00:00
やっぱり、ショーと今宮健太をきたいですね。
いいねー。好きです。
彼だと何ができるかっていうと、割と粘りのバッティングを今シーズン見せてくれてて、
はい。
いつも打率3いかないんですよね。
3割届かない。
届かないでだいたい2割の中盤とかで止まっちゃうってことは、2割の中盤まで打てるってことは、
逆に考えてみれば、1、2類の人も出れたとしたときの成果する方法っていうのは、
彼もすぐ探ってこれるし、割とその長打も期待できるんで、
3番からちょっと長打を増やしていこうってことで今宮を置いて。
あまりね、僕パリーグ見ないんだけど、今宮の調子っていうのは、アップダウンが少ない感じですか?
アップダウンは極力少ないです。修正力も比較的高い方ですね。
なるほど、なるほど。安定してるとは強いですね。
やっぱり中村明をきたいかなって思いましたね。ファースト中村明。
4番ファースト中村明ですか。なるほど。
彼だとアベレージも結構残せますし、いくら調子が悪くても、やっぱりフォークスの中でも比較的修正能力高いですから、
そういったところにも期待できるし、ちゃんと中距離・長距離の打撃の使い分けもできるんで、
そういったところの点の使い方もできれば、例えばその後ダイソーで足の生えシュートを使うとかなっても、
プランとして結構ゲームが回りやすいんじゃないかなっていう。いろいろ多分模索しやすいんじゃないかな。
印象としては楽天の島打ちのような4番バッター属でしょうか。
そうですね。なるほどね。5番以下でしょうね。
5番を誰にするかって言われたら、やっぱり僕は5は柳田裕樹をきたいですよ。
聞いた。はい。
どこだ?DHかな。DH柳田裕樹。
あ、DHなんだね。
正直ガイア誰をレフトに置くかっていうところまで正直考え切れてなかったんですけど。
彼だとそれこそOPSも結構高いですし、あとは彼のスイングスパン結構広いんで、
5番バッターから粘られると相手の先発からしたら弾数増やされるのは嫌だと思うんで、
ここで先発の能力を削っていけるんじゃないかなっていうところでは柳田を置いて、
6番だね。6番ですね。
6番にセンター、牧原大成。
センター。
そうですね。
ライトからはセンターに置くって言ってたので、藤本監督が。
だからもう一応センターって僕は今言いますけど、この場では。
彼は結構このシーズンはそうでもなかったんですけど、初級から振りに行くって癖があったんですけど、
割と今期からは先級とかも結構出て考えることができるタイプのバッターの仕事はしっかりしてたので、
それこそどこで打ってくるかわからないし、
仕掛けるっていうところの大事さで言ったら上位打戦の大事な仕事ってところもわかってると思うので、
そういったところでやっぱりジョーカーを使おうかなと思いました。
否定打席届かずだけども、3割1リフォームなロボだてに42ってのは非常に高いですよね。
そうですね。
7番ですよ。
7番はカイ拓也でいいのかな、今んとこ。
じゃあカイ、1割8分のとこ7番で使いますか。
03:00
ファーボールだけ取ってくれればもういいんで。
あとはダウンとかしてもらえれば。
無理にいてとは言いませんっていう。
やっぱりカイの制保守はしばらくは安泰かなと。
しばらくは長く続くんじゃないですか、だから2,3年ぐらいは。
そうですか。8番いきましょうか。
8番はそうですね。
レフトシュート武強で。
シュート。8番レフトシュート。
そう。
彼もさっきちょっと話したかったところで、
打率が実際2割の中盤まで戻ってこれたのはでかくて、
肩を壊すと手術してて、実戦の感覚ってのがあんま不安。
ステッパー交流戦の時に戻ってきた時に不安要素があったんですけど、
割とバッティングの印象がなかった彼が、
今期はバッティング頑張ってくれてて、
やっぱり戦球ってところっていうよりかは、
割とハンドを使ったバッターが急に来るっていうのが、
タイプが違うバッターを並べた方が一番いいかなと思って。
それこそ3,4,5で切られた後のこととかを考えるんだったら、
ここでやっぱりシュートを1回置いてた方がいいのかな。
レフトなんだね、シュート。
多分ガイアで置くんだったらもうレフトになっちゃうんじゃないかなって思います。
さあ最後9番です。
9番誰を置けばいいんだ。
3rdか。
3rdは栗原なんすかね。
8番3rd栗原ですか。
ああそうですか。
最後の最後で打てるやつ持ってこられたらちょっと嫌かなって。
なるほどね。
分かりました。いいですか?
これで終わりです。
じゃあスウさんいきますか。
1番ですが、ちょっとまだどっちか決まってないんですけど、
2nd、ミモリかシュートを打とうですね。
ミモリかシュート。
ミモリに関しては今年ちょっと怪我の離脱があったんですけど、
3割近くもしかしたら残せるかもしれないですよ。
シュートさんは途中から戻ってきたあの打率を出すんであれば、
シュートさんの場合ルイに出ればトウロイガニ今年22なので足でかき回せますよ。
ミモリさんもトウロイガニ20個してるんですよ。
そうなると1番出したとしては脅威ではないかなと。
ただ来年WBCがあるじゃないですか。
その関係を踏まえてシュートさんがもしWBCに行くとなるとわからないんですよこれが。
でなってくると現実性が高いのがミモリさんかなと僕は思いますね。
なるほど。じゃあミモリ寄りなイメージですかね。
ミモリ寄りなイメージですね。
なるほどね。
私も一応結構彼がミモリの率が多かったですからね。
2番いきますかあそおさん。
2番センター牧原です。
センター牧原。はい。
送ることもできますし、
1番バッターがルイに出てトウロイをした後に牧原さんがヒットを打てば必ず帰ってこれる。
確実にヒットを打てるかもしれないミモリさんですね。
あ、ミモリさんじゃなくて牧原さんですね。
はい。
3番いきましょうか。
3番なんですけどライトでまだ帰るかどうかわからないんですけど
僕はコンドーさんかギータかなと。
コンドーさんかギータ。
そうですね。
なるほど。はい。
まあ鉄板ですよ。
06:00
この誰かルイに出てギータがいれば打率も高いですしフォアゴールの率も高いので次のバッターにつなぐこともできるしヒットを持ってます。
でなれば3番はギータは固定でいいと思うんだ。シーズンとして僕は。
さあ4番いきますか。
4番なんですけどここは僕は新外国人選手が入るのではないかと。
フォーキースを取った場合はフォーキースがそこに来るって感じですよ。
そうです。もしコンドーさんを取った場合だと4番にギータが来ます。
なるほど。なるほど。ギータプランもあると。
そうですね。
ただですよフォーキースあるいはガルビスっていうのは4番DHかとは思いますが新外国人でしょうね。もし入るなら。
そうですね。新外国人のフォーキースのパワーに受けてみてもいいのかなと。
あの映像を見てる限りだと。
結構酒声ギリギリのやつ多かったっす。
まあ仮にコンドーが取れたとして4番にギータとしましょうか。5番いきましょう。
5番はサードクリハラです。
サードクリハラ。はいはいはい。
恐怖の5番打者ですよ。怖いじゃないですか。打率の3割超えるかもしれない。
ホームランも20本ぐらい近く打てるバッターで長距離を期待できるのであればクリハラさんですね。
今シーズンは早々に大きな怪我をしてしまいましてほぼほぼ1年間棒に振ってしまった学校になりましたが
2021東京五輪ではあれを背負って代表として活躍されまして
クリハラ選手に期待をしない手はありません。6番いきましょうか。
これも迷ってます。ファーストの中村明さんかリチャードです。
リチャードもファーストのプランなんですか?
そうですね。ファーストで守備の機会は見てたので。
ありましたもんね。ファーストコンバートがあったので
もし明さんが不調になった場合リチャードがファーストに入れば
打率は低いですけど当たれば飛ぶんであの子は。
当たれば飛んでいくんでリチャードとしては油断できないと思うんですよ。そこで。
なので来年の春のキャンプの調子次第ですね。これも変わります。
なるほどね。この辺が相の厚いソフトバンクの要素を予定しておりますよ。
7番でございます。
7番は僕これ固定です。ショート今宮さんです。
今宮健太ショートの理由はなんですか?
守備の安定さですね。今年の打率が確か2割9ブロックリンでしたよね今宮選手。
3割まで届かずった頃でしたけど。
今宮選手の中のシーズンでも一番打率が高いしっかり次に繋ぐこともできるし
フォームランもどんどん打てる選手ですから。
本シーズンは多く5番に入った印象があります。今宮選手は。
そうか。
結構打ってたら言われてみればって感じがする。
でも古原やリチャードがそれよりもそれを上回る打撃成績が出せたら
6番今宮は勝てないと思うんですよ。
強すぎません?この時点でってなっちゃうんですよね。
あかん優勝してまうですね。
そうですね。
09:00
8番いきましょうか。
8番もレフトで迷ってるんですけど
柳間地下まさきさんです。
柳間地下まさき。
まさきはサードの転向プランもあるけども多分二刀流でしょうね。
二刀流ですね。
多分マルチタスクになっちゃう。
ユーティリティーで扱う気なんだろうなって思いますね。
そんな感じにしますよね。
あ、申し訳ない。円チケ使わせてもらっていいですか?
大丈夫ですよ。
円チケ使わせていただきましょう。
1時間の予定でした。ちょっと伸びるかもしれません。
一つよろしくお願いします。
ごめんなさいね。8番柳間地下まさきのお話をお願いします。
今年この二人が栗原が抜け、植橋が抜けた時に
領域植えてくれましたからね。
うまく活躍したんです。
そうすると使わない手はないじゃないですか。
実績も今年ありますってなると
ただどっちかなっていうところ迷うです。
どっちもいい選手なんですよ。
コンスタントに長距離を持てる。
ヒットを持てるってなってくると。
選球ってところに分があるんだったら
柳町達郎なんですよね。
柳町選手は僕大好きな選手なんですけども。
ホームランゼロっていうのはどうですか?
ホームランゼロって言われても
ホームランゼロなら結果論だから仕方がないんですけど
彼の場合長距離を強引に狙いにいかなくても
コンスタントに、選球で割と打撃食っていける子なんで
そこまでは気にしてないかなっていうのは。
そうですか。全然いいんです。
柳町選手は彼が
アマチュアの時から僕気になってた選手だったんですよ。
そんな前から見てたんですね。
そうなんですよ。
今日中に取らんかなと思ってたんですけどね。
フォークスさんが持っていかれたという形になってます。
さあ、麻生さん最後9番です。
はい。
はい、9番キャッチャー。
今年のこと考えたらシャアだよ。
とりあえずフォア、さっきも麻生さんがおっしゃった
とりあえずフォアボールに出てもいいから
繋いでくれと。
今年はホームラン少なかったんですけど
もしかすると来年ホームランが打てるキャッチャーに
返ってくるかもしれないです。
なので1番に繋いでくれればいいんです、彼は。
わかりました。
お二人とも違った陣容になって非常に興味深いですね。
これだけ人材も豊富であり
他の方も分けることができるという形。
プラス、まだ外国人はこれからでしょう。
本番はね。
誰が入ってくるかによるでしょう。
そうですね。
とりあえずデスパイルとグラシアル
それからレイ選手も対談の予定ですからね。
あとは、今年まで元気だったのは
松田選手は強陣。
それからアカシ選手は引退といった形になりました。
残りはガルビス、モイネロス、チュアートといった形になってます。
ということで打線聞いてみました。
ピッチャージ行きますか。
ここが一番難しいんですよ。
とりあえず、戦画交代がメジャー遺跡の噂があります。
12:00
さあ、松田さんから行きますか。
先発ローテーション。
先発ローテーションで言ったら僕は
戦画がそれこそ直々に自分の光景で示した男がいるんですよ、フォークスには。
そんな人がいるんですか。
田中正義っていう総課題卒の男がいるんですけど。
ジャスティスですか。
はい。
彼ってハマった時の爆発力がすごいので
極力失点のリスクってところだけを無視していいんであれば
先発を置いた方がまだいいかなって思いました。
セッキュアッパーとかでの仕事も彼は経験してるから
それこそ先発のちょっと長いイニング投げるところでの対処さえうまく覚えてもらったら
物にはなるから
とりあえず先発はジャスティスで僕は押し切ろうかなって思ってますね。
いわゆるポスト戦画に入りそうな選手ですね。
ポスト戦画に入るんであれば彼かなって思いました。
なるほど、なるほど。面白いですね。
アツオさんいかがですか?
先発ローテですよね。
ポスト戦画をまず聞きましょうか。
ポスト戦画に関しては僕はそうですね。
大関選手かなと。
なるほど。
今年それこそ7勝されてて
病気さえなければたぶん2桁勝利はしてたんじゃないのかなっていう風に僕は思います。
結構大きな病気でしたよね。
そうですね。
なので来年もしかしたら
先発のローテの中にガンガン入ってくるんじゃないのかなって僕は思います。
なるほどね。
T君はポスト戦画はバンドー派という思いもありますね。
バンドー選手の印象って。
アツオさんいかがですか?バンドー選手の印象。
かっこいいっすよ。
顔がかっこいい。
最後ののっぺ戦でしたっけ?
当番打たれてる時もたま見てても期待できますね。
だからストレートも速い。
コントロールもよくなってきてますから。
来年入ってくるのではないのかなという風に思いますね。
先発陣で言いますとリリーフを2022年はやってた藤井選手。
森唯人選手、この辺りが先発への転向をほのめかしてると聞いてます。
そうですね、藤井は正直びっくりしましたね。
あ、そうですか。
森唯人はまだ分からんでもないなって思ったんですけど。
藤井選手は今週は55試合と申しまして5勝3敗3セーブ22ホールと1.12という防御率。
非常に高い数値が残ってます。
独立リーグから入ったんだっけ?
そうですね、元々はカープに出たんですけどそこ自由契約になって岡山ファイティングドックスっていう。
藤井は元々出身が岡山なんで。
岡山ファイティングドックスからフォークスの3軍の試合を終えてスカウトマンの方が声をかけたみたいなんですよ。
高松ファイティングドックスかな?
そうですね、高松ファイティングドックス。
その試合を3軍との試合で痛く気に入ったスカウトマンが声をかけたみたいで。
はいはいはいはい。
なるほどなるほど。
とりあえず福岡は四国にも近いから目が利きますよね。
15:02
あ、高松ファイティングドックスだったら間違えたね。
T君ありがとうございますね、ごめんなさいね。
はい、いうことですよね。
じゃあローテーション、あつおうさんが田中正義を。
僕がジャスティスです。
松田さんが田中でしたっけ?
どんな順番、開幕が田中としましてですよ。
どんな順番にいきましょうね。
6枚かな?先発だから。
先発6枚でしょ。
ジャスティスでバントウユウオウ、そこで2枚目で使いたいかな。
バントウユウオウ、はい。
まあ安定感があるんでバントウユウオウ。
はいはい。
で、あとはそうやな。
できれば3枚目はスチュワートジュニアっていうちょっと新しい数をちょっと彼が吹き込まないとなかなかね、変わらないと思うんで。
年齢的にも挑戦してほしいかなって思うので。
スチュワートジュニアがちょっと頑張ってほしいかなと。
はいはい。
いいです、スチュワートジュニアでしょ。
4はもうあの、それこそ我らが大英の頃からずっと頑張ってもらってる大先輩和田剛義に頑張ってもらおうかなと。
はい。
で、まあ今もう4人まで。
5は東浜なおで。
はいはいはいはい。
ここはちょっとまあ落とせない。5、6戦目って絶対的にまあ落とせないだろうから。
さすがにちょっと考えた時に東浜もなかなか進化使ったりとか。
結構昨シーズンに比べたら東京の記念もあったので大丈夫かなっていうと。
そうですね、最後は森唯人で。
森?はいはいはいはい。
あの、彼今年ほんとなんかスローカーブを久々に投げてストライク取ってるの見てて。
あのスローカーブがもっかい見れるんだったらありかなっていう。
このようなご意見。あつおさんに関しては。
表ローテで行くんだら開幕は僕は東浜。
はい。まあ妥当でしょう。
妥当ですね。まあ今年佐々木老貴さんの狩りに隠れたんですけども、ノーヒットノーランしてるわけですよ。
はいはい。
戦果が抜けて実績のある選手を入れようとするとやっぱり頭東浜で始まり。
2戦目に大関。
大関、はい。
3戦目に藤井を持ってきますね僕は。
藤井は先発にもうこれは定着しちゃうと。
定着させたいですね僕は。
なるほどね、はいはいはい。
裏ローテとして頭石川。
石川修太。
石川修太さん。
はい。
ここに外国人ピッチャー俺入れるんじゃないかなと思ってるんですよ。
まだ見ぬ外国人ですよね。
そうですね。
もしかしたらどこから。
そうですね、なんか実績のあるピッチャーを今なんか取るっていうスポーツ記事もちょっと読んだので。
もしかして取ってくるのかなと。
そのようなルートありますもんね。
ありますね。
はいはいはい。
これは期待が大きいかもしれませんよ。
そうですね。
で、最後は大英時代のサインを持ってます和田選手ですね。
和田さんですね。
はいはいはい。
和田さん42Sっけね。
そうですね。松坂世代の最後の一人ですからね。
そうですね。
カリンは頑張ってほしい。
和田選手。
2012年は7勝4敗負けて2.78非常に素晴らしい成績を残しております。
18:00
そうですよね。
うれしいね。
うれしくなりますね。
同じ40だと非常にうれしくなります。
ということで先発ローテを聞きました。
続きましてリリーフ聞きましょうか松田さん。
リリーフは正直僕は笠谷でいいんじゃないかなって思ってて。
一応リリーフとざっくりと言っちゃったけど
7-8を抑えるセット。
7-8だったらイニング7だったら笠谷を出します。
7回笠谷。
笠谷で8回は松本雄貴。
松本雄貴。はい。
9はクローザー。
クローザー今のところモイネロだからモイネロなのかな。
モイネロ。
なるほど。
モイネロは24セーブしてるのかな。
そうですね。
いやもう十分ですし9回任せるんだったら
あとはもう安定感というところで期待値もありますから
多分大丈夫かな。
松尾さんいかがでしょう。
そうですね。7回ですよね。
7回は僕はそうですね。
貝野。
貝野。はい。
貝野投手。
8回に
泉投手。
泉。はい。
9回の抑えをちょっと来年2人入れるんじゃないかと。
あら。
抑えってやっぱり1シーズン50試合投げるわけで
疲労が溜まってるわけで安定しないっていうことを考えるんだったら
抑えはモイネロかマテヨシじゃないかと。
マテヨシか。
マテヨシです。
そうなんですよ。
忘れちゃわらない今年FAで取ったマテヨシ選手がいるわけですよ。
怪我したんですよ途中で。
今シーズンは早々に大きな怪我をしてしまいましたがですよ。
はい。
31試合飛ばして3勝3敗1セーブ14ホールド2.10と
数字は非常にいい数字が残ってます。
マテヨシ選手に期待しない手はないと。
今日ね僕はソフトバンクがすごく苦手でしてね。
まあ2020シーズンの日本シリーズ見てればだろうなと思うんですけど。
今日はこういう怪我をするからちゃんとフォーツの勉強をしてみようと思って
いろいろ洗ってみましたんですよ。
はい。
木山選手ですよ。
56試合投板しまして0勝0敗0セーブ28ホールド防御数0.99ですよ。
こんな素晴らしい数字が残ってますよ。
正直びっくりしますね。
0.99ですよ。
いいところで使いませんか。
やっぱり左のワンポイントですか。
できたらそのほうが安定感はあるだろうし
あと年齢的なところで考えたときのですね。
そうですか。
なるほどね。
今ね先発ローテーションと789のピッチャーを聞きました。
名前が手高の出なかった選手でいうと
高橋レイ、竹田翔太、つもり。
この辺りが出てなかったですけどもさ。
あとはそうな高橋潤平。
この辺りですかね。
どのような印象でしょうね。松田さんね。
正直つもりの名前出てなかったら
正直僕はこれ忘れてたというか。
そうなんかいな。
多分彼は裏ローテの先発でも
多分十分回すそうな気がしてて。
先発行くのつもり。
行く予定は今のところ話はないんですけど
やったら面白そうじゃないかなと思ってて。
21:02
2022年シーズンは51試合投下にしています。
優勝6敗1セーブ。18-2.91。
非常に素晴らしい数字です。
まあそうですね。
本当にできればあのサード
目線切る癖さえ直してもらえれば
大手から伸びると思って。
松田さんいかがですか?
高橋レイ選手なんですけど
僕も中継ぎの中のロングリーフで入れてまして
和田さんが5回までしか投げれない。
もし例えば初回に何点も取られた時の
ロングリーフで高橋レイさんを入れてますよ。
ブルペンデーとかになった時のための彼だったら
たぶん強いと思いますもんね。
ブルペンデーとかあんのか。
なるほどな。
高橋レイ。
和田さんですよね。
竹田翔太いかがですか?
どのような感じなんですか?
今シーズンは10試合しか投げてないと聞いてます。
今シーズン10試合の中でも
でも彼は今期中継ぎに回って
本当に良かったんじゃないかなと思って。
中継ぎやってたんですね。
そうですね。
先発の時の切れ距離もものすごい良かったんですけど
割とランナーが出た後とか
難しい対処とかを覚えるっていうのも
言い方おかしいんですけど
彼のキャリアだからこそできた仕事が
今期のリリーフだったっていうのもありますけど
ただ彼肘今炎症起こしちゃったから途中で。
あ、そうなのか。
だから10試合しか投げてないんですけど
意味のある10試合にはなってくれてるとは思うので
来期はたぶんまたリリーフとかワンポイントで
覚えてくれるんじゃないかなと思いますよ。
なるほどね。
コメント見ますと森ゆいと和田出てますが
松田くんがローデーションの末に出てますよね。
森ゆいと出てますね。
森選手は先発できっと行くんでしょうね。
行ってほしいですね。
かつてクローザーもして途中でリリーフも体感して
じゃあ最後彼に場所を与えるならどこ?
って言ったら先発しかねえだろっていう。
なるほどね。
厚尾さんは森ゆいと選手の印象っていかがですか?
試合見に行って森劇場って何回も僕見てるんですけど
劇場?
打たれちゃうときの森ゆいと
僕すごいずっと見てたんですけど
あ、そうなんだ。
先発で彼が3回4回つないで
じゃあどうするかっていうところになってくるんで
6番て7番てかなと。
例えばさっき言ったローデーションの一人が怪我をしたときに
代わりに入ってくる。
でもこれも読めないですよ。
坂東もいるし杉山くんもいるし
田農選手僕すごい期待してるんで
もしかしたら入ってくるかも。
なんせ来週の話ですよ。
またいろいろ春季キャンプも始まる
オープン戦も始まりますし
まだまだストーブリーズは始まったばっかりです。
いろんな選手が入ってくるか分かりませんからね。
今日のこのいろんな話をしましたけれども
野村勇美選手
僕結構注目してまして
二割三分球理ホムラン10本打点が25
10投類というしている選手でございますが
野村勇美選手の伸びしろはいかがですか?
十分に期待できるし
川島圭三を見てるみたいだなと思って
それこそ彼もまたちょっと松田信弘とは違って
24:02
ベンチワークの名手でもあるんですよ。
圭三も結構若手に厳しく言えたりもしてたので
なんかまあそういうちょっと
今宮が今圧をの代わりをやろうとしてるみたいな話も
上がってきてる中で
もう一人手伝える選手が一人いるんだったら
社会人野球でいろいろ経験もしてるだろうから
そういったところのサポートもできそうだなと思ってますし
期待はしたいですよ
圭さんの野村勇美論はいかがですか?
やっぱり期待してますね
新人で入ってきて二手たホムランでしたね
今年確かもう初めて
10連ぶりとかなんかすごいとんでもない記録出して
期待しかないんですがさ
ただ今年これ言ったんですけど
来年入れる隙間があるのか
ここはもう来年の春のキャンプオープン戦で
結果を見せていただきたいなと僕は思います
なるほど
そのような期待の高まる野村勇美選手を含めてですね
来年はこいつがブレイクするぞという
一押しをですね
エイプリー増田さんからまず聞きたいと思いますが
いかがでしょうか?
僕はそれこそさっきの打順で言ったように
増田シュウですね
一番ライトにすれましたね
彼がなんでそんな跳ねるゴーストを僕は確信したかって言ったら
それこそ今季のロッテ戦
8月ぐらいのロッテ戦で
ホムラン一発で打ってくれたっていうのは
デカいんですけど
あとはその
自分のそのフォームランパフォーマンス
ちゃんと決めてなくて
松田信弘からパクってくるというか
アツオをやっちゃったんですか?
自分の名前が松田シュウで
松田のマスでマスオっつって叫んで
あ、そうなんだ
割とそういうなんかこう
フォークスファン的には面白がれる選手っていうのは
川崎宗則とか
アツオのKFっていうのは大事だと思うので
彼にそこになってもらえるんじゃないかなと思ってるんですよ
ファンから愛されるのも
看板勝負選手の
担う仕事の一つだと思います
松田選手はこれができるということですね
はい
アツオさんいかがでしょう?
柳町選手ですね僕が
ブレイクする
柳町選手ですか
はい
あのやはりあのガイアの
ガイアのポジションが開くので
クリハン選手が3rdにコンバートの予定があるっていうことで
ガイアのポジションが一つ開くので
やはり期待してますね
3割打ってくれそうな僕は気配がします
いけるんじゃないかなと
サイターアンダー取れるかもしれないなっていう
フォームの打ち方と
やっぱりその打力を持って
守備も肩も強いですから楽しみです
柳町選手が活躍すればするほど
上林選手の出次郎が少なくなってくると
印象がありますガイ会長
そうなってきたらもう
代打登録しかなくなっちゃう
しゃーないよなか
しゃーないよなだよな
そうな
あのー
競争の世界ですからね
そうですね
はい
さあいよいよ締めに入っていきたいと思いますよ
エイブリマスターさん
はい
福岡ソフトバンクホークス
来シーズンへの注文をお願いします
来シーズンはですね
できれば投手のパワーボールを減らして
しっかりと考えたピッチングをしてほしいかな
っていうことだけですか
え、優勝は?
優勝は正直
今年2位に収まれただけでも奇跡だし
見てみないと分からない部分
27:01
結構多分多いから
諦めてるわけではないんですけど
一遍投げたら今シーズンの経験というか
ファイナルシーズンオリックスとの試合のあれも経験値も活かして
藤本監督との手腕の振るい方的にいけるところまででいいんで
無理なく頑張ってもらえればいいかなと
そうですか
意外と控えめでした
ブッチで優勝ですというとかと思ってました
アツオさんお願いできますか
来シーズンへの注文でございます
やっぱりパリーグ一位
クライマックスも突破
そして日本一
ぜひやってほしいのと
斉藤和美コーチよりも選手が目立ってほしいなと
僕は思います
重要ですね
そこですよね
このようでいかがでしょうか
1時間をオーバーして
僕は喋ったこと喋りました
皆さんはいかがですか
まだ思いの丈は残ってませんか
僕最後アツオさんに質問いいですか
いつ頃からフォークスのファンになられたというか
きっかけってあったりしたんですか
初優勝の時ですね僕の場合は
1999年の福岡大英フォークスの時代なんですけど
大さんですか
大監督のそうですね
ヘッドコーチが黒江さんの時の時代なんですけど
ただ巨人だおい
当時野球って福岡でも巨人のファンが多くて
なんですかね
当時の福岡ドームで
大監督の主催の試合もあったんですけど
巨人の主催の試合も当時あったんですよ
当時テレビでフォークス戦よりも
なぜか巨人戦が多い時代から変わっていって
野球を見るようなきっかけになった時代で
優勝した時期に
みんな泣かすっていう福岡の大きな都市に橋があるんですけど
そこから飛び込む姿とか僕も見てましたから
その時代から大ファンです
T君西鉄ファンも多かったって聞いてます
西武ライオンズは福岡に向けても一緒だった
でももうジジババかこの辺のファンの方々は
西日本スポーツ新聞って福岡である新聞があるんですけど
そこって1面フォークスなんですけど
2面目3面目になると西武のことでっかく書かれてますから
そうなんだ
東武のファン多いんですよ
西日本スポーツ本家フォークスキャストの杉田さんが
撮ってらっしゃるそうですけれども
来年からはネットにすべてなるそうです
発刊がなくなるそうなんですね
そうなんです
国媒体で読めなくなるのつらいななんか
つらいですね
時代の波と申しましょうか
なるほど
松田君はフォークスファンになったきっかけって何かあったんですか
僕は2017年の日本シリーズで
僕は本当に野球漫画ぐらいしか知らないんですよ
ダイヤのエースとか読んでるけど野球全然見ないみたいなやつで
それこそ本当に生でカイキャノン見た時に
30:02
何これってなったんですよ
野球のアウトの撮り方って僕はそれこそ
打球が取られたらっていうイメージしかなかったんで
キャッチャーってそんな派手なアウトの撮り方できんの?
っていう驚きがあってそこからでしたね
斎藤さん同心スポーツもウェブに行こう
そうなんですね
カイさんどこで見たんですかって
それこそテレビ中継です
テレビ中継ですなるほどね
斎藤さんが1999年王さんの優勝
松田くんが2017年のカイキャノンということで
これで20年弱ぐらいの差があるわけですね
そうですね
キャッチャーだけでもカイですけど
僕は定島の世代なの
そうよね
あれですよね
駆動金康さんがカーブの手の動きして怒られるやつです
そうです
ということでいろんなファンの生まれ方もあります
ニセフォークスキャストをやってまいりました
実はこの企画が2年ぶりなんですよ
2年前には何人かとやったんですけどね
さっきも申し上げましたように
フォークス嫌いだと思うんですから
目を逸らしてたんですよ僕
皆さんからのお声掛け
あるいはMCシンゲンさんが
彼のライブでフォークスキャストが
フォークスの特集がどうなって
言ってくださったもんですからね
この回ができました
本当はカズキチさんにも入ってほしかったんですけど
また次回出てくれたらいいかな
という風に思っております
はい、ということで
いいですかねこの辺で締めて
大丈夫ですよ
はい、ということでございます
ベースボールカフェ期間中で
本日はニセフォークスキャスト2で
ゲストにホットニャスオさんと
エイプリルマッサさんをお招きいたしましての
1時間とちょっとでございました
ありがとうございました
ありがとうございました
楽しかったです