無し
サマリー
このエピソードでは、鶴部さんの過去の経験や友人との友情について振り返り、彼の魅力や表現力が深まります。また、舞台や料理に関するさまざまなエピソードが語られ、リスナーにとって興味深い内容となっています。メキシコのルチャリブレをテーマにした収録では、登場人物がプロレス関連のマスクやトークショーについて語り合い、旅行の思い出を共有しています。彼らは楽しいエピソードを振り返りながら、人間関係や出来事を楽しむ様子が描かれています。
鶴部さんの魅力
これいいのかな。あ、ええー、バックグラウンドミュージックの設定ができるの?
はえー。はい、そうなんですね。
そうなんですね。えー。
どうも、zaboでございます。
今、ビールを片手に、昨日のAスタジオを見てます。
ボサーッとしようと思って。でございます。
これ喋れてるのか?
だよね。喋れてるんだよね。
本だよね、これね。
たしかビヨヨーンってなるはずなんだけどな。
USJ。
はい。
なるよね。オッケーオッケーオッケーオッケー。
しゃべんないかもしれない。誰も来ないだろうしね。
ボサーッとしようかなと思ってます。
よし、こうかな。
吉岡里保さんですよ。
吉岡里保さんは、大変素晴らしい女優さんだとは思うんだけども、
Aスタジオを注目したいのは鶴部さんの一人喋りの部分なんですよね。
あれはなんとか自分に入ってこないかなと思うんですけど。
どうですかね。
ビールも飲むし、タバコも吸うし、結構喉がだいぶ劣化してきてるような印象もあって。
という意味で言うと、鶴部さんもさんまさんも結構ガスガスになってきてますでしょ。
同じようなルートをたどる可能性もあるので、
なんとか技術として消化できないのかなと今、模索してるところなんですよね。
ビールなくなっちゃったな。
私がもう姉ちゃんみたいになってました、もう半端。
そうさせてくださるというか、いじったりさせてくださるし、
そこを私はやっぱ鶴部さんと通じるんです。
鶴部さん結構いじらせてください。
いじらせてください。これは自分がいじったことないもん。
実際言葉で言うと簡単ですが、ピュアでやりたいと。難しいですよね。
本当に難しいですよね。
結構鶴部さんもピュアの人だなって思ってて。
ピュアです。ピュアに見えへんのけど。
ピュアにやってもらってても。
フォルムがもう、ミリケン様みたいになってるもん、鶴部さんの。
作ろっちゃってたなと思うことがたくさんあるんですけど、
そうやってピュアの方々もあって、
あ、そっか、そんなに本音で自分で言っていいんだなってすごい思います。
そんなことやらちゃうでしょ、次は。
料理と舞台のエピソード
次は、元に石川県といえば、加賀百万博、前田俊恵。
加賀と俊恵がまずとともに頑張ってきた足跡。
そして、大変な境遇をものすごく強いメンタルで乗り切った二人の友情と、
女性目線の戦国時代を生き抜いたしなやかなところっていうのを作品です。
テーマは、実行はテーマ、再生は元の作品に対しての再生が早まります。
さあ、缶ビールなくなったらハイボールを飲んだら、晩飯するか。
そのあと9月の5分がレッティングで、
これこっちが出るか出ないかという悩みがあるんですが、
果たして舞台をやることになって、正直迷いはあったんですけども、
希望的な場面がこの場所でいかんって思うっていうことをすっかり考えたんじゃないかって。
それはおととしい時間で、今回東京とかで舞台やらないんですよ。
今日はましなしの4月分のアップ投稿に成功いたしまして、
このあとはミドル巨人君とか、
もっと週末のポートキャスターを収録していきたいなというふうに思ってるんですけども、
最近仕事が忙しくて、夜9時以降に起きてることがなかなか難しくなってきてるんですよね。
起きてられるかな。
せいみくん。
わー面白い。
映画なんか見たよ。
なんかすごい学生映画ってものがあるのを私は知らなくて、学生時代。
女の子たちで曲を書いて、衣装を用意して、撮影して、パッケージにできるようになって。
大学時代の。
大学時代、ダンスサークルに入ってた時期があって。
大学2年生の先輩が立ち上げたダンスサークル。
先輩方は当時人気があった。
マックスみたいなダンスがしたいっていうのを目的に、
教えてくれる後輩が入ってくれたらいいなというような目的で立ち上げられたそうなんですが。
僕はズーができた番組、クラブダダが大好きで。
あとはもう一人ね、メガミックスだったかな。
TRFのサムさんが、TRFを結成前にやったテレビ番組があって、
それで影響されたブレイクダンサーの子がいたんですね。
あともうジャズダンスを中学生ぐらいのときからやってる女の子と、
それから彼女が、もう一人女の子がいたんだけど、
それは多分ジャズダンスの子のお友達だったのかな。
あともう一人男の子がいてと。
5人、新入社員、新入社員じゃない、新入生が入った6人組ぐらいのサークルがあったんですけどね。
バックボーンがしっかりしてないから、あっという間に亡くなってしまいました。
後に、その小さいジャズダンスの女の子のお友達の子が、
大学主催の劇団に入るわけですよ。
僕もああいうとこに入ってればなあ。
もうちょっと引き出しが増えたかもしれないんだよな。
このASスタジオの吉岡理宝会を見て感じました。
思い出しました。
フラッシュバックしてきました。
人生も繰り返しですからね。
いろんなことがフラッシュバックされるわけですよ。
聴いてて最高が好きっていうので、言えばいいじゃんってなるじゃないですか。
これおいしいなあ。
合同という会社ですよ。
君高ハイボールっていうのが。
これ100円なんですよね。
ありがたい。
アルコール7%。結構強め。
これを飲み切ったら、ディナーを作ろうと思います。
今宵のディナーは、ラーメン。
菊水さんが出してらっしゃいます、
北海道醤油ラーメンか、北海道味噌ラーメン。
2食入り1パックで、我が家は4人家族ですので、
味噌と醤油買ってきました。
お好みに合わせてどうぞと。
トッピングは変わらずといったようなものにしようと思ってます。
めちゃくちゃいいやつで、現場でも盛り上げ上手で、三上先生の調子に。
誰よりも頑張って盛り上げてくれるし。
あとはニラともやしと鶏のセセリっていうのがあってね。
鶏の首のお肉なんですけど、これを炒めると。
XOジャンが切れてたので買おうと思ってて、すっかり忘れてしまった。
代用品としては焼肉のタレを使おうと思ってます。
あとは醤油かな、あとは塩コショウができたら。
あとは一味かな。これでちゃんとシーンが通るかなと思ってます。
これをラーメンに乗せてもよし、サイドメニューでもよしと。
じゃあラーメンのトッピングは何なんだって言われたら、シャーシも買ってますし。
あとはうずら卵もありますね。
あと妻がお昼に作った料理のために買ってきた刻みネギ。
これもあるので、ひたしなできたらいいかなというふうに感じてますね。
さあコマーシャルになった。
ビデオロックが出すので早送りオーバー。
喋ってると何喋ってる、テレビで何言ってるかわかんないね。
ちょっと喋るのを控えますね。
あ、スカパラなんだ。
直近の99の俺だって日本のゲストもスカパラでしたね。
柳中さんでしたね。
僕が住んでるクソ田舎、島根県安城市にもですよ。
市民会館には毎年のようにスカパラ来てくれてるんだよな。
ぜひ行ってあげたいなと思うんですよね。
カノカはやっぱり言えないタイプでは、猫は言えないタイプです。
メキシコプロレスとルチャリブレ
悩みとか弱音とかをたくさん言ってほしいと。
絶対に外に出ることはない。
AI。
なぜなら私たちはその内容で全然おかしくない。
作曲アプリSnowで東京スカパラダイスオーケストラっぽい楽曲って言えばそれっぽく作ってくれるのかな。
ちょっと試してみよう、今度。
これはめちゃめちゃ最高の二人です。
こんなに何でも話せるAIじゃないぐらい話せちゃいますね。
ジャランポランタン。
MOMOさんとGakei Miyakoさんが、ルチュアリーブレのマスクを着て登場ですね。
ルチュアリーブレ。
皆さんご存知でしょうか、ルチュアリーブレ。
メキシコのプロレスラーさんが被るマスク、ルチュアドールと言うんですけども、空中殺法をメインに戦うですね。
なんでこんなの俺ら知ってるんでしょうか。
そんなマスクですよ、カラフルなね。
ラメ系の。
まず、MOMOさん。
そうそう、今日はザラジっていうポッドキャスト番組をやってらっしゃるバジャさんが島根県の国引きメッセにいらっしゃって、
トークショーをされる予定だったんです。
僕それに行きたいと思ってたんですけども、
ちょっといろんな諸々の諸事情で行けなくなってしまいました。
諸事情1、さっきも席が出ましたけども、最近とても席っぽいんですよね。
1時間半のトークショー、僕の席で邪魔すんのはいけないなというのが一つ目。
二つ目が、前指チケットを買うのに、アプリに入ってアカウントを作らないといけない。
これはとてもめんどくさい。
それと、やらないといけないこと。
今日もトゥールリストを作ってみますと、十数個のトゥールリストができましてね。
ちょっといけないかなと思って、結局は断念しました。
国の大使館に預けてたんですって。
もし行けてたらね、マッシュなしで新コーナー、ロケモンというコーナーを作ってですよ。
おしゃべりしながら、現場でおしゃべりして、ちゃんと会場では静かにしてて。
バーチャさんのリスナーさんともXつながってるので、東京だとか関東方面から都米と称してですよ。
名古屋駅までいらっしゃって、電車でいらっしゃるのかな、みたいな方もいらっしゃったので。
もしかしたら直で会えたのか、可能性もあったかもしれないですけどね。
まあまあ、いっかと。
僕もザラジリスナーではあるんですけども、
全部必ず聴いてるっていうタイプでもないしね。
僕のほうに眠ってた、押さえつけてた自分がパーって出てきて、
パーって、楽しいこと大好きなんだった、みたいなのがあったわけでした。
ちょっと不思議だなって。
そうか。
ジャンポランタ桃さんと加計さんと吉岡さん、3人でメキシコ旅行に行かれたんですね。
旅行とコミュニケーションの楽しさ
だからルチャーリープでマスクを持ってたんですね。
なるほどね。
やっぱりプロレス系のマスクでいうと、
クリームシューズの有田鉄平さんもめちゃめちゃマスク持ってるって聞いてて、
テレビだったかYouTubeだったかは忘れたけど、なんか見た記憶があるんだよな。
私結構お土産とかも買うのすっごい好きで、
メキシコのビーズで作ったアクセサリーがたくさん路面で売ってて、
可愛くて可愛くて、
高校にいた頃の物欲がない私はここにいませんね。
だからYouTubeはさっき言ってた桃さんの。
そう。かわいい。
こういうのね、日本にあんまりない色味の使い方とか組み合わせとかで、面白くて。
メキシコでもね、吉岡さんもね、歴史を勉強したり、
僕勉強熱心だと。
で、私たちに一個一個説明してくれたんです。
私たちは一個も覚えてない。
カラフルですよね、メキシコのお土産系のものは。
あ、これ一人喋り。
実際こうやって見たら怪異らしいだろう。
人間もそのままやし。
あの厳しい渡辺家輝が、あんなすごい人がいないと。
あんな素晴らしい人がいないと。
すぐといろんな話をして、朝から晩までずっと一緒におっても、
飽きないんです。全く飽きない。
ここまで言うのはほんと珍しい。
まっすぐです。
父親として、役としてそうなったんですけども、
いよいよここまで褒めてくれてほんと嬉しかったし、
これからもどんどんどんどんどんここで芝居してみてくれるのも。
ははははははは。びっくりした。
今、酔っ払いながら喋ってました。
ははははは。
キーボーさん来てくれましたね。チラッと覗いてくれましたね。
何やってんのこいつ?っていう感じでしょうね。
ははははは。
キーボーさんとまたコラボレーションもしたいんだよな。
何が出来るんだろうな。また考えよう。
さあ、てやとこでございまして、エーススタジオも終わりました。
えー、お疲れさまでした。
お疲れさまでした。
お疲れさまでした。
お疲れさまでした。
お疲れさまでした。
お疲れさまでした。
ハイボールももうすぐ空っぽになりそうです。
こんなところで失礼したいと思います。
お相手はサボでした。
ありがとうございました。
18:19