出演>フォックストロット、zabo 【収録日:2023.11.3】 この度、野球系Podcast企画。 【BaseBallLoversCamp2024】 #BLC24 という企画を打ち出しました。 是非、ご参加いただけますようお願いしたく存じます。 企画書はコチラです。(2023.11.05更新) ▼ https://note.com/zabolab0794/n/nde72ea2fc122 ご不明な点などございましたらなんでもご質問くださいませ。 また、お手伝いが必要でしたら、お申し出くださませ。 最後に、ご迷惑であるようでしたら、遠慮なく無視してください。 皆さま方からの野球にまつわる音声、是非楽しみにお待ちしております。 ▼受付フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScMgV0bj5JpVwcpKk8nvBLQ4LIggveHWSsSI16HQSiVbjpfkA/viewform
#Podcast #ポッドキャスト #野球 #BLC24
#Podcast #ポッドキャスト #野球 #BLC24
サマリー
BLC24の説明会が開催され、ポッドキャストの企画について話し合われます。配信者からの応募もあり、野球に関する様々な話題も取り上げられます。2023年1月31日には新たにYouTube Music Podcastの開設が申請される予定であり、野球に関連する内容や新たな野球トークの配信も計画されています。ザボさんの発言やポッドキャストの説明、そしてプロ野球のドラフトについて話されました。キーワードにはザボさん、ポッドキャスト、プロ野球のドラフトが含まれています。「第214回 2023.11.05 【#BLC24説明会 & more】」では、ドラフトに関する話題が中心で、宮崎選手、矢沢君、宮瀬選手、西立選手などが取り上げられました。また、巨人のドラフト戦略や野球界の動向についても話されました。今回のエピソードでは、細野と前田の選手交代やBLC24の説明会の話題について話し合われました。
BLC24説明会
さあ、フォックソロ先生が来てくださるはずなんですよ。
リスリスンなって、はしゃいでしまいましたね。
あの、あれです。アートさん。
タララッタッタッタラッタラッテーのやつです。
ねえ。
さっさっさーん。
どうでしょう、どうでしょう。
んーと、とりあえず、じゃあ、はじめ…。
あ、そうか。読めばいい。先生はですよ。
ゴジラ見てたんですよね、彼ね。
ゴジラ。見てくれてもよかったですけどね。
さあ、これ、招待状を送りました。
来てくれると思うんです。
うん。どんぶり食ってゴジラ見るはずだったんですよね、彼ね。
さてね。
あ、来た来た。はいはいはい。
どうもこんばんは。
あ、こんばんは。おかえりなさい。
どうもすみません。ありがとうございます。
いいえ。まだ他のギャラリーが集まらないけれども。
さてどうかな。集まるのかな。
公開収録ということでね。
はい。
ポッドキャストにもします。
ポッドキャストは、ベカフェとBLC24と、スターFからも配信。
3本分、同じ音源でやっていきたいというふうに思っております。
了解しました。
はい。ということでね。
あ、ヨシオさんこんばんは。
こんばんは。
配信者からの応募
BLC24という企画を打ち出しております。
BLCの説明からですよね。
BLCというのは、ベースボールラバーズキャンプ2024。
のが正式名称なんですけども。
長いので略称でBLC24と呼んでますけれども。
来年の1月31日に野球系の音声配信番組、
あるいは基本的に野球のお話はしないんだけども、
野球が好きな配信者の方にお声を頂戴しまして、
じゅうつなぎにして、1本の番組からお届けするというようなイベントでございます。
ことのあらわしを改めてご説明しますと、
僕はフォック・ソト君を発見したのが何年ぐらい前になりますでしょうかね。
2年ぐらい前でしょうかね。
2年か3年ぐらい前だったような気がしますね。
はい。
あのときに初共演というのが、僕のラジオトークだったかな。スカイプだったかな。どっちだったかな。
とにかく収録したわけですけども。
もともとのコンポーンは、タイガースキャストの当時のMAXさんとSEINONさんが企画されてた、
24時間野球ポドキャスト配信だったんです。
ありましたね。
それの土曜の2時から5時まで3時間の枠をもらってて、
僕は一人で何もできないもんですから、
多くの方々をゲストにお招きして、
そのときにお声掛けしたのがフォック・ソト君が初めて僕の番組に登場した回だと思うんですよ。
そうでしたっけね。
なんじゃかんじゃあってそのイベントは中止になったんですけども、
ゲストさんを集めてしまった手前ですね。
僕だけでもやらなきゃいけないと思って、やらさせていただきました。
しかし、現在フォック・ソトさんはカープキャストの準レギュラーになってますけども。
言ってるだけですよ、でも。
でもそのときにラロッカさんとご共演。
そうですね。
ということになったわけです。ご縁もあるんですけども。
じゃあイベントするんだったら、誰かが企画を待つよりも僕が立てたほうが早いかなと思って。
そうですね。
僕が立てた企画といえば、2席有事演ってありました。
ありましたね。
1・2があって、1が撃たせて撮るピッチャーのイメージする像とそのモデル・プレイヤー。
ありましたね。
それから2席有事演2が理想のヨワンバッターとそのモデル・プレイヤー。
昨年はピーナッツというのをやりました。
ありましたね。
いずれもフォック・ソト君は全部関わってくださいまして。
はい。
そこで今回もお付き合いいただこうと思ってるんですけども、加えて総勢112組に僕DMしてます。
ずいぶん行きましたね。
今しんげん君がハートを送ってくださいましたけども、
おとといMCしんげんさんのラジオトークのライブにゲストで出てらっしゃったかずきちさんにもメールを送ったから、これが112人目になります。
うちにもよく来ます。
あ、そうですか。
撮っていただいて話ちょくちょくしますね。
彼もフォークスの話をしてくださえばいいかなというふうに思っているわけです。
来年の1月31日、キャンプイン直前の日の朝の0時から集まった音源をじゅんぐり配信していこうというようなものになっております。
内容としては、野球であればなんでもいいということです。
野球に関する話題
プロ野球でもいいですし、メジャーでもいいです。
独立リーグ?独立リーグでもいいですよ。
メジャーでも高校野球でも、漫画でもいいですし、あるいは自分のお子さんが野球部員っていうお母さんの話でもいいですし。
いろんな角度から野球を切り取っておしゃべりしていただきたいなというものを一緒に考えてます。
あ、デレッコジューサーさんが来てくださいました。
もちろん、消滅球団でもいいです。
そうなんです。実はそれを期待してます。
そうやって亡くなったって言ったらあれかもしれないけど、そういう球団について語れる場なんてそうそうないですから、
愛の丈を叫んでもらったって全然構わないわけですよね。
もちろんもちろん。
FRさんからコメントをもらいました。
やること考えたけど漠然としすぎて全く何も思いつかなかったから、いわんとこ半夜審議を読み上げごふになる予定です。
野球に対する煩悩をそこで消化すればいいんじゃないですか。
また別の方、森えんてつさんからもDMもらってて、
現在の配信環境で僕でもできるものなんでしょうかというようなお話を頂戴したんです。
音源を送るからですかね。
そうですね。ラジオトークにしてもあるいはスポーティファイフォーポッドキャスターズでも使い方によっては、
特にスマホから録音してアップできるから、MP3を作らなくても配信できるんですよ。
アップルポッドキャストに連携してればそこからダウンロードってできるんでしょうか。
できるんだけど、お約束としてはその収録した音源もご自分の番組でアップしてもらって構わないんだけど、
こっち優先してほしいんですよ。
そういうことか。
BNC24のアップの6時間後くらい以降にアップしてほしい。
そりゃそうだよ。
いうふうに思ってて。
MP3が作れない。
ちょっとさっき来てくださってたのは、
ブライアンさんも同じような質問してくださったんですけど、
僕自分の体験上でお答えしたのは、
スマホのカメラアプリの動画で顔を映したくなかったらカメラ塞いでもらっていいみたい。
ああ、そういうことか。
動画となってる音声データだけ抜くのか。
そう。音声データにしてもらったやつを無料のアプリのコンバーターでMP3にしてもらって送ってもらうのが一番僕としては楽なんですけど。
ボイスメモじゃダメなんでしたっけ?
ボイスメモでもいいんだけど、カメラの動画の音は綺麗なんですよ。
ああ、そういうことか。なるほどね。
全然ボイスメモがいいですわーってなったらボイスメモでもいいんですけど。
それも手間だわいうことでしたら、スカイプでよければ僕が録音のお手伝いとかしますし。
あるいはスカイプで、Foxtalkもよく収録されると思うんだけど、よそさんに出たときね。
録音ボタンあるじゃないですか。
録音ボタンで動画を生成できますので、その動画を送ってもらえば僕がMP3に変えますから。
まあとにかくどうにでもなるってことですね。
そうですね。
5分以上、35分以内にまとめてほしいです。
某人気野球系ポートキャスト番組の、ここ最近3時間ぐらいのやつがありますが、あれ困っちゃうんでしょ。
ザ・ピンガーなもんで。
あれはね、僕ら界隈からもなっかってなる。
だから十字繋ぎにするからね、入れ替わり立ち替わり、こんな人はいいんだなっていうようなものにしたいから。
一歩が長すぎてもね、僕が思っているものにならないなと。
大体30分ぐらいにしてくれと。
そういうことです。
あと今日は、エイプリル松田さんからもメッセージをもらったんですけど、
僕みたいな野球初心者というか、危険識が浅いものでもいいんでしょうかと。
どういうこと言ってんだあいつは。
言うようなことを頂戴したんだけど、これ初心者企画だと思ってます。
何でもいいから言ってればいいんですよね。
深い話がしたければしてもらっても結構ですし、
この選手が好きなんですって言うのも結構ですし。
あやつらしい質問ですわね。
多くの方々に耳に触れてほしいなというようなイベントのつもりであります。
いいことを企画しておりますので、ぜひぜひフルってご参加。
DM112件って言ったけど、俺もらってないですよって詰めずにね。
持ってきてくれば何でもつなげますからね。
ぜひ、事前でもいただきたいので。
売り込んでくればいいですよね。
ちょっとこれ使ってくださいって言って5分ポイって投げれば、それが必ず使われますからね。
はい。必ず使います。そうなんです。必ず使います。
100人じゃなくて全員送るとは限りませんからね。
僕ね、3分の1しか返ってきたらいいかなと思ってるんですよ。
やりますでもやりませんでも、ざっくり言うと30件40件ぐらい返ってきてて、
うち5、6件ぐらいがちょっと僕は参加できませんわとなっていると。
前向きなお子さんも非常に多くあるし。
普通に考えたら何かを発信したり表現したりしてる人がいませんかって言ったら、
いやうちはいいっすわってのは謙遜ですからね、基本的に。
僕ね、配信者じゃない方にも送ってるから。
あ、そうなんですか?
そうそうそう。で、早速1件ね、お答えをいただいてる方もいらっしゃ…
お答えというか、音源いただいてる方もいらっしゃいますし。
早いな。
早速、初日から。
まだね、日本シリーズも終わってねえのに。
まあでもプロ野球に限らないから、そうか。
あ、中日ファンの方です。
ああ、そうなんだ。中日ファンの方はね、長いオフを過ごしてますからね。
お前の子じゃないか。
え?
お前の子じゃねえか。
いやでも長いオフって言ってるのはうちのチーム…
まあいいんですけどね。
締め切りは12月15日の23時59分という設定をしておりますので、
まだ随分あると思うし。
随分ありますね。
ちょいちょい募集もかけていく、音源も集めようと思っております。
あ、おとといちょうど誘った方は、
高校野球のウブイス城の経験があるって方ですね。
あれだ。あれですよね。多分地方球場でなんとかくんって言ってる人だ。
あのね、そうそう。今はホットモットーって言うけど当時はグリーンスタジアムって言った。
はい。わかる。
神戸の球場。
グリーンスタジアム。はいはいはい。
はいはいはい。
え、そこでやってた人なんですか?
え?
え、そこでやってた人なんですか?
そう。
えー、すご。
そうそうそう。
へー。
の経験談をね、しゃべってくださいっていう。
わかりましたって言ってもらいました。
めちゃめちゃ貴重なパターンだ、それ。聞いたことない。楽しみ。
で、配信者の方々。グループで配信されてる方は、
オフトークの一部を切り取ってもらっても結構ですね。
あー、なんでもいいですよね、ほんとね。
そうそうそう。おしゃべりの配信の方はそれを読み取ってもらう形になるかもしれないし、
あるいは普段は配信してなくても、AさんとBさんとCさんと集まればおしゃべりできるかなって方がいらっしゃれば、
それより特別にしゃべっていただければいいかなというふうに思っております。
なるほどね。
で、必要文言があって、タイトルと、お望みであればサムネイルをご用意いただけると。
Apple PodcastとGoogle Podcastはサムネイルの反映がないんだけど、
Spotify PodcastとAmazon Music Podcastにはサムネイルの反映があるので。
あー、なるほどね。
ちゃんとご自分の番組の番線もできると思いますし。
どうもFOXトークは今はYouTube Music Podcastからも配信できるようになってるんだけど。
なんからしいですね。全然触ってないんで何もわからないですけど。
僕もGoogleがそのままYouTubeに移行するって聞いてるから、
YouTube Music Podcastの申請
ほっといてもいいかなと思ってるんだけど、来年の末ぐらいの話だそうなんだよ。
要はあれですよね。YouTubeが音声配信のプラットフォームになるっていうぐらいの認識でしかないんですけど、そんなもんだよね。
だから来年の1月31日には間に合わないから、
じゃあ新たにYouTube Music Podcastを切るように申請しておきます。
そのほうがいいですね。
聞かれる方が多いほうがいいかなと。
そうですね。
ですよ。ということでね。
あと何があるかな。
野球に関わることだったらなんでもいいですよ。
ボールの抜けから。
NPBの話でもMLBでも独立でも、なんでも。
宮西でもいいわけですよ。
マスコットキャラでもいいし。
応援家だっていいし。
グラブやスパイクの話でもいいし。
何でもいいですよ。土の話だったら。
お楽しみに待っておりますので、ぜひぜひ。
FR君からはですよ。
思いつかなかったらDMもらってないことにしてください。
今ここで現地撮ってんだよな。
ダメですね。
やること考えたって言ってんだからダメなんだよな。
一個ご提案。
僕は森さんにご提案したかもしれないけれども、
森彥哲さんとFRさんと純米ザメさんと3人しゃべりで1本撮ってもらって。
いいですよね。
それを時間内にパートごとに分割して、それをMP3にしてっていうこともできますし。
もし誰か話し相手が欲しいって言うんだったら、
僕でもザオさんでも誰でも言ってくれれば話し相手なんかいつでもなりますからね。
35分以内ね。
ということで、大体言いたいことは言えたと思うんですけど、
ご質問があればコメントでもいいですし、
たぶんここにいる人はみんな知った人と思うから、
スピーカーとして挙がってもらっても結構ですし。
なんかあればと思いますがいかがでしょうか。
たぶんいないですかね。
たぶんなさそうですよ。
この方ご招待していただけません?っていうのがもしあればぜひ。
この界隈はわりと顔見知りが多い五面館あるから。
ザオさんのほうがたぶん僕らの知らない野球の人知ってるんですよ。
僕なんかほら、いつも同じチャンネルで同じ話しかしてない。
僕の配信なんて大体20人とか30人はいつもいますけど、
このうちの3分の2ぐらいは顔見えないですからね。
だからザオさんのほうが知ってますよ。
そうですかね。
いま言った110人っていうのは、
僕の5年間やったベースボールカフェキャンチュー生の
ゲスト出演リストっていうのをずっとつけてて、
そこから一個一個洗っていく。
そんなにいるんですか。
80人ぐらい。
そんなにいるかもしれない。
もっといると思う。
自分が聞いてるやつとかも、
XDM以外でもラジオトークの通知機能、
スタンドFの通知機能、
それからスポーティファイの通知機能。
スポーティファイもある。
Q&Aみたいなやつがあって、
お手元に届いてるかどうかわからないけどちゃんと送ってるやつ。
ザルディ自由さんに。
マジで?
スタイルの人じゃないですか。
こわー。
こじさんマジ怖ぇな。
高梨雄平さんに。
こわっ。
こわー。
そうだよな。
そうだな。
吹っ飛ばれるでしょ。
こないにしても、
こないだってわかるけど、
やってみないことにはわかりませんからね。
来たかもしれないですね。
そうそうそう。
当初石橋の高さにも送ろうかなと思ったけど、
あそこ怖くてやめた気がする。
あそこはちょっと怖いですよね。
あったかどうかのところはかなり微妙なラインですよね。
あったかどうか。
方がハードル低い。
サムネイルの話もしましたけども、
BGMも込みで、
著作権って怖いです。
あーそうっすわね。
しんげんさんにはお伝えしたんですけども、
しんげんさんのラジオトークの番組のやつは、
アウトです。
だからしんげんくんは、
それも伝えてあるから、
ちゃんと準備しますって言ってくれてるんですけど、
カープキャストさんなんですよ。
カープキャストさんのあれはあれですよ。
あれ大丈夫なやつですよ。
あれ大丈夫なやつって言ってた。
僕それね、テップさんに聞いたんですけど、
極楽トンボの山本さんが、
カープにまつわることだったら
使っていいよって言ってそうですよ。
これでも、
吉本工業サイドは何も…
あの中のあれで使う分には、
多分カープの話の…
でもカープじゃない話のも
バンバン使ってたらいいんじゃないですか別に。
ほんとに。
それはもう、
ほぼ著作権不倫みたいなもんですよ。
そうなのかなー。
あと、多分チェックしてないから。
まあまあ。
一応、
日本フォトキャスト協会みたいなものにも入ってるんですけど。
なんかあったらそこは削除対応ちょ。
だから一番いいのは、
オープニング曲だけはしょってことですね。
ああ、そうですね。
いつものBGMが一番いいんですね。
そうですね。
っていうようなことですけどね。
あと何喋んないといけないかなー。
あとそれ、
何だろう、
告知じゃないけど、
いざ配信始まるよってときには、
やっぱりわーっとツイート流す感じですか?
うん。
とりあえず、
現在まで
4本、5本ぐらい、
トレーラーという形で
配信はしてるんですよ。
あなたにさ、
記者名送ったでしょ。
あ、送りましたね。
あれ見てもらうと、
一番最初に送ったのが
現在の視聴者…
視聴者…
再生数多くない?
多いっすね。
いや多い。
僕の番組の割には多いと思うんですよ。
直近回で1631再生さんですね。
ほぼ毎日120再生経過。
そうですよね。
以前のものから。
まあ合わせたと思うんですけど。
期待値の高さを伺ってます。
ランキングとしてはそんなにアップしてないから、
フォロワー数はそんなに増えてないかもしれない。
その回楽しみにしてる人はいるってことですよね。
ですね。
で、明日ぐらいにさっき言った
ウグイス城の経験のある方のお話をアップしますから。
えー。
またご期待いただけたらと思いますけど、
こういうトレーラーもちょいちょいアップしていこうと思います。
それこそ収録の合間でオフトークというか。
短い時間で終わりますが。
切り取ってアップしていこうというふうに思ってます。
で、BLCとは関係ないんだけど、
もう2枚。
僕のランキングの折れ線グラフィックタイトル。
新野球トークベースボールカフェとベースボールカフェキャンチョスのグラフィック。
これ、前回フォクトさんとトーンさんが出てくれた回から、
新野球トークというタイトルとダブルで同じ音源をアップしてるんですけど、
10月の末をもってベースボールカフェキャンチョーセーは更新を終了しました。
これからは新野球トーク1本なんですよ。
ちゃんとキャンチョーセーの人が来てくれるかなと思って。
不安ではあるんですけど。
でもドッキングした暁には、随分と大御所感が出るかなと思ってて。
そうなればいいかなというような意味合いで見てもらったんです。
じゃあ、上のほうの2枚目のアップを統一するってことになるってことですか?
配信リレーと新野球トーク
そうですね。
それが10月の末、11月からってことですか?
そうです。
じゃあここでジャンプアップしてるのは移行してきていただいたんじゃないですか。
ですかね。今おしゃべりしてるこの音源が、新野球トーク1本のアップとなってます。
序盤にも言ったけど、BLCもそうですしSTYLEでも書けるんだけど、キャンチョーセーのほうの更新は止めるということですね。
今までシーサーブログっていうのをやってたんだけれども、
ポトキャストのコスピングサイトを使ってたんだけれども、
アナリティクスがよくわからなくてもっとわかりやすいやつが、
今年の春先ぐらいにできたリッスンっていうのがあるんです。
そこを新しいコスピングサイトに変えてやってます。
シーサーブログでは25MB以下の音源にしてアップしないといけないというお約束があったんですけども。
なんか量量上がったんでしょうっけ?
リッスンに関しては500MB…
めちゃめちゃ上がってる。
ただね、今できたてのホヤホヤでサーバーがすぐダウンしてる。
貧弱なんだ。
このBLCもリッスンからアップします。
順次予約投稿という形で時系列にしたいと思っております。
僕は今そういう状況を打破しようと思って、
制作者の方は対応しておりますからって、
今日音声配信で言ってましたけども。
大丈夫だと。
ハテナブログの創設者の近藤さんという方が新しく立てられたプロジェクト。
あ、ハテブなんだ。なるほど。
京都にある会社なんです。
そこからアップします。
さあどうですか。ご質問等はございませんでしたか。
ここにいる人はないでしょうね。
ここにいる人はないですよ。
ここにいる人は自分で、よっしゃ30分何喋ろうかなと思ってる人ばっかりなんだ。
そうですか。
よしよしさんとサイロさんには実はDM送ってない。
普段喋ってないからな。
でもよしよしさんちょいちょいライブされるし、サイロさんもね。
待ってますよ。
でも一緒に何か喋ってあげるっていうのは全然ありなんで、もし喋りたいことがあったらやりましょうよ、全然。
ぜひぜひ。お手伝いが必要であればお声掛けいただいたらお手伝いしますし。
お喋り相手になってほしい和だったらそれでもいいですし、録音だけでいいです和だったらそれでもいいですし。
FR君とかも毎回一人喋り難しいって言うんだったら全然僕を呼びつけて、ただただおかかしやるので。
話を聞くかかりながら、ああそうかってやるから、全然。それでいいと。
北総督のラジオを毎日聞いてる人が、一人喋りのやり方がわからないと意味が全然わからない。
自分にできるかできないかっていうところがありますからね。
そうなのか。
僕は毎日やってるからいつの間にかできるようになってますけど、できない人はできないらしいってことはなんとなく認識してるので。
できる人と一緒に喋りましょうって話して。
なんかくのさんがさっき聞き始めたらそもそも質問すればいいのかすらわからないくらいわかってない。
要は、音源をザボさんに送りつけると、集まった音源を全部つなげて、種分かしの音源ができる。
それをいつでしたっけ?
1月31日に配信するよっていう話です。
だから、例えばFRくんが5分後に僕が喋った30分が上がって、その後にっていうのを全部一つの音源にしちゃうんで。
僕も出した、ポッドキャストの日にやってたあれみたいなのが出来上がるってことですよね。
配信リレーのような形になります。
配信のリレーですね。
音源を何らかの方法で、MP3でもなんでもいいから、何らかの方法で声をとにかくザボさんに届ければ、ザボさんがそれを加工して、
10つなぎの音源に加工するので、とにかく声を出して送りつければいいよっていう話ですね。
とりあえずMP3で送ってもらえれば一番嬉しいんですけども、それが難しいようであればお手伝いしますね。
僕のXのプロフィールに固定に今日据えたんですけども、イベント企画の文言を置いてありますし、
すでにポッドキャストにして何本かアップしてます。そのURLも貼り付けてあるので、もしあれでしたらご確認いただけたらと思います。
ベースボールラバーズキャンプ2024というものになっておりまして、
制作者はベースボールラバーズキャンプ2024制作委員会。ザボじゃなくてね、そういう名前でやってますので、よろしくお願いします。
いいことで、西に向かって肉声で叫ぶのであれば可能です。
宮西の西でしょ、それ。
やり方がわからない、できない、思いつかないわ。操作方法がわからない君じゃないのよ。
ザボさんの発言とポッドキャスト説明
今のザボさんの発言は、名選手が指導者としてポンコツなのと同じメカニズムだよね。
そのものは別にできるんだけど、何喋っていいかわかんなくなっちゃうんだよっていう話なんですよ。
会話の延長線上で捉えているのがFR君とかなんだよね。
だから僕はどっちかというと一人ごとの延長線上でやってるので喋れちゃうけどっていう話。そこは認識が違ってるよっていう話です。
分かんない人には分かんないけど、僕も一人で喋れる派だから、いわゆるそういう現象があるということは知っていい。
あと何があるかな。何言わないといけないかな。
こんなもんかしらね。
告知としては一通り言うべきことは言ってると思うんで。だから一人で喋れるのと一緒に喋ろうって話ですよ。
野球ってやるんで、いろんな野球の話を僕はいつも聞きたいなと思ってるし。
逆にほら、もともと冒頭言ってたように、ザオさんが僕誘ってくれたのも24時間リレーっていうの。
あれはすっげえ面白そうだなと思って、めっちゃやる気満々だったんですけどなくなっちゃった。
30分音源を24時間やろうと思えば48本の音源を30分で揃えたらできるじゃないですか。
でも48まで揃わないかもしれないけど、それに近い形のイベントを立てたいかな。
せめて6時間、12時間くらい行けば面白いなって気はします。
全部聞くのつらいかもしれないけど。
それが上がって、その後ポッドキャスト音源としてちゃんと残るってことですよね。
はい。ポッドキャスト音源として残ります。
今日はいつでもちゃんと聞きたいところ聞けるってことだからちょうどいいですよね。
無理なく聞けると思います。
昨年のピーナッツはライブでした。平日に一人30分のラジオトークのライブで5人でやりました。
最後に5人で集まって振り返りで3時間間。
ライブではそれが限界かなと思ってて。平日はね。土日だったら違う。
でもリスナーさんを拘束するのはなかなか大変だろうしと思った中で、やっぱりポッドキャストをやってるからっていうこともあって、こういうのを思いつきました。
ということで、ぜひぜひご参加いただければというふうに考えております。
よろしいでしょうか。
はい。
いろいろお返事もいろいろ頂戴しております。
あまり言わないほうがいい。
でもそれなりの数は集まりそうっちゃ集まりそうってことですもんね。
そうですね。
いいですね。
ご期待いただけたらというふうに思います。
はい。ちょいちょい反省もしていきますし。
これもね、今自分らでやってる番組のオフトークを切り取ってって言ったけど、これもついこの間までやってたオネダリザボのリクエストトークの応用編。
ああ、なるほどね。
そうなんですよ。5分以上、35分以内の音源なのでね、無理なくしていただけたらと思ってのことですし、
あまり構えずにやっていただけたら一番いいかなというふうに思っております。
はい。じゃあご質問がないようであれば。
なるほど。
ゴジラ間に合わないでしょうか。
ゴジラは明日にしようとしたから。
いいんです。
それに関しては本当にすみませんでした。
僕は完全に曜日間隔ずらしてたのと、普通にタイミングを誤ってたのでそれは申し訳なくても全然。
それはもう明日見に行くんで大丈夫です。
まずこれ、必要事項、今クロノさんが言ってるんですけど、必要事項は箇条書きで書面にっていうのは、ザオさんのツイッターのトップにぶら下がってます?
あのー、説明…
受け付けフォームみたいなのがあるのか。
企画書か、企画書というのを置いてるんだけど。
うん、ノートですね。
ノート。でもあれ作ったのが8月くらいかな。
前だな。
だからちょっと違うかもしれないから、書き直しにしたら。
そうですね、ちょっと綺麗にして、そこは企画書もそうですけど、とりあえずご参加希望の方はご確認くださいみたいな感じでぶら下げておくといいかもしれないですね。
はい。そんなに多くは違わないと思うんだけど。
基本的な縛りは大きいわけじゃないので、さらっと確認してもらえればいいぐらいの感じだと思うので。
はい。あと応募フォームにもルール書いてあります。
で、投稿する線は置いといて、その投稿フォームを覗いていただくだけでもちょっとヒントになると思いますので。
このフォームは日本ポッドキャスト協会のナックスさんというプログラマーの方がいるということなので、それも合わせてご確認いただいて。
無理のない範囲で結構ですので、音源お待ちしております。
プロ野球のドラフト
有名店はザオさんか、私でも別に誰でも構わないので。
ということで、アンドモアいきましょう。
ドラフトどう思いますか?
ドラフトね、あれでしたね。うちはもう全然ホクホクなんですけど。
巨人さんだいぶ色ついたドラフトしてましたね。色がついてたじゃないですか。社会人しか撮ってないでしょ。
あれすごいっすね。来年勝てればっていうことに対してどうやって戦力補充するかってことしか考えてない、思い切ったドラフト嫌いじゃないですよね。
そうね、振り切った感じにしました。
そうそう、あれすごかった。
ただ、まず1位はハムさんと競い合う。
あれね、本当にタイ外すと思ったんですよ。
新書さん、だって開けないじゃん。
あれはいずれだいたい開けようが開けなきゃ2分の1じゃなくていい時期が来て。
まあね。
なんかね、退屈しなかったんですよね。
でも、戦前のナンバーワンと言われた細野選手が取れました。
そうですね。
ハムで僕、ハムかロってかパリがいいだろうと思ってたんですよ、細野選手に関しては。
大海原で大きく育ってほしいなという印象があって。
関西寿太子さんは巨人に是非って細野選手言ってましたけど、
僕は細野選手は巨人じゃ大きくならんだろうなってずっと思ってたんですけど、あんまり言わなかったんですけど。
細野選手どうですか?158キロ3番ですよ。
僕も映像を見てちょっと見たんですけど、細野選手は頭脳派だと思うんですよね、僕はね。
フォーム見て分かったのは、明らかに誰かのデザインが入ってるので、
デジタルネイティブ世代というか、服に関して勝手に作ってきてる世代の子がとうとう来たかっていう感じがしてるので、
割と早い段階で戦力化できるような、そんな予感がしてます。
そうですか。でも158キロ3番ですよ。
威力的ですよね。3番で弾入ってるだけでそれなりに使いでありますからね。
かつては大阪都医出身で巨人に入団した藤内選手は結局一軍などは踏むことなく引退しましたし。
怪我に苦しめましたからね、あれはね。
東予の3番で言うと藤岡さん。
あー、いましたね。
ロッテ教授にハム教授だったっけ。まあとにかくいました。彼も大勢したとは言えなかったかもしれない。
藤岡はファイターズに来た時点でもめちゃめちゃ期待してたんですけどね。何回も毎日言っておかれましたよね。
そこをこの藤野選手が復帰っていただくというですね。
ファイターズ、左の側って本当に試しがあんまりなくて、
まともになんとかなったので、たぶん吉川光雄ぐらいだと思ってるんですよ。
そうですね。吉川光雄さんも出て150ぐらい。
あれ以来の左の側は、それ以外みんな左って技巧派かコントロールめっちゃ集めてないんでね。
滝田さん思い出します。
滝田さんもそうですし、今FAで揺れてる加藤君もそうですし。
あー、そうですね。
なので、馬力のあるタイプだと思うのでめちゃめちゃ期待をしてます。
デビューが早ければ早いほどめちゃめちゃ期待してます。
いや、そうです。本当に。
ニーシンというキャッチャーですが、毎日配信、フォックスロットの野球語りたいラジオでは、
ハムは非常に保守が厚重で、ドラフト前はキャッチャーを取る必要がないんじゃないかと思ってたんですけど、
取ったんで考え方をいっぱい見直したんですけど。
世代ナンバーワンキャッチャーですよ。
言われてみると、キャッチャー専門で使おうっていう選手って実はそんなに多くなくて、
本当に伏見トライ、割とマルチにいろんなポジションやらせてみても、
案外いけそうな選手が多いんですよね、今、ファイターって。
えっと、アリエルマルチネスもキャッチャーもできるけど、キャッチャー専任という印象も。
そうですよね。で、打撃がいいから、たとえばTHで出たりとか。
群二君も。
そうですね。群二なんか内野やってましたからね、普通に。
なんかやらせてるし。だからそういう意味で言うと、
打力の高い選手を優先的にいろんなポジションで寄与してっていう意味だと、
中田翔への言及と出戻りハブの噂
年齢が25歳前後にめっちゃ固まってるんですよ。
なので、慎人くん若いし、ただ21、だから1、22で、
本当に時々世代ぐらい、本当に油が乗ってくる25、6の時期には、
他の選手がだいたい30前後くらいになってるので。
えっと、北斗くんのラジオを聞いてると、若手のキャッチャーでタミヤくん。
タミヤくんね、たぶん外野にしたいんだと思うんですよ。
そうなんだ。
ただ、キャッチャーとしてもめちゃめちゃ魅力的なんですけど、
まだ来年本当に生きてるかどうかがわかんないんですよね、彼。
本当最後の最後にちょろっとすっごい光が当たっただけで、
数年で拭んでみても、そんなに気になる数字って残してないんですよ。
だから、来年まともにちゃんと、戦力になるかどうかの瀬戸際を生き残ったぐらいの感じだと思うんですよね。
なので、どうなるかっていうのは、まだ不明な点は多いですね。
そうなのか。
2022年の聖保守と言われた宇佐美選手がおりました。
2022年のオフにFAでブシリトライ選手を獲得したハムですよ。
福沢君のラジオを聞いてますと、この聖保守だった宇佐美選手は、
どっかに出ていく可能性はなきにしもらわずなんです、っていうお話を聞いたことがあって。
シーズン途中にドラゴン選手がいたかもしれないです。
戦犬の目がある福沢君が。
ドラフトでキャッチャーを取ることはなかろうと言ってたら、逃げておりました。
ということを弾き出される選手もいるでしょう、というお話を解釈していいですか。
そうですね。
なるほどね。
数ばっかりいっぱいいるので、
どっかで誰かということは全然あり得ると思うので。
まだ原液ドラフトは残っているじゃないですか。
そうね。
原液ドラフトかね。どうなるかめちゃめちゃ気になっています。
あれも発揮当たるのも発揮ですからね。
あれ、巨人は誰取ったんですか。
おこえさんです。
おこえさんどうなっているんですか。
おこえさん元気です。
元気なんですか。
もっと出してあげればいいのにってめっちゃ思ってるんですけど。
そうですね。巨人のガイア。
デジローはありそうな気がするんですけどね。
だって丸ぐらいじゃないですか、がっちり固まっているのって。
丸も出たり入ったりする感じです。
来年固定でこいつっていうのはまだ決まってないと思います。
そうなんですか。
秋広くんってサードとかでしたっけ?
秋広くんはレフトですけど。
左のほうにイメージはあったけど、レフトか。
はい、レフトなんですけど。
ショートに坂本サードを回しました。
サードの岡本をファーストに回したことによって、中田翔さんがFAするかどうかの戦果を今見ています。
もうだって使わないでしょ、安倍監督。
岡本はファーストにしたいよ。
絶対使わないと思うんですよ、中田。
考えたって岡本にどんって座ってもらって40本打ってもらったほうがいいですし、
サードで坂本が成功したんだったらもう他にいる場所がないですもん、DHもないしね。
おっしゃられる通りで。
問題があった気持ちに来たわけだけれども、中には恩知らずということを言う人もいますが、
中田翔本人にしてみたら、デレな球団にいてもしょうがないですもんね。
だって会合に行ったわけじゃないですし。
本がどうのこうのとか言ってますけど、別に中田が頼んだわけじゃないですからね。
FA宣言の権利もあるのであれば、取ってくれそうな空気も感じるのであれば、
よそに活躍の場を求めてもいいだろうし。
いい球団はいるでしょ。だって2桁ホームラン打てて、ファーストにある程度守れてって言うんだったら、
今空いてる球団ってその辺にコロコロ転がってるわけですからね。
出戻りハブの噂もありますよ。
別に来てくれるんだったらこれほど僕にとって嬉しいことはないですけど。
中田翔助金も続けますからね。
全然生産してないですけど、一応貯金番をしてますね。
そうですか。いいことですね。
ドラフトの話
ドラフトに目を戻しますと、宮崎選手というのが外野手を取りましたよ。
あれらしいですね。二刀流の気配があるっていう話は聞いてますね。
二刀流だっけ?
二刀流やりたいって言ってるらしい。やりたいっていうか、興味があるみたいな言い方らしいんですよ。
もともとピッチャーだったりしたこともあったっていう話を聞いてますね。
ちなみに矢沢君ってどんな感じですか?
矢沢君は有効骨を折ったんで、来年までお休みです。
瞬速強剣という意味では矢沢君とか、あるいは磯畑選手と競うのかしらね、という感じですかね。
どうでしょうね。この子は割と岡広美とか、いっこいよしおとかの系譜だと思ってるので。
明らかに競技系の子だと思ってるので、やっぱりセンターに競うのであれば、
おそらくは今年もちょろちょろ守ってますけど、松本豪とか、今の磯畑とか、
あとはどうですかね、その辺とのエゴシとかとの競り合いになるのかなとは思いますけど。
エゴシもいましたな、そういえば。
なんか好きね、そういうのね。
しんじょうさんがそういう人でしたからね。
いよいよ宮瀬って選手がありましたよ。
これね、宮瀬君ね。
関西磯畑さんが巨人欲しいって言った選手だとよく知ってます。
右は長距離候補ということでね。
ライヤー種か。
見ましたね。
もうしばらく時間はかかると思いますけどね、この子。
高校生だしね。
5年、6年見てものになればラッキーかなっていうふうには見てますね。
素質はめちゃめちゃありますけど、僕は5位の保守の日野出くんの方が出てくるの早いんじゃないかなと思ってますね。
保守の日野出くん、平仮名だね。
前橋浩二は、へーそうなんだ。
こっちはもう右の長距離なんですね。
エスコンフィールドって右バッターとか左バッターとかあるんですか?
右、左で特に何かその有利はないですけど。
風邪やなんや関係ないですか?
そうですね、長距離打てる子がやっぱり有利ですよ。
ちゃんと引っ張れたりする子のほうが有利だと思います。
うんうん、引っ張れる。
距離は間違いなくホームラン打てるので。
だって両翼高くないですかね、90何本とかだから。
全然、形見ても、右左、手話にセンターに打ち返すとかそういうことよりかは、きちんと引っ張った打球を打てる子のほうが有利だと思いますけどね。
フェスボーソン高くないもんね。
全然高くないです。めちゃめちゃ低いです。
サポートフォーム高くなってるんでね。
見て過ぎるからね。
でもこうやってドラフトを見ると、フィッチは細野君だけですね。
そうですね。細野君だけで、あれほとんど、あれどうだったかな。
少なくとも3位ぐらいまでは、世代のサムライジャパンの代表選手。
苗生はちょっと覚えてないけど。
苗生は、それが書いてないってことは入ってないんですよね。
いわゆる週刊ベースボールとか野球太郎とかに早いページに載ってる人たちがよくお見受けできる。
たぶんファイターズのドラフトの傾向っていくつかあるんだけど、
ミーハードラフトとガチ目のドラフトで言うと、たぶんミーハードラフトのほうだと思います。
そういった部分で言うと、キョウジンとは真逆なんですよね。
そうですね。キョウジンはガチ目のドラフトでしたね。
ガチというか渋いというかね。
それが言い悪いじゃないんですよ。成果はこれからですからね。
これからですかね。別についつける必要は全くないんですけど。
まあ、にしても育成取りますね。
育成?
うん。
育成がドラフトの1位が浜田大輝選手ですか。京都国際。はぁはぁはぁ。189センチはでかいですね。
育成、うちいつも結構フィッシャーズだったり、ず抜けた特徴がある選手を取るんですよ。よく。
そういう意味では、去年だったら山口当たるとかいう、一芸系の選手を結構取るんですよ。
今回の育成の子も、3位の加藤くんだったかな。も含めて結構背の高いタイプを取ってるんですよね。みんな180センチ。
あ、190センチ。
そうそう。浜田くんと加藤くん190センチ系で、平田くんも180センチそこそこあって、身体能力系の子なんですね、たぶんね。
体大蟹子?へへへへへ。へー、そうなんだね。
どっから見つけてきたのかみたいなことあるんですけど、育成結構ちょっと苦しんでるところもまあまああるので、身体の子が活躍してくれるといいな。
うん、そうですね。面白いメンツが多いと思うし。
僕がよく聞くラジオで、宇治原さんっていうスポーツジャーナリストの方のラジオがあるんですけども、一応細野選手。ストレート早いかもしれないけども、高めにいくのがちょっと怖い。
そうです。コントロールまだ微妙ってところは見る。
うん。ただ変化球にこそ見るところがあるので。
スライダー系の。落ちる球は多分フォームから見てもあんまり得意じゃなくて、曲げる球の方がカットとかスライダーとかカーブとか、その組み合わせでうまくストレートを活かすタイプかなと思ってますね。
ということでね、先発じゃありかりリリーフって方がすぐ使えるんじゃなかろうかなっていう話でした。
リリーフででも使うには、いやまあリリーフで左のパワーピッチャーっていないからね。
宇治原さんの意見であってね。それをハムさんが一番いいように使われたらいいと思うし。
面白いとは思いますけど。
みたいなことでね。
いいんですよ、巨人のドラフトの話したって。
巨人のドラフトの話?
いや、僕生まれて初めてです。くじ引き2年連続で当てるんですよ。
昨年は阪神さん、岡田さんと争って、明日野選手をゲットいたしまして。
今年は新庄さんと競って西畑選手を獲得に成功いたしましたね。
だからあれですよね。最近ドラフトで取った選手がちょろちょろ出てきたりしてるのって、
結局あれじゃないですか。ちゃんと挑戦しているからだと思うんですよ。
挑戦して勝つか負けるかはともかくとして、挑戦しても手に入らないもん。いっぱいありますからね。
そうですね。
とりあえず安倍晋監督の直後の後半に当たる西畑選手を獲得に成功することによって、
同じ大学の出身の先輩の桑原選手を戦略外といたした形になってますね。
明らかにベチルドレンになる素質がある子ですよね、この人はね。
そうかもしれませんね。
ベチルドレン。政治の話なのか野球の話なのかわからないけどなってきましたね。
安倍晋監督がベチルドレンなんて言葉もありましたね。
モリタという本田鈴川さん、それから5位の又木もサワーのピッチャーだと思いますよ。
いずれも社会人のピッチャーで。
特に又木選手だったっけな。
モリタ選手だったかな。とにかく胃側っぽいでけえ尻をしてたんですよ。
でけえ尻をしていた。なるほど。
尻がでかいピッチャーは活躍するんですよ。
まあ言わんとしてることはわかります。
たぶんまた木君だと思いますよ。182センチ92キロ。
また木君かもしれないですね。機体はでかいですし。
伊豆口というNTT西日本のもともとショートの選手なんですけども、
今年、さっきも言ったように坂本駿をショートが3rdに回して、新しいショートに門脇選手を。
門脇。いいですね。
あんな若手のショート出てきたら、まじで満足感どころの詐欺じゃないですよ。
打撃もね、後半からはすごく薄いようになりました。
ただその門脇以下、年間通じて2024年もフルで出れる。
門脇さん。
というお約束ができませんものですからということもあるし、
あるいは多分首脳人債を入手しても吉川直樹にもっと不満ってあると思って。
そうですね。
守備はいいんですけどね。
そうですね。
といった部分で、伊豆口選手。伊豆口選手を取ったのかなというふうにありますね。
佐々木選手というのは左打ちの外出手でございます。
左打ちの外出手と強靭では丸、それから秋広、梶谷。
あと若手で岡田だと思いますけども、この辺と競っていただく形になるかなというふうに思ってて。
あとはフェニックスリーグでも活躍したピッチャーや野手はいろいろいますんでね。
2024年は非常に楽しみかなと。
海洋日本大都市でございます。
ヤクルトさんが2連敗して今年阪神さんが優勝しました。
ヤクルトが優勝する前は巨人が2連敗してた。
でも日本シリーズではフォークスさんに8連敗と。
そういえばそうですね。
その払拭をしないといけない。
ということで石にかじりつくつもりで2024年は、安倍晋監督ではありますが取りにくい構えを感じております。
そもそもフォークスさんのリベンジだって、フォークスさんがまずリベンジに上がってこないとダメですからね。
まあそれはあるんですけどね。
ドラフト戦略と野球界の動向
もうちょっと言うと、巨人は2年連続Bクラスというのもそんなに頻繁にないチームなのでね。
それもちょっと寂しかったということもあってということだと思うんですけどね。
前の目の好評だったという感じでございます。
いいのかな、こんなんでね。
本当に西立くんも楽しみだし。
155キロのピッチャーで、クイックモーションが特徴的なピッチャーなんですね。
先発リリーフどっちもできると思うんですよ。
リリーフが面白いかなって思ってるんですけどね。
巨人さん、今ピッチャーで何が足りないのって言われたら全てって言っても過言じゃないですよね。
いい答えはあるんですね。
素材をなかなか物にしてきれないわけじゃないですけど、いまいち決定打がないというかね。
押さえは大成で副長を願うでいいでしょうけど、セットアッパーにしても、
統合以外にもう1枚2枚欲しいところですもんね。
特に今年だいぶ投げたから、来年かどうかもわかりませんからね。
そう考えると、即戦力系のピッチャーを揃えていったっていうのもわかると思いまして、西立くん。
半分の1当たればいいような気はしますけどね。
来年入るんだったら西立くん回したい気はしますけどね。
2023年は初めて双桁勝利に勝った山崎憩というのもいますし、
茨城ジャパンに選出された赤星くんは後半非常につながりました。
そもそもこのWBCから金属疲労を感じる体制が後半、ちらっと一軍でも投げたけれども、それなりの結果は出ませんでした。
そもそも大学時代から軽画化して、1年目からフル稼働して、人間向こうでしたということで、
そもそも先発プランも以前からあった選手なので、どうなるか知らないですよ。
どうなるか知らないけど、対して先発ってのも僕は面白い。
一個の手かもしれないなとも思ってます。
いろいろ考えるんじゃなかろうかと思いますよ。
違うかな、どうかな、たらこさんに怒らないで。
注目の選手と球団のドラフト戦略
新元くんが何か言ってましたよ、球団のドラフトの見方とか語ります?
誰が誰が?
新元くん。
新元くん?
他の球団のドラフト喋れますかって。
あがる?
気軽にあげられますよ、この番組。
喋ると。
みんなした人でしょ。
手を挙げてくれたらあげますよ。
今年は本当に大卒の投手が非常に数多く出てきましたから、ほとんど大卒とか社会人とかで、
高卒があんまり元気なかったっていうよりかは、完成度の面でどうしても大卒社会人の方が大きかったと思うんだから、
なかなか高卒の締めがなかったっていうのも時代を感じますよね、少しね。
高卒をみんな取ってる余裕がなかったんだと思うんですよ、多分。
例えば三連覇したオリックスさんっていうのは育成に余裕があるでしょ、期間的にね。
だからオリックスさんとかは高卒とか取ったらよかったなとは思ってたりもするんですけどね。
そうですね。
そうね。出玉もありますしね。各球団引きこもるのでございますね。
だから僕なんかどっちかというと西伊達くんも良かった。西伊達くんよりも前田佑吾の方が欲しかったんですよね。
大阪投員。
結構前田の方が欲しかったんですけど、まあ仕方ない。
でもハムさんが即戦力を…。とりあえずナンバーワンを取りに行くのが…。
基本はナンバーワンを取りに行くので。
結果、細野だったら…。
僕残ってましたよ。西伊達くんが大学ナンバーワンで前田くんが高校ナンバーワンで、細野くんが急速ナンバーワンなんですよ。
選手交代の話題
先々は細野か常広勝と言われたかったんですけどね。
たぶんそういう取り方をしてるので、西伊達くんが外した瞬間で次前田だなってのも分かったし、前田が外した瞬間に細野残ってるから細野だなってのも分かったんで。
伝統の2回外しなんで。本当だ。
一発で当てたのいつだろうな、前回くらいの感じですからね。
競合してか。
しばらくないんですよ、競合を引いて一発で当てたっての。
節目というか、落ち回りというか、変わるっていうのを巨人ファンとして知りました。
いつか当たれば続けて当たるかもしれない。
当たったら来るんですよ、本当に。だからね、ボス持ってないんですよね、そういうとこね。
ということでございまして、1時間お喋りさせていただきました。BLCの説明もできましたし、アンド・モアはドラッグの話はできましたし。
3時間も4時間も喋らない。
僕は全然いけますけど、ザムさんがいけないからね。
そうね、僕は嫌なんで。
この辺りにしたいかなというふうに思いますけどね。
中田翔選手、レフト争いに加わってほしいんですけどねって書いてますけども。
中田はレフトの経験もありましたけどね。
サードもやってたし、最初の頃はレフトでめっちゃいい返球とかしてたんで、守りはできると思いますけどね。
僕はかつてベガフェで号泣投手中田翔というコーナーに、フォークストさんと名付けたら、
ロアコーさんをお招きして、ひとり業界の喋りを聞いてもらったことがあります。
もともと甲子園でも投げてましたもんね、確かに。
大阪投員の西谷監督曰く、こんなにピッチャーらしいピッチャーは見たことない。
っていうタイプの子だったから、150ぐらいの球投げてねっていうのは知ってますけど、
なんか怪我してダメになっちゃったんで。
ティー君ね、企画書についてはノートは関係ないことも。
そうですね。
千年さんとセブンさんをお招きしたときの台本も合わせて書いてるので、読みにくいかもしれませんね。
あと何だっけな。
最後さん、細野君を慎太がリードするっていうイメージだったのかなって。
それもありそうですよね。もともとバッテリー組んでましたもんね。
ドラ1、ドラ2がね、バッテリー組んでっていうのもいいですし。
手のあるストーリーが描けますよね。
日米野球のバッテリーってのもあるでしょうしね。
てなことでね、楽しみです。
細野選手にしても慎太選手にしても、何でもかからず一群出てくるでしょ。
その活躍度合いは非常に楽しみにしたいというふうに思います。
いいんですけどね。
日本シリーズはまた明日。今度は京セラですかね。
そうですね。
京セラで18時30分プレイボーイですね。
山本芳野部隊、村上翔太。
2度目の正直があるのか、1度あることは2度あるのか。
さあどうでしょうな。
またこれを楽しみにしましょうねということでございまして。
よろしくお願いします。
いいですよ。
じゃあ明日5時から見に行ってください。
うちの山本によろしくお伝えいただいて。
ということでございます。
皆さんお付き合い下さいましてありがとうございました。
メインテーマはBLC24。
皆様からの熱い投稿をお待ちしております。
ひとつよろしくお願いします。
お願いします。
ということでお相手は北卒先生でございました。
おやすみなさい。ありがとうございました。
はいどうもでした。
はい失礼します。
59:43
コメント
スクロール