-
-
スピーカー 2
どうもこんにちは、奥です。 どうもこんにちは、小谷野です。お便りが届いております。
西木眼鏡さんからですね。いつもありがとうございます。 卓球の話が懐かしくてお便りを送りたくなりました。
私も10年ちょっと前まで卓球をしていました。 配信で奥さんが話していた中国式ペンホルダーを使ってひたすらブロックし続けていました。
確か今年のパリオリンピックにも中国式ペンホルダーで試合をしている選手がフランス代表にいたのを覚えています。
世界大会で貴重な戦型なので応援していました。これからも配信楽しみにしています。 とのことです。
西木眼鏡さんは、多分粒高とか守備的なラバーを使ってひたすらブロックする人ですね。
粒高? 粒高っていうラバーの種類がありまして、普通はツルツルしてるじゃないですか。あれ裏ラバーって言うんですよ。
裏ラバー。 なんで裏かっていうと表ラバーってのがあって、表はボコボコしてるのね。
スピーカー 2
先週か言ったように、一番最初にラバーを張った人っていうのはレジのコインを置くところのボツボツを卓球のラケットに張ったので、あれが表なんですよ。
あれをひっくり返すと裏じゃないですか。だから裏ラバーがツルツルしてるんですね。
で、粒高っていうのはですね、そのボコボコしてる粒が高いんですよ。
そうするとどうなるかっていうと、ボールを受けた瞬間に粒が曲がるじゃないですか。
なので回転とかがこっちからはかけづらいんですね。粒が倒れちゃうから。
それがブロックとね。
ブロックっていうのは、それで相手の攻撃を全部ブロックして、相手の回転をそのまま返すんですね。
スピーカー 1
止めるってわけじゃないんだ。
スピーカー 2
止められないんですよ。
うまくやるとすごいいろんな攻撃というかブロックの打ち方もいろいろあるので、ちょっと横回転気味にやったりとか、
止めるようなブロックとか、相手の伸ばすようなブロックとか、いろいろ守備的でも攻撃っぽくブロックできたりするんですね。
ただブロックの人っていうのは、あんまり日本の代表とか世界の代表だとかなりすごく少ないですね。
世界大会出る人でも1人2人いるかなぐらいの感じかな。
スピーカー 1
なので中国式ペンホルダーっていうのは、フォア面だけじゃなくてバック面もラバーが張れるので、バック面だけ攻撃するみたいな人もいるわけですね。
スピーカー 2
フォアとかサーブの時は回転がかかんないから面を反転させて、裏の面は裏ラバーを使って、
だから反転させた時にサーブを出す時は回転がかかるサーブを出して、ラケットをひっくり返して粒高でブロックするみたいなことをするんですよ。
スピーカー 1
フォアとバックに対して表ラバー裏ラバーがさらにあるね。
スピーカー 2
そう。フォアとバックと表と裏がありますね。表ラバー裏ラバーがあります。
スピーカー 1
掛け合わせがあるから。
スピーカー 2
そうそうそうそう。
スピーカー 1
両方裏ラバーみたいな話も別になくはないってことね。
スピーカー 2
そうだよ。だし、もっと言うと、フォアを打つ時にフォア面を使わなくてもいいわけよ。バック面を使ってもいいわけ。
普通さ、手のひらをこうやってやると打つじゃん。
スピーカー 1
フォアハンドバックハンドってやつですね。
スピーカー 2
フォアハンドで普通に手のひらを振るとフォアの振り方になるじゃないですか。
これ別にひっくり返してバック面でこうやって打ってもいいわけですよね。
スピーカー 1
確かに。ラケットひっくり返してるだけだもんね。
スピーカー 2
あんまりないけどたまにいるんですよ。そういうトリッキーなことをする人が。
だからバックも一緒で、バックもフォア面で打ってもいいし、バック面というか裏面で打ってもいいよねっていう話なんですよ。
スピーカー 1
すごいね。だから2×2×2だ。今2の3乗の表裏がそういう組み合わせができてるわ。
スピーカー 2
けどラバーは張ってあるから急に裏ラバーか表ラバーになることはないわけですよね。
で問題はこっからよ。ペンホルダーって基本的にアジアの選手しかいなかったんですよ。
中国、韓国、台湾とか日本しかいないんですよ。基本的には。
あとはヨーロッパにいても中国からの帰化選手なんですよ。
なんですけどフランス代表にルブラン兄弟っていうのがいまして、バカ強いんですよ今。
でその弟のFルブラン、フェリックスルブランっていう人がいて、その人がペンホルダー、中国式ペンホルダーなんですね。
スピーカー 1
えー、なんで?
スピーカー 2
わからん。まずペンホルダーってそもそも珍しいわけよ。ほぼシェイクハンドなんですね。
でペンホルダーはほぼアジアなんだけど、この人ぐらいマジでヨーロッパでペン振ってんの。
しかもヨーロッパ人がペン振ってるってことね。
ヨーロッパにいてペンペン振ってんのは本当に。
だからすごい違和感があるんだよね。
スピーカー 1
あんま見ないんだね。
スピーカー 2
あんま見ない。でこの人は3位になってましたね。
ブロンズメダル取ってましたけど、そのぐらい強いんですね。
スピーカー 1
兄弟のその弟?Fルブラン。
スピーカー 2
弟Fルブラン。
スピーカー 1
珍しいペンホルダー。
スピーカー 2
スーパー珍しい。
スピーカー 1
なんか七八感ぐらいで出てきそうなトリッキーなアイテムとかっていいね。
そうね。
スピーカー 2
現代の世界ランカーの中でもペンホルダーはそもそも珍しいんですよ。
ちょっと前はやっぱ中国に、だから私はメガネさんもそうだと思うけど、やってた頃は多分マリンとかワンハオとかっていう強い中国の代表の人がいて、
その人たちは中ペンで両方とも裏ラバーを使ってるような超攻撃型タイプだったわけですね。
なんですけど、そういう人たちがいなくて中国もほとんど今シェイクハンドだったっていう時代にヨーロッパでペンを振ってる人がいると。
だからそれがすごくトリッキーというかすごいびっくりなんですよね、やっぱり。
スピーカー 2
こういう卓球の話ができて嬉しいですよ、私は。
スピーカー 1
卓球でお便りくるのは嬉しいだろうね。
スピーカー 2
将棋でも嬉しいけどね。
スピーカー 1
ということで、いきなり彼の雑談72%。
雑談72%。
スピーカー 2
この番組はひねくれてる人とひねくれてない人とやるのが
雑談70%議論30%で話すポッドキャストです。
スーパーとかでさ、魚売り場があるじゃないですか。
スピーカー 1
近所の一個のスーパーは結構割と魚がある方なんだけど、
いろんな種類が。
ちょっと夕方など安くなってるんですけど。
安くなってるんだったらこの魚なんかはよくわかんないけど、
普段高いけどちょっと50%浴びきとかで、
明日の朝とかにはいいかもねみたいなやつとか。
買ってみようかなみたいなさ、いろいろあったりするんだけどさ。
スピーカー 2
これなんかそう、ワカナゴって?魚を見て。
スピーカー 1
ワカナゴ。
ワカナゴってなんだっけみたいな。
考えたときに調べるとシュセウなんすね。
ワカシ、いやワカナゴ。
イナダ、ワラサ、ブリ。
スピーカー 2
後半なんとなく聞いたような感じね。
スピーカー 1
これはややこしいのが場所によっても呼び方違うわけよ。
スピーカー 2
いやそれね、こないだね、妻にも言われた。
スピーカー 1
言われた。
スピーカー 2
言われた、同じこと言われた。
スピーカー 1
各地域の名前をずっと言われたけど、もう覚えらんなくてやめた。
例えば関西だと、モジャコ、ワカナ、ツバス、ハマチ、メジロ、ブリ。
スピーカー 2
増えてる。
スピーカー 1
3進化じゃなくて5進化ぐらいになってる。
5進化が6進化になってるかな。
王道の例だと。
ハマチはね、確かにね、効くねみたいな。
スピーカー 2
ハマチはよく海天寿司とか寿司とか食べるときにね、ハマチ食べる気がしますけどね。
スピーカー 1
関東でも使うよねとかあるし。
多分瀬戸内海とか、海ごと違かったりとかあるらしいんだけど。
スピーカー 2
東北とか九州でもまた違うっぽいですけどね。
スピーカー 1
東北なんか特殊そうだね、より。
スピーカー 2
ねえ、けどさ、なんでさ、地域が違ってもさ、なんで同じ出生をさ、同じように呼ぶっていうか変化させたんだろうね。
スピーカー 1
そこがそう、なんかすごい不思議なところで。
スピーカー 2
だってブリ以外にもあるじゃん、いろんな魚って思うんだけどね。
スピーカー 1
山形だと、今これ20cm、40cm、60cm、80cm、4階級にしたときに。
青子、稲田、わらさ、ブリ。
静岡だと、わかなご、稲田、わらさ、ブリ。
これさっきの関東の1パターンだね。
福岡だと、つばす、やず、わらさ、ブリ。
わらさがね、この表、今自分が見てる表だと、山形、関東、静岡で60cm級はわらさなのよ。
関西、富山、石川、三岩、目白、岩戸、岩戸、丸五とか60cm級がわらさじゃないの。
なのに突然福岡だとわらさが復活してる。
これも面白いよね。
スピーカー 2
地域飛んでんだね。
スピーカー 1
地続きじゃないんだとか。
石川は小桜、ふくらぎ、岩戸、ブリ。全然わかんないよね。
スピーカー 2
最後ブリなんだね。
スピーカー 1
でもみんなブリなの、最後。
スピーカー 2
なんでなんだろうね。
スピーカー 1
面白いよね。
ブリも違くあってほしくない?
スピーカー 2
むしろ層である方が自然だと思うんだよね。
スピーカー 1
あそこのブリとこっちの何かは一緒なんだとかね。
ちょっとでもピンとこないのは、これも大きさごとに名前が違うというのはどこも一緒なの?と思ったりとか。
スピーカー 2
全部同じに言う地域もあるだろうと。
スピーカー 1
あってもいいじゃんと思うわけよ。
スピーカー 2
それはその通りだと思うよ。
スピーカー 1
もしくは奇跡的なブリが圧倒的成長を遂げるから、とても同じ魚とは思わないみたいなね。
それゆえにいろんな名前が付けられたって可能性もあるし。
そもそもブリがいろんな海に、結構全国的に要はいる魚だから、
一旦でかい名前はブリで統一されたのかもしれないし。
あんまりわかんないんだけどね。
スピーカー 2
なんでなんだろうね。
なんで、後から気づいたのかな。
出生を。
同じだって。
スピーカー 1
よね。
スピーカー 2
わかんないよね。
スピーカー 1
でもなんか、逆に言うとそっちの方が自然な気がするよね。
例えばさ、あっちの野菜とこっちの野菜がさ、当時それぞれの名前で呼ばれてるとかさ、
なんか自然じゃん、すごい。
スピーカー 2
そうですね。
スピーカー 1
あんまり常に出生をマッピングをしながら、
これはどこで言うブリのあの時だなって考えながら買ったり食べたりするのはむずいなと思いまして。
スピーカー 2
結局ブリなんでしょって思うけどね。
スピーカー 1
結局ね。
スピーカー 2
なんなんだろうな。
味わいも変化するって一応書いてあるよ。
なんか記事には。
うーん。
スピーカー 1
稲田とブリが違うっちゃ違う、
似てるっちゃ似てるみたいなの。
スピーカー 2
なんかさ、前さ、あのね、たもりクラブでブリ系の魚を回転寿司で流してきて、
これは何か当てるみたいなゲームしてたの。
はいはいはいはい。
その時に稲田とか、わらっさとか、
なんかちょっと似たような青魚っていうのかな、があった気がすんだよね。
はいはいはい。
で、やっぱりブリの前の方があっさりめらしいんだよ。
スピーカー 1
うーん、なるほどね。
スピーカー 2
見た目もちょっとなんか脂っぽくなさそうな見た目だったっていう気がするんだよね。
スピーカー 1
ブリはそうだよね、ちょっとこう脂身とかは。
大きさが全然違うもんね。
スピーカー 2
ブリの呼び名は100種類以上あると言われている。
スピーカー 1
あー、だからブリもいっぱいあるんだ、さすがに。
ただまあ、ややこしいから一旦ブリと呼んでんだね。
そうね、それはあるかもね。
だからそんぐらいブリはどこにでもいる魚ってことだ。
しかもなんかこのね、江戸時代まで、
まあ、ウィキペディアで言うところの江戸時代までは、
武士や学者には元復及び出世などに最初解明する慣習があった。
その慣習になぞらえ、成長に友達出世するように名称が変わる魚を出世魚と呼ぶ。
まあ、展示で縁起がいい魚とか。
まあ、めでたい時の魚になりましたと。
スピーカー 2
他だと、スズキとかボラ。
スピーカー 1
あー。
スピーカー 2
サワラ。
スピーカー 1
サワラね。
クロダイもだって。
あー、クロダイもか。
コハダ。
いっぱいいんだよね、実はね。
スピーカー 2
意外といっぱいいますね。
なんかクロダイはさ、チヌって言われてたりするんですよ。
スピーカー 1
はいはい。
スピーカー 2
なんかチヌは聞いたことあんなとかさ。
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
あとは、なんだろうな。
ボラの次はトドらしいしね。
スピーカー 1
トド。
スピーカー 2
別の進化形態があったとかね。
スピーカー 1
出世魚カードゲームなんてやられたらもうわかんなよ。
スピーカー 2
それさ、いいよね。
順番に出していくとかさ。
スピーカー 1
正当進化ね。
4段、5段階進化みたいな。
そうそうそうそう。
どうやったら無理になれるかみたいな。
ついでに学習もできますみたいな。
そういうのもあるかもしれないけど。
だからね、出世魚っていう名前も面白いよね。
成長王じゃないもんね。
スピーカー 2
まあそうね。
スピーカー 1
どっかから出世していくという。
どういう出世なんだろうね。
例えば組織だったらどっかから組織長になるわけじゃない。
課長王とかさ。
はいはい。
部長王みたいな。
その概念でいくと、我ら会社もそうですし、
一般的な会社とか、公務員とかもそうかわからないけど、
基本的にやっぱさ、ピラミッド型だからさ。
みんなが課長になれないからさ。
なんかその生徒進化できない魚もいるだろうしね。
スピーカー 2
途中で天下るってこと?
スピーカー 1
まあ天下り魚もいるかもしれないし、
天下り魚までややこしいね。
下ってんのか上ってんのかわかんないけど。
まあそうね。
まあでもその転職魚もいるでしょう。
スピーカー 2
転職魚はいないと思うよ。
スピーカー 1
もうハマチになれないんだ、俺はみたいな。
スピーカー 2
まあそれはあるかもね。
稲田でね、わらさいになろうと思っても席がないから、
じゃああれか、グループ会社の稲田のままでいるとか。
スピーカー 1
まあどうにかその、でも多分関東だとだからもう稲田、わらさいになれないけど、
関西の方に行くとなんかそのまだ目白のポスト空いてるぞみたいな可能性があるわけだよね。
スピーカー 2
ああ。
スピーカー 1
そうすると稲田はだから引っ越しだよね、もう関東から関西まで。
スピーカー 2
ああなるほどね。
スピーカー 1
仕事のために?
うん。
ハマチになるわけでしょ?移動した場合は。
スピーカー 2
多分そうね、地域はそうじゃない?
スピーカー 1
うん。
中東入社王になるでしょ?
スピーカー 2
ああそうね、中東入社王だねそれは。
スピーカー 1
あ、町の中でその稲田さんがハマチになってきましたぞみたいな。
歓迎会とかすんのかな。
取られてんだからしないよね。
でもそうね、取られてっちゃうからね。束ねてないのか。
スピーカー 2
だって結局人間がつけた名前だからさ、自分たちはわかんないわけじゃん。
スピーカー 1
確かにね。
スピーカー 2
取られて初めて名前がつくからさ。
スピーカー 1
それなんかパンドラの箱みたいな、パンドラの海みたいなのがわかんないけど。
スピーカー 2
これは稲田だ、これはわらさだ、これはブリだってなるだけだから。
スピーカー 1
本人としてやるのはただただ成長するだけか。
階級的なね、ことを考えればその上のポストとかじゃないのかもね。
スピーカー 2
クロービナンダンみたいな。
スピーカー 1
ああ。
スピーカー 2
あれだとないよね、クロービナンダンも何人までとかないよね、中東、あんのかな。
スピーカー 1
いやないと思うけどな。だって将棋もないしさ。
スピーカー 2
理論上は?
スピーカー 1
タイトル戦は別として、九段に何人とかはないから。
スピーカー 2
まあだから関東出世をブリ、九段が何人生まれてもいいんだよね。
そう、そういうことですね。
ただただ途中で取られて死んじゃってくってだけだよね。
まあまあだって将棋界も引退あるんで、勝てなくなったら引退なんで。
そうか。
一緒じゃないですかね。
スピーカー 1
早期退職王もいるのかな。
スピーカー 2
そう、いると思いますよ。それって食われるってことでしょ。
スピーカー 1
食われるってこと?
それはリストラ王じゃない?それは。
カイコ、カイコ王じゃない?
え、そうだな。
スピーカー 2
そうだな。
早期退職王は何するの、早期退職したい。
スピーカー 1
このブリレイスからやっぱ逃れたいと思うときもあるんじゃないかね。
スピーカー 2
え、じゃあ稲田のまま成長せずにずっと60センチ台、60センチいかないみたいな。
スピーカー 1
そういう選択肢があってもいいよね。
もしくは、わかんない、ファイヤー王がいるかもしれないよ、なんかその。
ファイヤー王。
早め早め。
ああ、そういうことか。
もう退職したくない。
もう蓄えたエネルギーであとは生きてくんだみたいな。
まあ、海でファイヤーでややこしいけどね。
そうだね、みんながブリを目指す世界観だとしてるよね、理想はね。
スピーカー 2
みんながブリになれんのかな、普通に単純に考えてさ。
人間だってさ、170センチ台、180センチ台でさ、止まる止まんないがあるじゃないですか、成長。
スピーカー 1
そうね。
スピーカー 2
とか体重100キロ超えられるのはさ、才能だみたいな話を言うじゃないですか。
スピーカー 1
はいはいはいはい。
スピーカー 2
だからいくら食っても太んないみたいなさ、このイカスイみたいな人もいればさ。
スピーカー 1
イカスイをね。
スピーカー 2
そうそうそうそう。
だからそういう、だから結局稲田で止まっちゃう人とかワラサで止まっちゃう人もいるはずなんだろうね。
スピーカー 1
何なんだろうね、その、これ年齢的な成長に従っていっていくものなのか、そこのなんか個人差、交互差があるのかどうかなのかとかもそうだよね。
スピーカー 2
うん。
けどありそうだよね。
スピーカー 1
確かに確かに。
もう俺はワラサって終わりなんだなって悟る時が途中であるわけでしょやっぱり。
あると思いますよ。
無理いかねえんだなみたいな。
同期の、同期でちょっと地方別配属の目白はさ、無理になってたりするわけじゃん。
新卒同級王がさ。
そうねそうね。
でもなんかその、考えるものはあるよねワラサにも。
スピーカー 2
いやけどこれさ、平和なのはさ、多分どっから生まれても全員もじゃこになるわけ。
スピーカー 1
確かにそっか。そこは平等なんだ。
スピーカー 2
稲田の子ももじゃこ、そう、ブリの子ももじゃこ。いい世界線なんじゃない。
スピーカー 1
でもさなんかやっぱその、幼稚園からもう中高大学まで一貫でもうすぐブリコースの若者とかはいるかもね。
いやそれはいるでしょ。
スピーカー 2
慶応王みたいなこと?
スピーカー 1
慶応王。
スピーカー 2
そうね、慶応王ですね。
スピーカー 1
地方からなんかコツコツ頑張って、頑張ってその東大ブリコース目指すブリもいるわけでしょ。
いると思いますよ。
まあでもなんか、なってからが重要だね。ブリになるかどうかじゃなくて。
結局。
スピーカー 2
まあ結局ね、味がすべてなんで、うまい稲田であってほしいし、まずいブリじゃダメなわけですよね。
スピーカー 1
ちょっとなんか海底寿司とか言きたくなってきた。
スピーカー 2
雑談72%。
最近ですね、YouTubeでよく見てるというか、結構見てるのがですね、多言語の日本人が突然そのチャットというかビデオチャットかなんかをしてるときに、向こうの言語を話し始めたらどうなのかっていうドッキリをよく見てるんですよ。
その人は、カズランゲージズっていうチャンネル名なんだけど、普通に多分英語を勉強するというか、多分そういうプロフィールでやってるんですよ。
そういうアプリがあって。で、どこ出身、ここだよみたいな、ドイツだよみたいな。
じゃあ急に、ドイツのどこ出身なのみたいなことをドイツ語で言い始めたりとか。
スピーカー 1
あー、そのドイツ人の人と、自分はドイツ語が喋れないって手でずっとやり取りしてるのに。
スピーカー 2
英語でね、多分最初は会話したりとかしててとか、多分そのカズランゲージズの人が多分20カ国ぐらい喋れるのかな。
スピーカー 1
めちゃくちゃ喋れるな。
スピーカー 2
めちゃくちゃ喋れる、びっくりするぐらい喋れるし、すごい。
スピーカー 1
でもなんか、YouTubeショーとかに流れてくるやつ、なんかそういうのたまに見るかも。
スピーカー 2
そうそう、それなんですよ。
スピーカー 1
なんかその、相手の人が何語喋れたら急にどんな反応するか。なんかその、よく前提がわかってないからさ。
スピーカー 2
そういうなんか、男の人、まあ多分27歳ぐらいの人がいて、突然だから向こうの人の反応がすごい変わるわけよ。
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
だってインドネシア語とか、マレーシア語とか、マレー語かなとか、そしてロシア語とか、ドイツもなんかスイスの鉛のドイツ語とか、なんかいろんなちょっと微妙な鉛があったりする。
そういうのを喋ったりすると、やっぱそのスイス人とかがすごく受けが良かったりとかするわけですよね。
スピーカー 1
え、そういうのは結構喋れんの?それぞれの言語。
スピーカー 2
結構、喋れない言語もあるけど、なんか普通になんか6ヶ月とかしか勉強しないよって言ったりするんだけど、向こうの人からすると、なんでそんな喋れんの?みたいな。
あ、じゃあもう本当その挨拶とかだけじゃなくて。
なんか普通にどこ出身とか、あれが好きこれが好きとか、なんか普通に喋れてるように見えるけどね。
スピーカー 1
すごいね。なんか脳ぐっちゃぐちゃになりそうだよね。
スピーカー 2
脳ぐっちゃぐちゃになりそうだよね。そういうドッキリはしてみたいなと思うんですけど、英語喋れないわけですよ。
スピーカー 1
留年も仕掛けてましたしね。
スピーカー 2
そうそう留年もしたんですけど。
スピーカー 1
仕掛けてないかしたか。すみません。
スピーカー 2
けどなんとかなるじゃないですか。
スピーカー 1
喋れないとはいえね。
スピーカー 2
なんとかなるんですよ。学会の発表どうするのって言ったら15分暗記して、気合をかければ乗り越えられるわけですね。
スピーカー 1
でもその質問が来ますからね。リアルタイム。
スピーカー 2
質問はなんとかなる。
スピーカー 1
気合で乗り切ると。
スピーカー 2
気合で乗り切る。気合っていうのが重要なんですけど。興味がない。英語に正直興味がないから、喋んなくていいかなっていう気持ちなんですけど。
こういうことはしてみたいなっていうモチベーションはある一方で、やっぱ10カ国語も喋れてどうなるんだっていう気持ちにもなるよね。
スピーカー 1
10もいきなり喋れなくていいんじゃないと思っちゃうけど。でもだからあれをね、英語いきなり喋れてもさ、そんな驚きじゃないけどね。
要は地方生リノとかさ、マイナー言語だとやっぱり相手はびっくりしてくれるわけでしょ。
そうそう。
なんでわざわざうちの言語こんな知ってる日本人いねえぞみたいな驚きがあるし、その前段でそういう話を一切してないから、お前喋れんかいってなるわけだ。
スピーカー 2
こういうなんかちょっと幸せなドッキリは見ていて楽しいのでいいなと思うわけですよ。
スピーカー 1
なんだろうね、奥の子供が急にめちゃくちゃ突っ込んでくるとかね。
スピーカー 2
そうね。
スピーカー 1
いやそれおかしいだろみたいにいきなりお前が喋るんかいみたいな。これ幸せ。
スピーカー 2
それあるかもしれないよね。
スピーカー 1
何ちょっとされたかって。
スピーカー 2
いやーけどまあ多分そんなに空気読めないからさ絶対。
スピーカー 1
怖いね。戦略的にその年でそれやってきたらもう不安だけど。
スピーカー 2
たまにさツイッターでさ、なんか3歳までずっと喋んなかったけど突然喋ったみたいなさ子供が。
スピーカー 1
えー。
スピーカー 2
なんで喋んなかったのって言ったらなんか特に意味はないみたいなことを言い始めたとかさ。
スピーカー 1
えー。
スピーカー 2
そういう子がたまにいるらしいんだよね。
スピーカー 1
別に喋る必要がなかったから喋ってなかっただけですみたいなことだよね。
けどさ親としては困るわけじゃんなんかすごいなんか病気なんじゃないかとかさ。
まあまあこの年でまだ喋ってないってことはちょっとなんかケアした方がいいかとか不安になったりする。
スピーカー 2
そうそうなんかの障害なんじゃないかとかって思うけどさ普通に喋れてる突然ねとかってなるとすごい困るわけですけど。
いやだからそうねびっくり。しかも誰も人を傷つけない時はいいわけですよね。
スピーカー 1
幸せなサプライズだよねもはや。