2022-04-19 32:11

2022.04.17 【GiantsCast'22 Apr.】 ①

出演>じゃがいもぼーい、関西Gたらこ、zabo ゲスト>御子柴standFMの不具合か、我が家のWifiの不具合か・・・。前半のアーカイブが残りませんでした・・・ごめんなさい。2022.04.17 【GiantsCast'22 Apr.】 ①.mp3
00:00
スピーカー 1
はい、BaseBallCafe 【CanYouSay・・・】でございます。本日はスタンドウェイヘイブン・ザブのフリースインガーにおきまして、公開収録、公開収録、
スピーカー 2
レインスキャスト22の4月号でございますが、実は前半戦のアーカイブが残っていませんでしたね。
スピーカー 1
挨拶だけ、今、後半戦にとってございます。MCしています。zaboでございます。一つよろしくお願いします。
本日、参加メンバーにご挨拶いただいて、それから今までお喋りしていただいた部分を聞いていただこうと思うんですけども、まずはジャガイモボーイさんにご紹介いたします。
はい、ジャガイモボーイと申します。巨人ガムシャラ応援チャンネルということで、ジャイアンツの日本一を目指して、巨人の目線で勝手な話ばっかりしてますけれども、ぜひ、
スピーカー 2
そんな感じでやってますんで、聞いてもらえればと思います。よろしくお願いします。
そうしますと、関西gタラコさんです。
スピーカー 1
はい、どうも関西gタラコです。関西gタラコの巨人喋らせてというブログとスタンドFM、どっちも同じ名前でやってるんでよかったら、
試合終わったら毎回その件について話してるんでよかったら聞いてください。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。そして本日はスペシャルゲスト、タイガースキャストからみこしばさんです。
スピーカー 2
はい、すいません。ジャイアンツキャストと言いながら、タイガースファンのみこしばと申します。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
私は今年からなんですけど、もともと8年ぐらいやってるアップルのポッドキャストのタイガースキャストという番組に、今年からMCやらせていただいてます。よろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。毎週火曜日。
毎週火曜日ですね。
あともう一個、みこしばさんの回は火曜日じゃないですよね。
はい、月に1回かな、平日回っていうのがあって、それは金曜日の配信に、月の2週目かな、だけありますね。毎週火曜日です。
はい、というタイガースキャスト、ポッドキャスト番組からゲストに来ていただいておりますと言ったところでですよ、少々よく喋っておりましたトークパートに移っていきたいと思いますので、ぜひそちらの方を聞いていただきたいと思います。よろしくお願いします。
スピーカー 2
よろしくお願いします。
デカヘン、デカヘン、デカヘン!
スピーカー 1
落ちるんですわ。
さぁ、サイロさんいらっしゃいます。
えーと、一応、こちらでも、さぁ、えーとで切れました?切れました?今切れました?
スピーカー 2
切れました。
スピーカー 1
あ、えーと、えーと、えーと、さぁ。
03:00
スピーカー 2
あ、いけます?
スピーカー 1
いけますか?
スピーカー 2
あ、いけますね。
スピーカー 1
いやいや、ごめんなさいね。
あ、いけますね。
ずいぶん悪い。
調子が悪いようで。
なんか、たなこさんも作ってくれてたんですよね。
スピーカー 2
何を?
スピーカー 1
あの、部屋を作ってくれてて。
スピーカー 2
あ、ほんとに?
スピーカー 1
ただ、なんかでも、入ろうと思ったら、終了しましたって出たんで。
スピーカー 2
たなこさんの枠?
スピーカー 1
はい。
あ、全然気がつかなかった。あ、そうですか。
多分、こっちに行きはると思います。
あ、あーよかったよかった。
スピーカー 2
なんだろうなぁ、調子悪い。サイロさん入りません?
スピーカー 1
サイロさんこんばんは。
サイロさんはどこファンなんですか?
スピーカー 2
サイロさん、ニッポンハムのファンの方でいらっしゃいますね。
スピーカー 1
ニッポンハムもお話ししたいですね。
一応ご招待しました。
スピーカー 2
サイロさんはスタイルファン…
うわ、しゃべるの初めてじゃないかな?
あ、入ったんかな?
スピーカー 1
あ、こんにちは。
こんにちは。僕が入ってます、今?
入ってますよ。
あ、起きる、起きる。
あ、起きるんやった。ありがとうございます。
ごめんなさいね。
いや、三越さんとあいなさんには本当に申し訳ないな。
え、そうですね。
さあ、僕は三越さんとあいなさんに別のもう一個のスマホでご挨拶しておきますから、
二人ともつないでおいてもらえません?
了解です。
了解しました。
じゃあ、ファーストの話を続けましょうか。
まあでも、守備力、特に甲子園とかだと必要ですからね。
ファーストって思ってるよりも重要ですからね。
むちゃくちゃ重要ですね。
今できるのって、大城、中田、北村、ウイラ、広岡ぐらいですかね。
岡本ってファーストできないですか?
岡本ファーストいけるんですけど、いかしたないっていう気持ちが強すぎて。
上手いですからね、サード。
そうなんです、そうなんです。
4番サードでいいんかなと。あんまそこは巨人の核やから。
確かに確かに。
っていう気持ちが強くて。
あ、三越さんいらっしゃいましたね。
あ、三越さん。
スピーカー 2
OK、OK、OK。
スピーカー 1
三越さんが帰ってこられましたね。ありがとうございます。
ありがとうございます。
スピーカー 2
えっとじゃあ、今お呼び出ししてます。
スピーカー 1
三越さんには今謝罪のメールをDMに送ったところだって言ってたんですよね。
スピーカー 2
さあ、入ったかな?
スピーカー 1
もしね、もしこれ落ちたら、次タラコさんに立ち上げてもらいましょうか。
そうしましょう、そうしましょう。
わかりました、そうします。
次落ちたらそうしましょうか。
スピーカー 2
戻ってきました。
スピーカー 1
あ、おかげなさい。
三越さん。
スピーカー 2
あ、いい。
スピーカー 1
じゃあ僕は、これから愛田さんにまた謝罪の文章を送るので、またサイン。
はい。
続けて。
えっと、どうしよう。ファーストの話に続きまして。
ジャイアンツのファーストは中田以外いないのかという話をしてまして。
06:03
スピーカー 1
そうですね。
スピーカー 2
確かに岡本くんはもったいないですね。
スピーカー 1
ファースト行くのはもったいないですね。
もったいない。ああ、やっぱりそうですよね。
やっぱり中田守備で8番のメガ使うかっていう感じですかね。
そうですね。ウォーカーとかポランコがファーストできたらいいんですけどね。
そうなんですよ。ポランコやれよ。馬なれよ。
でっかいしね。
そうです。
けど、ウォーカーっていう声は出ないですね。
ウォーカーはね、ちょっと早急以外はまだね。
そうなんです。
スピーカー 2
すごい早急してましたけどね。
スピーカー 1
そうね。
すごかったっすよね。
スピーカー 2
びっくりしました。
スピーカー 1
あの金本思い出したんですけど、かたい合わせの。
でもそれと同等の犬状態ってどないやねんっていう。
スピーカー 2
そうでしたね。
スピーカー 1
なんか、あれケガなんですか?あれは。
僕もケガじゃない。高校生でも類感ぐらい惚れますから。
スピーカー 2
ケガじゃないですかね。
ほんまに金本さんみたいなイメージでしたね。
スピーカー 1
ですよね。
それをレフトに置く巨人の、なんていうんすか、肝玉?根性?
そうですね。
あれはでも、っていうかもうオープン戦の時点であの状態だったんで。
スピーカー 2
オープン戦クラスだったんですか?
スピーカー 1
最初からあの状態だったんですか?
急に悪くなったんじゃないんですよね。
僕はDHが交流戦で始まるから、それに向けて弾石を与えておきたいって思ったんですけど。
特に今日はウォーカーのおかげで勝てたところなんで。
それこそウォーカーぐらいが8番やったら怖いと思うんですけどね。
めちゃくちゃ怖いですね。
意外性あって、変になりつも、出す機数少ないながらあるし。
あれですね、結構ウォーカー出しますね、監督。
出しますね。
なんなんでしょうね。
いや、確かにずっとウォーカーがいい、ウォーカーがいいと原監督言ってますけど。
口だけ破ったんでね。
試合前の打撃練習とかずっと見てたんですけど、この前。
はい。
確かにいいですね。
なんか抜群で、僕見てなかったやつが聞きました。
本当ですか?
僕はよーに行ってずーっと見てたんですよ。
スピーカー 2
いいですね。
スピーカー 1
めっちゃいいですね。
えーと、プランコより…
プランコと孫植内ぐらい飛ばすかな?
いいですね。
いいですいいです。
スピーカー 2
なるほどな。今日のホームランもなるべくしてなったかもしれんですね。
当たりでしたよ、今日のも。
スピーカー 1
ギリギリじゃなかったですもんね。
スピーカー 2
もうやられたと思いましたもんね。
スピーカー 1
中段まで行きましたもんな、あれね。
スピーカー 2
そんなこと言うと、糸井のバックスクリーンもびっくりしましたけどね。
09:02
スピーカー 1
まだいけるんか、いう感じで。
やっぱね、阪神で言うと、やっぱり僕、糸井が一番怖いんですよね。
まだ怖いですよね、分かると。
スピーカー 2
今年はそうですね。今年に限っては結構調子いいですね。
あの、糸井に関しては大山と結構逆でしてね。
チャンスで糸井に来たらめちゃくちゃ怖いんですよ。
集中力が。
スピーカー 1
おととしの亀井ぐらい怖いんちゃうかなと思うんですけど。
スピーカー 2
一番嫌なパターンでしたね。
やっぱりそうですよね。
スピーカー 1
だから代々出てきてもそうですし、スタメンで使われるのはかなぁと思いながら見てるんですけど。
そうですよね。
僕が怖いのは糸井ですよね、一番。
スピーカー 2
スタメンながらでも使うべきやと思ってるんですけどね。
スピーカー 1
やっぱり給与の意味であんまり出してないんですか?
スピーカー 2
まあやっぱりちょっと年なんで、ずっとスタメンで…趣味がね、やっぱりちょっとまだ…
日坂なんかがずっと悪いんで、あんまり無理はさせられへんなっていうのがあって。
スピーカー 1
だから糸井以外のレギュラー出てこいよっていうような。
そうなんですよ、そうなんですけどね。
それとかどこですか?ヨーカーとか?
スピーカー 2
ヨーカーはちょっと怪我してて、やっとシートバッティングとかそろそろ出てこれるぐらいになったぐらいですね。試合に。
それは原口もそうなんですけどね。
スピーカー 1
原口はいないですね。
スピーカー 2
2人が同じような感じで。
あと半信ファンの方が来ていただきました、ヨシヨシさん。
スピーカー 1
こんばんは。
あ、来た!
知り合いすごいですね。
すごいですね。
ヨシヨシさん、スタイフもあんだ。
えー。
スピーカー 2
あ、ごめんごめん。アイナさんが見つからないんだよ。
あー、なるほど。
だから声がしないんかい。
とりあえず謝罪しとこうかなと思って。
申し訳ない。
ヨシヨシさん、もし入れたら入って。無理しなくていいからね。
スピーカー 1
誰でも入れるんかい。
高山がなんで急にあんな悪なったんすかね。
僕高山ものすごく怖いバッターで、ずっとルーギーの時から気になってるんですけど。
スピーカー 2
高山は半信ファンの中で言われてるのは、
金本…あの人1年目新人王じゃないですか。
そうですよ。
2年目か3年目ぐらいに金本政権に変わったんですよ。
あー。
そこから金本さんって、まずはフレーフレーとか、
イントレ制みたいな感じの、肉体を鍛えろみたいな、
ちょっと精神論的なのに変わってしまって、
スピーカー 1
多分それが合わんかったっていうのがまずあったみたいですね。
いや、プロ野球選手あるでしょうね。
スピーカー 2
そういうところからとは聞いてますけど。
前からちょっと崩れてきましたね。
スピーカー 1
もったいないですよね。
12:00
スピーカー 1
そうなんですよね。
スピーカー 2
前世からめちゃくちゃ打ったイメージで。
バットコントロールが良くてね。
割と長打も打てたんで。
ほんま将来3番…4番は悪いけど、3番とか5番とか打つって言われてましたから。
スピーカー 1
はい。
巨人ファンが見る直樹と似たようなイメージがあって。
スピーカー 2
天才的なバッターだなと思ってたんで。
天才能力ってか、それはもうその通りだと思うんですけどね。
スピーカー 1
でもそんなすぐ一回アカンくなると戻ってこらないもん。
スピーカー 2
みたいですね。狂ってしまって。
スピーカー 1
今日最終回打ちましたけど、昨日もイマイチでしたね、高山ね。
イマイチですね。
ワンナウト満塁か、ダイヤフライでも1点ってところでアカン。
スピーカー 2
キャッチャーフライかなって思ってました。
そうそう。
今日は甘い球だったけど初級叩いてくれたのは良かったんですけど。
スピーカー 1
代々出てきて大勢のあの球を打てるって力はあると思う。
スピーカー 2
もともとはそうだと思いますね。
その辺りは…
スピーカー 1
ある、そうそう。
何歳くらいですか?26、27になってるんですかね?
スピーカー 2
いやいや、もう30近いです。
スピーカー 1
うわ、そんな年になってるのか。
スピーカー 2
もう本当に今年とか来年とかダメだったら、もしかしたらヤバいっていう選手かもしれないですね。
スピーカー 1
中日のどの上と被ってしまいます。
そうか。
どの上で今30くらいですか?
坂本と一緒ですが、3種類。
そうか、33か。
どの上とか堂林とかね。
はい、そうですね。
スピーカー 2
いろんなのを見ながら聞いてもらってます。
このヨシヨシさんという方は女性なんですけど、関心とオリックス両方応援してる人なんですよ。
スピーカー 1
関西人やな、ちゃんこちゃん。
関西人ですね。
スピーカー 2
あ、アイナさん来てくれた。ずっと探してたんだけど、ごめんなさいね。
このサイロさんって誰かご存知ですか?
え?何?
ザボさんは知ってると思うんですけど、このサイロさんという方は北海道の方で、ニチハムのファンなんですけど、もっともっと恐怖をやってた人なんですよ。
へー。
恐怖を見ながら聞いてます。
スピーカー 1
なるほど。
スピーカー 2
楽能家の方でいらっしゃるんですよね。
そうですそうです。
スピーカー 1
ということで、もしかしたら前半戦が撮れてないかもしれません。
いや、もう全然全然。
これはポテガスの主張を持っておりますのでね、三島さん、ベカフェ出るからね、ひとつよろしくお願いしますね。
わかりました。
とりあえずですね、新戦力をね、もう一回洗ってみたいなというふうに思ったりするんですよ。
15:01
スピーカー 1
新戦力。
スピーカー 2
はい、まず巨人から。後で話もやりましょうね、三島さん。
話もあるんですか。はい、わかりました。
スピーカー 1
純能力高い番組ですね。
スピーカー 2
では、やっていきましょうか。
スピーカー 1
体勢。
スピーカー 2
当初はですね、開幕直前まではBAがクローザープランでしたね。
スピーカー 1
もちろん。
それがあまりにもひどいということもあって。
急遽体勢をクローザーに据えたといった形になってます。
キャンプ入るか入らんかぐらいの時には先発プランもあったんですけどね。
やってみたらクローザーが一番あったのかなといった印象ですよね。
僕が自分の番組でよく言うんですけど、今時珍しくないですか、ヒールアップするピッチャーって。
珍しいですね。
そこから沈んでいって、サイド気味のスピークボタンですよ。
そこから150キロ後半のストレートがくるわけですよね。
そうなんです。
スピーカー 2
反心不安からしたら嫌なピッチャーの中の上位にくるんですけど、
昔の斉藤正樹さんのイメージがあって。
そうですか。
不安からしたらちょっと違いますかね。
斉藤正樹は150キロ、でもそうですよね。
速くなかったですか、あの人も。
スピードボールはあったですけどね。
ストライダーの印象が強かったですけどね。
スピーカー 1
ただ、タイガースファンを長いことやってる三越さんがそう言ってくれるのは非常に嬉しいです。
スピーカー 2
そうですね。
スピーカー 1
ストレートの軌道は独特ですね。
そうですよね。変速の投げ方っていうこともあるんでしょうけど、いわゆるムービングファーストのような、動くストレートですよね。
スピーカー 2
風翔さん、こんばんはいらっしゃいませ。
スピーカー 1
こんばんは。
タイセイの抑えは急遽なわけですよ。
田中さん、タイセイはいかがですか。
この活躍は開幕のマンルイのピンチを抑えたところだなと思ってて。
やっぱり緊張せえへんとか言いながらも、開幕でいきなりあの場面で緊張したと思うんです。
そうですよね。
いろんな経験できたと思うんで。パワーボールも確か出しましたね。
ピンチで抑えきって結果を残したっていうのが、プロでもいけるんちゃうかなみたいな気になれたんかなって。
自信がだいぶついたと思うんで、そこがものすごく巨人にとっては大きかったなって思いますね。
そうですよね。
念願のパワーピッチャーですから。
スピーカー 2
そうですね。
スピーカー 1
理想でいなかったからね。
147くらいパワーピッチャー言われても、そこはないでっていうことで。
そうですよね。
18:01
スピーカー 1
パワーピッチャーを出してくれるのは頼もしいですね。
当番方が心配されてますけれども。
嬉しい。悩みですね、そんなんね。
そうですよね。
ここ2週間ゆっくりできましたから大丈夫です。
スピーカー 2
クローザーですからね。抑えのシーンじゃなければないですから。
スピーカー 1
そうですね。
順当に生きてるわけですよ。
スピーカー 2
赤星の話は、あいなさんたちがいたときに少ししましたね。
ホッタケンシン会長。
スピーカー 1
僕、いいんですか。
お願いします。
オープン戦の時、唸るようなストレートって言うんですかね。
たまがちゃうなと思ったんです。
巨人の今までのピッチャーを10年くらい見てきてても、
畑の直球がいいなってルーキーくらいだと思ってましたけど、それと比べもならんくらい。
すごく惚れ惚れしてたんですけど、開幕してから遅いですよね。
そこの意識ですよね。
僕、勝手な想像なんですけど、ものすごいエースの意識が強いと思ってて。
リピンジングを休めるために、そういった馬力を抑えてでも長いリピンジングを投げてやろうという意識の現れだと思うんですよね。
僕もそれしか考えられへんくらい遅くなったんで、そうやと思うんですけど、
オープン戦のとき、抑えとるからちょっと言いにくいんですけど、
スピーカー 2
ホットの良さとして、あっこぶら落ちるとちょっと技巧派なんかいいと。
スピーカー 1
チェンジアップでどうにか緩急でって感じだったじゃないですか。
いや、ありゃないでホットと。投げましょうでもいいからバンバンホットてくれよ。6回無視ってんで。っていうような気で僕は見てるんですけど、
コンディションのこととかをいろいろ思うと難しいかもしれないですけど。
おもろないなって見てます。
じゃがさんいかがですか?
まだ2回しか投げてないですよね。
ちょっとまだそこまでサンプル数が少ないんで、まだなんとも言えないところではあるんですけど、
20歳のまだ3年目ですよね。
そうですね。気があるですね。
大事に大事に。
エース候補として、なんか10日でもいいので、今年はまず助走段階として投げてもらって、
2,3年後のエースになってもらう素材だと思うので、今年はあんまり結果にこだわらなくてもいいと僕は思ってて、
まずはバカ図を少し余裕を持たせたタイミングで投げさせてあげて、
21:02
スピーカー 1
トライ&エラーで自分のスタイルを作っていってもらう、そういう年だと思うので、
まだね、次いつ投げるかわかんないですけど、次が楽しみだなって思いますね。
とりあえず月休みのカーが都合ですよね。
そうですね。
次都合か。
で、スイがメルセイか。
そうですね。
で、モークが、ゲームまではホッターだと思うんだけど、
来週モークってゲームありましたっけ?
ゲームはありますが、ホッターで抹消されたんちゃいましたね。
スピーカー 2
抹消された?
スピーカー 1
あ、そうか。
なんでここで誰、アンドリースが出産か何かで行ったんで。
だそうでしてね。
高橋優希ぐらい上げてくるんじゃないですか?
スピーカー 2
誰誰?
スピーカー 1
高橋優希。
スピーカー 2
高橋ですね、多分。
スピーカー 1
嫌なピッチャーが上がってくるな、それ。
まだ残っとるんですよ。
スピーカー 2
まだ残ってるんですね。忘れてたわ。
スピーカー 1
今日ね、開幕投手当てたんですけど、一旦また下に降りて、
スピーカー 2
選抜の調整といったことになったのかなと思いますし。
スピーカー 1
あ、4月6日に二軍戦投げてるんですよ。
ですか?
うん。
そうなると、やっぱ高橋優希で来そうですね。
なるほどね。
昨日なんかも山崎優希がリリーフで投げましたしね。
よかったですね。
よかったですね。
スピーカー 2
またリリーフになった?選抜してませんでした?
スピーカー 1
選抜しばらくしてましたね。
今回多分調整当番だと思いますよ、これは。
スピーカー 2
ちょっと曲がっちゃったかなと。
スピーカー 1
撃たれて選抜で終わってるから、
一回長継ぎでいいの見せといて、
選抜になんかなと僕は見てたんですけど。
いや、まだまだこれからの選手なので、
ちゃんと出てくると思いますよ。
えーと、まあこの辺りでしょうかね。
スピーカー 2
分かってて、去年出てなくて今年出てる選手で言うとね。
スピーカー 1
桑原とか言うてもおかしいですか?
あ、桑原行きましょう、桑原行きましょう。
どないしたんや言うコントロールの良さ。
スピーカー 2
そうですね。
スピーカー 1
いいですね。
アウトローずっと投げ続けられるやんけ、いう感じで。
急速も上がりましたし。
スピーカー 2
いいとこ上がりましたね。
スピーカー 1
いや、完璧なピッチがずっと続いてるわ。
鍵屋がいないわ、田中豊樹がいないわで、
どうしようこの枠と思ってたとこだったんですよね、あそこに。
スピーカー 2
そこに去年頼っとったら物足らないやっぱりって感じですね。
スピーカー 1
いいとこ行く。
かまってくれました。
ドライフト1位ですよ。
帰ってきてくれましたよ。
育成を経てですよ。
帰ってきてくれました。
24:04
スピーカー 2
この話の流れで全然関係ない話になっちゃうかもしれないんですけど、
秋広君ってどうなんですか?
出た瞬間良かったじゃないですか、新人の頃。
スピーカー 1
はい。騒がれましたね。
スピーカー 2
今はちょっと停滞気味なんですか?
スピーカー 1
ファームでも売ってるんでしょ?
売ってますね。
スピーカー 2
まだまだ若いですもんね。
やっぱりオープン戦も使われたけど、そこで一軍級のピッチャーに対応できなくて、
スピーカー 1
下の方でも困ってて、多分調子が悪かったっていうのもあると思うんです。
そこでまたいい時の秋広の状態で下の方で打ててるんで、
試してほしい選手ではあるんですよね。
やっぱりここの一軍と二軍の壁は大きいかなって気もしてて、
ここはどうなるか。
スピーカー 2
冷静に考えたらまだ高校出たばっかりですもんね。
スピーカー 1
2年目なんですよね。
中山ライトも含めてですよ。
この辺のメンバーをどうデビューさせるかって、
やっぱり結構考えなくちゃいけないところですよね。
特に阪神のケラーの話を出して申し訳ないんですけど、
やっぱりね、どうデビューさせるかで、やっぱり人生変わりますもんね。
変わりますね。
衝撃デビューでしたからね。
ある意味。
やっぱりある程度のレベルまで達してデビューさせた方が、
やっぱりいいって見てるんだと思いますね、アキヒロに関しても。
中山ライトも同じですけど、
一軍レベルのピッチャーと当たると結果出ないんで。
まだ壁がオープン戦ではありましたね。
特に中山なんか対抗してくるかなと思ったんですよ、去年の下見てても。
オープン戦というかキャンプとか見てても。
けど全然やったんですもんね。
対応できてなかったですね。
その時はナオキも対抗だったんですけどね。
難しいですよね。
使い続けてれば売ってくれるだろうみたいなところも、
場所ありながらもね。
結果出ないと。
心配になりますから、こっちは。
ジャイアンツなんでね。
そういった意味で言うと、松原誠也にももうちょいチャンスをあげないといけませんわね。
松原ね。
昨日のサンキュー三振のシーンとかを見せられるとね。
印象が悪いんですよ。
そうなんですよ。
変な器用さを身につけさそうとしてるのが困ってるんちゃうかなと思うんですけどね。
頭使いやゆーたんがおかしなったんですよ。
天才やからもう好きにやれと言ったほうがよかった。
27:00
スピーカー 1
いやこれ冗談ですけどね。
でもここで止まる選手じゃないですから、松原誠也はね。
止まってたら困りますからね。
本当ですよ。
スピーカー 2
そうですよ。というふうに思ってます。
あとセウミコシワさんいらっしゃるんで、
スピーカー 1
阪神の新戦力も聞きたいんですよ。
そうですね。
スピーカー 2
新戦力と言いますか、うちさっきのケラーの話もありましたけど、
スワレスが抜けて、
まずは7階、8階、9階の後ろなんですね。
いろいろ課題はありますけど、まずそれ問題なんですけど、
弱さっていうのはなんとなくわかりますか?
できたらわかるんですよ。
そこが9階に投げさせたいピッチャーなんですけど、
徐々に徐々にですけど、やっぱりちょっと爆発を踏み出して、
毎年やっぱり良くはなってるんですよ。
彼もちょっとパワーピッチャーでありながら、
フォークとかも投げれるピッチャーなんで、
ちょっとハマってほしいなっていうところはありますね。
後ろの話を言いながら、前もなんですけど、
割と儲けもんやったのが、
ウィルカーソンって1戦目でしたか?
スピーカー 1
2戦目です。昨日だったですよね。
スピーカー 2
良かったじゃないですか。
良いピッチャーなんですよ。
そこをちょっと使えるなっていうのもありますね。
映画版みたいな風貌ですもんね。
スピーカー 1
2分戦見とったんですけど、もっとパワーピッチャーというか、
そこそこアベレージで投げるピッチャーだと思ってたんですけど、
140後半くらい留まってて、
140半ばも多かったですよね。
だからどっちなんやろうって感じで。
スピーカー 2
割といろんな吸収投げれるんで、
割と打ちにくいんじゃんかなと思ってね。
スピーカー 1
手こずってましたもんね。
スピーカー 2
なのでちょっとここ儲けもんやったなっていうのが1つありますね。
あとは売り出し中なんですけど、
最近阪神月2投げてるの分かりますかね?
分かります。
その原因が大端なんですけど、
2戦目が実はめちゃくちゃいいんですけど、
これがもうちょっと打ってくれたというところにはなるんですけど、
ただ守備が伊藤原とかに比べたら範囲とかが全然違うんで、
彼はちょっと期待ではあるんですけどね。
スピーカー 1
若林の三兵術は大端じゃなかったらないですよ。
スピーカー 2
でも確かにそうなんですよ。
大端のおかげで結構。
あと中野も結構いいので、
この2人の任用感というのが、
守備がどうこうとか言われてた阪神にとっては明るい材料ではあるんですけどね。
スピーカー 1
逆にこのタイガースト巨人の連戦は、
巨人がエラー多かったし月多かったですもんね。
30:01
スピーカー 2
確かにね。
坂本がどうしたんやろって感じはありましたけどね。
スピーカー 1
エラーねー。
坂本でされると文句も言いづらい。
そんな話してたような気がする。
そうですね。
相も変わらず、ネフストショートが未だ見つからずといったような印象ですね。
でも甲子園ではひどかったですけど、
坂本すごいですね。
だんだん去年、おととしときて、
スピーカー 2
落ちてくると思ってたんです。
ちょっと盛り返しつつあるじゃないですか。
スピーカー 1
それは思いました。
そうされると、守備局も含めて他が追随できへんなと。
そうですね。
スピーカー 2
考え方を改めて40ぐらいまで本気出せよと。
スピーカー 1
そうですね。
たぶん甲子園って難しいんだと思います。見てたらね。
地獄バウンドはそうですよね。
ナリアの砂地のあれですね。
やっぱりね、僕らには見えないですけど、
微妙なバウンドの変化とか、あるんだと思います。
ハージのエラーが多いのも絶対影響あるなと。
スピーカー 2
それは結構言ってましたよ。
イバットとかも言ってたんじゃないかな、確か。
スピーカー 1
そうなんですか。
絶対ある。
スピーカー 2
トップ&ゴーが多球場と全然違うんでしょうね、きっとね。
スピーカー 1
走り出しとか止まって投げないといけないしね。
踏ん張りといった部分でね。
スピーカー 2
ナオキも転んどったっすもんね。
スピーカー 1
昨日やったかな。
スピーカー 2
でもセリーグでやる以上甲子園球場で戦わなきゃいけないんで。
今後そんなこと言われてもっていうところですけどね。
阪神でいうと、やっぱり森木選手のことが気になるんですけど、
スピーカー 1
この森木選手どういう風な育成なんですか?
32:11

コメント

スクロール