1. 【シン野球トーク】 BaseBallCafe べかふぇ
  2. 2025.03.19 【開幕直前!12球..
2025-03-19 52:08

2025.03.19 【開幕直前!12球団戦力おさらい ※新人は除く】

spotify apple_podcasts youtube

第266回/収録日:2025.03.18 出演>zabo(ひとり喋り)

【お詫び】西武・武内投手をタケダ投手と言い間違えております。また、ところどころ漢字の読み間違いがあるかとは存じますが、何卒ご容赦のほど。m(_ _)m

サマリー

NPBの開幕が近づく中、各球団の補強選手や戦力が詳しくおさらいされます。特にセリーグとパリーグそれぞれの新加入選手に関する情報が紹介され、これらの選手が来るシーズンに与える影響が議論されます。2025年の日本プロ野球に向けた各球団の選手補強や選手移籍の状況が詳しく解説されています。特にヤクルト、オリックス、阪神の選手が注目され、その動向について語られています。2025年のプロ野球シーズン開幕を前に、各球団の選手移籍や引退情報、スタッフの異動が取り上げられています。注目選手の状態や怪我の進展についても詳しく紹介され、今季への期待が高まっています。2025年のプロ野球開幕を前に、各球団の選手の負傷状況と復帰の見通しが詳細に語られています。特にオリックスバファローズやニッポンハムファイターズの選手たちの怪我の状態とその影響について触れられています。

00:03
今夜は回しなしで。この番組は、ポッドキャスターとしての通りな大回しを持つzaboが、ちゃんと雑談もできるぞをアピールする、雑談系ポッドキャスト番組です。
雑談系ポッドキャスト番組、今夜は回しなしでは毎週土曜日23時更新です。
BaseBallCafe べかふぇでございます。今回は一人喋り会です。よろしくお願いします。
収録しておりますのは、3月18日14時53分といったお時間でございます。
NPB開幕と球団戦力の確認
NPBの開幕も随分と近づいてまいりました。
NPBの開幕が3月28日からですね。
開幕戦は3月28日金曜日大体18時以降からのプレイボールとなっておりまして、ご紹介しておきましょうか。
セリーグから松田スタジアムで広島対阪神、東京ドームで巨人対ヤクルト、横浜スタジアムでDNA対中日、パリーグ、ベルナドームで西部対日本ハム、キョウスラドームでオリックス対楽天、みずほペイペイドームでソフトバンク対ロッテ、こちらが開幕カードとなっております。
今回はですね、各球団ともに補強ですとか、戦力の離脱ですとか、あるいは現在怪我人がどうなんだといったところをおさらいとしておしゃべりしてみたいかなというふうに思います。よろしくお願いします。
とある虎の巻を読みながらしゃべりますので、チームは前後するかもしれません。
そして3月18日、2025年の3月18日の情報でございますので、開幕が近づいたら多少変動があるかもしれません。
ご了承ください。
まずは補強選手紹介でございます。これはドラフトを抜きます。
ドラフトを抜いた戦力補強の選手をご紹介してもらいたいかなというふうに思います。
まずはセリーグでございますね。
読売巨人軍、まずは田中雅宏、前所属は楽天でした。現在36歳です。ピッチャーです。
2人目、ライデルマルチネス、前駐日でございます。現在28歳。ピッチャーでございます。
田中栄人、前所属は日本ハムファイターズでした。現在25歳です。
4人目、石川達也、こちらは前所属はDNAベースダンスでした。現在26歳です。ピッチャーです。
5人目、貝拓也、前所属はソフトバンクフォークスでした。FAでの加入となってございます。
あ、こういうのも伝えた方がいいよね。田中栄人選手は現役ドラクトの獲得になりました。貝拓也選手は現在32歳。キャッチャーでございます。
スケット外国人としまして、トレイキャベッジ選手、前所属はアストロズでございました。現在27歳。
ファーストもできるんですけども、巨人としてはガイア州で使っていこうかという算段でございます。
それから昨年のシーズン途中、秋口だったかな、マイク・フルプ選手を育成として契約してございます。
前所属はアメリカ独立リーグなんですって。26歳の選手、ガイア州でございますね。
現在、巨人は支配家選手は62名ということになっております。
続きまして半身です。半身タイガース、新加入選手、ジョン・デュプランティエ。
現在30歳。ドジャース3A以前は所属しておりました。ピッチャーです。
2人目、ニック・ネルソン。29歳。前所属はフィリーズです。こちらもピッチャー。
3人目、ハタケ選手。こちらは現役独立巨人からの加入となりました。現在30歳。ピッチャーです。
4人目、ラモン・ヘルナンです。前所属はメキシコリーグなんですね。現在29歳。
ごめんなさい。ナイア州の選手でございます。続きまして、くすもと・ヤスシ選手。
読み方、漢字が間違ってたらごめんなさいね。前所属はDNAの所属でした。29歳。ガイア州の選手です。
このくすもと選手、僕はちょっと気になるんですよね。半身はガイア州層が厚いからな。出たら注意したい選手だと思ってます。
育成契約行きましょうか。ジーン・アル・ナエス。ブルージェイズ3家の所属でした。現在22歳。
ナイア州の選手です。続きまして、スタンリー・コンス・エグラ。前所属はメッツの3家でした。現在24歳。ガイア州でございます。
半身は、現在支配が登録が67名という人数になっておりますね。
続きましょう。横浜DNAベースアース。帰ってきました。俺たちのトレイ・バウアー。昨年まではメキシコリーグの所属でございまして、現在34歳。ピッチャーです。
2人目。濱地雅美。26歳。前所属球団は半身タイガースで、現役ドラフトへの加入となっております。ピッチャーです。
続きまして、3人目。岩田雅樹。前所属球団は半身。26歳。ピッチャーです。
4人目。美森大地。こちらはソフトバンクフォークスがトレードでやってまいりました。現在26歳です。内田市です。主にセカンドを守りますね。
育成契約としまして、前ソフトバンク。笠谷俊介。28歳。ピッチャーです。
ベースアースは、支配家選手は現在66名となっています。
続いていきましょう。広島東洋カープ。補強選手。ジョン・ドミンゲス。29歳。前所属球団はホワイトソックス3A。ピッチャーです。
2人目。鈴木健也。27歳。前所属は日本ハンファイターズでした。現役ドラフトへの加入。ピッチャーです。
3人目。エレフリス・モンテロ。26歳。前所属はロッキーズでした。コロラドロッキーズですね。
ナイアシュの選手です。4人目。山橋達也。オリックスの所属だった選手です。
こちらも現役ドラフト。カープは2025年の補強に向けまして、現役ドラフトで2名の選手を獲得しております。現在31歳。ナイアシュの選手になってますね。
5人目。サンドロ・ファビアン。前所属はレンジャーズ。現在27歳。ガイアシュの選手となっております。
広島東洋カープは現在、支配下選手は68名を数えます。
4球弾目いきましょう。ヤクルト・スワローズ。ヤクルト・スワローズの補強選手。
ピーター・ランバート。前所属はコロラドロッキーズ。現在27歳。ピッチャーです。
2人目。ペドロ・アビラ。前所属はガーディアンズになってますね。28歳。ピッチャーです。
3人目。マイク・バウマン。前所属はマリーンズ。現在29歳。ピッチャーです。
4人目。矢崎拓也。広島東洋カープから現役ドラクトで加入した選手です。現在30歳。ピッチャーです。
5人目。モギー・エイゴロー。前所属は東北楽天ゴールデンイーグルス。これは国内FA権を行使しての移籍となりました。現在31歳。
ナヤシの選手となってございます。育成契約としまして、西浜裕生。フフフハヤテからの加入の選手でございます。22歳。ピッチャーです。
育成2人目。鈴木光平。31歳。前、巨人の所属でございました。ピッチャーです。
3人目育成。佐藤拓真。25歳。前所属はソフトバンクの育成でした。ピッチャーです。
4人目育成。沢野誠佑。前所属は楽天の育成でした。23歳。ナヤシの選手でございます。
現在、ヤクルトスを表すまして、シハイカ選手が65名となっております。
はい、続きまして、中日ドラゴンです。中日ドラゴンの補強選手は、カイル・マラー。前所属はアスレチックスです。
現在、27歳。ピッチャーです。
2人目。ジュニオール・マルテ。前所属はフィリーズです。現在、30歳。ピッチャーです。
3人目。ナッシュ・ウォルターズ。前所属はナショナルズの3A。現在、27歳。ピッチャーです。
4人目。伊藤真央。こちらは東北楽天に前所属で、現役ドラクトでの中日での加入となります。24歳。ピッチャーです。
5人目。ジェイソン・ボスラー。31歳。前所属はマリナーズ・ナイヤシの選手です。
育成としましては、1人目。三浦瑞樹。前所属はソフトバンク・フォークス。現在、25歳。ピッチャーです。
2人目。育成2人目。ランディ・マルチネス。キューバリーグ所属でした。現在、21歳。ピッチャーです。
いうところで、中日は現在、シハイカ選手は65名となっております。
で、リーグは以上となりますね。
パリーグの補強選手紹介
今度はパリーグ。ソフトバンク・フォークスいきましょう。ソフトバンクは北京選手。
宇和澤直幸。31歳。前所属はレドソックスとなってございます。ピッチャーです。
2人目。上市畳井大我。前所属は横浜DNAでした。現役ドラクトでの入団となってございます。現在、28歳。ピッチャーです。
3人目。伊藤裕介。28歳。前所属は巨人でした。海のFA補強による人的保障としてソフトバンクに加入となっております。ピッチャーです。
4人目。浜口雄大。前所属はDNAでした。三森選手のトレードでフォークスに加入となってございます。現在、30歳。ピッチャーです。
育成です。育成選手。ちゃんじゅんうえい。19歳。台湾出身の選手でございます。ピッチャーです。以上で現在、ソフトバンクフォークスの支配側は65名となっております。
北海道日本ハムファイターズ補強選手。グーリン・ルエヤン。24歳。台湾の東一というところからポスティングでの移籍となっております。ピッチャーです。
2人目。福谷浩二。中日に所属しておりまして、国内FA研を講師しまして日本ハム入りとなっております。現在、34歳。ピッチャーです。
3人目。吉田健吾。ソフトバンクフォークスから現役ドラフトを経ての加入となっております。現在、24歳。キャッチャーですね。育成契約行きましょう。育成契約は清宮小太郎。24歳。全所属は楽天でした。ピッチャーです。
2人目。マイカー・ヨナミネ。アメリカ独立リーグ出身。現在、24歳。ナイアシの選手でございますね。ヨナミネさん。ヨナミネ・カナメさんの系譜の選手だったと記憶しているんですが、ちょっと今、うる覚えで。はいはい。
ということで、日本ハムファイターズの現在の支配家選手は67名を数えます。続きまして、千葉ロッテ・マリーンズ。補強選手。石川修太。ソフトバンクフォークスに前回所属しておりまして、国内FA権を行使してのロッテ入りとなっております。現在、33歳。ピッチャーです。
2人目、オースティン・ボス。32歳。マリンナーズ出身。ピッチャーです。3人目、ブライアン・サモンズ。デトロイトタイガーズ出身。29歳。ピッチャーです。4人目、タイロン・ゲレーロ。エンゼルス3A出身。現在、34歳。ピッチャーです。
そして、石垣・マサミ。12日から現役ドラフトで加入いたしました。現在、26歳。ナイアッシュでございますね。育成見てみましょう。育成は中村龍太。26歳。前所属はソフトバンクフォークス。ピッチャーです。2人目、育成2人目。エルビン・パラシオス。ベネズエラ出身。21歳。ピッチャーです。
3人目、育成。スティーベン・アセベド。22歳。オリオールズ3家に以前まで所属しておりました。ガイアシノ選手でございます。現在、ロッテは68名の支配が選手になっております。はい、続きまして、東北楽天ゴールデンイーグルス。補強選手。1人目、スペンサー・ハワード。ガーディアンズに所属しておりました。現在、28歳。ピッチャーです。
2人目、ミゲル・ヤフーレ。26歳。ヤクルトに所属しておりました。ピッチャーです。
3人目、カジーヤ・レン。現在、33歳。前回まではハンシュに所属しておりました。ピッチャーです。
4人目、根野龍太。前回まではヤクルトに所属しておりまして、トレードでやってまいりました。現在、29歳。ピッチャーです。
選手補強の詳細
5人目、柴田大智。27歳。現役ドラクトでヤクルトからやってきたピッチャーになります。
6人目、小森光太郎。ヤクルトから模擬英語ローの人的保障として獲得した選手となっております。現在、21歳。ナイヤシの選手でございます。育成契約としまして、シャオ・チという選手を獲得してございます。台湾の選手で19歳。ピッチャーです。
現在、楽天は支配下選手は68名となっております。はい、続きまして、オリックス・バファローズ。補強選手。クリアレン。33歳。広島から海外FA権を発表しておりましたクリ選手をオリックスが獲得してございます。ピッチャーです。
2人目、本田圭介。31歳。西部から現役ドラクトで獲得しております。ピッチャーです。3人目、ジョーダン・リアス。アスレチックス3Aに所属しておりました。現在、24歳。ナイヤシです。4人目、エドワード・オリバレス。29歳。パイレーツ。ガヤシの選手でございます。はい、育成契約からの獲得は、1人目、チェン・ムーヘン。
台湾の選手でございました。19歳。ピッチャーです。育成2人目、遠藤城。前回までの所属は阪神。現在23歳。ナイヤシです。育成3人目、ジャリッド・レール。24歳。前回まではパドレス参加に所属。ナイヤシの選手となってございます。オリックス・バファローズは、66名の試合が選手がございます。はい、最後になります。西部ライオンズ。西部ライオンズ補強選手。
1人目、エマニュエル・ラミレス。マリーンズに前回まで所属しておりました。現在30歳。ピッチャーです。2人目、トレイ・ウィン・ゲンター。30歳。前回まではカブスに所属しておりました。ピッチャーです。3人目、レアンド・ロセデーニョ。26歳。前回まではオリックス所属。ナイヤシでございます。
4人目、タイラー・ネビン。27歳。前回まではアスレチックスに所属。ガイア氏です。5人目、平沢太賀。27歳。ロッテから現役ドラクトには獲得となっております。そもそもショートで、昨今はガイアが多かったと思いますけども、ナイヤ・モモレ選手という認識でいいんじゃないかなと思います。
育成選手、黒木ユウタ。30歳。ニッポハムに前回まで所属。ピッチャーです。育成2人目、中田圭介。ソフトバンク、25歳。こちらもナイガイアといった印象でしょうか。ライオンズは現在、支配家選手64名を数えます。大体こんなところが補強選手と言えるかなというふうに思います。
続きまして、各球団、抜け田選手もおりますのでご紹介してまいりましょうか。
順不動でございます。よろしくお願いします。
まず巨人から伊藤祐介。こちらはソフトバンクに移籍。ガイの人的保障です。
畑聖書。こちらは阪神に現役ドラクトで移籍です。
菅野智之。こちら海外FA権を行使いたしまして、オリオールズに所属が決まりました。
直江大輔。戦力外となっておりますが、なりましたが、育成契約となりました。
縦岡総一郎。こちらは現役引退。三軍外野守備兼総類校地。こちらに就任となっております。
松井早手。こちらが再度育成契約。木口大輝。育成契約。山田隆成。育成契約。中田歩生。育成契約となっておりますね。
それから梶谷隆幸。現役引退。高橋幸。戦力外となりまして、現在は社会人ミキハウスに所属となっております。
鈴木光平。オリックスの時代はK鈴木という名前でした。合同トライアウトに参加しまして、育成契約としてヤクルトに所属となりました。
菊田博一。上層のバレンティンと言われた彼も戦力外となりまして、合同トライアウトを経てミキハウスの所属となりました。
小沼健太。こちらは石川慎吾とのロッテとのトレードでやってきた選手ではありましたけれども、
昨年オフに戦力外通告を受けまして合同トライアウトに参加して、今まだ所属先は決まっていないのかなというようなところでしょうか。
続いて原氏に行きましょうか。濵地雅美。現役ロフトでDNAの所属となりました。
大山原口はFA権を行使しましたが残留となりました。
青柳紅葉。ホスティングシステムを利用しましてフィリーズとマイナー契約となりました。
ジェルドン・ノイジ。ヨハン・ミエセス。こちらは自由契約。
各球団のスタッフの動き
カジア・レン。戦力外を通告されましたが楽天所属と決まりました。
岩田雅貴。こちらも戦力外通告を得ましたがDNAの所属となりました。
片山雄也。保守。こちらも戦力外で現役引退となります。
遠藤城。こちらは戦力外で育成契約としてオリックス加入となります。
高浜雄二。戦力外を受け現役引退を発表。阪神アカデミーのコーチとなりました。
秋山匠。33歳。現役引退。阪神ベースボルアンバサダー就任といった形になっております。
それからスタッフのやつもあるのか。
岡田明信監督さんは退院後オーナー付き顧問という役職に就きました。
今岡一軍打撃コーチ・水口一軍打撃コーチは退団。
ジュエリー・サンズ・中米スカウトさんも退団といった形になってございます。
阪神は以上かな。DNA行きましょう。DNAです。
浜口美森との交換取り合いでソフトバンク入り。
上茶谷。現役ドラフトでソフトバンク入り。
ウェンデルケン。退団後パドレスとマイナー契約。
フォード。退団後ツインズとマイナー契約。
フォードって退団したんだ。これ取れてたらよかったのにね。
どっかね。日本国内ね。打ちますよこの人。
石川達也。戦力外後育成契約も脱進されましたが、
多球団での兼役続行を希望しまして、巨人と支配が契約となりまして、
今は校長と言えるピッチャーですね。
大和・内谷周。現在36歳なんですね。戦力外となってございます。
大田大史。34歳です。巨人出身です。
戦力外通告を受けて現役を引退発表。巨人アカデミックコーチに就任となってございます。
楠本。現在29歳。戦力外通告を受けまして阪神移籍となりました。
西浦。元ヤクルト選手ですよね。33歳。戦力外通告を受け現役引退発表。
ヤクルトのコーチに就任しました。
三浦銀次。24歳。これ戦力外。こんなところでしょうか。ベイスターですね。
福田選手という若い内谷氏も活躍が期待されましたけれども、
2025年は社会人野球の日本聖鉄瀬戸内に所属されるそうでございます。
西巻ね。西巻も楽天出て、DNA入って、自由契約になって、また再契約となったそうですね。
育成なのかな。こんなとこでしょうかね。
スタッフ。小池。一軍外野守備。総理コーチは駐日のような打撃コーチになります。
島村和樹。二軍打撃コーチは対談後、オリックスの一元打撃コーチに就任。
鶴岡和成。二軍バテリーコーチは対談しまして、下園の二軍打撃コーチは楽天二軍打撃コーチに就任。
遠野純。二軍当初アシスタントコーチはDNAを対談しまして、巨人のアカデミーコーチに就任となったそうでございます。
はい、広島行きましょう。広島。矢崎拓也。現役ドクターヤクルト移籍。
クリア連。海外FA権を行使しまして、オリックス移籍。
内村拓真。戦力外を受けましてゴールドトライアートに参加といった形になってて、
なんかどっかで聞いたぞ。まだ現役ではあるんです。
木見拓美雄さんのポッドキャストで内村選手の話をしてたような気がする。
あと一軍で実績になるような選手。
岡田章竹選手。戦力外となってゴールドトライアートに参加しました。それ以上はない。
戸根千彦。元教授の選手ですね。戦力外になりまして、社会人野球の日本新役に所属となりました。
コルニエル・ハッチ。シャイナー・レイノルズ。いずれも対談となってございます。
そして、現役を引退しました野村佑介選手。35歳。広島三軍投手高知県アナリストに就任となっております。
ヤクルト行きましょう。ヤクルトは小森光太郎内亜種。FAの人的保障で楽天へ移籍。
現役ドラフトで柴田大地投手。楽天へ移籍。
コンの龍太。金銭トレートで楽天へ移籍。サイスニード自由契約ヤフーレ。自由契約後楽天所属。
エスパーダ自由契約ロドリゲス。自由契約後ブルワーズ所属。
西田昭雄。保守。戦力外通告を受けゴールドトライアートに参加しましたが、現役を引退を発表。
牧山真也。34歳。元ソフトバンクの選手ですよね。戦力外を受け現役を引退。ソフトバンクアカデミーコーチに就任となりました。
尾中悠也。DNA入って半身入ってみたいな選手でしたよね。戦力外通告を受けゴールドトライアートに参加。
三股大樹。32歳。戦力外通告を受け現役を引退。楽天球団スタッフに就任といった形になっております。
青木のりちかさん。42歳で引退だったんですね。GM特別補佐という役割に就任してございます。
山崎幸太郎。外野守。31歳。こちらも現役引退を発表。役と外野守備総理コーチに就任となっております。
スタッフ見てみますか。スタッフは森岡亮介。一軍内野守備総理コーチが契約満了のために
大団楽天一軍の野守コーチに就任となっております。
あとは川田祐介。二軍外野守備総理コーチ。56歳は役割と大団後DNA一軍外野守備兼ベースコーチ兼野守コーチに就任となっております。
はい続いて中日行きましょう。中日は小笠原慎之助ポスティングシステムを利用でナショナルズに所属化。決まりました。
石垣正美選手は現役ドラフトでロッテ遺跡。ライデル・マレーシス投手は巨人へ遺跡。
木下卓也選手はFA圏を行使しましたが残留。福谷浩二投手はFA圏を行使しましてニッポンハムへ遺跡。
三好大輔選手は戦力外通告を受けて合同トライアドに参加。
石森26歳は戦力外通告を受けました。
日の国サラマンダーズの選手でしたよね。サウスポーのピッチャーで150キロオーバーの球を投げるんですよね。
当時、日の国サラマンダーズの監督をしておりました真原さんが非常に絶賛していたことをよく覚えているんですが、現在所属はわからない。
この虎の巻ではわからないという形になっています。
中島裕之選手42歳。戦力外通告を受け現役族を希望も引退を発表しましたね。
ビシエド・ナイヤシュー35歳。対談しましたがNPBでの現役を速攻希望しているそうであると書いてあります。
どの人なんだろうビシエドね。日本人扱いなんですけどね。
田島真一。引退後、駐日校地に就任。
加藤昌平。現役を引退。
砂田。現役に引退となってございます。
タツナミさんは隊員です。
植田義典一軍打撃コーチはDNAの二軍外野守備兼ベースコーチ兼野守コーチに就任したそうでございます。
巨人にもいたことのある大西外野守備総理コーチはソフトバンクの一軍外野守備総理兼作戦コーチに就任されたそうでございます。
ソフトバンク。三森大輝。浜口との交換トレードでDNA移籍。
吉田健吾。日本ハムへ移籍。
海拓也。FA講師で巨人移籍。
石川修太。FA研講師でロッテ移籍。
ゴトジャイアンツ。ウォーカー自由契約。
選手の移籍と引退
和田剛。現役引退。43歳で引退となりました。
昨日インターゲームやりましたね。
三浦瑞樹。育成契約で中日に移籍。
中竹恵介。育成で西部移籍。
中村良太。育成契約でロッテ移籍。
笠谷俊介。育成契約でDNA所属になりました。
元巨人工原拓也。戦力外通告を受けまして現役を引退。後方となりました。
伊久美。戦力外通告を受けましたが育成再契約となってございます。
元巨人古川優里。29歳ですね。今はね。
戦力外通告を受けて現役を引退。一軍アナリスト就任ですか。
そうですか。えー。
あと、そうな。ま、こんなとこでいいのかな。
うん、こんなとこでいいでしょう。
ニッポンハム行きましょう。ニッポンハム。
田中栄一。25歳。現役ドラフトで巨人移籍。
鈴木賢也。現役ドクターで広島移籍。
加藤豪介。内野州。30歳。現役を引退。ブルージェイズの球団フロントに就任となりました。
柿木蓮。24歳。戦力外通告でゴードトライド参加も現役を引退を発表となっておりますね。
江越。江越太賀。31歳。戦力外通告を受けまして現役を引退。阪神アカデミーコーチに就任となっております。
ロドリゲス。ザバラ。マフィー。スティーブンソン。このあたりで自由契約となっております。
巨人にもいてくれました。加義愛。33歳で現役を引退。ニッポンハムの球団スタッフに就任となっております。
スタッフでいうと、立山さんですね。投手コーチ。立山投手コーチはロッテの投手コーチになります。
飯山スカウト兼プロスカウト。対談後中日のコーチとなります。
渡辺浩二。プロスカウト。60歳は対談後、楽天一軍の打撃コーチに就任。60歳で打撃コーチなんですね。
川名新一。チームスタッフが対談後楽天の一軍外野守備総理コーチに就任。こんなところでしょうか。
ロッテ行きましょう。ロッテ。ピッチャーの佐々木朗希。23歳。ポスティングシステムでドジャーズ移籍。
平沢大我。現役独特で西部移籍。カイケル・メンデス・コルデロ。自由契約となっております。
メルセデスだ。メンデスじゃない。メルセデス。はい。元巨人の選手メルセデスですね。そうですか。
吉田亮。戦力外通告を受けて合同トライアウト参加となっていますね。
あれですよね。ところ東海大相模で小笠原と一緒に篠木を削った選手で、
小笠原選手はメジャー移籍。吉田亮選手は合同トライアウトという格好になりましたね。
アジア高等。井上範。現役を引退後、旧団職に就任。東条大輝。戦力外後、合同トライアウト参加。
秋山昭雲。戦力外通告後、育成契約の再契約となっております。元前。育成再契約となっておりますね。
大怪我してるんですよね、元前選手ね。
日本。戦力外通告を受け、現役を引退を発表しました。
菅野竹志。戦力外通告を受けて合同トライアウトに参加後、現役を引退しまして、アマスカウトとなったそうでございますね。
そんなところでよろしいかしらね。
あと、一軍打撃校長だった村田周一さんがDNAの野手校長に就任となっております。
楽天です。楽天。伊藤真央。現役ドラクトで中日移籍。野中雅宏。自由契約で巨人移籍。
模擬英語のFA宣言でヤクルト移籍。ポンセ自由契約。平田達也。育成再契約となっております。
桜井秀人。戦力外通告を受けて合同トライアウト参加。
あと何かって言ってたんですけど、これもさっき言った木下清彦さんのコートキャストで何か言ってた気がする。
清宮小太郎。戦力外通告を受けて合同トライアウト参加。育成契約で日本を半分に所属とは決まりました。
スタッフで言うと今江さん退任。川島恵蔵。一軍打撃校長はオリックス一軍打撃校長に就任。
岡田幸文。一軍外野守備。総理校長は退団となりましたか。そうですか。
的場直樹。一軍バッテリー校長は日本ハムの二軍バッテリー校長。
横尾敏竹。二軍打撃校長は日本ハムの二軍打撃校長に就任。
小山新一郎。二軍投手校長は中日の校長に就任したそうでございますね。
続いていきましょう。オリックスです。
オリックス山橋。現役独得広島愛。横山楓投手。育成再契約。岐阜省育成再契約。村西亮太投手。育成再契約。
今江投手。育成再契約。川内投手。育成再契約。
T岡田。T岡田が現役を引退しまして、球団アンバサダー就任となっております。
足立良一。現役引退後はオリックス一軍内野守備総理校長に就任。
日賀。現役を引退したオリックス一軍投手校長に就任。
小田雄也。現役引退後オリックス育成校長に就任となっております。
外国人を見てみますと、セデーニョ。西部に所属となりました。
あとカスティオ・トーマス・ゴンザレス。ゴンザレス選手は現役を引退と。
カスティオ・トーマスは自由契約となっております。
中島監督が辞任といった感じですね。
田口曽。対談。
そよぎ兵進。阪神二軍打撃コーチですか。そうですか。
小谷野栄一。こちらも一軍の阪神の打撃チーフコーチに就任となってございます。
西部行きましょう。西部本田啓介。現役を引退オリックス。
アギラー。自由契約。
鈴木昌平。勢力外合同トライアル隊工夫早手に所属。
ヤン。自由契約でロッキーズとマイナー契約。
コルデロ。ナショナルズとマイナー契約。
アブレイユ。ガルシア。自由契約と。
ヨウカワ。ヨウカワは阪神で活躍しまして、現役ということで西部移籍後、
勢力外通告を受けまして現役を引退。阪神アカデミーコーチに就任となってございます。
ブランドン。これ日本人の選手なんですけども、フルネームがわからん。
ブランドン。勢力外通告で現役引退。
高木渉。高木渉も一時期脚光を浴びましたが、
勢力外通告を受けて合同トライアルと参加。
増田敦史。36歳。現役引退となっております。
金子雄一。34歳。現役引退と。
岡田雅俊。35歳。保守。
現役引退後、西部の球団スタッフとなっております。
渡辺gm。退任。
松井和夫。監督。退任。
平石洋介ヘッドコーチ。契約満了。
選手の怪我と回復状況
島。茂信。打撃コーチ。契約終了。
高山。打撃コーチ。契約終了。
などなどでございますかね。
はい。ということで離れた選手、スタッフのご紹介でございました。
最後に現在、怪我の状況を見てみましょう。
これも準不動でご紹介してまいりますね。
主戦力に近い選手で開幕がちょっとどうなのだと怪しい選手のご紹介でございます。
東京ヤクルト。保守。友也。30歳。
2月16日に下半身コンディション不良となっておりますが、
どうなんだろう。2月の話だからな。
今は出てんのかどうか。
その球団までしっかり把握しないものですからね。
わからん。はい。
ランバート。下半身コンディション不良。別名。
山下出る。所作不明。
西伊達コータ。トビージョン手術。
山田鉄人選手。左手指の剣の打球。
3週間前後固定が必要。
村上舟孝。25歳。3月14日に上半身のコンディション不良。
3月15日には故障犯に合流。
監督曰く正直開幕戦出れるかどうかわからないというような発表がございます。
続きまして半身。
半身西順也。23歳。2月28日にクリーニング手術ですか。
下村海人。22歳。ドフト1の選手です。
昨年の4月11日にトビージョン手術を受けておりまして、現在は立ち投げで投げれるようになってきているよという話。
高橋晴人。昨年の11月9日に骨内異物除去手術。
プレートが入ってたんですよね。ボルトか。入ってたそうでございましたね。
それを除去したのが昨年の11月9日。
大竹幸太郎。菓子の針で2月23日に抜けておりましたが、
4月中旬ごろの一部を目指して、現在ブルペンで保守の素早さで投げれるようになっております。
湯浅。昨年8月25日に国の指定難病となります。
黄色人体国家症の手術を受けました。
3月12日には教育リーグで連登テスト。経過に問題なければリハブリーグに卒業となってございます。
巨人。ピッチャー近藤大輔。3月13日に右肩違和感がありました。3月15日に故障犯に合流。
田中智春。右肘のクリーン色手術を昨年の11月3日に受けておりまして、
順調にいけば、3月下旬か4月上旬ぐらいに実践復帰の三戸橋直井大輔。
昨年の11月にクリーニング手術。3月15日に初ブルペンとなっております。
では、手術を見てみましょう。
昨年のドラフト1位、石塚雄生。3月13日、鎖骨骨折でございます。
の手術を受けまして、試薬期まで2、3ヶ月かかります。
浦田俊介。3月11日、左足首粘座。軽症を強調しまして、
第1位に至らなかったので大丈夫とダッシュや打撃練習も昇華しているということですか。
ソフトバンク戦で確か投入した時に粘座が発表されましたね。問題ないと良さそうですね。
広島東洋カープ、栗林。昨年10月17日に右肘のクリーニング手術を受けました。
3月8日には、今季初実践で1回完全しております。
1リーニングパーフェクトということですね。
黒原選手。2月6日、左膝違和感がありまして、大きな故障ではない。
無理をする必要はないと監督側から発表があったそうでございます。
安藤誠。2月19日、右内転筋違和感と発表がありました。
3月13日からキャッチボール再開。
立ち投げなら2週間後ぐらいに入れるんじゃなかろうかという見通しだそうでございますね。
矢芝行きましょう。矢芝は坂倉。3月5日、右手中指の手術を行いました。
3月9日には三軍合流しリハビリを開始しております。
石原。1月24日に左手骨折の手術をいたしまして、
3月14日から実践復帰のプランがあるよという、僕の虎の巻にはそう書いてございます。
キャッチャー2人か。
中西ドラゴンズ。
草加。昨年2月1日にトミージョン手術。3月5日から打撃投手を務めております。
ピッチャー森。トミージョン手術。
矢芝行きましょう。矢芝田中三木屋。3月12日、右手鎖骨の手術を受けたので発表。
ボスラー。コンディション不良。監督が開幕は間に合わない見通しと明かしました。
3月13日の話です。森俊太。2月15日、右肘違和感。
続いてDNAベースサーツ行きましょう。
DNAベースサーツピッチャー石田健太。
昨年の6月6日に左肩の肉離れがありました。
同年9月28日に二軍戦で実践復帰。1回、三者本体。
年が明けまして、2025年2月1日、キャンプはB班リハビリ組でスタートと言い流しになっております。
坂本優弥。2月11日、内転筋肉離れ。
開幕前の選手の負傷状況
それから2週間後に軽車での立ち投げを再開しております。
入江大正。昨年5月31日にクリーニング手術。
今年の2月28日から3月中に実践復帰をしました。
2月には154キロを計測したというメモも書いてありますね。
矢島渡来。オープン戦では非常に好調だったように記憶しておりますが、
2月28日、上半身の違和感。ファームで調整をしておりまして、標準は開幕。打撃は問題ない。
夕見俊。美森。ソフトバンクから移籍してきた美森なんですけれども、
お腹の肉離れですか。
これは2月11日に発表がありましたが、2月28日にフリー打撃やノックを再開。
開幕一部に抑的でございますということでございますね。
オリックスバファローズ。ピッチャー。山下俊平太。
3月7日、腰の違和感。3月13日からノースロー調整。
安静にして回復させることが優先という発表。
安嶋幸平。昨年6月、右上腕三頭筋の損傷。
同年8月8日、内四胸手術。
今年の3月7日からは、本期初のライブBPで最速150キロ。
いうような順調な仕上がりと言っていいのかな。怪我分けとしてはね。
宇田川。2020年9月13日。
右肘損傷。年が明けて2月7日。
右肘、違和感のためリハビリ組に変更。
同年3月11日、トミージョン手術。
ああ、そうですか。宇田川選手、この手術は絶望ですね。
安倍翔太。1月27日に、肋骨の疲労骨折。
2月27日からは、本期初の実践形式の練習で登板したといった経過。
吉田後世。3月6日。
肘の内側腹腎体手術、再検手術。トミージョン手術ですね。
受けたのか。吉田後世も今期絶望ですね。
田島大輝。コンディション不良。復帰を目指している過程とほど。
これが3月のいつかわかんねえぜって書いてありますね。
小杵。昨年5月6日。
右肘の筋の損傷。
小杵も年が明けて2月28日、ライブBPに登板。腕を振ればもっと出力が出るというメモが書いてございます。
よし見てみましょう。
オリックス。森友也。3月12日。
右内腹射筋の損傷。開幕絶望って書いてありますね。
折り抜けんのが痛いですね、オリックスね。
ニッポンハムファイターズの状況
千葉ロッテ。元前はね、螺旋骨折ですもんね。
昨年の2月23日にはスクリュー固定術を受けまして、キャンプはPT指示っていうの。
PTってなんだろう。とにかくちょっとしばらく投げれませんよってことですね。
森良太郎。こちらも富井上修。
佐藤敏也ですよ。野球。ロッテ佐藤敏也。2月13日。
右足親指の未設骨折。
フリー打撃の自打球で負傷。3月中旬の実践復帰を目指すというふうに書いてございますね。
自打球か。泣くに泣けんですね。
東北楽天行きましょう。野里本。昨年10月21日。
右足三角骨障害に対する三角骨摘出手術を受けまして、
都心またいで今年の2月15日、一軍合流でとりあえず35球投げました。
真っ直ぐだけ投げましたと。キャンプ最終日までに実践逃亡を目指すというふうに書いてあります。
松治。昨年9月2日に右肘グリーング手術。今年の2月27日には一軍合流。
監督からは今後どう進めていくかは来てからというふうに書いてございますね。
そんちゃほ。今年の2月25日。
右膝外側半月盤方合術。復帰まで6ヶ月かかります。書いてあります。
夏か。秋口か。厳しいですね。そんちゃほ。めっちゃ投げてましたもんね、去年ね。
黒川。2月20、2月13日。上半身のコンディション不良二軍へ調整。
山崎。2月13日。同じく上半身のコンディション不良で二軍で調整。
島内。詳細は不明だけど痛いところを抱えていた。2月7日からはキャンプ、リハビリ組へと書いてありますね。詳細不明。
3月14日。安田勇馬。右手首腹筋骨折。2ヶ月ちょっとはかかりそうだということですね。
期待の打てる保守。安田勇馬選手開幕絶望です。
前田銀次。2月27日。左アキレス腱折断手術。
タイダ・リューヤ。昨年11月13日にヘルニア手術。2月7日からはキャンプ、リハビリ組に合流となっております。
ソフィバン・コークス。スチュワート。2月12日。左脇直筋を痛めておりまして、3月15日には二度目のブルペン入りをしております。
実戦復帰はできれば4月1週目、ゴールデンウィーク前の合流を目指したいと語ります。
竹田翔太。昨年4月9日、トミー腸手術。2月1日にはチクゴのキャンプでブルペン一番乗り、経過は順調ということですね。
長谷川。日本ハムから移籍して昨年活躍しました。2月の通り立ち。
詳細不明。キャンプメニューに名前がないので、おそらくリハビリ組ということが明かされております。
上田谷。DNAから現役努力と移籍した選手。2月14日、クリーニング手術。3月7日、術後初ネットスロー。
松本幸。昨年9月4日、右肩違和感。3月5日にはオープン戦で今年初めて実践投げまして1回無視点という成果が出ました。
笠巻唯太。1月下旬、右手小指骨折。2月3日には右手小指の手術を受けましたということになっておりますね。
井上健太。2月15日、ふくらはぎ痛。3月14日には二軍で一番ショートで実践復帰。開幕に間に合いそうだぞという心強い言葉。
栗原亮也。3月12日、脇腹の負傷。3月14日には国防監督からちょっと長引くかもという発表があったそうでございますね。
3月12日、ファールフライを、巨神戦でした、オープン戦。ファールフライを追っていってフェンスにぶつかって単価で退場していきました。
膝の古傷かと心配されましたが、こちらはお腹の方の怪我だったそうでございますね。
海野。3月14日、右太もも裏を痛めます。3月15日、監督からはあまり大したことないみたいですと発表がありました。
伊久美選手。昨年1月の3日、左側、東洋の座植。頭のおけがですね。結構果敢じゃないのって言われておりましたが、今年の2月の20日、1年ぶりに屋外フリー打撃に挑みまして最高ですねと答えたそうでございますね。
ホークスに続いて、今度はニッポンハムファイターズいきましょう。ニッポンハムファイターズは細野、こちらのドラフト1の選手でしたね。昨年の7月に上腕二頭筋の炎症とそれから左肩の機能不全が発表。
昨年の10月10日にはフェニックスリーグで実戦復帰。今年の2月14日には紅白戦で初実戦を行う予定と書いてありますが、それから1か月経っています。
ごめんなさい、僕の虎の巻きのあれを見ながら喋っています。
タミヤイワー、昨年10月30日右肘グリーニング手術。今年の2月24日、今季初スタメマスクで監督からはじっくり治させたいと調整に専念させる意向と伝えられております。
ニッポンハムは以上ですか。怪我に少なくていいですね、ハムね。
その他の選手と今後の予定
埼玉西部、松本渡る。2月1日には上半身のコンディション不良を発表。3月16日には三軍戦に同行するといった形になっています。
竹田夏樹、昨年活躍したルーキーですね。1月24日、右肘内側腹筋体不全損傷発表。
2月16日には実戦復帰が4月中旬ぐらいの見通し。監督からは開幕に間に合うとは思っていないと発表がありました。
青山港、2月1日には上半身のコンディション不良を発表。2月12日にはブルペン入りはしているが、出力はまだまだという感じですか。
野手はどうでしょう。玄田壮介、3月12日には下半身のコンディション不良を発表。3月15日からは状態を確認しながら実戦も思うように回復せず離脱と書いてありますね。
おしゃべりしているのは3月18日でございます。
しんどいですね、玄田選手ね。泣きっつらに恥な感じがしますよね。
ゼデーニョ、3月15日、下半身のコンディション不良。送履中に痛め、気強し、検査。
あらら、オリックスから来た。シンスケットですよね。
記事は以上となります。
ということでございまして、現在の怪我人の発表、どのような状況かというのを分かるだけ発表してみました。
といったところでございまして、滅多にない一人喋りのペカフェやってみました。
現在の状況が確認できるかなというふうに思いますけども、ドラフト指名選手を外したのはめちゃめちゃ人数がいるからです。
何分喋った?結構喋った?1時間喋った?本当に?
1時間の一人喋りなんかしてみました。これを編集して40分くらいにしたいかなというふうに思っております。
ペカフェ直近の予定ではですね、パリリングFMのコーナーではファイターズキャストを予定。
それからジャイアンツキャストは3月の20日。
祝日にですね、夜の22時からいつものメンバー、関西知事太子さんとジャビットボーイズさんを迎えまして、
ペカフェのXアカウントによりますXスペース公開収録の予定でございます。
ぜひ振って遊びに来ていただいて、コメントなど送っていただけると嬉しく思います。
加えて登壇してもいいよという方、ぜひご登壇お待ちしております。
はい、ということでございます。一人喋りのペカフェ、お相手はザボでした。ありがとうございました。
フォローをしておけば新作の通知が届きます。
無料ですし、自動ダウンロードの解除も各種ポッドキャストアプリにおいて設定できます。
ぜひ番組フォローをお願いします。
52:08

コメント