魅力
買い換える必要はないかもしれないけど
そもそもFlip 5
Flipっていうか
Flipが欲しい
わかります
パカパカですね
パカパカ
可愛い
我々の青春
そうですパカパカです
お値段もそんなに高くない
高いっちゃ高いですけど
フォールドしないんだなって
999ドル
フォールドが結構高くて
1799ドルなんですよね
1799ドルを円にすると25万円で
そんなにいけますか今
円安がすごいんですよ
25万プラス税金って考えると
30万近いので
ちょっと30万の携帯はどうでしょう
だけどフォールドは
iPad的なところの役割もできるから
iPad ProとiPhoneを
両方諦めて買うみたいな
そのバジェットで買うっていう風に考えるんだったら
iPad Proじゃないか
iPad miniとiPhone
そうですね
一台にまとまるので
Galaxy Z Fold 5 & Flip 5の新発表
一台に収めるっていう考え方だと
うんって感じですけど
携帯としてはね
ちょっと高いです
かなり高いですよね
それでUnpackedは
ストリーミングを見てて
ゆかすたのメンバーたちとチャットしながら
見てたんですけど
会場に結構K-POPアイドルが来てて
うちのユンギとか
うちのユンギ結構
なんか抜かれてて
そうですよね
カメラ抜かれて
いちいち照れててめっちゃ可愛かった
スキズ、ストレイキッズとか
IVEとTWICEと
すごいですね
豪華な
結構来てたみたいで
COEXっていうあそこの大きい
コンベンションセンターみたいなとこで
やってましたね
力の入れ方がやっぱりすごいですね
でもUnpackedの
韓国でやるのが初めてだったらしいんで
そうなんですか
それもちょっと不思議ですよね
今まではどこでやってたんですか
結構ニューヨークとか多かった気がします
多分昔から見てるわけじゃないんですけど
多分最近はニューヨーク
サンフランシスコでやってた時もあるのかな
LAとか
でも韓国でやると
K-POPアイドル呼ぶなら
そっちの方が良いんじゃないかな
そうですね
実物見てみたいです
ね、確かに
そういえばなんか
Unpackedイベントの様子
一時期ニューヨークで
SAMSUNGの展示場みたいな感じのところがあって
全部BTSテーマで
だからすごいアーミーホイホイみたいな
ギャラクシーですよっていう宣伝の仕方じゃなくて
BTSですみたいな感じで宣伝してて
結構大きい会場
イベント会場みたいなので
まず入るとBTSの動画を
動画というか映画みたいなのを
上映してて
それを見て
次に進んでいくと
最初SAMSUNGの家電コーナーみたいなのがあって
SAMSUNGの冷蔵庫とか
スチーマーレンジみたいなのが
色々な商品を紹介されて
最終的に色々回っていくと
フリップとかフォルトとかあって
最後にBTSって書いてあるトートバッグもらえる
そうなんだ
そこも道のりが長い
そうそうそう
まんまと行くっていう
そういうイベントを前やってたので
もしかしたらまたやるかもしれない
楽しみです
ぜひぜひ行ってみてください
もしやってたら行ってみますね
でもSAMSUNGのレンジみたいなのがあって
ちょっと欲しかったんですけど
いつ発売されるのか
発売されてるのかちょっと分かってないんですけど
うち電子レンジなくて
そうですよね
でも冷蔵庫SAMSUNGじゃなかったですか
冷蔵庫SAMSUNGです
謎にタブレットみたいなの埋め込んで
電子レンジがない生活ってどうですか
意外に大丈夫
意外に大丈夫なんだけど
ちょっと電子レンジがないから
買わないものとかもある
なるほど
だから全然生きていけるんだけど
ちょっと選択肢が限られる
温めはオーブンなんですか
オーブンとかフライパンとかでやります
サンフランシスコに住んでた時は
いつも必ず埋め込まれてたんですけど
どこに引っ越しても
自分の電子レンジ持ってなくて
いつも引っ越した時にそこにあるみたいな
感じだったんですけど
ニューヨークに3軒目なんですけど
1個も埋め込まれてるとこがなくて
ニューヨークは埋め込まれてないのかな
そういう感じなんですね
週によって違うのかな
ポケモンスリープのアプリ
スタンダードが
そうなのかもしれないです
当たり前がちょっと違うのか
わかんないですけど
それかうちがたまたま
ちょっと古めのところだからなのか
わかんないですけど
じゃあSAMSUNGの電子レンジはぜひ
その時に見せられた
見せてもらった電子レンジは
バルミューダみたいな
スチュームもできて
エアフライヤーもできて
電子レンジもできるみたいな
めっちゃいいですね
すごい何でもできるみたいな感じで
結構見た目もおしゃれだったから
これいいじゃんと思ったんです
ぜひじゃあ
もし見つけたら
でも意外に必要ないんだよな
なので
そういうのあったなと思いつつ
そんなに必要としないから
自ら調べたりしてないみたいな
優先順位があんまり
多くないんですね
そうなんです
ポケモンスリープのアプリが
先週ちょっと日本と同時公開だったか
わかんないんですけど
アメリカでも発表されてですね
2日前から私は
睡眠トラッキングをしてるんですけど
この前ちょっとゆかさんともね
話してたんですけど
Apple Watchとかと全く連動できないので
iPhoneでアプリを開いて
それを開いたまま枕元に
そっと置いておくっていうやり方しかできない
それは寝返りとかの音とかジャイロで
音と寝返りとかもやってくれるのかな
もしかしたら
常に聞いているみたいな
でも同じベッドに他の人がいたらちょっと
そうなんですよ
だからちょっと私怖くてね
音声データ聞いてないんですけど
聞けるんだね
寝言とか
多分聞けると思います
それが全然私じゃなくて
音の声だったらやだなとか
やだなっていうか
ポケモン私やったことなくて
ポケモンGOしかやったことないんですけど
今回は2個目のポケモンシリーズなんですけど
カビゴンでしたっけ
青いでかいやつ
そのキャラクターをいっぱい寝かせて
食べさせて大きくするみたいな
あとポケモンの寝顔をキャプチャーしていくっていうのが
一応このアプリの目的なんですよね
寝れば寝るほどポケモンが集まってくるっていう感じですね
めちゃめちゃ可愛いです
ただローディングがちょっと時間かかるのと
性格ではない
一応なんか寝てる時間はね
なんとなく合ってるんですけど
逆にアップルウォッチと連動してないから
アップルウォッチで捉えてるデータと比較できますね
そうですね
それやってなかったらやってみよう
どれぐらい合ってるか
そうですね
でも早くアップルウォッチと連動してほしいですね
枕元にiPhone置くのちょっと嫌ですよね
嫌ですね
なのでちょっといろいろ改善してほしい点はあるんですけど
今のところ可愛いのでやっております
なるほど
私は睡眠トラッキング結構オタクなんで
性格じゃないとちょっと嫌なんですけど
オートスリープとピローかなっていう2つのアプリを使って眺めてます
2つ使ってるんですか
そう
2つ使い分けてるっていうよりはどっちがいいかなみたいな
今比較中
でもオートスリープの方が死にせっていうか
すごい昔からあって
ちょっとUIが若干わかりにくいんですよね
何年も使ってるのに
あの表示方法どこだっけみたいな感じで
すごい迷うんですよね
ピローの方がもうちょっとモダンな感じできれい
そうなんですね
なのでちょっと乗り換えようかなって思ってるんですけど
やっぱりそのヘルスアプリのデータと同期してるから
いつどっちに乗り換えても過去のデータが全部残ってるっていうのは
いいですね
頑張ってほしいですポケモンスリープ
多分そういうなんか正確にトラッキングしたいっていうより
っていう目的じゃないですもんねそもそもね
可愛いからやるっていう
朝起きたら寝顔が撮れてたみたいな感じ
そうなんですよでもね朝起きて
なんかこういろいろロードすると
もう10分ぐらい時間取られるんで
ちょっと今日はポケモンを何匹引き寄せましたみたいな
なんかもうストーリーが始まるんですよ朝から
朝の時間ないから
ちょっとちょっと
朝1ではチェックしないですけど
ちょっと経ってからそのストーリーを眺めてですね
カビゴンにご飯をあげたりしてですね
こんな感じで
結構日本でも流行ってるみたいですね
そうみたいですねぜひぜひ
あんまりお勧めできないんだけど
でもさひろさんは楽しんでいると
はい楽しんでおります
ありがとうございます
ゆかすたポッドキャストをお聞きいただきありがとうございます
スポーティファイでお聞きの方は
ぜひ感想や質問を教えてください
それではまた次のエピソードでお会いしましょう
バイバイ
34:53

コメント

スクロール